タグ

2017年10月11日のブックマーク (5件)

  • 15週間でクソゲーを20本作って得たもの - Qiita

    5の「振り返り」は以下の項目を検討しておくと良いです。 Idea:アイデア。コンセプト。テーマ。元ネタ What went right:やってみて良かったこと。うまくいったところ。成功したところ。次回に生かせそうなこと What went wrong:ダメだったところ。うまく機能しなかったところ。問題点。改善すべき点 What I learned:学んだこと。効果的なゲームデザインの方法やツールの使い方、獲得したテクニックなど ちなみに最初にリンクを貼った、作ったゲームの各ページの下の方には、振り返りや作成にかかった時間などを記載しています(以下はノンフィールドRPG「OneWay RPG」を作った時の振り返り) Game A Weekで得たもの ということで「Game A Week」を行った結果、私が得たものです。 ゲームを作りながら技術検証できる ゲームを完成させたときの達成感を繰り返

    15週間でクソゲーを20本作って得たもの - Qiita
    cibea
    cibea 2017/10/11
  • GitHub が新料金プランを発表ということで新旧料金プランを比較してみた

    GitHub がアムステルダムで開催したイベント 「GitHub Satellite」 において新しい料金プランを発表したとのこと。 プライベートリポジトリ数が無制限になり、個人ユーザーにとってはうれしい一方で、ユーザー数が多い組織向けアカウントにとっては値上げになる可能性もありと、反応が分かれる料金改定になったようです。 [速報]GitHub、月額7ドルでプライベートリポジトリを無制限に作成可能に。新料金プランを発表 : Publickey Introducing unlimited private repositories : GitHub ということで、簡単に新旧料金プランを比較してみました。 新しい料金は下記の通り。詳しくは 「GitHub - Pricing」 を参照。 詳しくは後述しますが、設定できる 「プライベートリポジトリの数」 で細かく料金が分かれていた旧料金プランに対し

    GitHub が新料金プランを発表ということで新旧料金プランを比較してみた
    cibea
    cibea 2017/10/11
  • モンストが語る「ユーザー復帰」マーケティング。休眠ユーザーが蘇る「オーブ訴求」バナーの威力と、7.5倍もの差が出た「静止画vs動画」のアプリ復帰率。 | アプリマーケティング研究所

    モンストが語る「ユーザー復帰」マーケティング。休眠ユーザーが蘇る「オーブ訴求」バナーの威力と、7.5倍もの差が出た「静止画vs動画」のアプリ復帰率。 4周年を迎えた「モンスト」さんに、動画マーケティング施策について聞きました。 ※株式会社ミクシィ XFLAG スタジオ 渡邉 静さん(左)、平 彩七さん(右) 最近の「モンスト」について教えてください。 渡邉: おかげさまで「モンスト」は、2017年1月時点で、世界累計利用者数が4,000万人、国内累計利用者数が3,500万人になりました。ちょうど10月で4周年を迎えます。 お二人が所属している「デジタルマーケティンググループ」では、どのようなことに取り組んでいるのでしょう。 渡邉: わたしたちの部署では、新規ユーザーを呼び込むこと、離反しているユーザーに戻ってきてもらうこと、この2つに取り組んでいます。 基的に、広告配信に関してはクリエイ

    モンストが語る「ユーザー復帰」マーケティング。休眠ユーザーが蘇る「オーブ訴求」バナーの威力と、7.5倍もの差が出た「静止画vs動画」のアプリ復帰率。 | アプリマーケティング研究所
  • ここは会社だし、あなたは大人なんだから「感想」ではなく「案」を出せ。

    隣で仕事をしている人から、こんな相談があった。 「仕事で、どうも合わない人がいる」 「なぜ?」 「んー、なんと言ったらいいか……。何かを依頼すると、まず否定から入る。」 「具体的には?」 「例えば、セミナールームの席の配置を、表のとおりに変えておいてくれ、と依頼したとする。「わかりました」と素直にいえばいいのに、いつも彼は「この配置、使いにくくないですか?」と難癖をつけてくる。」 「よく捉えれば、改善案を一生懸命考えてくれるのでは?」 「いやいや、いらつくよ。「じゃ、どうすればいい?」と聞くと、「なんとなく使いにくいと思っただけです」って言って、肝心の改善案は出さないんだから。」 なんとなく厄介そうな案件である。 「他には?」 「議事録をお願いしたんだけど、「議事録なんて、誰も見ないですよ」と言うんだよ。わかった、じゃ当にいらないかどうか、部長と課長に聞いてくれ、と言うと「ちょっと思った

    ここは会社だし、あなたは大人なんだから「感想」ではなく「案」を出せ。
    cibea
    cibea 2017/10/11
  • テキストモードで記事を書くなら使うべし!地味に便利な3つのWordPressプラグイン

    今回は、WordPressの記事・固定ページの投稿画面で「テキストモード」で記事を書く際、入れておくと便利な3つのプラグインを紹介します。 投稿画面を「更新」しても、文の編集途中の箇所まで移動してくれる「Preserve Editor Scroll Position」 挿入したいタグをボタンとして登録しておける「Add Quick Tag」 HTMLコードをカラーリングして見やすくし、タグの閉じ忘れが防げる「HTML Editor Syntax Highlighter」 どれも、使いこなすと記事の執筆・コーディング効率が格段に上がりますので、ぜひチェックしてみてください。 テキストモードで記事を書くときは使いたい、便利な3つのプラグイン 1. 投稿画面を「更新」しても、文の編集途中の箇所まで移動してくれる「Preserve Editor Scroll Position」 「Preser

    テキストモードで記事を書くなら使うべし!地味に便利な3つのWordPressプラグイン