タグ

言葉に関するchanmのブックマーク (17)

  • “あなたたちは私の憎しみを得ることはできない”

    アントワンヌ・レリス 「金曜の夜、あなたたちは私にとってかけがえのない存在であり、人生の最愛の人である、私の息子の母親の命を奪ったが、あなたたちは私の憎しみを得ることはできない。あなたたちが誰なのかは知らないし、知りたくもないが、あなたちの魂が死んでいることはわかる。あなたたちが盲信的にその名の下に殺戮を行っている神が、人間をその姿に似せて作ったのだとしたら、私のの体の中の銃弾のひとつひとつが彼の心の傷となるだろう。 だから、私はあなたたちに憎しみという贈り物をしない。もっともあなたたちはそのことを望んだのだろうが、憎しみに対して怒りで応えることは、今のあなたたちを作り上げた無知に屈することを意味する。あなたたちは私が恐怖におののき、同じ街に住む人々に疑いの目を向け、安全のために自由を差し出すことを望んでいるのだろう。あなたたちの負けだ。何度やっても同じだ。 私は今朝、彼女に会った。よう

    “あなたたちは私の憎しみを得ることはできない”
    chanm
    chanm 2015/11/19
  • 「恋は奇跡。愛は意思。」ルミネ広告の最新版(2015春)に共感する女性が続出 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    LUMINE 「試着室で思い出したら、気の恋だと思う。」、「嘘泣きはする。作り笑いはしない。」など、女性から絶大なる支持を得ているLUMINE(ルミネ)の広告。 シリーズ広告としては10年目を迎えた、2015年の2月に最新版の広告が公開されました。 コピーは「恋は奇跡。愛は意思。」 今回も、写真家・蜷川実花さんとコピーライター・尾形真理子さんの手により、女性の心を掴むコピーと鮮やかな色彩の写真で構成されています。 広告をみた女性からは、さっそく共感の声が上がっています。 ルミネの広告が素敵過ぎて衝撃がとまらねぇえ — 茉有香 (@danceluv0115) 2015, 2月 2 ルミネの広告今回もすてきだ pic.twitter.com/Pm8eK1MZvs — nanase hiranuma (@nanasun_22) 2015, 2月 2 「恋」は、奇跡 「愛」は、意思 って書いてあ

    「恋は奇跡。愛は意思。」ルミネ広告の最新版(2015春)に共感する女性が続出 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    chanm
    chanm 2015/02/05
    まとめて見ると壮観。
  • 世の中、わかりやすさというのが求められているように思う。 - finalventの日記

    ああ、金曜日。 平安あれ。 余談だが、世の中、わかりやすさというのが求められているように思う。ま、今に限ったことではないけど。そしてそれがいい悪いということでもない。 ただ、ある種の問題は質的に難しい。 そして、そうした問題は、ある種の簡単さにリダクトしてはいけない部分がある。 およそ、出版なんてものは、人口の5%で維持されると思っている(古典はさらに細く維持される)。統計的にということではないが。昔村上春樹は読者は10万人くらいと想定していた。ノルウェーの森で膨れた。そのことが彼にかなりダメージを与えた。そこを乗り切るかどうかが作家の質に関わる事態になり、というか、日を飛び出した。云々。 ブログもちょっと似たことが言える。 どう言えるかは少し難しい。これは、質的な難しさというのではなく、表現しづらい。 質的な困難さというか悪魔とでもいうか、そういうものに魅了されている存在という

    世の中、わかりやすさというのが求められているように思う。 - finalventの日記
    chanm
    chanm 2008/02/09
    同じ言葉を使えていたって、共有できるものが内になければ共有はできない
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    chanm
    chanm 2008/01/21
    いそんなのか!でも依存心とか既存は濁っても普通に変換するしなあ文字入力ソフト。そういうことなんじゃないかなあと思いつつ。茨城もどっちでも変換されちゃうけど茨城はがんばれ!
  • レイプされた女子の日記。 - 2005-12-02

    訂正があった部分は重複を防ぐためこちらで一部修正しました。 修正前のコメントを読みたい方は11月22日の日記へどうぞ。 前のコメントで返事があったら更新するって.jさんに約束したんですが、 タイミングを完全に見失いました。ごめんなさい。 でも、あのコメントを全部読み終えてさて何を書きたいかなと思ったときに、 それをそのまま日記部分に書き留めて置きたいと思いました。 reskさんのコメントを読み終えて、 「理不尽と不条理がそこにある、で。どうする?」という言葉を思い出しました。 何かので読んだと思うのですけれど、それを思い出せません。 何かののあとがきだったと思うんですけれど。 コメントの口火を切ってくれたひろさんへ。 私は未だにあの記事の正確な意味がわかりません。 被害者の三分の一が自分が悪いと思っているのか、 それとも世間の三分の一が「自分が悪いんだろうが」と思っているのか。 どちら

    レイプされた女子の日記。 - 2005-12-02
  • 人生なんてオワテルからが始まりよ - finalventの日記

    まずこれな⇒解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「希望の言葉を贈りあおう」 ほいで⇒俺31歳既婚でニート、ついでに既婚メンヘル 五年前からうつ病で仕事でけへんくせに結婚して、妊娠した。 大学院博士中退くずれ…。俺の人生オワテル\(^o^)/? オワラナイ方法ある? 必死に生きること。 がんばれとかじゃなくて、目をぐっとつぶって生きること。 泣きながら絶叫して生きること。まじで絶叫してみると思うことがある(恥ずかしいとかじゃなねーのな)。 自分はオワタでよろしい。だから、自分のためじゃなくて、人のために生きること。 うつ病の程度でかなり問題の様相は変わる。べたに言うと、お薬がどのくらい入っているかだ。薬を抜いてでも生きられるなら、それって、フツーの人生だってば。

    人生なんてオワテルからが始まりよ - finalventの日記
    chanm
    chanm 2007/07/18
    はぁい。
  • ご時世ですから (内田樹の研究室)

    ある学会の事務局から問い合わせのメールが来た。 学会誌への会員住所録の掲載は個人情報の開示にあたるので住所録掲載を見合わせたらどうかという申し出が一会員からあったので、会員諸氏のご意見を承りたいという内容である。 「同窓会の名簿等でも個人情報の扱いに神経質になっている時世を実感することが度々です。差し出がましいようですが,ご検討くだされば幸いです。」というご意見である。 事務局からは「住所録そのものを掲載しない...というのは,時代の趨勢だと思いますが...どうでしょうか」と訊いてきた。 まことにおっしゃる通りである。 さらに言えば、「学会員であるという」事実もまた重大な個人情報であるから、会員名簿そのものを作成すべきではないとするのがことの筋目であろう。 加えて、実名で学会誌に寄稿している会員の場合、刊行物を通じて、どのような思想信条文学的嗜癖を持っているのかもひろく人の知るところとなる

    chanm
    chanm 2007/06/26
    ”私は「時世」とか「時代の趨勢」とかいう言葉を理由に何かが決定されるのを好まない。その決定から生じた結果について「誰も責任を取る気がない」ということが明らかだからである。”
  • 「サバイバルは当たり前」 羽生善治が語る仕事―1 困難な砂利道が面白い(

    asahijobplatz.com

    chanm
    chanm 2007/06/24
    ”でも、それはとんでもない思い上がりで、ただ自分に見える世界だけを見ていたからだと気づいたのです。”
  • はてな

    chanm
    chanm 2007/06/21
    ”ことばをかわす電脳の海””文字の鍵盤ゆびをおどらせ”
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    chanm
    chanm 2007/05/11
    "いかに有能な人物であっても一人の頭脳の創造ではなく、いかに著名な人物であっても一人の人物の生涯ではない。"素敵な言い回し。
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    chanm
    chanm 2007/05/11
    "日本人は取捨選択をする「心」を持っている。進歩を重視するあまり伝統を軽んずるという選択をしない。これは武士道にある日本人の特徴。正直なんだ。" へぇ。
  • 日本語壊滅 - 内田樹の研究室

    産経新聞が「大丈夫か日語」というシリーズ記事を掲載している。 たいへん興味深い記事があったのでご紹介したい。 まずは携帯メールによる語彙の変化についての研究報告。 日大学文理学部の田中ゆかり教授(日語学)は「(携帯メールのコミュニケーションで)新たな語彙を獲得するのは難しい」とみる。そこでのやりとりは親密な間柄の「おしゃべり」に限られるからだ。丁寧な言い回しや敬語といった配慮表現が絵文字や記号に取って代わられることも多く、言葉を尽くして伝える訓練にはならない。 「短文化」も加速している。田中研究室に在籍していた立川結花さんが平成17年、大学生の携帯メール約400件を分析したところ、1件平均の文字数は約30字で、5年前の調査結果の3分の1にまで減っていた。 「相手に悪く思われないためには、30秒以内に返信するのが暗黙のルール。送受信の頻度は上がり、極端な場合、1文字だけのメールがやり取

    chanm
    chanm 2007/05/09
    学生までは内輪の言語空間だけど、社会に出ると言葉や語彙や文字遣いでヒエラルキー出来るからなあ。どこに属したいかでみんな適性化してくんじゃないかしら。
  • 404 Blog Not Found:「はじめに言葉ありき」は本当か?

    2006年12月03日16:45 カテゴリLogos 「はじめに言葉ありき」は当か? これを見て思い起こさずにいられないのが、私を捉えて話さない疑問。 はてなブックマーク - 児童拳銃 .123 - rna のブックマーク / 2006年11月26日 ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか?確かに私は、ネット上に書かれた言葉を「ソースコード」に近いものとしてとらえている。つまり、それが与える影響を読む人が管理できるものだと思っている。 人って当に言葉で考えているの? 内田先生もMatzさんも、当然のように「人は言葉で考える」とおっしゃるのだけど、私にとって、言葉というのは「翻訳されたもの」であり、「バイナリー感」は非常に希薄なのだ。

    404 Blog Not Found:「はじめに言葉ありき」は本当か?
    chanm
    chanm 2006/12/04
    文系的には、言葉って既に(もやもやからの)実行後の結果であって、それが他人に入力出来るというような例え方自体がよくわからん、ってのがある。せいぜい出来て劣化コピーだと思うんだけど、、。
  • 平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」

    意外に思われるかも知れませんが、僕は「日語の乱れ」と言われるような話が好きではありません。 「どうぞ、いただかれてください」のように、謙譲語と尊敬語とがヘンにゴチャゴチャになっていると気になりますが、俗語や流行語に過剰反応するのはバカげていると思います。 一頃、「チョベリバ」みたいなギャル語が話題になったときにも、あれで日語が壊滅的な打撃を受けているかのようなナイーヴな反応をする人がいましたが、ああいう局所的な口語の流行はいつの時代にもあるわけで、今ではそれを遣っていた当のギャルたちでさえ、誰も「チョベリバ」などとは言わないように、放っておけばそのうち廃れるものです。その中で、言葉としてしっくりくるようなものがあるならば、それはそのまま、日語として定着していくのでしょう。 その意味では、たとえば、「なにげに」という言葉は、僕は定着するんじゃないかという気がしています。単なる予感ですが

    平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」
    chanm
    chanm 2006/12/02
    あれ、「普通に」って最上級じゃないの?
  • 茂木健一郎 クオリア日記: ココロのタテカン

    相変わらずツナワタリの一日だった。 榊原英資さんがホストをされる 料理番組の収録で、 嵐山吉兆の徳岡邦夫さんに再会した。 カニがおいしかった。 竹内香苗アナウンサーと、 「朝ズバッ!」の話をした。 ゼミ。 柳川透、小俣圭が追い込みに入っている。 関根崇泰にふざけて英語で話しかけたら、 ボウゼンとしていて、 周囲のひとたちの方がわかって 笑っていた。 関根くん、英語をしっかりやらんと いかんぜよ。 朝日カルチャーセンターの後の 飲み会で、話の流れの中にああそうだと 思い出した。 この前京都大学に行った時に、 湯川秀樹、朝永振一郎生誕100年 記念シンポジウムがあった会場の 百周年時計台記念館の 前に、立て看板があったのだ。 幻冬舎の大島加奈子さんと 筑摩書房の伊藤笑子さんに見せたら、 「デザインを考えていますね」 「配列がいい」 「文字の形がうまいです」 などと、編集のプロらしい 感心をした

    chanm
    chanm 2006/11/11
    タテカンテンプレ”何が~だふざけるな ○○を年内に葬ろう” やっぱフォントと構成の力だなあもとのタテカンじゃないと雰囲気が出ない。
  • Top ways to defend the status quo

    chanm
    chanm 2006/09/10
    『status quo;現状(維持)、そのままの状態、体制 』 日本人だったらあと100通りくらい言えるよ!!
  • 虚業という言葉について - My Life Between Silicon Valley and Japan

    サンデープロジェクトでは、実業か虚業かとかいう無意味なテーマが話し合われ、その中で僕のも紹介されたらしい。 虚業。 嫌な言葉だなぁといつも思う。嫌な言葉のわりに、日の製造業系、重厚長大系の企業幹部は、この言葉をとてもカジュアルに使う。自分たちがやっているのは「実業」だけど、君がやっているのは、たかが「虚業」だろう、というふうに人を見下すのである。 「君もそろそろ虚業を卒業して、実業の経営をやる時期なんじゃないかい」 こんな言葉をいつも投げかけられてきた。 僕は二十代後半から米国のコンサルティング会社に勤め、シリコンバレーでコンサルティング会社を興して八年になる。経営コンサルタントという職業に誇りを持ち、プロフェッショナルとして仕事をしてきたし(そろそろ二十年)、自分が興した会社にも誇りを持っている。 それで、あるときからこういうルールを自分に課した。 それがどんな公式な場であれ、僕の事

    虚業という言葉について - My Life Between Silicon Valley and Japan
    chanm
    chanm 2006/03/14
    そういや大学んときは虚学ってさんざん言われたっけなあ。
  • 1