タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

と:登山に関するchiaki99のブックマーク (6)

  • 間違いだらけの登山の服装|初心者が知っておく7つのポイント

    アウトドアウエアはたいていの人は持っているかもしれません。 でも、登山の服装というのは、アウトドアウェアを着ればOKというものでもありませんので、気をつけなければいけないことを紹介します。 3分で分かる登山の服装 登山の服装で大事なことは、熱や汗といった体内からの放出と、雨や風・冷気といった外の環境からの防御です。 これを可能にするための重ね着が大事なのです。 ですので、アンダーウェアは速乾で、夏物は涼しく、冬物はあたたかく、が基 中間着は、汗を素早く外に通過させると同時に、保温性があるもの。 一番外に着るアウターは、風をさえぎるもので、防水性や撥水性があるもの。 この3つの組み合わせを基にするのです。 ゴアテックスのジャケットを着ても、肌着は綿シャツでは意味がない、ということですね。 登山のレイヤリング(重ね着)の基原則 山の肌着の素材とデザイン 肌着はできるだけ肌に密着したデザイ

  • 登山に必要な21個の登山装備|登山用品まるわかり

    3分で分かる登山の装備 絶対必要な21個の装備 ザック・リュック 登山用と汎用とは背負ったときのバランスが違ってきます。たとえ日帰りトレッキングだとしても、登山用のもののほうが疲れにくいのは確かです。 リュックの容量はリッター表示です 日帰りなら20~25L程度 山小屋1泊なら25~35L程度 はじめは少々大きめが無難ですが、慣れてくると小さいもののほうが軽量化できます。 雨具・レインウェア ジャケットとズボンのセパレートタイプで、防水で透湿性がある素材のもの。 ポンチョ不可です。なぜならば風が強いと役に立たないからです。 ゴアテックスという素材のレインウェアが主流ですが、最近はたくさんの防水透湿素材がでています。 初めてみると、かなり高価とおもってしまいますが、快適に歩くのと、安全対策の面でも大切なアイテムですので、思い切ってよいものを選びましょう。 ブランドによる値段差はありますが、ほ

  • 六甲山|登山ガイド

    六甲山は関西のランドマーク的な存在で、かつては神戸の外人居留地に住む欧米人が乱開発を行い禿山状態となっていましたが、現在は緑豊かな姿をとりもどしています。 日ではじめて西洋式の登山装備(ピッケルとアイゼン)で登山が行われたのも六甲山です。3人の外国人が西洋式の装備で登山しています。 六甲山は巨大な花崗岩の塊であるため、雨水が岩に濾過されミネラル分の多い美味しい水が湧き出すことでも知られています。六甲山の山腹には至るところに美味しい湧き水があり、登山者の喉を潤してくれます。また灘を酒所にしたのもこの湧き水のお陰です。 水つながりの逸話として、六甲山の北側(有馬温泉の付近)では、昔から毒水と呼ばれる水が湧き出していました。その水に触れた虫や鳥が死んでゆくのを見て昔の人は毒だと判断しました。 しかしそれは二酸化炭素を多く含んだ炭酸水(鉱泉)でした。この水は天然のサイダーとして現在は誰でも自由に

  • モンベル トレールグリッパーの使用感 - 道楽者の詩

    以前ミドルカットのトレッキングシューズを買ったことを記事にしました。これはこれでよいで満足をしています。 bluesboy.hateblo.jp その後トレーニングと称して、比較的低山を歩き回ることが増えてきました。上のタイオガブーツはそれ用には少々重厚で重いので、普段のトレーニング用にローカットのシューズを追加購入することにしました。 購入したのは同じモンベルのクラッグホッパー、店の人ははっきりそうとはいいませんがいわゆるアプローチシューズに近いものです。ソールはやや硬めで、岩場を歩くには使いやすく、それだけでなく通常の登山道や一般の道路でも使い易いシロモノです。ということで、新調したの使用頻度はめっきり増えまして、いろんな場面で使うようになりました。 ソールの材質はどちらのも同じで、滑りにくい素材とされるトレールグリッパーです。 この「滑りにくい」とされる表現ですがこれがどなたに

    モンベル トレールグリッパーの使用感 - 道楽者の詩
  • 登山・トレッキングの服装|基本がわかってないんじゃない!?

    山ガールや登山ブームでファッション性が先行していますが、実際の山登りの服装に対する基って知ってますか? 初心者など登山知識や経験がない方は、登山の服装、ウェアをどのようなものにすればよいのか分からないと思います。 山岳ガイドという職業上、多くの時間を山にいますからあたりまえの服装ですが、まったく分からないという方のために、すこし紹介していきたいと思います! 山登りの服装の考え方|正しい登山の服装 登山の服装といっても今やファッショナブルになってスタイルがたくさん出てきました。 さらに時期や登る山、ハイキングやトレッキング、それによってスタイルは様々です。 ただひとつ共通するベース的考え方ができると思います。 登山の服装は 何を着るかではなく、どういう組み合わせで着るか、ということが大事です。 つまり、重ね着が基ってことですね。 山は寒いから分厚いセーターやジャケット、 山は暑いからラ

    登山・トレッキングの服装|基本がわかってないんじゃない!?
  • 登山靴・トレッキングシューズ|おすすめメーカーで選んではいけない

    初心者というか、多くの登山経験者が、まず失敗する経験が多いのが、登山だろうと思います。 店員のおすすめやクチコミ、あるいはデザインが良いという理由で買ってしまうものです。 ガイドをやっているかく言う私も、何度も間違った登山やトレッキングシューズを買ってしまった経験があるからです。 よって、初級者・初心者のための登山についてのアドバイスをしたいと思います。 (履いた感想をブランド別に後述しています) ※登山やトレッキングブーツについての選び方や種類に関しては、すでに山コレのコーナーで記載しましたのでこちらを参考にしてください。 登山・トレッキングシューズナニを選ぶ!?|種類と選び方 「おすすめの登山」という言葉には主語が抜けている 登山は登山・山登りをする上で、最も重要なアイテムの一つです。 現在様々なメーカーやブランドがトレッキングシューズ・登山を出しているので、登山を始め

    登山靴・トレッキングシューズ|おすすめメーカーで選んではいけない
  • 1