タグ

2007年11月30日のブックマーク (5件)

  • ワイドショー型複合不況で沈む日本経済:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2007年の日経済は、残念ながら新しいタイプの不況に入り込んだようです。ワイドショー型複合不況とも言えるでしょう。不祥事、報道、国会追及、ワイドショー、謝罪、糾弾、法律やルールの改正、極端な業界の落ち込み、そして日経済の落ち込み、というプロセスが蔓延しています。 ところが、日銀の金融政策も政府の経済政策も、景気は上向きというコメントを繰り返すばかりで、これまでこうしたミクロの落ち込みがマクロに及ぼす影響をトータルに捉えてきませんでした。 いまや、日経済は急速に下降線をたどりだしています。景気が悪化していることを認めて、有効な手を打たなければ、日経済の衰退は加速し、多くの国民の暮らしも人生設計も大きなマイナスの影響を受けるでしょう。 法

    ワイドショー型複合不況で沈む日本経済:日経ビジネスオンライン
    bull2
    bull2 2007/11/30
    カネが無いので、とにかく他人を叩く事でしか鬱憤を晴らせない人が増えてきたからねぇ
  • NTTデータが独自の開発フレームワークをオープンソース化 - @IT

    2007/11/29 NTTデータは11月29日、同社独自の開発プロセスの手順書の概要を公開し、同時に開発フレームワークをオープンソース化すると発表した。 NTTデータではシステム開発のノウハウを「TERASOLUNA」(テラソルナ)と命名して体系化している。開発フレームワークとプロジェクト管理、開発プロセスの3つのレベルで構成されている。このうち、SourceForge.jp上で開発フレームワークと関連ドキュメント(説明書など)をオープンソース化して公開し、開発プロセスの概要が書かれた「Work Breakdown Structure」(WBS)をポケットブックの形式で配布する。プロジェクト管理の手順や開発プロセスの詳細、および開発支援ツールについては、従来どおり非公開のまま。 公開するフレームワークは、「TERASOLUNA Server Framework for Java」(Web

  • 英語勉強SNS「iKnow」を続けるこつ

    いやあ、びっくりした。うっかり紹介した「iKnow!」。ホントすごくいいWebサイト(しかも簡単に英語が学習できる!)なので紹介したわけですが、まさかのビックウェーブ。 リンク: 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ!. 「iKnow!」のユーザーリストを見ても、どうやら上記のエントリーをアップした直後からユーザー登録が増えたみたいで、紹介してよかったです。 で、肝心の英語のお勉強の方はあんまり進んでいないのですが、私の来の目的である「英語を書けるようになる」ということについては、こつを掴んだ気がするので、ここに報告しておきます。 こつはたったの3つです(しかも基全部日記)。 フレンドを増やす(10人ぐらいがたぶんベスト、ネイティブに近い人が1人でもいるとなお良し) お勉強ができなくても、とりあえずひどい英語でもいいのでとにかく日記を書く 日記を書いて

  • 薄くて軽くて最大A3サイズの“ホワイトボード”を自作する

    会議室に設置されていることの多いホワイトボード。間違ったときには指先でこするだけで消すことができる便利さを会議室だけにとどめておくのはもったいない。とはいえ、実際のホワイトボードは大きいし、重い。どうしたものだろうか……。

    薄くて軽くて最大A3サイズの“ホワイトボード”を自作する
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。