タグ

人間に関するcame8244のブックマーク (16)

  • 怒りが瞬間沸騰するとき - 深く考えないで捨てるように書く、また

    私が12歳の時の話だ。 当時、中学受験をめざして進学塾に通っていた。中学受験といっても30年近く前の地方のこと、今ほど厳しい状況でもなく、塾内で殺気だつこともなく、みな和気あいあいと暮らしていた。比較的勉強のできる子たちといっても、小学6年生。女子はもう6年ともなるとかなり大人びていて、些細な諍いをすることなどまずなかったが、男子は小学生らしくふざけあうことも多かった。そんな中、私は塾の中でトップの成績だったので、男子からも一目置かれているようなところがあった。 ある日の授業の終わりごろ、何かの話があったようで、いつも帰りに迎えにくる父が、塾内に入ってきた。父は教室の隣の応接室で先生となにか話していた。 それが私の父であることは、互いに合図を送ったので、隣の教室にいた児童たちにもすぐにわかった。「あれ、azumyのお父さんか」という感じで部屋がざわついた。次いで、男子の一部が、「azumy

    怒りが瞬間沸騰するとき - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • こねり〜横道草: 観察力が無い人間は迷惑な人になりやすいと思う

    「ぐちやらなんやら 久々にただのグチ」 を見て思い出しネタ。 1のバス停留所は「無茶言うな」ってツッコむくらい狭いトコしか知らんのでスルー 自分の前の吊り革につかまらないで、 人のほうのヤツにつかまるヤツっていない?〜中略〜そんなときは、そいつの目の前の吊り革に手を伸ばしてつかまり、 手をクロス状態にしてやろうかと思ったりする。 2のつり革、マジでクロスした事あるw ババァがなんか知らんが目の前のつり革つかまらんで私の目の前のつかむもんだから大ピンチ。足悪いからよろけて踏むぞコラとか思いつつババァの向こうのつり革をつかもうとして…挫折。しょうがなくつり革のさらに上の棒をつかんでプルプルしだす腕。 ババァが手ぇ離したスキにつり革を奪い取ったら、「ちょっと、アナタ背高いんだから棒でいいでしょ」的な事を言い出すババァ(何がだよ何もよくねぇよ)。 ババァが手を離した瞬間、こっちの手は移動してるので

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 見ず知らずの少女に絶望させられました - #A1FE9F

    「遅れてごめんねー」と買い物袋一杯下げて笑顔で駆け寄ると娘に 「遅いんだよ!!」と一喝して背中を向けて歩いてく父親を見たんだ すごいよなあ 笑顔ってシュッて縮むんだぜ 満面であればあるほどシュッて縮む シュッてものすごくものすごく悲しい顔に縮んだ後 俯いて父親の後を黙って付いていく娘を見たんだ ホントねえ ただ人と待ち合わせとかしてただけなのに どうして少女の絶望見せられて絶望させられてるの? 全国の父親どもは ホントそーゆーのやめてあげてください と子と あとナトリが被弾して物凄く悲しむから 特にナトリは戦争とかそんなんじゃなくて こういう事で人類に絶望しちゃうタイプだから 気をつけてね

    見ず知らずの少女に絶望させられました - #A1FE9F
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • また君か。@d.hatena - 女のロマンとはなにか 2

    大学時代、おれが所属していていくつかのサークルは、まあなんか男女混成サークルでありがちというか、男子と女子の二つのホモソーシャルを内包する形態だった。そうじゃない形態のサークルもあったけど(男女混成だけどホモソーシャル的地下水脈が希薄とか、または女が居ないので自動的に全体=男子部なサークルなど)。サークルはサークル全体の明文化されたルールで運営されるが、それと別に、各ホモソーシャルにはホモソーシャル内部にしか通用しない美学とかロマンみたいなものが存在する。男の場合まあ空を翔る一筋の流れ星とか風を払い荒れ狂う稲光とかなんとかそういったアレ。というと曖昧なんだけどおれは男なのでまあ成文化しなくてもなんとなく理解できるのでここでは書かない。で問題が女のホモソーシャルのロマンや美学で、最近までわかってなかったんだけど(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/2005100

    また君か。@d.hatena - 女のロマンとはなにか 2
  • ダイエットを始めた匿名のお兄さんにおもったこと - うどんこ天気

    太る言い訳続・太る言い訳私が太っていた頃は、周囲の人からしたら「性的な競争から降りている」「見下せる」「見下してこない」人だったと思います。特に最後の「見下してこない人」が重要でした。私は、他人から見下される時にいつも言葉で言えないほど嫌な思いをしていたので、他の人がそういうのでしんどい思いをしているなら…せめて、私はそういうところと無縁の気楽な人でいたいなあって思っていたのもあります。もちろん競争に耐えられなかっただけと言うのもあると思います。他にもジェンダーや色々な要因も。あと親です。詳しくは以前の日記に書いています、まだ纏まっていないですが:*1これは私が優しいとかじゃなくて、どうも変な感受性が強いのか…そういう辛い思いをしている人を見ていると、共感しすぎて、私自身がしんどくなるせいです。でも…いつまでこう言う生き方をしていられるの?当にこれでいいの?おかあさんの人形でいいの?と思

  • 巧みに生きるか、善く生きるか、…… 平野啓一郎公式ブログ

    公開時の宣伝用に何かコメントをもらえないかと、『善き人のためのソナタ』という映画のDVDが配給会社から送られてきて、週末に観たのですが、これが当にいい作品でした。 詳しくはこちらをどうぞ。 http://www.yokihito.com/ 内容は深刻ですが、がんばって見なきゃいけないという感じがなくて、色々なことを考えているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいます。その意味でも、見せる技術が高い映画だなと感心しました。 この映画のテーマは、僕なりにザックリと解釈すれば、「人は巧みに生きるべきか、それとも、善く生きるべきか」ということです。これは、決して冷戦時代の旧東ドイツに限ったことではなく、現代の僕たちにもそのまま当てはまる非常に大きな問題だと思います。 個人的に、この問題について意識的に考えるようになったのは、今月末発売の『あなたが、いなかった、あなた』に収録されている「『フェカン

    巧みに生きるか、善く生きるか、…… 平野啓一郎公式ブログ
  • 唯一

    なんだか女を信じないとか男を信じないとかやってたから 自分の携帯電話の中にある女性のアドレスを見ながら、チェックしていった。 今好きな子もいるし、仲のいい子もいるし、よく遊びに行く子もいれば、もう連絡がつかない子もいる。 懐かしいな、とか、あの子今どうしてるかなとか多少横道とずれてしまったけど、 僕はその中で「信じている」と断言できる女性が一人しかいなかった。 それは母だった。 でも、彼女がいる限り「女は信じられない」とは、僕は言えそうもない。 なんだかんだで、感謝してるから。

    唯一
    came8244
    came8244 2007/01/18
    母ちゃんは生物学的には女性かもしれんが、話題になってるオンナとは定義が違うのでない。
  • セックスする友達というのなら文句は言わんが - pal-9999の日記

    http://anond.hatelabo.jp/20070114231823 この話から始まって http://anond.hatelabo.jp/20070115031815 増田で、こんな意見がでたが、まぁ、この女二人は、どうかしてるんじゃないかねと思うが。 基的に、女性は、二人きりで男性を家にあげるべきではないし、あがるべきではない。年齢がある程度までいくと、どうしたって男は性欲に目覚める。 で、日で、女性がレイプされる確率が一番高いのは、「知合い・友人」なんである。しかも、レイプ場所は、女性の家とか知人・友人の家とか。 見ず知らずの男に、夜中の誰もいないような道端でレイプされるというケースは、日ではほとんどない。レイプの多くは、知人・友人から、女性の自宅、あるいは知人・友人の家で行なわれている。 こういう事があるから、基的に、女性は、知人・友人であっても、ある程度の年齢に

  • 小野和俊のブログ:バランス感覚を身に付けると、コミュニケーションの角と同時に能力の角も取れることがある

    分裂勘違い君劇場 - 優秀な人材に変身するキッカケに出会うか、未熟なまま老いていくかで述べられている内容について。 intelligent ではあるが wise ではないために今一アテにできない、という人にはいくつもの心当たりがあって、そういう人とうまく仕事をしていくことができなかった頃のもどかしさが蘇って来るようで、古傷に指を入れてこじ開けられるようで読み進めるのが辛かった。 一方で考えなければならないのは、物事を大きく変えるような提案というのは、実は往々にして、intelligent だけれども wise ではない人たちから出て来ている、ということである。 wise ではない人の意見は、第一印象として、マネージャや周囲の人たちから見てムッとする意見であることが多い。そのネガティブな反応の内訳は、ただでさえやることが山積みなのに新しい方法の導入を提案することに対する反発であったり、誰も問

    小野和俊のブログ:バランス感覚を身に付けると、コミュニケーションの角と同時に能力の角も取れることがある
  • 深町秋生の序二段日記

    さて、いじめ。 もう一億全員がいじめ評論家となったのか、「私のいじめ論」というのをあちこちで見かける。傷ぎみでさえある。そして中には素晴らしいものもあって、もうあれこれ語るのもいいかなと思ったのだが、けじめをつける意味で一応。 いじめをなくす方法は実は2つもある。一つは脳をロボトミー手術して凶暴因子を取り除くこと。もう一つは全部個人授業にして、コミュニケーションを取らせないようにすること。友人もできないが、まあいじめはこれでなくなるだろう。駅前留学や大型予備校みたいに授業も通信教育みたいにすれば、教師とのいざこざもなくなる。 これは当然ジョークだとしても、ジョークと言い切れないところもある。これは裏を返せば人間同士がコミュニケーションを取り続ける限り、どうしたっていじめは生まれてしまうというところ。だからブログの中には「いじめをした人間には罰を」と罰則規定を設けようという意見があったが、

    深町秋生の序二段日記
    came8244
    came8244 2006/11/04
    違うね。解決法は宋文洲が言ってた、逃げ場を与えて逃げることを許すことだ。
  • 3億円あっても楽しくなれない理由は、子供が知っている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    3億円あっても楽しくなれないのは、楽しさというものの質が、子供の遊びの中にしかないからだ。 ロト6で3億2000万円を当てた男の悲劇 株で行き詰まり、女性ともうまくいかず、仕事の悩みも抱えていたこの冬には、に近い精神状態に。気づくと、部屋で50万円分の1万円札を半分に切って鶴を折り、千羽鶴ならぬ百羽鶴を作っていたという。「お札が単なる紙に見えた」と振り返る。 「でも、今は最初に当たったのが、1億8000万円だったと思うことにしています」 大人になっても、人生の楽しさの質は、無心に遊ぶ子供となんら変わらない。 大人も、楽しくなるためには、子供のように、砂場や積み木や遊び友達が必要なのだ。 しかし、3億円では、砂場も積み木も遊び友達も買えない。 子供用の砂場や積み木は買えるかも知れないが、大人用の砂場や積み木は3億円程度では、手に入れられないのである。 子供たちが、砂場の世界を心から楽し

    3億円あっても楽しくなれない理由は、子供が知っている - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 腰痛の予防・姿勢改善の学習イス「坐骨で座る」アーユル チェアー メーカー公式販売サイト

    2024.3.1~4 「2024台北国際家具店」台湾の家具展示会に出展 2023.12.09 「ayur-chair×HUMAN MADE」第三弾コラボモデル発売(バーガンディ) もっと見る

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

  • 恋とはいったいなんじゃろか・2 - Mellow My Mind

    ■[mind]恋とはいったいなんじゃろか・2 (すげえ長いからヒマなときに読むといいよ……) 世の中にはどうしてもダメ人間とばかり恋に落ちてしまいがちな人というのがいるものです。しかしそういう人とて、「ダメ人間発見! しゅてき〜(はぁと)」と恋に落ちるわけではないのであり、繊細で感受性も才能も豊かで一見まともに思えた魅力的だと感じた人が、つき合ってみるとダメ人間でした、がっくし、というのがだいたいのパターンだと思います。この手のダメ惹かれタイプの人は、そういう恋を繰り返すあまりに、しまいにゃ「繊細で感受性が豊かで非凡な人間は、傷つきやすくて、この世の中では生きづらいから、ダメ人間なのは仕方ないのかしら……」とあきらめだしたり、「ダメ人間だけど面白くて魅力的 or しっかりしてるけど鈍感でつまらない」の二者択一しかないんだろうかと悩み出したりします。 かように、繊細で感受性が豊かで非凡な人は

  • 1