タグ

firefoxに関するcame8244のブックマーク (8)

  • ブラウザ分割+rimo+マルチパネルでブラウジング - FIFTH EDITION

    先日の記事を書いたところ、はてBのコメントで # 2007年03月22日 h2onda h2onda firefox, tips サイドバーは広げられるサイズに制限があるのが嫌。自分はSplitBrowser拡張で同じことをやってる。ただし画面が1920x1200ぐらいないと実用にならないけど。 はてなブックマーク > そろそろブラウザにはマルチパネルを常備すべきじゃないだろうか・・・ - FIFTH EDITION という指摘を頂いたので、早速、 Split Browser をインストールしてみた。右クリックでブラウザをタブで分割できる拡張のよう。 で、ついでに、 チャンネルを作って公開できるようになりました はてなでリリース中のrimoで、チャンネルを作って誰でも公開できるようなったんで、チャンネル数が飛躍的に増えたんでこれを利用して・・・・ 全部つかって、ブラウザをこんなんにしてみた

    ブラウザ分割+rimo+マルチパネルでブラウジング - FIFTH EDITION
  • そろそろブラウザにはマルチパネルを常備すべきじゃないだろうか・・・

    はてブラウザー 弾さんが、こんなの作っていたので、最近思う題名のようなことをこの場を借りて表明。 で、なんだけど、弾さんの「はてブラウザー」は、ブラウザ内にブラウザみたいのを作って、フレーム内にコンテンツを出すという奴ね。かなり便利で使いやすい。 著作権的にどうなのって話が出ているけど、とりあえず、ああいう仕組みがあると便利なのは確か。 で、題はここから。 僕は、メインのブラウザはfirefoxを使っているんだけど、その中で、もう絶対に離せないっていう拡張機能があって、それが「All-In-One Sidebar」。拡張の中では定番中の定番なんですが、これが激しく便利。 All-In-One Sidebar こっちに日語での説明が書いてあるんだけど、firefoxは、標準だとサイドバーに表示できるのはブックマークと履歴だけなわけです。 けど、この拡張をインストールすると、サイドバーにア

    そろそろブラウザにはマルチパネルを常備すべきじゃないだろうか・・・
  • 第2次ブラウザ大戦、始まる

    Firefox 2.0、IE 7と立て続けにリリースされた。国内でもLunascapeやSleipnirなどのWebブラウザがバージョンアップを競っている。インターネットそのもの進化に比べ、停滞していたWebブラウザ。しかしタブブラウザ化やRSS対応などが急激に進む中、「Web2.0のプラットフォーム」としてのブラウザに迫る。 「Internet ExplorerはWebブラウザである」──。当たり前に思えるこの言葉の定義は、もう過去のものかもしれない」 ご存知のとおり、インターネットの登場により、我々が手に入れられる情報は飛躍的に増加した。検索可能なWebページはいまや数百億以上、1億以上のWebサイトがネットに存在するといわれている。10年程前には数千万といわれていたので、あっという間に千倍以上に膨れ上がった計算だ。当に途方もないスピードである。 そしてそのWebの世界においてここ最

    第2次ブラウザ大戦、始まる
  • フォクすけの Firefox 情報局

    発のマスコットキャラクター「フォクすけ」といっしょに Firefox (ファイアーフォックス) を使ってみよう!! 日発の Firefox プロモーション活動をサポート してくれるマスコットとして誕生したフォクすけも、今日でちょうど 2 歳になります! フォクすけが 2 歳になる今日、世界中の皆様からバージョンアップの要望の声をいただいていたフォクすけテーマが、ついに、Firefox 3 に対応しました! フォクすけファンの皆さん、お待たせして当に申し訳ありません!! フォクすけテーマをインストールすると、ページ読み込み中にウィンドウ右上でフォクすけがてけてけ走ります。お待ちいただいていたみなさんも、初めてのみなさんも、ぜひフォクすけと一緒にインターネットを駆け回ってください! フォクすけテーマを ダウンロードする フォクすけテーマを使うには次の手順で操作してください。 Firef

    came8244
    came8244 2006/09/02
    フォクシー。けんしろう。モジラン。ジラモン。
  • GIGAZINE - Firefoxのアイコンが狐耳の巫女さんになる「Anime Firefox」

    Firefoxを擬人化するとやはり狐耳の巫女さんになるというのは全世界共通の認識なのかと思わざるを得ません。 ダウンロードとインストールは以下から。 Firefox and Mozilla icon packs :: Anime Firefox http://iconpacks.mozdev.org/packs/anime-firefox.html Windows版とLinux版のFirefoxで動作するようです。インストールしてFirefoxを再起動すると、Firefox左上にあるアイコンが狐耳の巫女さんになります。 こんなのはいやだ、もっとかっこいいのがいい!という場合には以下から好きなの選びましょう。Thunderbird用などもあります。 Firefox and Mozilla Icon Packs :: Change your browser's window icons htt

    GIGAZINE - Firefoxのアイコンが狐耳の巫女さんになる「Anime Firefox」
  • GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

    Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ

    GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
  • GIGAZINE - Firefoxをアンインストールする5つの理由

    Firefoxのアンインストール時にその理由を尋ねるというアンケート機能が実は付いており、その結果が一部集計されたようです。以下がアンインストールする5大理由。 1位:再インストールするから一時的にアンインストールするだけ 2位:いくつかのページがちゃんと見えなかったから 3位:いくつかの機能が動かなかった 4位:パフォーマンス上の問題(遅い、メモリ使いすぎ) 5位:プラグインの互換性(Flash、PDFWindowsMediaPlayerなど) schrep's blog: Newer Uninstall Survey Data 1位はともかくとして、2位は深刻な問題。アンインストールするまで不満を感じるのだからおそらくは個人サイトの見映えがどうこうではなくて企業のサイト、おそらくはいろいろなもっと一般人が使うサービスあたりのネットサービスに関わるサイトなのでは?例えば銀行のオンライン

    GIGAZINE - Firefoxをアンインストールする5つの理由
  • Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン

    ◆Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン  [Blog News] Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン かゆいトコロに手が届く人もいるかもしれないFirefox用のプラグインです。 Youtube, Google Video, iFilm, Metacafe, Dailymotion・・・・などなど、かなり大量のサイトに対応しているようです。 エルエルも実際にインストールしてみましたけど、日語版のFirefoxでも問題なく使えました。 プラグインのインストールの仕方は簡単で、実際にFirefoxを起動して↑のページにアクセスして「Install Now for Windows」ってトコロをクリックすると「インストールしますか?」って警告画面が出て、OKするとインストール出来ます。 インストールしたあとにFirefo

  • 1