タグ

関連タグで絞り込む (186)

タグの絞り込みを解除

文学に関するcinefukのブックマーク (382)

  • フリーウェイの戦士

    cinefuk
    cinefuk 2021/01/25
    『冒険の舞台は、2023年の荒廃したアメリカ。殺人ウィルスによって廃墟と化した世界。重武装の改造車ダッジ・インターセプターを操り、町を救うのだ!著者はI.リビングストン。僚友S.ジャクソンの「CAR WARS」を意識』
  • 悪いことをしても「ヤンチャ」で済んだ時代があったことを、今の世代は理解できない。

    旧コ口吉 @0icco ネット上のオタクが「15の夜」の「バイク盗まれた方」に同情するのは、「人とは違う視点を持ったオレ」アピールだと思ってた。当に盗まれた方に感情移入するのが主流になってるとは 2021-01-23 00:38:40 旧コ口吉 @0icco なんというか、尾崎豊を語る時に「バイク窃盗」や「校舎の窓ガラス割りまくる」っていう犯罪行為を肯定するのかしないのか、みたいな論点が一番ポイントになってしまったのだなと思った。後は80年代のヤンキーが持て囃される空気への拒否感か。 2021-01-23 15:50:28

    悪いことをしても「ヤンチャ」で済んだ時代があったことを、今の世代は理解できない。
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/25
    まず『共感できない』と『理解できない』を切り分けるべき。自分だったらやらないような事も「動機があればやる人もいるのだろうな」とわからんとしたら、それこそが「分断」なのでは。文学作品に於ける想像力の欠如
  • 安住紳一郎と大山顕 2021年最新マンションポエム事情を語る

    大山顕さんが2021年1月17日放送のTBSラジオ『日曜天国』にゲスト出演。安住紳一郎さん、中澤有美子さんと2021年のマンションポエム事情について話していました。 (安住紳一郎)マンションポエムですけれども。2020年、この1年間、動きありましたか? (大山顕)やっぱりコロナの影響を感じさせるポエムがちらほらありますね。なんせ、「ステイホーム」のその「ホーム」を売っているものなので。「家にずっといるであれば、居心地のいい部屋がいいよね」みたいな、そういうポエムっていうのは時々ありますよね。もちろん、いい雰囲気でラグジュアリーな雰囲気を出すのがマンションポエムの使命なので。 「コロナ」っていう言葉は絶対に入ってきませんけども。明らかに読み込めば……まあ、そのマンションポエムを読み込んでいるのは世界で僕ぐらいしかいないんじゃないかと思うんですけど。プロの方以外はね。読み込むと、「ああ、これは

    安住紳一郎と大山顕 2021年最新マンションポエム事情を語る
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/19
    広告コピーは、消費喚起の文学だねえ『読み込むと、「ああ、これはコロナを意識してるな」っていうのがちらほらあったというのが2020年の特徴でした。「家にいる時間が」「安全が」「家族と過ごす時間が」とか。』
  • 鈴木健也 on Twitter: "綾波の笑顔については『漫画版をベースにした劇場版の美麗作画の笑顔が最高だろ派』と『無表情キャラが初めて笑った時のぎこちなさが伝わるTV版が好きです派』が20年くらい言い争ってる。"

    綾波の笑顔については『漫画版をベースにした劇場版の美麗作画の笑顔が最高だろ派』と『無表情キャラが初めて笑った時のぎこちなさが伝わるTV版が好きです派』が20年くらい言い争ってる。

    鈴木健也 on Twitter: "綾波の笑顔については『漫画版をベースにした劇場版の美麗作画の笑顔が最高だろ派』と『無表情キャラが初めて笑った時のぎこちなさが伝わるTV版が好きです派』が20年くらい言い争ってる。"
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/16
    『綾波の笑顔』は、ジェイムス・クリュス『笑いを売った少年』という児童文学で「笑うことが出来なくなった主人公が、泣き顔が笑顔に似ていることに気づき、愛想笑いのたび泣く」という描写を連想してしまい辛くなる
  • (4ページ目)『日本のいちばん長い日』著者の半藤一利は、あの「8月15日」をどう過ごしたのか? | 74年、あの戦争を語り継ぐ | 文春オンライン

    「今まで言われていたことは全て嘘だったんだ」 終戦の日で最も印象に残っているのは、家に帰った時のことですね。かつてこの戦争が始まった日に「負けるぞ」と言った親父が、憮然とした顔をして待っていたからです。とくに話すこともなく夕となり、お粥を啜りながら私は不安になって聞いたものです。「男はみんな奴隷になって、女はみんなアメリカ兵の妾になるんだよね」と。 そのとき親父が言った言葉は今でも忘れられません。 「馬鹿もん! おまえ、なにを考えているんだ。空襲で川の中に落ちて、水をガブガブ飲んで、まだ頭に水が溜まっていて変になったんじゃないか? 日の男を全員奴隷にしてどこかへ連れていくのに、どれだけの船がいると思う? そんな船があるわけはない。女たちを妾にする? それをアメリカの女たちが黙って見ていると思うか? そんなことはできっこないんだ」 そのとき初めて、私は自分の親父を尊敬しました。「リアリズ

    (4ページ目)『日本のいちばん長い日』著者の半藤一利は、あの「8月15日」をどう過ごしたのか? | 74年、あの戦争を語り継ぐ | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/13
    「男はみんな奴隷になって、女はみんな米兵の妾になるんだよね」「馬鹿もん!日本の男を全員奴隷にしてどこかへ連れていくのに、どれだけの船がいると思う?妾にする?アメリカの女たちが黙って見ていると思うか?」
  • エロ過ぎるライトノベルとその問題点の解説|八式

    はじめまして。八式と申します。 エロ過ぎるライトノベルの存在について、及びその存在が持つ問題点と危険性についてこの場で語りたいと思います。 ※文中の情報は2021年1月時点のものとなります。 ※性描写が強いラノベについて解説する為刺激的な文章となります。その点を了承したうえでお読みください。 1.エロ過ぎるラノベの具体例 問題点を説明する前に、性描写が強い作品として名前が上がるライトノベルについて解説したいと思います。 作品のネタバレにならないように一部をピックアップかつ詳細をぼやかして書きますのでその点をご了承ください。 『魔装学園H×H』(角川スニーカー文庫) 〈作

    エロ過ぎるライトノベルとその問題点の解説|八式
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/05
    『文学はR18規制の対象外』とドヤってる人、刑法175条の判例を一つも知らんのに「表現規制が~」と普段から発言しているとしたら滑稽に過ぎる。/ コバルトが少女小説のレーベルになる前、川上宗薫とか出てた時代を回顧
  • 文学の意味論(勝手に暴論)|Parai

    昔から「読みなさい!」って言うじゃん。先生とか親とかが。でも、多分そういうことをいう大人に「なんで?」って聞くとちゃんと説明してくれる人は少ないと思う。 と言っても色々ある。専門書や参考書は読む意味が比較的わかりやすい。知識の蓄積だ。一方で、文学となるとなんで読まなあかんのかよくわからん感じになる。え、人の気持ちがわかるようになる?想像力が豊かになる?ホントに読んで人の気持ちがわかるようになるの? *** 私は、文学の意味は「文化的モデルの提供」だと思っている。なんか難しい言葉使っちゃったけど要は自分の置かれている状況をどのように解釈するかの「モデル」を提供してくれるという事だ。 物凄く極端な話をすると、例えばあなたが思春期に片思いをして、告白してフラれたとする。あなたの胸の中に何かとめどない凶暴な感情が渦巻いていく。事ものどが通らない。 そういう感情に名前を付け、解釈し、ラベルを

    文学の意味論(勝手に暴論)|Parai
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/05
    "この説明として心理学者たちは「筋書きの欠如」という言葉を使っている。つまり、フラれた側の気持ちで書かれた文学作品は世の中に沢山あるが、振った側の気持ちに立った文学作品は少ない。"
  • 二分間憎悪 - Wikipedia

    二分間憎悪(にふんかんぞうお、Two Minutes Hate)とは、ジョージ・オーウェルのディストピア小説『1984年』に登場する架空の行事。作中の専制国家オセアニアの党員たちは毎日仕事を中断してホールに集まり、大きなテレスクリーンの前で、党と人民の敵(特にエマニュエル・ゴールドスタインとその一味ら)が登場する映像を見せられ、画面上の敵の姿や敵の思想に対してありったけの憎悪を見せなければならない「日課」である。 作中での扱い[編集] 二分間憎悪でテレスクリーンに流される映像や音響は党員たちの心に反射的な恐怖と憤怒を沸き起こらせる。「油の切れた巨大な機械がきしむような身の毛もよだつ摩擦音」[1]が爆発的に轟くのと同時に映像が始まり、党の裏切り者で人民最大の敵エマニュエル・ゴールドスタインの姿が現れ、党員たちは非難の唸り声をあげ、やがて30秒もたたないうちに怒号をあげるようになる。映像の中の

    cinefuk
    cinefuk 2020/12/30
    ディストピア小説の描写を「敵国ではこんな事をしているに違いない」と理解し、自国の優越と帰属への安心感に繋げる読み解きをする人たちを観測し「Dystopia Is Here」と苦笑した2020年
  • 柳美里 on Twitter: "何度も、何度も説明していますが、 柳美里=유미리 は、通名ではなく、本名です。 ちなみに、あなたの「高橋サーバイン」というのは、本名ですか? 本名ではなく、ペンネームを使っている小説家や漫画家は多いですが、誰もが好きな名前を名… https://t.co/f3BoUGt7Sy"

    cinefuk
    cinefuk 2020/12/29
    『名前は、最も短い物語ですから』
  • 村上春樹氏インタビュー、首相が紙に書いたことを読むだけの日本は最悪

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日を代表する小説家、村上春樹氏。幻想的な物語を書くことの多い村上氏だが、インタビューでは現実の政治や社会を辛辣に斬った。写真は朗読をしている様子 Photo by AZUSA TAKADA,TOKYO FM コロナ禍が浮き彫りにしたのは、日政治家が最悪という事実――そう話すのは、小説家の村上春樹氏だ。コロナから日学術会議の問題、この国に必要なものまで、2020年の終わりにダイヤモンド編集部のインタビューで語った。前編・後編の2回で届ける。(ダイヤモンド編集部副編集長 杉りうこ) コロナは突発事ではなく 何かずっと予感していたもの ――初めまして。 (記者の名刺をしげしげと見て)「ダイヤモンド」って、月刊誌でしたっけ。 ―

    村上春樹氏インタビュー、首相が紙に書いたことを読むだけの日本は最悪
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/27
    『政治家を選んだのは国民だ(だから国民は自責すべき)』なるほど。75年前の政治指導者を免罪する理屈で何度も聞いた謎理論。クソ野郎を選んだ結果、戦争で滅んだのは自己責任!と広島・長崎・沖縄に言って来いよ
  • Himaco on Twitter: "少しでもいい影響が広がりますようにと願いを込めて描きました。もし、読んでよかったよと思ってくださるかたがいたら、リツイートしていただけると喜びます。 #統合失調症 https://t.co/79lhahr7Pv"

    少しでもいい影響が広がりますようにと願いを込めて描きました。もし、読んでよかったよと思ってくださるかたがいたら、リツイートしていただけると喜びます。 #統合失調症 https://t.co/79lhahr7Pv

    Himaco on Twitter: "少しでもいい影響が広がりますようにと願いを込めて描きました。もし、読んでよかったよと思ってくださるかたがいたら、リツイートしていただけると喜びます。 #統合失調症 https://t.co/79lhahr7Pv"
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/20
    統合失調症の抱える全能感こそが、傍目には異常に思える行動の源泉。本人の中では理屈が通っているんだな(この作者のケースでは)
  • lost in translationとは?

    「翻訳」が話題になると、きまって、「lost in translation」という言葉が引き合いにだされる。異文化をまるごと正しく移し替えるのは無理で、かならずなにかが失われてしまう、といった意味で理解されている。『翻訳できない世界のことば』なる邦題で出ているエラ・フランシス・サンダースの絵は、邦題どおりのおもしろくて楽しい中身だが、原題は『Lost in Translation』。 また、「lost」には「迷子になる」という意味もあるが、アメリカから新宿にやってきたアメリカ人の俳優が東京という異文化のなかでおろおろしてしまう姿をコミカルに描いたソフィア・コッポラの映画は『ロスト・イン・トランスレーション』というタイトルだった。 この言葉、出典はアメリカの詩人のロバート・フロストである。1959年、詩人たちが集まったシンポジウムでフロストがこう発言した。「I could define p

    cinefuk
    cinefuk 2020/12/15
    ロバート・フロスト「I could define poetry this way : it is what is lost out of both prose and verse in translation.」(詩はつぎのように定義できる、つまり、翻訳されると散文からも韻文からも失われるもの)「Poetry is what is lost in translation.」
  • ジョン・ル・カレの鷹のような目 – 一般社団法人 霞関会

    スパイ小説の大家ジョン・ル・カレの自伝的作品「地下道の鳩」の翻訳(加賀山卓郎訳 早川書房)が出たので読んでみるといろいろなことがわかってきました。ジョン・ル・カレことデイヴィッド・コーンウエルとは若い頃ちょっとした接点があったのです。時期は1961年から1~2年間。場所は当時西独の首都ボン。コーンウエル(以下ル・カレ)はイギリス大使館の二等書記官。私は日大使館の三等書記官で、歳は先方が2つばかり上。きっかけは忘れましたが、似たようなランクの同業ということで知り会ったのでしょう。 親しいというほどの仲でないながらパーティなどで見かけると話しかけるようになったのは、先方のドイツ語が達者でしかも西ドイツの政情について豊富な情報を持っていたからです。ル・カレのドイツ語は英米人に特有な訛がなくすこぶる流暢。英語が苦手な私には楽でした。また自伝が明らかにしたようにそのとき彼は実はイギリスの諜報機関M

    cinefuk
    cinefuk 2020/12/15
    『ジョン・ル・カレとは若い頃ちょっとした接点があったのです。時期は1961年から1~2年間。場所は当時西独の首都ボン。コーンウエルは英大使館の二等書記官。私は日本大使館の三等書記官で、歳は先方が2つばかり上』
  • 英作家ジョン・ル・カレ氏死去、89歳 スパイ小説の名手

    英作家ジョン・ル・カレ氏。ドイツ・ベルリンにて(2016年2月18日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【12月14日 AFP】(更新、写真追加)スパイ小説の名手として知られる英作家ジョン・ル・カレ(John Le Carre)氏が12日夜、死去した。89歳。家族が明らかにした。 家族によると、名をデービッド・コーンウェル(David Cornwell)というル・カレ氏は12日夜、イングランド南西部コーンワル(Cornwall)の病院で、肺炎のため亡くなった。 ル・カレ氏は、「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ(Tinker Tailor Soldier Spy)」や「寒い国から帰ってきたスパイ(The Spy Who Came in from the Cold)」などの東西冷戦(Cold War)時を舞台としたスパイ小説で知られる。 「ティンカー、テイラー、

    英作家ジョン・ル・カレ氏死去、89歳 スパイ小説の名手
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/14
    #JohnLeCarre『本名デービッド・コーンウェル(David Cornwell)89歳。12日夜、イングランド南西部Cornwallの病院で、肺炎のため亡くなった。2019年10月に出版された「スパイはいまも謀略の地に(Agent Running in the Field)」が遺作』
  • 夫、娘、名前さえ奪われ生殖専門「侍女」の身分に落とされる…それは決して遠い世界のことではない | 文春オンライン

    『誓願』(マーガレット・アトウッド 著/鴻巣友季子 訳)早川書房 マーガレット・アトウッドは、ノーベル文学賞の有力候補と目されるカナダの女性作家だ。『誓願』は、一九八五年の『侍女の物語』の続編として書かれ、アトウッドにとって二度目のブッカー賞受賞作となった。 『侍女の物語』は、クーデターによってアメリカ合衆国に突如興ったキリスト教原理主義国ギレアデの物語だった。主人公は、自分の名前と、夫、娘を奪われ、生殖専門の「侍女」の身分に落とされたオブフレッド。二〇一七年にはHuluでドラマ化され、皮肉にもその色褪せない現代性から、世界的な大ヒットとなった。 『誓願』は『侍女の物語』から十五年後の物語だ。前作の主人公オブフレッドと縁が深い(と言ってしまってよいと思う)三人の女性がそれぞれの視点から語る形式をとっている。三者三様の語りを再現する、鴻巣友季子の見事な訳業にも注目して欲しい。 作は複数の語

    夫、娘、名前さえ奪われ生殖専門「侍女」の身分に落とされる…それは決して遠い世界のことではない | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/13
    フェミニズムSF、興味ある「マーガレット・アトウッド『侍女の物語』は、クーデターによってアメリカ合衆国に突如興ったキリスト教原理主義国ギレアデの物語だった。『誓願』は『侍女の物語』から十五年後の物語」
  • 「ディストピア作品を紹介しても学生が「中国みたい」とか言って全然日本と結びつけない」 - Togetter

    saebou @Cristoforou 北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』の著者です。皆様にフォースの守りを。๑(・_・)๑ Have PhD, will travel. d.hatena.ne.jp/saebou/ saebou @Cristoforou あのさ「ディストピア作品を紹介しても学生が「中国みたい」とか言って全然日と結びつけない」という問題を、他の先生と困ったもんですねって話したんですけど、田野先生 @tanosensei のファシズム実験授業みたいにモダニズム文学の実験授業としてディストピア発見実習をしたらどうかな… 2020-12-06 18:36:40

    「ディストピア作品を紹介しても学生が「中国みたい」とか言って全然日本と結びつけない」 - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/11
    文学の鑑賞の仕方がわからない人(=現実と空想の違いがわからない人)、日本社会に於ける問題点をひたすら否認する傾向があるのでは。「その指摘はあたらない」といえば問題自体が消滅するリーダーに相応しい臣民だ
  • 英児童文学作家ロアルド・ダール氏の人種差別発言、遺族が謝罪 - BBCニュース

    イギリスの児童文学作家、故ロアルド・ダール氏(1990年逝去)によるユダヤ人への差別的発言について、ダール氏の遺族が謝罪した。 遺族と版権管理会社ロアルド・ダール・ストーリー・カンパニーによる声明は、ダール氏の公式ウェブサイトの目立たない場所に日付のない状態で掲載されていた。英日曜紙サンデー・タイムズが発見し、6日に報道した。 ノルウェー移民の両親のもと、英ウェールズで生まれたダール氏は、「チョコレート工場の秘密」や「マチルダはちいさな大天才」、「オ・ヤサシ巨人BFG」などの多数の人気作品の作者。「チャーリーとチョコレート工場」、「マチルダ」、「BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」など、多くの映画テレビドラマ、ミュージカルなどになっている。

    英児童文学作家ロアルド・ダール氏の人種差別発言、遺族が謝罪 - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/07
    『ダール氏は1983年に英政治誌NewStatesmanの取材で「ユダヤ人には、敵意を誘発する特性が備わっている」ようだと述べていた。7年後の英紙Independentの取材では、自分が「反ユダヤ主義になった」と認める発言を』
  • Slash fiction - Wikipedia

    Slash fiction (also known as "m/m slash" or slashfic) is a genre of fan fiction that focuses on romantic or sexual relationships between fictional characters of the same sex.[1][2][3] While the term "slash" originally referred only to stories in which male characters are involved in an explicit sexual relationship as a primary plot element, it is now also used to refer to any fan story containing

    Slash fiction - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/03
    #Slashfiction 文化が「カーク / スポック(K / S)」で開花したとされるのは有名だけど、日本オタクコミュニティで「百合」と称される文化を #femslash あるいは #saffic(サフィック:サッフォーフィクション)と呼ぶんだな
  • 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)/鏡ハルカ 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)

    『手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)』Webコミック更新!(2020/11/25) 『手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)』の手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)を公開しました! » 詳しくはこちら お知らせの一覧へ モーニング 夜廻り 深谷かほる アフタヌーン 大人のそんな奴ァいねえ!! 駒井悠 アフタヌーン もう、しませんから。 ~青雲立志編~ 西英雄 アフタヌーン ともだちは夜にくる(四季賞2022夏 準入選) 雨夜幽歩 good!アフタヌーン 四季賞新人戦 アクセスランキング モーニング 夜廻り 深谷かほる イブニング ペン太のこと 片倉真二 アフタヌーン 大人のそんな奴ァいねえ!! 駒井悠 モーニング うつくしい子ども (第68回ちばてつや賞入選) 春田りょう モーニング 2DK 竹内佐千子

    手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)/鏡ハルカ 手指の鬼(四季賞2020秋 準入選)
  • 没後50年 三島由紀夫と自衛隊 | NHKニュース

    作家の三島由紀夫が、自衛隊駐屯地の一角を占拠してクーデターを呼びかけ、その後、自ら命を絶った事件から、25日で50年です。 自衛隊を治安出動させ、政府に憲法改正を認めさせようとした三島。事件の3年前、三島と接触を重ねていた、ある自衛官がいました。 のちに陸上自衛隊のトップ・陸上幕僚長を務めた冨澤暉さんです。 三島とどんなやり取りがあったのか、話を聞きました。 (聞き手:政経・国際番組部 宮川徹志 社会部 南井遼太郎) (記者) 三島由紀夫と出会ったのは、何がきっかけだったのでしょうか。 (冨澤さん) その前に、きょう、ちょうどここに持ってきたものがあります。僕が三島に会った証拠品っていうのはないんだけれども、三島の書簡集というのがあるんですよ。 ここにね、昭和42年5月11日の封書が義理の父の藤原岩市のところに来ているんですよ。 ここに何が書いてあるかというと「前略その後御無沙汰してをりま

    没後50年 三島由紀夫と自衛隊 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/25
    『要するに、三島の頭には二・二六事件があるんです。将校っていうのは何でもできる。 #二二六事件 の時の旧日本軍と自衛隊とは全然違うんです。自衛隊ではそんなことできないんだから、クーデターなんて能力がない』