タグ

2007年7月29日のブックマーク (4件)

  • 切込隊長BLOG(ブログ)- 人生、踏ん張りどころを間違えなければ案外何とかなる件について

    普段から順調かつ堅実に働いて能力を発揮する人間と、「うわ、やべぇ!」という状況にならないと力が発揮できない人間といるようでありまして。まあ、「うわ、やべぇ!」という状況に陥るなというのが宮武蔵さん談ですがね。 まだ終わってないけど何となく思ったことの備忘録的まとめ。 (0 問題が起きるだろうことをあらかじめ予測しておく。天変地異を除いて、起きる問題の内容、問題を起こす人間はたいてい決まっていて予測可能なことが多い。 → 一番最初に問題に直面した人間が問題の把握に長けた人間とは限らない。可能な限り起きそうな問題を予測しておいて、保険をかけられる準備があったほうが解決は容易になるし、問題自体が露顕しないことも考えられる。 1 「何もしない」が最良の解決策であろうものと、少なくとも「何かをする」ことが「何もしない」よりも改善されるであろうものを分ける。 → 一過性の問題に無理に対応しようとして

    切込隊長BLOG(ブログ)- 人生、踏ん張りどころを間違えなければ案外何とかなる件について
    chanm
    chanm 2007/07/29
    "事案に詳しい人でも緊急事態に向いてない人格だったり、専門的合理性に拘りすぎて応急判断的な割りきりができない専門馬鹿だったり、敗戦処理を面倒だと考え自分に何の得があるのか計算する人間だったりする場合が"
  • 青空文庫検索「青検」

    ヤフー経由で「青空文庫」を検索します。検索例:ぢゃないか, 紳士淑女, 伊勢参り, 極楽浄土, 名探偵, 猜疑心, ルパン, 洋行, 攘夷, 与力, 脚気, 堕落, 涅槃, 阿片, 朕, 雁, 妾さうだらう, 著作権, 桜の木, わが国, 英国

    chanm
    chanm 2007/07/29
    いいっすね!
  • KO大学(って死語か) - finalventの日記

    はてなブックマーク - あんたジャージでどこ行くの: 大学名を書く学生さん 慶応って、まあ、私が知るのはもう古いのだろうけど、二系あって、一つは某隊長さんみたいに中学生からずるずると、もう一つは大学から。で、これ違うんですよ。前者が基的に慶応です。で、と後者(学歴を言いたがる)は略。 似たようなのでちょっと略で略なのが学習院で、中略。なので、れいの某日下部さんとか略。似たのが暁星かな。 安倍ボクちゃんの成蹊大学もそのタイプで、ちょっと頭悪かったのかも。青学や立教もやや。まあ、そういうふうに、世の中はできている。ちなみに、お嬢さんたちはまた違うのだけど。 で、こうした大学はそういうものなんだけど、中にいる中途入社的な人にしてみると、いつまでたっても、おぼっちゃまやおじょうちゃまにはなれないなという違和感とか劣等感とかとかとかある。で、これは吹っ切ったほうがいい(吹っ切れないと略)。どうせ

    chanm
    chanm 2007/07/29
    帰国子女枠や幼稚舎上がりの人達も違う系統な気がする。触らぬブルジョワにたたりなし/ネットで大学名を見るのが多いのは、SFC系のネット社会に貢献してきた人が多いからかな?初期greeもやたら慶応の人ばっかだった。
  • 自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoの日記

    仕事をしていて、「ああ、今の自分は仕事をしすぎだ、もうこれ以上仕事をしたら体が壊れる」とか思うことって結構あると思うんですけど、実際はそう思ってから少なくとも5回くらいは壁を越えられる気がします。限界っていうのは、ある程度は認知の問題で、自分の中で「この辺までだろう」と勝手に限界を作っている部分もあるなあという事を経験上思うのです。自分の中で、「よくあれくらいのやり方で限界だとか思っていたなあ」と過去の自分に対して思うことも多く、その反省を含めて思うのです。 別に仕事に限らず、いろんな事を集中的にやる場合に、何年間もかけて体と精神を鍛錬していって、集中できる量を増やしていく、っていうことが人間はできますよね。 例えば自転車でも、ちょっと軽く自転車に乗り始めた頃というのは峠一つ上るだけで精一杯で、まさか自分が標高差1000mもあるような峠に上れるとか、一流のレースで活躍できるなんていうのは到

    自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - jkondoの日記
    chanm
    chanm 2007/07/29
    天職を持っている人のまぶしいお言葉