タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/Yu-u (2)

  • 『群青』 Blog版

    前期授業、終了。  5校(オムニバスも含む)での講義、日にてすべて終了。 あとは、試験(出張のため前倒しで多くは授業内試験)そしてキョーフの採点作業を残すのみ。 ここ数年、状況の変化を痛感していることは以前にも書いたが、もうひとつ、”不思議な現象”に出会った。某大学での講義*1のコミュニケーション・カードの内容。同性愛者に対する嫌悪感が、かなりの比率で増殖している、という現象。いや、こういうことを”現象”と称すべきではないのかもしれない。 「知らない人だったら良いけれど、自分の家族がホモとかレズだったら困る。引く。気持ち悪い。」 「親に育ててもらったのだから、その親が反対するような生き方はするべきではない。」 ほかにも、あまりにえげつなくて授業では紹介できないようなものもあった。「反論も歓迎します」なんて言っているからだろうか。しかも、初っ端から、「なぜこんな授業があるのか意味がわかりま

    calibaby
    calibaby 2009/08/01
    こういう現象をどう分析するかだなあ。せんせい大変だと思うが精神衛視に気をつけて頑張ってほしい。こういう現場で語りかけることができるのはうらやましくもある。
  • 学会報告 - 『群青』 Blog版

    女性学会・2009年度大会 日程: 2009年06月27日(土)−28日(日) 場所: お茶の水女子大学 報告: 日における「同性婚」の〈困難〉  ――戸籍制度/天皇制への抵抗運動との連帯に向けて   今回の大会に関して、書きたいことはたくさんあるのだけれど…。ああん、もう。それにしても、ブロガーの人たちって、すごい勢いで整理して、すぐにアップできるのね。スゴイと思いマス。                 * * * * * ひとまずは、「報告してきました」ってことだけアップ。 今回は、クィア学会でご一緒させていただいている方たちとパネルでの分科会。タイトル「同性間パートナーシップの諸問題」。すぐ後のゲイ関連研究パネル*1も続いてのことだったので、聴衆は多かった。70人くらい、かな。 ここのところ、いろいろとで*2、準備ができていない上に、朝、体調を崩す。あわや、キャンセル、ってとこ

    calibaby
    calibaby 2009/07/07
    これは面白い
  • 1