タグ

横山信弘に関するcha16のブックマーク (2)

  • 残業しないし成果も出さない社員が急増中 勘違いワークライフバランスの悲劇(横山信弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    勘違いワークライフバランス「働き方改革」や「ワークライフバランス」「時短」「生産性」……という言葉を、正しく理解せずに口にしている人がとても多くなっており、企業の現場では混乱が起きています。こういった時代のキーワードが流行することで、いつの時代も犠牲になるのは成果にコミットしている現場の責任者です。 なぜ混乱が起きているのか。いろいろな理由がありますが、まず、これらのキーワードを正しく理解せず、単に働く時間を短くできる権利がもらえたと勘違いしている社員が急増していることも事実。何事も順序が大事です。権利を得るにはまず、責任を果たすことが重要だと知りましょう。 「時間単位」ではなく「成果単位」の意味「時間単位」ではなく「成果単位」で労働を考えていこうという考えが政府の後押しもあって広まりつつあります。この「時間」と「成果」とは、労働を考えるうえで非常に重要な切り口となります。このケースでも重

    残業しないし成果も出さない社員が急増中 勘違いワークライフバランスの悲劇(横山信弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cha16
    cha16 2018/08/29
    この人にコンサルを頼んだ企業は全部労基署が入って摘発されれば良いと思う。本当にバカだなぁ…経営コンサルタントの方々はこの人を徹底的に叩くべきだと思うよ。
  • これからの新入社員は、エビアンのような「ミネラルウォーター型」になれ!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私は年間、100回以上のセミナーや講演を6年以上続けています。対象は経営者やミドルマネジャー(部課長)層が中心で、年間5000~6000名の前でお話をさせていただいています。業は現場に入って目標を絶対達成させるコンサルティング。管理者層とコミュニケーションをとりながら組織改革を進めるのが基的な仕事の内容です。 このような研修講師として、またコンサルタントとしての体験を12年ほど踏まえて言えることは、 ということです。 仕事のノウハウ、技術的なことはプロでも、組織マネジメントについて正しく学んでいるマネジャーはほとんどいません。1日や2日の管理者研修を受けたぐらいで問題なく「部下育成」できるようなリーダーに生まれ変われるかというと、そうではないのです。 会社に新入社員として入った方(これから入社する方)は、必ずこの視点を持っていただきたいと思います。技術的なことはプロであっても、あなたの

    これからの新入社員は、エビアンのような「ミネラルウォーター型」になれ!(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cha16
    cha16 2016/10/13
    「『純水』はいつまでも『純水』のままでいてもらいたい」のに、「ミネラル(カルシウムやマグネシウム)の多く含んだ硬水になってほしい」って、何言ってんのかわかんない。
  • 1