タグ

ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (13)

  • スタバとブログの共通点!?テレビCMなしでも大人気なスタバの考え方をブログに活かす5つの方法

    『スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか? 』。 不思議ですよね。 テレビで一切CMを見ないのに、あんなに人気なのですから。 私もスタバが大好きで頻繁に通っているので、とても興味深く読んでいたところ、実はスタバの考え方はブログにも活かせるな、と気づいたので、ご紹介します。 1. 「注目に値することが注目される」と心得るお客様に口コミを広めてもらうには、注目に値するだけの商品、サービス、体験を提供しなければならない。セス・ゴーディンの『「紫の牛」を売れ!』には 「競争の激しい市場では、目立たないことは存在しないも同然である」という一節がある。注目に値するだけの商品でない限り、消費者が話題にすることはないというわけだ。 ブログでいえば、記事の中身が良いものこそが、注目されるべきということですね。 2chまとめ系のブログでよく「〜の結果wwwwwwwwww」

    スタバとブログの共通点!?テレビCMなしでも大人気なスタバの考え方をブログに活かす5つの方法
  • アメフトで頂点を極めた組織変革コンサルタントに学ぶ!仕事・人生の壁をうち破る5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    誰でも挫折を経験したことがあると思います。 それを振り返ってみて、どう思いますか? そこから何を学び、どう活かしていますか? 今日は、『京大アメフト部出身、オールジャパン4度選出の組織変革コンサルタントが見つけた 仕事でもスポーツでも成長し続ける人の「壁をうち破る方法」 』から、仕事人生の壁をうち破る5つの方法を紹介します。 1. 自分と違う意見・考え方に価値があるとかんがえるアインシュタインは、「常識とは、18歳までにつちかった偏見の塊である」と言っています。 (中略) 人間は、「自分が正しい」と思いがちな生き物です。 (中略) そ の「常識の壁」を崩すために、まずやってほしいことがあります。それは、自分と違う考えに出会ったとき、「それは違う」「あの人は間違っている」と一方的 に片づけるのではなく、「なぜあの人は、そう考えるようになったのか」「どういう根拠があるのか」ということを考えて

    アメフトで頂点を極めた組織変革コンサルタントに学ぶ!仕事・人生の壁をうち破る5つの方法 - ライフハックブログKo's Style
  • リーダーが必ず知っておくべき3つの『プロジェクトを成功させる技術』 - ライフハックブログKo's Style

    誰でも「リーダー」になる状況はありえます。 「リーダー」というと大げさに感じるかもしれませんが、仕事だけでなく、たとえば飲み会の企画をしていたらリーダーになっているかもしれないし、家族のリーダーという人もいるでしょう。 「リーダーシップを発揮する」というと、前に出て話したり、指示を出したり、チームをまとめたり、みたいに漠然と考えてしまいがちですが、具体的なノウハウを持っていると、まったく違います。 『図解とマンガでわかるリーダーになったら最初に読む プロジェクトを成功させる技術!』は、それらを図解とマンガでとても分かりやすく紹介してくれています。 今日は書から、リーダーが必ず知っておくべき3つの『プロジェクトを成功させる技術』を紹介します。 1. 人を動かす6つの法則「コーエン&ブラッドフォードの影響力モデル」法則1:味方になると考える …相手が苦手な人であっても味方にすることができる

    リーダーが必ず知っておくべき3つの『プロジェクトを成功させる技術』 - ライフハックブログKo's Style
  • もっと早く買えばよかった!6時間冷えたままのドリンクを楽しめる『サーモス真空断熱タンブラー』が最強! - ライフハックブログKo's Style

    夏ですね。 あなたは、すぐぬるくなってしまうグラスでドリンクを飲んでいませんか? キンキンに冷えたままのビールやチューハイ、アイスコーヒーなどを楽しみたいと思いませんか? 今日は、安いのにかなり重宝する、THERMOS 真空断熱タンブラーを紹介します。 父の日のプレゼントにも良いですよ! 氷を6時間キープする保温力! 真空断熱の魔法瓶構造だから、飲み頃温度をキープ。 保温・保冷どちらもOKで、食洗機対応というのもうれしいですね。 なんと、6時間も氷が溶けないという実験結果も! 疑い深い私が(笑)、ビールジョッキと、THERMOS 真空断熱タンブラーで比較してみました。 2013/6/11愛知県のエアコン不使用の部屋にて(室温不明)、同量の水道水と、4つずつの氷で、実験スタート。 23分後。 ビールジョッキには氷がなくなりましたが、THERMOS 真空断熱タンブラーにはまだ残ってます! 明ら

    chibama
    chibama 2013/06/13
  • アイデアに才能は要らない!『アイデアハンター』になるための5つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    アイデアは新たに生み出されるケースより、だれかが埋もれているアイデアを見いだし、それを使って何か有益なものを生み出すケースのほうが多い。 (中略) 優れた才能などなくてもかまわない。私たちの研究では、傑出したアイデアハンターのほとんどは天才ではないことが明らかになっている。アイデアに敏感なだけだ。

  • 自分1人じゃできないこともできるようになる!「巻き込み力」養成法 - ライフハックブログKo's Style

    大きなことを成し遂げようと思ったら、他人の力を借りたり、チームで動くのが良いでしょう。 また、自分に苦手分野をサポートしてくれる人がいればとても助かります。 これを実現するヒントとして、『日経ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 09月号』に、「巻き込み力」についての記事が参考になりましたので一部紹介します。 「巻き込み力」のある人の7大特徴 以下が挙げられています。 あなたにはいくつ当てはまりますか? 大きい目標を掲げている考え方や言動が一貫している弱さを見せられる強さがある異常時でも冷静に動ける他人のために一生懸命になれる他人からの信頼が厚い根が明るくて愛嬌がある それぞれについて、詳しくは誌『日経ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 09月号』を見ていただければ。 「信頼性」より「信頼感」が重要 「信頼性」と「信頼感」の違いは、以前も紹介しました。 信頼

  • これは必聴!【まとめ】元CD屋がオススメする!スタバで流れる名曲リスト(全15曲) - ライフハックブログKo's Style

    スタバでに行くと、つい長居してしまいます。 あの居心地の良さの理由は、美味しいドリンクはもちろんですが、BGMにもあるのではないでしょうか。 そこで、元CD屋の私コウスケ(@kosstyle)が、何度もスタバに通ってBGMを調べ、中でも特にお気に入りの曲を集めてみました。 普段は聞かないようなジャンルの曲でもあえて手に入れてみて、自宅やドライブ中にもスタバのオシャレな空気感を味わってみませんか? 1. "Circle" / Swan Dive この曲、可愛いすぎる。オシャレ! 男女ボーカル、ギターのカッティング、ホーン、途中で入るオルガンソロなど、とにかくワタシ好み。 最近一番のお気に入りで、当によく聞いてます。 #1、#9も良いですよ。 CDのジャケが可愛いので、部屋に飾っておくのに良いですね。 2. "Jamilah" / Houston Person これも個人的にかなりツボです。

  • これは真似しよう!元Amazonのカリスマバイヤー土井英司さんが本を選ぶ時の考え方 - ライフハックブログKo's Style

    いつも楽しみにしている、ビジネス書評メルマガ 土井英司の「ビジネスブックマラソン」。 毎日一冊、元Amazonのカリスマバイヤーの土井さんがを紹介してくれる、すごいメルマガです。 新刊や掘り出し物のの情報収集に、また書店で流し読みする感覚を、書店以外で(パソコンやiPhoneからどこででも)できるので、とても助かります。 その土井さんが新たに書かれた、『土井英司の「超」ビジネス書講義』がこれまたすごい内容。 この濃すぎる内容の中から私が特に気になった「の選び方」について、その一部を紹介します。 1. ベストセラーでは差を付けられない 書では、ビジネス書から時代を読む、ということが書かれています。 時代を読むには、ベストセラーを読むのが良いと思いますが、しかしそれはみんなが読んでいる。 つまり、それだけでは、他人と差が付けられないわけです。 売れている、ベストセラーのを読ん

  • 新社会人必読!いきなり周りと差をつける仕事術 ~本『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』 - ライフハックブログKo's Style

    上司に報告するときや何かを提出するときはもちろん、プレゼンなどでも同様ですね。 「言い訳」は必要のない、ムダな情報です。 それを言うことでかえって印象が悪くなります。気をつけましょう。 2. まず聞かれたことを答える 「それで、◯◯さんにアポイントは取れたの?」という質問を受けたら、あなたはどう答えていますか? このとき「◯◯さん出張らしいんですよ」などと、理由や背景から返事をしてしまう人が多いのではないでしょうか。 この場合、まず「取れていません」と聞かれたことに直接答えてから、その理由や背景を説明すべきです。 あたりまえのことなのですが、意外とできていないことが多いものです。 3. 先に要点を伝える 会議などで発言する場合も、上記2と同様、まず一番大事なことを伝えましょう。 「私は反対です。なぜなら……」「◯◯について承認をもらいにきました。背景は……」といった具合です。 P.51 話

  • 17世紀の賢人に学ぶ!ツイッターコミュニケーション術 ~本『バルタザール・グラシアンの賢人の知恵 』 - ライフハックブログKo's Style

    『バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵 』を読みました。 バルタザール・グラシアンは、十七世紀のスペインで活躍した著述家、修道士です。 彼の著書をあの森鴎外が日語訳したり、また哲学者フリードリッヒ・ニーチェは 「ヨーロッパはいまだかつて、これほど精妙にして複雑な人生の道徳律を生んだことはなかった」 と記しています。 書の内容の多くは「人間関係について」の内容ですが、これを読んでふとアナロジー思考で「ツイッターにそのまま使える考え方だなぁ」 と感じました。 そこで、賢人バルタザール・グラシアンの教えに沿って、もし彼がツイッターをやったらきっとこうだろう、という考え方を紹介します。 1. 好ましい人と付き合う 何かしら得るところや、学べるところのある人とつきあおう。 (中略) 大事なのは知識より知人なのだ。 誰でもいいから適当にツイッターでフォローしまくることも、相手からフォローし返し

    chibama
    chibama 2011/10/11
    これは…!
  • あなたが「グズ」な5つの理由 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは自分が「グズ」だと思いますか? 「グズ」じゃない方は、「自分に必要な情報ではない」と、この記事のタイトルを見ただけで続きを読むのをやめてしまうでしょう。 私は、現在発売中の『PRESIDENT (プレジデント) 2011年 2/14号』 をとても興味深く読んだ一人です(汗)。 今日は、 グズ時間習慣などについて特集された誌全体から、グズな人の5つの理由として興味深いものをまとめてみました。 1.グズは足りない時間を捻出しようとする つまり私たちは時間の量ではなく、時間の質を奪われたときに「時間ドロボーに遭った」と感じるわけです。 (中略) 多くの人は忙しくなると、「足りない時間をどうやって捻出するか」といった時間の増減に意識を向けてしまいます。しかし、24時間という枠の中であれこれと考えても、24時間以上に時間が増えることはない。そうではなく、時間の質をいかに高めるかという視点を

    chibama
    chibama 2011/01/28
    “非常に面白いのは、日本一のカイゼン士 横田尚哉さんが、「スケジューリングに1.4倍の余裕を持つ」と書かれていること”
  • 超簡単にDropboxの容量を768MB増やす方法(無料) - ライフハックブログKo's Style

    大切なファイルをオンライン上にバックアップしておける複数のパソコン、iPhone/iPadからもそのファイルを利用できるなど、便利すぎるオンラインストレージ、Dropbox。 このブログの読者の方なら世界の常識として日常的に使っている方がほとんどのはず。 通常、無料版だと2GBを使うことができるのですが、無料で超簡単に768MB増やす方法がLifehacker.comに載っていたので紹介します。 手順 えぇと、簡単です。 まず、Dropboxを登録してない方は登録(無料)。 あとは、こちらから手順に従うだけ。 ツイッターとの連携を許可して (128MB)Facebookとの連携を許可して (128MB)Dropboxのツイッターをフォローして (128MB)なぜDropboxが好きかをコメントして (128MB)それをFacebookにコメントして (128MB)それをツイッターでつぶやい

  • テレビに学ぶ「伝える技術」5つの原則 ~本『プレゼンはテレビに学べ!』より - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、プレゼンコンシェルジュの方が書いた、『プレゼンはテレビに学べ! 』。 個人的にはプレゼンについてはこれまで色々とやサイトから学び、 また実際の経験から得られたことも多く、書にはプレゼン手法としては既知の内容も多くありました。 しかし、タイトルのようにプレゼンはテレビに学べ!というコンセプトが面白い。 よく知っているテレビ番組を使った具体例がわかりやすく、楽しいのです。 プレゼンについて詳しい方は、プレゼン手法について復習できると同時に、テレビ業界について知ることができる、単純に読み物としても面白いです。 プレゼンが苦手、という方なら書一冊読めば、色々なプレゼンにも載っているノウハウがわかりやすく凝縮されていて便利。 ここでは書から、テレビに学ぶ「伝える技術」5つの原則を紹介しますね。 テレビに学ぶ「伝える技術」5つの原則 ひとつのTV番組の中に「?」(疑問)

    chibama
    chibama 2010/11/18
    紹介御礼
  • 1