タグ

2007年3月1日のブックマーク (11件)

  • 経済学(正確に言うとファイナンス)を勉強すればするほどお金がいらなくなる矛盾 - 節電対応中について - 節電対応中

    出来る限り速やかに補足説明を書きたいんですが、もうここは閉鎖されているはずの区画だったので、二、三週間時間を取れません。とりあえず最低限だけ。 前提 許可が取れたので書きますと、あのエントリーは就職活動中の方とのお話*1の中で生まれました。入社式から葬式というのはそういうことです。したがって、キャッシュフローはある程度調節*2できます。また、キャッシュフローの増減リスクもある程度調節できます。さらに、男性サラリーマンということも前提です。自営業であればryozo18さんが書かれたように出来るだけお金を稼ぐべきでしょう。女性の場合は話が複雑になるので考察しませんが、一人で生き抜くにはおそらく平均年収以上が必要になるかと思われます。 あと、ちょっと探すのが面倒なのでアドレスは貼りませんが趣味Webデザインの記事にも影響されています。 要約 ようするに、生涯(に必要な)総コストとリスクの分だけ

    経済学(正確に言うとファイナンス)を勉強すればするほどお金がいらなくなる矛盾 - 節電対応中について - 節電対応中
    bull2
    bull2 2007/03/01
  • タミフル報道の陰影

    高山裕太くん自殺事件の謎(id:Maybe-na さん) ブログの炎上などに眉をひそめるマスコミ関係者が「彼らはワイドショーの真似をしているだけでしょ」みたいな反応(参考)に不快感を覚えるのは、わかる感じがする。「似たようなもの」という意見もわからないではないけれど、記者さんたちには「自分たちは倫理観を持って仕事をしている」という自負があって、実際いろいろそれで配慮をしているんだ、と。 ここ数日ではインフルエンザ治療薬タミフルの問題ですかね。 また中学生がタミフル服用後に自殺して、親が非常に怒っているという。第一報は怒る遺族に寄り添った報道だったんだけど、次第にトーンダウンしつつある様子。なぜかと思っていたら今朝の Sankei Express にこんな記事が。 厚労省研究班の横田俊平主任研究者の話 昨年公表した調査でもタミフルを服用した子供と服用していない子供で異常行動をする確率は変わら

    bull2
    bull2 2007/03/01
    マスコミは言ってる事を二点三点させる。というのも読者である一般市民がそれを求めるからである。よって一般市民は愚衆である、という風に最近マジで思えてきた。愚衆から底上げする教育が必要だな。
  • 日々精進 - スパークスシステムズ ジャパン代表のBlog:第4期終了 - livedoor Blog(ブログ)

    bull2
    bull2 2007/03/01
  • もうすぐ春だよはぶにっき - [仕事]業界なんてどーだっていい

    bull2
    bull2 2007/03/01
    正論。カコイイ。やっぱり商売は客あってのものだしな。
  • 顧客満足よりも従業員満足? - もうすぐ春だよはぶにっき

    not found

  • 「やっつけ仕事」を防ぐ段取り術【問題編】

    苦手な仕事になかなか手をつけられずに、締め切り間際まで追い込まれてしまい、結局「やっつけ仕事」で何とか毎回終わらせているタカフミ君。何とかしたいと思いつつ「喉元過ぎれば」で、有効な対策を打てずにいるようです。 ヒロシ主任 タカフミ君、昨日も終電だったみたいだね。 タカフミ君 そうなんですよー。毎月この仕事は締め切り直前になるまで手がつけられなくて……。 ヒロシ主任 あー、そういう仕事ってあるよね。 タカフミ君 今はまだ終電で帰れてるからいいですけど、いつか徹夜しないといけなくなる日が来るんじゃないかと思って、毎回ドキドキしてます。 ヒロシ主任 そのスリルを楽しんでたりすることもあるんじゃない? タカフミ君 うーん、ちょっとあるかも……。いやいや、でも、いい加減なんとかしたいですよ! 「やっつけ仕事」なんてできればやりたくないですし。 ノリオ課長 「やっつけ仕事」にやっつけられてるのかい?

    「やっつけ仕事」を防ぐ段取り術【問題編】
    bull2
    bull2 2007/03/01
    というかいい加減答えを同時連載してくれ。明日になると見るのを忘れてしまう。
  • 持ち家は『資産』ですよね - I 慣性という名の惰性 I

    持ち家は「負債」であるか? Letter from Yochomachi 昔のメリケン渡来のお金儲けノウハウ(『金 持 ち 父 さ ん 貧 乏 父 さ ん』)に「収益を生むものが資産であって、収益を生まない資産(持ち家など)はすべて“負債”である」との記述 (注:どうもこの書名を書いてるとくだらないスパムトラバが飛んでくるようなので、ちょっと対策) 単純にこの記述は間違い。持ち家は「資産」ですよ。 【追記:「節子、それ「負債」やない、「遊休資産」や(2007/3/5)」で、こので言うところの『資産』と『負債』の意味と、なんでこれが間違いと思ったのかについて説明を書いてみた】 ただ、しがないサラリーマンの人生を考えた場合、現在の日で「持ち家を買う」という投資戦略は「単に負債抱えて人生のリスクを増やしているだけ」と同義になっちゃってるかもなと思ったりはする。 家計のバランスシート(B/S

    持ち家は『資産』ですよね - I 慣性という名の惰性 I
    bull2
    bull2 2007/03/01
    素晴らしく分かりやすい説明。マイホームが欲しい病の見栄っ張り嫁が居る場合は読ませるべし。「持ち家はサラリーマンのキャッシュフローを増やさない」
  • 新潮流を読む 経営の情識(第43回) “エンジニアリングおたく”は許されない

    2004年7月14日、日経ビジネスEXPRESS(現・日経ビジネスオンライン)というサイトに『「技術オンチと技術バカ」問題の解き方』という題名のコラムを公開した。2年以上も前に書いたものだが、経営者と専門家・技術者の関わりというテーマは普遍的と考え、以下に再掲する次第である。 三菱重工業の西岡喬会長は2004年7月13日付の日経済新聞において、「“エンジニアリングおたく”は許されない」と述べた。今年になって新聞紙上に掲載された経営トップの中で、筆者の執筆意欲を最も喚起する意見であった。 このコメントは、三菱自動車と三菱ふそうトラック・バスに関するインタビュー記事の中に出てくる。隠すという体質の改善は難しいのではないか、という質問に西岡会長は次のように答えている。 「隠すというより、三菱の技術者に『上に迷惑をかけたくない』という性格が強いのだろう。今の世の中からは遅れており、被害者の方々

    bull2
    bull2 2007/03/01
    技術サイドと経営サイドの双方が歩み寄らないと駄目よん、という至極まっとうは話。でもこれができる日本企業ってウチも含めて少ないんだよなぁ。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C909010522/E20070228190622/index.html

    bull2
    bull2 2007/03/01
    →には納得「不動産取得に当たっては維持費用も考慮しなければならない」。でも→は未だに土地神話を信じているので問題外「資産の三分の一は不動産で保有すること。」
  • ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点

    ニコニコ動画みたいなサービスを作るのがどれくらい難しくて、どれくらい大変なのかを確認してみるテストと、それによりわかった問題点をあげてみます。 テスト用にサンプルサイトとして作ってみたのは、以下の2つのページです。 ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテスト 動画最新情報 解説はこの後に続きます。 ニコニコ動画(β)終了に見るWeb2.0マッシュアップ時代への警鐘に書いたように、ニコニコ動画は一旦終了してしまいました。 その後、各地でニコニコ動画の問題点や開発裏話などが語られています。 その中で、いくつか気になったものがありました。 まず始めに、メルルーの秘宝とニコニコ動画と四畳半社長: ニコニコ動画と長尾研究室と僕から。 そこでYoutubeなど既存のサーバーからデータだけ拾ってくる、というアイデアが生まれて、この実証実験はドワンゴの中野君が数時間で行いました。 プロモーションのために2

    ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点
    bull2
    bull2 2007/03/01
    初期コストだけ注視して、運用コストに目を向けない人が多すぎる。箱物行政もしかり。railsとかで作ったアプリって、簡単に保守できるものなのかな?
  • 町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記

    最近ネットでは、「日のプログラマの生産性は高いか?」とか、「優秀なSE(システムエンジニア)の条件は?」といったテーマが話題になっているようですね。 今日は、業界歴だけは長い町場の零細IT企業オヤジの視野の狭い(苦笑)「よいSEとは」話をしたいと思います。 ●来優秀な営業マンたるもの、かかわるすべての人々から好感を持たれるように努めるべき 私の知り合いにマンション業界のトップ・セールスマンであるY氏がいます。 Y氏は月に10件の契約を取ったこともある凄腕営業マンであり、実は私の義理の妹夫婦もY氏からマンションを購入しているのであります。 Y氏は言います。 「木走さん、これは誰にもいえない私の音ですが、私は売れといえば「つけもの石」でも「隅田川の汚水」でも売る自信があります」 ・・・ 彼いわく優秀な製品を売るのは誰でもできます。 オーバーな話、みなが認める素晴らしい商品ならば、営業マン

    町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記
    bull2
    bull2 2007/03/01
    たしかにそうだけど、技術力よりも人当たりの良い人が跋扈する時代になると日本は傾いていくだろうな。