タグ

2015年9月25日のブックマーク (13件)

  • Elasticsearch のインデックスを無停止で再構築する - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。ホリデー株式会社の内藤です。 ホリデー株式会社では Holiday(https://haveagood.holiday) という新規サービスの開発・運営を行っています。*1 以前投稿した記事でご紹介したように、Holiday では全文検索エンジンとして Elasticsearch を利用しています。 Ruby on Rails で構築されたアプリケーションから Elasticsearch を操作するには、公式 gem である elasticsearch-rails を使うのがとても便利です。 もちろん、Holiday でも活用させてもらっています。 大方の機能についてはこの gem で提供されるもので満足だったのですが、一点だけ、Holiday の運用をしている中で困ることがありました。 それが、サービス公開後のインデックスの再構築です。 elasticsearch-rails

    Elasticsearch のインデックスを無停止で再構築する - クックパッド開発者ブログ
    chezou
    chezou 2015/09/25
  • フリークアウト、O2O領域への新事業展開 イベントプラットフォームアプリ「ForYou」をローンチ

    株式会社フリークアウトは、来場者情報を管理し、コミュニケーション設計を支援するイベントプラットフォームアプリ「ForYou」を開発し、サービス提供を開始いたしました。 株式会社フリークアウト(社:東京都港区、代表取締役:田 謙、以下フリークアウト)は、来場者情報を管理し、コミュニケーション設計を支援するイベントプラットフォームアプリ「ForYou」を開発し、サービス提供を開始いたしました。 「ForYou」は、来場者毎の情報を管理し、イベント前・中・後の各プロモーションにおいて最も効果的なコミュニケーション設計を支援するイベントプラットフォームアプリです。これまでは、年に数回のイベントのために専用アプリを作成することはコストハードルが高く、来場者を起点とした総合的なプロモーション・マーケティングが出来ていない現状でした。フリークアウトではこうした課題を解決すべく、イベント来場者データを

    フリークアウト、O2O領域への新事業展開 イベントプラットフォームアプリ「ForYou」をローンチ
    chezou
    chezou 2015/09/25
    おもろい
  • 不要になったLaunch Configurationを削除するGemを作った - Qiita

    背景 AWSのAutoScalingは超絶便利なのですが、AutoScalingの元となるLaunch Configurationが編集不可能であるため、AMIの構成を変更したりして新しいAMIを作ると、Launch Configurationも新たに作る必要があります。(コピー機能ができたので以前よりはかなりマシになりましたが) そういうわけで、Launch Configurationの数はオートスケーリングを運用していると必然的に数が増えていきます。数が増えていくと、Auto Scaling GroupからLaunch Configurationを選ぶときのUIがつらくなるので、定期的に削除する必要があります。 というわけでManagement Consoleから削除するのですが、なんとこのUI、複数選択だと削除することができません。 作ったもの というわけで、溜まっていくとつらくなる

    不要になったLaunch Configurationを削除するGemを作った - Qiita
    chezou
    chezou 2015/09/25
  • GitHub - JuliaPlots/UnicodePlots.jl: Unicode-based scientific plotting for working in the terminal

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - JuliaPlots/UnicodePlots.jl: Unicode-based scientific plotting for working in the terminal
    chezou
    chezou 2015/09/25
    REPL使ってターミナルにグラフを描画するJuliaパッケージ。カラーで凄い見やすい
  • 男性の相手は「会話ロボット」、不倫サイトが見せた技術力:日経ビジネスオンライン

    「Ashley Madison(アシュレイ・マディソン)」という、カナダのサイトからユーザー情報が3200万人分漏洩した大事件。2015年7月に明らかになったハッカー事件だ。同サイトが、大人の浮気を仲介するサービスを提供していただけに、その被害は方々で個人的な問題を引き起こしているようだ。 しかし、もっと驚いたことにこのサイトでは、女性だと思われていたユーザーの多くが、実はソフトウエアで作られた会話ロボットだったのだ。男性を誘惑してサイトに登録させ、利用料金を巻き上げるために、会話ロボットが彼らの心を操作していた。何ともすごい時代になってきた。 そもそもAshley Madisonは女性のユーザーを獲得するのに苦労していたもようである。同サイトの利用料金は相手とチャットやメールを交わすごとに発生する仕組みなのだが、男性は有料、女性は無料という設定だった。 手作り偽女性ユーザーからロボットへ

    男性の相手は「会話ロボット」、不倫サイトが見せた技術力:日経ビジネスオンライン
    chezou
    chezou 2015/09/25
    はー、これは凄い。DQNとか使って教科学習してたのかな。コーパスとしても興味深い
  • 高齢者が民間の賃貸住宅を借りにくい本当の理由俺の親 | 俺の親

    . 年明けから立て続けに相談を受けましたので、 今回は高齢者が住まいを借りる事について書きたいと思います。 まず、大家さんの立場で考えてみて下さい。 自分の持家(自宅マンション)を転勤のため、 しばらく賃貸に出すことになったとします。 どんな人に借りてもらいたいですか? 家賃をきちんと支払ってくれる人 身元のしっかりした身内が保証人になってくれる人 きちんと管理(掃除等)をしてくれる人 さて、経済的には問題ないけど高齢の単身者が借りたい、 と言ってきた場合、何を考えますか? 火の不始末などは気になりますが、それは若い人でも同じ。 大家さんが一番気にしているのは「入居者が死亡すること」なのです。 特に高齢単身者だと、発見が遅れ、後の処理が大変なことになるケースも多く、 また、残された家財道具の処分も(法律的には)勝手にできません。 特に室内で死亡した場合は、理由によっては次

    高齢者が民間の賃貸住宅を借りにくい本当の理由俺の親 | 俺の親
    chezou
    chezou 2015/09/25
    これが10年後もこうだと辛いなー
  • ディスクステーションRe#01 | AC-MALL

    もう一度“COMPILE”しよう!コンパイルが1988年~2000年に展開したマガジン形式ゲームパッケージ「ディスクステーション」から、選りすぐりのタイトルをおとどけする「ディスクステーションRe」を季刊刊行! コンパイルの名作ゲームと共に、開発資料や関連コンテンツを収録!その歴史に触れるレアアイテム! #01はコンパイルのメインイラストレーター壱さんによる夏を感じさせる描きおろしジャケット! ・魔導師ラルバ(MSX2 版) ・ブロードウェイ伝説エレナ(PC-9801 版) ・GEO CONFLICT ~争乱の大地~(PC-9801 版) ※ ・ルーンマスター(MSX2 版) ※ ・にゃんぴ(MSX2 版) ※開発資料PDF付き。 ・オリジナルコミック「魔導物語~マノと不思議の帽子~」 最終話 コンパイルステーションで連載のオリジナルコミック「魔導物語~マノと不思議の帽子~」がついに完結!

    ディスクステーションRe#01 | AC-MALL
    chezou
    chezou 2015/09/25
    2015年になってもDisc Stationの文字を見るとは...!壱さんとかめちゃ懐かしい
  • PR記事:データ分析の複雑化/大規模化に伴う環境の変遷と途中にある壁 - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話

    仕事柄、色んなパターンのデータ分析してる人の環境を見る機会があるのですが、よくあるのは下記のような7つかな、と思います。段々とやりたいことが複雑/高度化する、もしくはデータの規模が大きくなると下の方に進んでいく気がします。 (私見ですが)よくある7つのパターン 1. WindowsGUIアプリやWebサービスの管理画面 いわゆるエンジニアじゃない方がデータ分析を行う時はまずここからではないでしょうか。Excelなども何気に高機能ですし、Tableauなどでも色々できます。Web上でもGoogle DocsのSpreadSheetExcel並に色々できてしまいます。 2. Windows上でのプログラミング 少し高度な事や複雑な事をしたいなぁ、と思ったらこの領域になるのではないでしょうか? Excel上のVBAから始まり、Rを使ったり、それでも足りない部分はPythonを利用したり、とい

    chezou
    chezou 2015/09/25
    本は気になるので今度読もう/2でPython使える人は4もできるのでは?RとPythonの間の壁でかい気がする
  • MMSが送れない!MMS(SMS)の受信はできるが送信できないというiPhone+docomo(MVNOのSIM利用含む)の注意点

    chezou
    chezou 2015/09/25
    なるほど、それでSMS送れないのか
  • Caffeをはじめよう

    TOPICS 発行年月日 2015年08月 PRINT LENGTH 144 ISBN 978-4-87311-745-4 FORMAT PDF EPUB Caffeは深層学習(Deep Learning)のオープンソースフレームワークで、主に画像処理分野において利用されています。書はCaffeを使って画像処理をしてみたいという初心者を対象に、Caffeの使い方、Caffeを使う上で最低限必要な知識について解説する書籍です。 まずビルド方法や利用するためのインターフェースの解説から、実際に画像認識を行う一連の流れを説明します。続いてCaffeで利用している畳み込みニューラルネットワーク(CNN)とその構成要素、さらにAlexNetGoogLeNetといった代表的なCNNのアーキテクチャについても解説します。 さらにblobやlayerといったCaffe独自のクラス、また設定できるパラメ

    Caffeをはじめよう
    chezou
    chezou 2015/09/25
    こんなんでてたんだ
  • How to deal with an SVM with categorical attributes

    chezou
    chezou 2015/09/25
    How to deal with an SVM with categorical attributes - Cross Validated
  • プロフィール - 岩波データサイエンス

    岩波DS計画の創始者.1巻特集担当. 動画や未出版原稿などを公開するほか,ブログも書こうと思うのでよろしくお願いします.表ブログ(DS関係,統計科学関係) 裏ブログ(外部リンク,科学一般その他)

    プロフィール - 岩波データサイエンス
    chezou
    chezou 2015/09/25
    二巻でshuyoさんが自然言語処理のオーガナイザーやるの凄い
  • Electronを使ってMac向けのアプリを開発する時のファイル名の扱いについて (所謂UTF-8-MAC問題) - Qiita

    以前Nodeで作っていたものをElectronで作り直していて、同じ問題にまたハマったので書いておく。 所謂、UTF-8-MAC問題である。もう遥か昔にNodeでハマった時の記事がある。 node.jsでUTF-8-MACを扱う - joker1007の日記 Macのファイルシステムはファイル名に対してNFDとかいう正規化を行っていて、ファイルシステムにアクセスする時に勝手に変換しやがる仕組みになっている。 このせいで、濁点が入ると急に死ぬとか、当辛い問題が起きる。何の嫌がらせなんだと……。この世界は文字が8ビットで済む様な国ばっかじゃねえんだよ! とりあえずMac NFDでググると辛いのは俺だけじゃない気持ちになれる。 で、昔は上で貼ったブログに書いたような方法で解決していたのだが、正直、この解決策は2015年にもなって面倒過ぎるだろと思っていた。 (マジかよーってググって自分の記事が

    Electronを使ってMac向けのアプリを開発する時のファイル名の扱いについて (所謂UTF-8-MAC問題) - Qiita
    chezou
    chezou 2015/09/25
    昔はICUで変換してたなぁ。でかいんだよな…