タグ

2009年5月26日のブックマーク (6件)

  • "iratsume" - Nihongo - Feminism and Lesbian Art - 070903a

    calibaby
    calibaby 2009/05/26
  • DV被害者支援を志す人はマツウラマムコ著「『二次被害』は終わらない」に絶望せよ

    サブカル路線に走った軽い記事に混じって「女性学年報」第26号に掲載されたマツウラマムコ氏の論文「『二次被害』は終わらない 『支援者』による被害者への暴力」を読む。マツウラ氏はこのブログにもたまにコメントをくださっている方で、性暴力やドメスティックバイオレンス(DV)への取り組みにおける「支援者の暴力」の問題に関してわたしと似たアプローチを取っているのだけれど、わたしが常々問題としているような「DVシェルターにおける権力構造」みたいなある意味社会設計によって解決可能な問題よりさらに奥にある解決不可能な構造的問題まで射程を伸ばしている点で評価できる。 わたしの「支援者」批判の論理は大きく2つに分けられる。1つはDVシェルターをはじめとするフェミニズム系の団体にありがちな構造上の問題であり、もう1つはそれを支えるフェミニズム発祥のイデオロギーというか「気分」だ。前者について詳しく言うと、例えばシ

    DV被害者支援を志す人はマツウラマムコ著「『二次被害』は終わらない」に絶望せよ
    calibaby
    calibaby 2009/05/26
  • ネバダ州知事、ドメスティック・パートナーシップ法案に拒否権を行使 - みやきち日記

    Box Turtle Bulletin » Gibbons Vetoes Nevada Domestic Partnerships Nevada governor vetoes domestic partnership bill - San Jose Mercury News カジノチェーンの嘆願も空しく、ネバダ州知事Jim Gibbons氏が同州のドメスティック・パートナー法案への拒否権を行使したというニュース。 この法案は、同性愛者であろうと異性愛者であろうと、ドメスティック・パートナーには婚姻カップルと同等の権利と利益を与えるというもの。Gibbons知事は、この法案は2002年に有権者の投票で支持された「結婚男女の間に限る」という憲法修正条項と相容れないとし、 「憲法の命ずるところのものを取り消したり修正したりする権利を持つのは有権者だけである」 "Only the voters

    ネバダ州知事、ドメスティック・パートナーシップ法案に拒否権を行使 - みやきち日記
    calibaby
    calibaby 2009/05/26
    べガスのある州。くつがえせるのかな??ネバダ州は保守的なのかなあ?飲酒とか喫煙、ギャンブル規制はゆるいっけどね。アリゾナは結構保守的だと思う。移民問題とか。
  • ビアンの女性に告白された

    けど、私(女)はビアンじゃない。 彼女もそれを知っている。 正直困った。困ったっていうのは、どう断ろうか、ってことじゃなくて、これに「はい」と答えていいのだろうか、という意味で困った。 多分性的指向はヘテロだと思う。でも、今まで男性と付き合ったこともないし、特に男性を性的な意味で好きになったこともない。(ただ芸能人とか、何かのキャラクターを好き?になったことくらいは子供の頃にあるけど) といって、女性を性的な意味で好きになったこともやっぱりない。 でも彼女の事は好きだと思う……一緒にいたいと思う……でもそれは多分友情の延長線上の感情だと思う…… 付き合ってみたいっていう思いはあるけど、でもそんな微妙な覚悟で彼女の告白に頷いてしまっていいものだろうか。 女性とのセックスは想定したことすらないし、そういうことになったらどうすればいいのか分からない。 でも断ったら今までのようにはいられないのかな

    ビアンの女性に告白された
    calibaby
    calibaby 2009/05/26
    誰でも初めははじめてだからねえ。。。まあ考えすぎず正直に相手とコミュニケーションしてほしいものです。ゲイに理解をしめしたいとか、政治的に正しくあろうとして、フルのをためらうとか、ホント本末転倒だから。
  • 知性派ホモフォビア - As a Rainbow

    インターネット上でゲイ/レズビアンがセクシュアル・マイノリティの人権に関する発言を行うと、なぜか猛烈な勢いで怒りをぶつけてくるヘテロの方が、必ずいる。不思議なことに、露骨にホモフォビアをむき出しにしている方は少なく、むしろ、一見するとゲイフレンドリーに見えるような言葉を連ねつつも、結果的にはセクマイの声を高圧的に封じるような、「知性派ホモフォビア」とでも名づけたいような議論展開の例があちこちで見受けられる。 たとえば、こんな場面を見たことはないだろうか。 「自分はヘテロだがゲイフレンドリーな人間だ。ゲイ/レズビアンに共感する」と言いながら、ゲイ/レズビアン当事者が「あなたが共感してくれることは嬉しいが、私が感じている痛みとあなたが想像している痛みは、少し違う」と指摘すると、猛烈に怒ってその発言を封じようとする。 私はいままで、この種の「知性派ホモフォビア」の方の心情が不思議で仕方なか

    calibaby
    calibaby 2009/05/26
    ハイクにおける12の質問騒動で出てきたのはまさにこれだと思います。
  • 医薬品ネット販売規制は「違憲違法」--ケンコーコムらが改正薬事法省令めぐり国を提訴

    UPDATE 2009年6月1日に施行される改正薬事法。ネットをはじめとした通信販売の規制の是非について、ついにはネット通販事業者らの訴訟に発展する自体となっている。 既報のとおり、6月1日施行の薬事法の「薬事法施行規則等の一部を改正する省令」では、市販薬を副作用のリスクが高い順に1〜3類の3つのカテゴリーに分類。ビタミン剤など比較的リスクの低い3類に限定してネットを含めた通信、郵送販売を認めている。 しかし医薬品をインターネットで販売する事業者や伝統薬や漢方薬を郵送販売する事業者らが「消費者の利便性を損なう」として反論。厚生労働省は医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会を設置し、規制の是非を議論してきた。 その後厚生労働省は、一般用医薬品のインターネット販売を含む通信販売の規制において、同じ医薬品を継続して利用する人や離島に住む人に対し6月1日以降も2年間は販売を認めるという内容を盛り

    医薬品ネット販売規制は「違憲違法」--ケンコーコムらが改正薬事法省令めぐり国を提訴
    calibaby
    calibaby 2009/05/26
    医薬品ネット通販の規制