タグ

ブログに関するcame8244のブックマーク (27)

  • 過去記事を発掘される楽しみ - 北の大地から送る物欲日記

    ブログを書いてると誰に読まれているかなんてのが気になって、アクセス解析やら自分のブログの新着はてブなどを一日何度かチェックしてるのですが、たまーにはてブで古い記事が発掘されるときがあります。 昨日も「北の大地から送る物欲日記 - 自分の居場所は自分で作るに限る」という今年の1月に書いた記事が、おそらくid:kanoseさんにブクマされたのをきっかけに、はてブ経由で広まってホットエントリ入り>はてダトップに載るって流れで数百アクセスほどありました。 ブログの場合、比較的新しい記事が注目されやすく、過去記事が発掘されることはあまりありません。それでも他のブログにリンクしてたり、トラックバックしてたりして外との繋がりを持っている記事の場合や、書いてある内容が検索エンジンであるキーワードで見つかりやすい内容だったりすると、ふらっと誰かが訪れて読んでいってくれる場合があって、更にそのときにソーシャル

    過去記事を発掘される楽しみ - 北の大地から送る物欲日記
  • ブロガーはかなり多様な人間と接しているのでオトナ説 - そこに意味をお与えにならなかったので

    だってさあ、仕事してると社会人しか回りにいないじゃない。人格的に異常なひとにはあまり接さない。でもブロゴスフィアにはいる。少ないクリック圏内にかなりいる。社会に突飛なひとがいないんじゃなくて、出せない圧力があるけど、インターネットだとそうでもない気がする。あとネットは距離がないので奇人が目立つ。いいブロガーは大人にならざるをえないというか。あと日記って異化効果を親切なサービスとして用いる文芸でありサービス精神がブロガーを大人にさせるともいえる。ちん毛、はえたぴょん。異化効果の意味を調べてないのでおれは大人じゃない。ましてや天使なんかでもない。はえた毛、早速ぬけたぴょん。

  • 「アルファブロガーは無理でもインフルエンサーならまだ間に合う」という考え方 - シナトラ千代子

    インフルエンサーとはなにか? 【ブログインフルエンサーの定義】 ブログインフルエンサーとは、以下のネットに関する活動のうち最低3つに関与した経験のある人を対象とする ブログにメール・コメントしたことがある ブロガーに関する集会・討論・イベントに参加したことがある オフ会に参加したことがある ブログイベントを開催・運営したことがある ネットコミュニティの運営に参画したことがある ネット関連組織の役員・幹事を務めたことがある 新聞・雑誌・ラジオ放送・テレビ番組などについて調べたことがある ネット署名にサインしたことがある ほかのブロガーのためにエントリを書いたことがある 雑誌もしくは新聞に記事を書かれたことがある 雑誌もしくは新聞に記事を書いたことがある 政府・行政に働きかけを行うネット関連団体で活動したことがある ネタもとはこちら。 http://www.edelman.jp/news/ エ

    「アルファブロガーは無理でもインフルエンサーならまだ間に合う」という考え方 - シナトラ千代子
  • アルファブロガーを魅了する " ミニブログ "

    最近、世界のトップブロガー達がハマっているサービスに“ミニブログ”がある。 ミニブログとは、筆者が便宜的に命名したものだ。自分の近況や気になった情報を書き込んで掲載するという点ではブログに似ているが、より手軽かつ気楽に投稿できる仕組みになっているのが特徴だ。特に人気のあるのが、“twitter”(トウィッター)と“tumblr.”(タンブラー)という2つのサービスである。 twitterは、日のブログ普及に貢献した伊藤穣一氏や、シックス・アパートで『Movable Type』などの日語化に貢献した平田大治氏が利用している。一方、tumblrを愛用するのは、日を代表するブロガーのひとり“ネタフル”のコグレマサト氏や、ブログマーケティングの開拓者である(株)カレンの四家正紀氏などだ。 今の気持ちを140字で表現 “twitter”の画面。英語ベースのサービスだが、一応、日語も入力/表示

  • 琥珀色の戯言 - 「ブログに期待しすぎてしまった人」の悲劇

    公募ガイド 2007年 04月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 公募ガイド社発売日: 2007/03/09メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る いろんな懸賞や小説、シナリオ、キャッチコピー、イラストなど「現在公募されているもの」を1冊に集めた「公募ガイド」というがあるのですけど、その2007年4月号の読者投稿のページに、42歳の読者(性別は不明)のこんな投稿が掲載されていました。 1年と5ヶ月続けていたブログを閉鎖しました。理由は、執筆活動に専念したいから。日々の暮らしのさりげないエピソードを書くのは、とても楽しい作業でした。自分が書いた日記に、携帯電話で撮った写真を添付して、印刷、保存しています。いい思い出になります。 でも、一々、訪問してくださる方に、その方の日記を読んで、コメントを返すという作業が辛くなったのです。わたしの場合は、何かを書くと、1

    琥珀色の戯言 - 「ブログに期待しすぎてしまった人」の悲劇
  • ブログには嬉しかったことは書かない - 深く考えないで捨てるように書く、また

    ブログを書くということはさ、その時点で、こう何か一言も二言も言いたい、ってことがあるわけ。 で、大抵言いたいことは、嬉しいことや悲しいことじゃなくて、何かに不満だったり怒っていたりすることだったりするわけ。嬉しいときは「嬉しいーーーっ!」と一言で済んじゃうし、悲しいときはその悲しさを説明することすら辛かったりする。 不満とか怒りとかは、もうなんかぐだぐだとしゃべり倒したいんだよね。「あのね、あたしもうすんごい怒った! これこれこういうことがあってね、それからこうこうこうなったもんだから、それはこうでしょと言ったら、なんとこう言われたのよ。ひどいでしょっ!」と、一から十まで説明したくなる。くどいけど。 まあ、なんで説明したくなるかというと、説明して「そうか、怒るのも当然だよね、うんうん分かるよ」と言ってほしいから。 嬉しいことは大抵説明しなくても簡潔に状況だけ伝えれば「そうかあ、よかったねぇ

    ブログには嬉しかったことは書かない - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • はてなの「ブログ論」とかがめんどくさい - tarefuria.

    友人の、はてなに馴染めない理由、「はてなの「ブログ論」とかがめんどくさい」。これを聞いた私は、反射的に「そういうの取ったらはてなの個性はどこに行っちゃうの!」と思った。いや、私がはてなおもしろいと思う理由の中心が「ブログ論」にあるかといったらそんなことはないし、もちろん他にも個性はいろいろあると思う。そうさ、くねくねとか殺伐とか萌えとかもえとかモエとかもうちょっとまともな理由とかも。でも反射的にそんな感想が浮かんだのも事実。試しに友人基準でめんどくさいのとそうでもないのを分けてみたら「めんどくさい」に振り分けられた方ばかりがみごとにはてブされてた。おやおや、これはめんどくさいものが好きな集団ですね。「はてなは私には敷居が高いよ」なんて何回聞いてもいまいちぴんと来なかったんだけどこれはわかりやすくて気に入ったぞ。はてなの、ブログ論とかが、めんどくさい……!

    はてなの「ブログ論」とかがめんどくさい - tarefuria.
  • 私の望むブログの成功 - 煩悩是道場

    weblog, ネタネットイナゴにも負けず被ブックマーク0にも負けず[これはひどい][氏ねばいいのに]タグにも負けぬ丈夫な精神を持ちpvの慾は無く決して瞋らずいつも静かにクネクネしている一日にエントリー一つと十数個のブックマークを行い様々なサイトをRSSとアンテナに入れて良く見聞きしわかりそして忘れずブロゴスフィアの片隅のはてなダイアリーをブログと称した場所に居て東に炎上しているブログがあれば無言でヲチを決め込み西にブログ更新に疲れたブロガーがあれば行ってブックマークコメントに「無理するな」と書き南にうんこ投げで死にそうな人があれば行って「えっけんさんは怖がらなくてもいい」と言い北に喧嘩や揉め事があればつまらないからやめろ!と煽りアクセス数が10を切ったときは涙を流し冷笑メソッドにオロオロと歩きみんなにデクノボーと呼ばれ褒められもせず苦にもされずそういうブロガーに私はなりたい。

  • はてブという「逆サトラレ」 - 絶倫ファクトリー

    このブログのいくつかの記事は、割と多くの方のはてなブックマークに載ってます。僕もはてブは利用してるんですが、これって一種の「逆サトラレ」な気がします。 はてブは、記事を登録した上でそこにコメントをつけるんですが、アクセス解析からそのはてブに飛べば一応そのコメントは管理人が見えますし、アクセス解析なくてもRSSリーダーとかから分かります。 ところが、こうしたはてブのコメントは、つけてるほうとしてはあまり見られるという意識がないのでたまにそのコメントの内容をめぐってトラブルが発生します。しかし同じトラブルでも、ブログのコメント欄とはちょっとわけが違う。ブログのコメント欄は明らかに記事を書いた人にも、それを見た人にも、みんなに見られるという意識が働くわけです。手軽にブクマできて、手軽につけられるはてブのコメントは、いわば簡単な感想みたいなものに近い。 はてブのコメント欄にコメントを書き、それをブ

    はてブという「逆サトラレ」 - 絶倫ファクトリー
  • ブログ・ヘッドライン(新サービス展開中!)スポーツ: SUZUKI SX4スズキ 2007年WRC(世界ラリー選手権)参戦

  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20060301

  • ブログ脳内恋愛作法〜テキストだけで恋をしよう〜 - ARTIFACT@はてブロ

    彼女はいるけど最近ときめきがないなあとお悩みではありませんか? また彼女はいないけど、まわりに好きな女性もいないのでときめきと無縁ではないですか? そんな貴男にお勧めなのがブログ脳内恋愛です。ブログ脳内恋愛とは、実際に会わずに恋愛(特に片思い)を楽しむというものです。 最近の脳内恋愛といえば、エロゲーのキャラ相手というのが主流ですが、エロゲーでは相手の反応が決まっているため、妄想力が低い人にはあまり向いていません。また、MMORPGでは、既に結婚などのシステムも装備されており、脳内恋愛に向いているのですが、『ラグナロックオンライン』のデフォルメキャラなどに思い入れを持つのは難しいという人も多いでしょうし、何より恋愛がしたいだけなのに、狩りなど余計なプレイも必要になってしまいます。 でも、最近流行りのブログを使えば、簡単に脳内恋愛プレイが楽しめます。ここでは、様々なサービスが集中しているはて

    ブログ脳内恋愛作法〜テキストだけで恋をしよう〜 - ARTIFACT@はてブロ
  • ストーリー性のある面白い日記やブログがありましたら教えて下さい。…

    ストーリー性のある面白い日記やブログがありましたら教えて下さい。私自身、小説を書くことがあるので、読む人を引きつけるような日記やブログを読みたいです。純粋に面白いもの、感動するもの、怖いもの、引き付けられるような文章が書いてあるものであればなんでも結構です。よろしくお願いします。 例を下記させて頂きます。 【実録】ネコ裁判  「ネコが訴えられました。」 http://ameblo.jp/tackchan/ さきっちょ&はあちゅうの恋の悪あが記 http://blog.livedoor.jp/firstlove2/ うちの3姉妹〜マンガで見る今日の出来事〜 http://ameblo.jp/3shimai/ ロト6成金のセレブな私生活 - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/sereb1/

  • 眼鏡と、秀逸な講師選択: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « 読み込み・ダウンロード時のエクスペリエンス | Main | 銀行×カフェ » February 09, 2006 眼鏡と、秀逸な講師選択 福井県鯖江市は日眼鏡生産の90%を誇るらしい。 そこで、2005年に『眼鏡産業生誕100周年』という記念式典が開かれたのだが、記念講演の講師が秀逸。 これは非常にウマい。企画した人、エライ。 最近は、メガネブームで、

  • 口コミを統計グラフ化--kizasiから生まれた「ブログクチコミサーチ」

    ブログ上で話題になっているキーワードのランキングを紹介する「kizasi.jp」を運営するシーエーシー(CAC)は、 あるキーワードがブログ上でどのように話題になっているかを時系列にグラフ化して表示するサービス「ブログクチコミサーチ」のベータ版を1月30日より公開する。自社の商品の反響が知りたいマーケティング担当者などをターゲットとする。 ブログクチコミサーチは、kizasi.jpのブログ検索エンジンを利用する。ユーザーが選んだ任意のキーワードについて、ブログ上でどの程度話題になっているかという出現量と、どんな言葉と一緒に語られているかという関連語のランキングを時系列に表示する。たとえば下の画面の場合、「カレー」よりも「ラーメン」のほうがブログで語られることが多く、なかでも「麺」や「スープ」についての記述が多いことが分かる。 ブログクチコミサーチはkizasi.jpと同様に1日10〜15万

    口コミを統計グラフ化--kizasiから生まれた「ブログクチコミサーチ」
  • ブログから生まれるNHKの新番組、小型放送機器でどこでも生中継 - CNET Japan

    NHKは2006年1月から、ブログを活用した情報番組「@ヒューマン」を開始する。編集会議をブログで公開して視聴者の意見を吸い上げるほか、ブログで話題になっているキーワードをランキングで紹介する。 NHKがブログをつけるのは初めての試みだ。NHKのあり方が問われるなか、「20〜30代の現場の人間から生まれた企画。公共放送とは何かと考え、当に必要とされている番組を作りたいと考えた」とメインキャスターを務めるNHKの島津有理子氏は話す。 ブログでは寄せられる意見や情報を参考に取材を進め、編集会議のなかで出た議論はできる限りそのつど掲載するという。また、現在取材を進めているマンション等の耐震強度偽装問題では、実際に問題となったマンションの住人がつけていたブログをもとに取材を進めるなど、番組の材料となる情報の収集にも役立てているとのことだ。 このほか、シーエーシーが開発した、ブログで話題となってい

    ブログから生まれるNHKの新番組、小型放送機器でどこでも生中継 - CNET Japan
  • ブログから流行の兆しをいち早くつかむ「kizasi.jp」--キャンペーンの効果測定にも

    ブログの普及に伴って、膨大なブログ上の情報をいかに整理し、知りたい情報にアクセスできるようにするかが大きな焦点になっている。ブログに特化した検索サービスも数多く登場しているが、ブログに頻出するキーワードを解析して、世の中の関心やニュースなどへの反響を探ろうとする試みも登場している。その1つが、シーエーシー(CAC)が開発したkizasi.jpだ。 kizasi.jpは、CACが独自に開発したブログ検索エンジン「kizasi search engine」を使って1日あたり約15万件のブログをクロールし、ブログでもっとも話題になっているキーワードを抽出してランキング化する。ランキングは10分に1回更新される。好きなキーワードを入力して、その単語がブログでどのように話題になっているかを知ることも可能だ。 また、そのキーワードと一緒によく出てくる単語も合わせて表示する。たとえば下画面の場合、「涙最

    ブログから流行の兆しをいち早くつかむ「kizasi.jp」--キャンペーンの効果測定にも
  • kizasi.jp:ブログから、話題を知る、きざしを見つける

    This domain may be for sale!

    came8244
    came8244 2006/02/02
    検索対象がライブドアとジュゲムとウェブリと・・・・・はてなが無い!?+「ネット上に一時間前には存在しなかった」けれど「多くの人が注目している」情報を自動抽出してくることができれば・・・。キタコレ
  • あなたのブログに必要なのは[B!]ではなく[↑B] - EKKEN♂

    題名には画像が使えないからなぁ… 当はこんな風に表示したかったのです。 あなたのブログに必要なのはではなく はてなブックマークがかなりメジャーになってきて、はてブユーザーの中には、自分のブログにはてブと関連を持たせようとする人が増えてきました。 HTMLをカスタマイズできるブログサービスを利用している人が、エントリの中にやをつけている事が、決して珍しくないようになりました。 そういう人たちの中で、ちょっと気になるのが、はつけているのに、をつけてない人なのです。 以前はあまり気にならなかったけど、最近多いような気がします。 はてなブックマークを使っていない人には何のことか分からないでしょうが、は「このエントリをはてなブックマークに追加」で、は「このエントリを含むはてなブックマーク」なんですね。 ご覧のように、僕は二つともつけているのですが、正直なところ「このエントリをはてなブックマークに追

  • 「きっこの日記」5年分から読み取れる「きっこの特徴」(きっこの日記検証2)[絵文録ことのは]2006/02/01

    前回の記事では「横山希美子って人は実在してて、しかも彼女が日記で言ってるプロフィールは多分文字通りに受け取っていい」って話を書いた。それは、開始当初から今までずっと文体とキャラクターの一貫性があったからだ。 先に断っておくけど、ここで書いてることは別に何か秘密の話なんかじゃない。すべて「きっこの日記」から読み取れることだけを書いてる。だから、フルネームとか地名とか、きっこ自身が明らかにしてることばかりだ。それに、プライバシーを暴くのが目的じゃなくて、「架空の人間じゃないか」と言われた人が実は実在しますよ、と、人の記述をもとに主張してみただけのこと。もしそれが何か「プライバシーの暴露」みたいに見えるのだとしたら、それは単に「きっこの日記を読んだことがない」というだけの話なんじゃないかな、なんて思う今日この頃、皆さんほんとに「きっこ」には興味津々なんですね(笑) ‥‥そんなワケで、MAXの曲