タグ

2016年11月18日のブックマーク (4件)

  • 【博多駅前陥没】「爆発ありえた」想定外のガス漏れ 大阪では46年前に大惨事…改めて問われる安全対策(1/2ページ)

    昭和45年4月、市営地下鉄谷町線の工事中に発生した「天六ガス爆発事故」の現場。市民ら79人が死亡する大惨事だった JR博多駅前で発生した大規模陥没事故では、ガス管破損に伴うガス漏れも発生していた。担当者にとっては「想定外の事態」で、現場は一時、緊張に包まれたという。死者79人を出した昭和45年の大阪市営地下鉄のガス爆発事故を機に、事故防止をめぐる法整備が進んだが、専門家は「ガスが滞留すれば今回も爆発の可能性はあった」と指摘する。18日で事故から10日。道路の復旧で、周囲は落ち着きを取り戻しつつあるが、「最悪の都市型災害」から約半世紀を経て、改めて安全対策が問われている。(井上浩平) 「ガス管が破損している。たばこなど火気の使用は控えてください」 博多駅前で道路の陥没が確認された今月8日。規制線が張られた現場周辺で、警察官が緊迫した表情で繰り返し市民に呼びかけた。 陥没は福岡市営地下鉄七隈線

    【博多駅前陥没】「爆発ありえた」想定外のガス漏れ 大阪では46年前に大惨事…改めて問われる安全対策(1/2ページ)
  • さすがZ会。中学生にこんなことを教育しているのか。

    ロジカルシンキングという言葉は有名だが、他方でクリティカルシンキング(批判的思考)という言葉を知っている人は少ない。前者が論理的な思考構築を意味するのに対し、クリティカルシンキングは誰かの意図を見抜くことに主眼が置かれている。 通信教育のZ会はさすが。中学生に対してクリティカルシンキングを教えている。 グラフという身近なものを具体例としてあげ、裏の意図を見抜くよう疑って考えれば真実は見えてくると解説している。「グラフは誰かが何かの意図を持って作っている」という説明は非常にわかりやすく、Z会の教育レベルの高さが垣間見える。 さてnetgeek編集部ではこの「グラフの意図」について学べる実例を集めてみた。どういう裏の意図があるのか見抜いてほしい。 (1)フジテレビ「若い世代の不祥事」 中心がずれた円グラフにより、10~20代の箇所を大きく見せようとしている。また、膨張色の赤色を使い、数字部分に

    さすがZ会。中学生にこんなことを教育しているのか。
  • 京阪神など15駅にホームドア整備へ 可動式と昇降式を使い分け JR西日本

    JR西日が、乗降10万人以上の14駅などに、いわゆる「ホームドア」を整備する方針であることがわかりました。駅によって「可動式ホーム柵」または「昇降式ホーム柵」が設置される計画です。また、ホームの内側を示す「内方線」が付いた点状ブロックの整備も、より推進されます。 「内方線付き点状ブロック」の整備もさらに推進 JR西日は2016年11月16日(水)、いわゆる「ホームドア」を乗降10万人以上の14駅などに優先して設置すると発表しました。 対象は京都、高槻、新大阪大阪、三ノ宮、神戸、明石、姫路、京橋、鶴橋、天王寺、新今宮、岡山、広島駅です。また、ホームからの転落事故や列車との接触事故が多いという西明石駅でも整備が優先して進められます。 大阪駅に設置される可動式ホーム柵のイメージ(画像出典:JR西日)。 大阪駅6番、7番のりばと京橋駅2番のりばでは、「可動式ホーム柵」の使用が2017年春か

    京阪神など15駅にホームドア整備へ 可動式と昇降式を使い分け JR西日本
  • Login • Instagram