タグ

関連タグで絞り込む (185)

タグの絞り込みを解除

DIYに関するcinefukのブックマーク (478)

  • https://twitter.com/blabla112345/status/1622619196327710721

    cinefuk
    cinefuk 2023/02/07
    迷彩の効果だ(角度限定)
  • 【阿鼻叫喚】ゾンビが大量発生したらどう立て篭もるべき?その道のプロに聞く | オモコロ

    こんにちは。ゾンビ研究家のヨッピーです。 ゾンビ、殺してますか? 世の中に存在する映画ゲーム漫画などで幅広く題材にされる「ゾンビ」ですが、そんなゾンビをモチーフにしたゲームアプリ「アンデッドファクトリー」をご存知でしょうか? ▶iPhone版「アンデッドファクトリー」をダウンロード ▶android版「アンデッドファクトリー」をダウンロード そう、皆さんもそろそろお気付きかも知れませんが、今回の企画はこのアンデッドファクトリーのPR企画です。 すみません、こっちもお金貰わないとやってられないんで。 このアンデッドファクトリーは「ゾンビを生成しまくって、敵の陣地を送り込んで虐殺しまくる」という狂ったゲームなのですが、それと同時に「ゾンビの大群に襲われる自分の街をどう防衛するか?」というのが重要なテーマでして、色んな防衛施設を組み合わせてゾンビの大群を撃退する、戦略性を問われるゲームであり

    【阿鼻叫喚】ゾンビが大量発生したらどう立て篭もるべき?その道のプロに聞く | オモコロ
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/07
    「この高圧洗浄機も良いですよ。ガソリンを入れればそのまま×××××になりますし、溶剤とかペンキを入れて、相手に向かって噴霧すれば目潰しになります」「よく滑るワックスなんかをこれで撒いても良いでしょうね」
  • 古くなったネジは直せる! ボルトの溝を刻み直して復活させる「ダイス」の使い方

    古くなったネジは直せる! ボルトの溝を刻み直して復活させる「ダイス」の使い方 2023/01/28 13:00[CREATOR POST]DIY道楽テツ 傷んだネジ、見て見ぬふりをして使っていたりはしないだろうか? 一見きれいに見えていても、回す時に抵抗や違和感があったらそれは寿命が来たサイン。そのまま使っているとネジ穴を痛めてしまったり、最悪の場合はボルトが折れてしまう(!)こともある 。記事では、そんな時に役立つアイテム「ダイス」の効果と使い方について、バイクメンテナンス系YouTuberのDIY道楽テツ氏が解説する。

    古くなったネジは直せる! ボルトの溝を刻み直して復活させる「ダイス」の使い方
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/31
    むかし「縫い物をするのに、古い糸をほどいて使うか?ネジはリストアのときに新調するものだ」と読んで、まあその通りだよなあと思った。応急処置ならともかく、錆びたネジをダイスかけて使うリスクを冒したくないな
  • https://twitter.com/XUJ70506316/status/1619870178938085378

    cinefuk
    cinefuk 2023/01/30
    100均手動コンプレッサーへのmentionでついてた投稿、「コンプレッサーの蓄圧タンクにコークPETボトルを流用し破裂させ病院送りになった」というけど、手動の限界を超えたら事故にもなるだろうね https://pic.twitter.com/4RioVLUM80
  • 鑑賞魚用のエアーポンプを使った持続吸引器の作成方法 - 吸引器 (持続) の自作 1番下から読んでください

    持続的に吸引の必要な方が、移動する際に電池式で持ち運びができる吸引器を作りました。作成は自己責任でお願いします。耐久性や危険性は検証していません。あくまで自分が作った方法の紹介です。何かの参考になれば幸いです。メーカー等には一切関係ありません。 使用したポンプ GEXジェックス 携帯用乾電池式エアーポンプ ATOM3 ホームセンターで700円前後で売っています。

    鑑賞魚用のエアーポンプを使った持続吸引器の作成方法 - 吸引器 (持続) の自作 1番下から読んでください
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/23
    「持続的に吸引の必要な方が、移動する際に電池式で持ち運びができる吸引器を作りました。使用したポンプは GEXジェックス 携帯用乾電池式エアーポンプ ATOM3」
  • Mastodonお一人様サーバ構築メモ

    Mastodon のサーバをVPSにシングルユーザモードで構築したので手順をメモ。 基的には公式のガイド(下記)に従って進めた。 作業は M1 MacBookAir 上で実施した。Docker は使用していない。 基情報 サーバ KAGOYA CLOUD VPS 2コア/2GB/25GB もう少しスペックが低くてもよさそうだが、サーバ上でいろいろ他の作業もするかもしれなかったので余裕を持たせた。 ドメイン さくらのドメインで契約中のドメインに、サーバ用のサブドメインをぶらさげている。 記事では sub.example.com とする。 OS Ubuntu 20.04 (公式のおすすめに従った) メディアファイル保存先 (S3) 画像等のメディアファイルは AWS S3 に保存したかったのであらかじめ S3 にバケットを作っておいた。設定等は以下の通りだが、試行錯誤しながらのためこれ

    Mastodonお一人様サーバ構築メモ
  • ダイソーアルコールストーブ専用!自動炊飯シリンダーは作れるのか?▼100均DIYキャンプギア

    cinefuk
    cinefuk 2023/01/14
    炊飯のため燃焼時間を伸ばす方法、あとで見よう
  • 手製の銃・爆発物を自宅で密造か 29歳の元会社員を追送検 | NHK

    手製の銃や殺傷能力の高い爆発物を自宅で密造したなどとして、別の事件で逮捕されている札幌市の29歳の元会社員が追送検されました。警察の調べに対し、「安倍元総理大臣が銃で撃たれた事件で規制が強化されると思い、急いで材料を買いそろえた」などと供述しているということです。 追送検されたのは、去年、自宅で黒色火薬を隠し持っていたとして逮捕・起訴されている札幌市の元会社員、諏訪博宣容疑者(29)です。 警察によりますと、諏訪容疑者の自宅マンションからは去年10月、いずれも手製の鉄パイプを使った銃1丁と爆発物3つが押収されたということです。 鑑定の結果、手製の銃は殺傷能力が確認され、爆発物は「HMTD」と呼ばれる海外のテロ事件で使われたことがあるものとわかりました。 「HMTD」は、わずかな衝撃や摩擦でも爆発する性質がありますが、押収された当時、一部は保管方法がずさんだったため、いつ爆発してもおかしくな

    手製の銃・爆発物を自宅で密造か 29歳の元会社員を追送検 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/11
    "「安倍元総理大臣の銃撃事件で規制が強化されると思い、急いで材料を買いそろえた」札幌市の元会社員、諏訪博宣容疑者(29)自宅マンションから、手製の鉄パイプ銃1丁と爆発物3つが押収され、爆発物は「HMTD」"
  • laboro さん投稿のクチコミ

    laboro さん投稿のクチコミ ホーム  > laboro さんのプロフィール > クチコミ プロフィール クチコミ レビュー ピックアップリスト 縁側 閲覧回数:5004 laboro さん投稿のクチコミ カテゴリ別割合 laboro さんの 得意ジャンルがわかります。 100% ■ カメラ クチコミ投稿数:1253件 割合 カテゴリ 投稿数 順位 100% ■カメラ 1253件 539位 0% ■パソコン 0件 -位 0% ■中古カテゴリ 0件 -位 0% ■家電 0件 -位 0% ■ファッション 0件 -位 0% ■スポーツ 0件 -位 0% ■ゲーム 0件 -位 0% ■ホビー 0件 -位 0% ■スマートフォン・携帯電話 0件 -位 0% ■・CD・DVD 0件 -位 0% ■プロバイダ 0件 -位 0% ■動画配信 0件 -位 0% ■自動車 0件 -位 0% ■バイク 0

  • aball - A Buttonless trackball for all(自作トラックボール) - TALPKEYBOARD

    https://github.com/brickbots/aball シンプルでとてもかっこいい自作トラックボールです。brickbotさん制作のaballです。作業環境をできる限りシンプルにしようとしたのですが、どう工夫してもポインティングデバイスを使わないわけにはゆかないので、必要最小限のサイズと機能、ボールだけのトラックボールを自作したとの事です。 https://github.com/brickbots/aball マウスより場所をとらないからトラックボールを選んだとの事。確かにトラックボールは移動はしないので、その通りです。 https://github.com/brickbots/aball 3Dプリンタでボールを乗せるベースを作っています。そこに3カ所、ベアリングをビスで止め、ビリヤードのボールを載せています。この作りであればがんばったら設計できそう。 データは全て公開されて

    aball - A Buttonless trackball for all(自作トラックボール) - TALPKEYBOARD
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/02
    ビリヤードのボールくらいの大きさ重さが好ましい……と思っていたら、自作という手があったか「3Dプリンタでベースを作って、そこに3カ所、ベアリングをビスで止め、ビリヤードのボールを載せています。」
  • 立志篇(1)|大月書店

    田野大輔(コーナン大学) 増え続けるとの闘い研究者、とくに人文系の研究者で蔵書の管理に頭を悩ませていない者はいないだろう。かくいう筆者もその一人で、最近まで増え続ける蔵書への対処に手を焼いていた。気づけば自宅も研究室も大量ので埋め尽くされ、棚からあふれ出したがいたるところに積み上がっている。毎年何十万円もを買うわけだから、考えてみれば当たり前なのだが、さりとて仕事道具なので、購入を控えるわけにもいかない。何かいい解決策はないかと考えあぐねているうちに、洪水のように押し寄せるの濁流は勢いを増して床にまで進出してくる。 部屋中が大量のであふれ返るようになると、仕事の能率にも影響してくる。研究者はたえずを参照しながら原稿を書いているのだが、いざ参照しようにも目的のがどこにあるのかわからない。いたるところに積み上がった山のなかから探し出すのが面倒なので、持っているはずのでも

    立志篇(1)|大月書店
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/20
    「この隙間に入る本棚があれば良いのに」「棚の高さが足りないからこの本が入らない」「ではピッタリはまる本棚を自作すれば良いのでは!」著者の肩書に笑った>田野大輔(コーナン大学)
  • 自宅でLAN工事してみた | IIJ Engineers Blog

    仕事:基盤エンジニアリング部基盤技術部所属。2001年IIJ入社以来、お客様に提供するサービスを裏側から支える部署でサーバインフラの業務に従事。サービス向けのプライベートクラウドを作る業務から、サーバに詳しくなり、ストレージ・ネットワーク・配線工事・電気・データセンターにも興味を持つ日々。白井DCCのサーバールーム内のフロア設計するにあたりデータセンターチームと共同で仕様を検討。 ◆資格:第二種電気工事士/工事担任者(総合通信) ◆趣味:安い航空券を見つけて旅に出かけること 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/16(金)の記事です】 はじめに 私の家族構成はと子供二人です。これまで住んでた家が手狭になり、上の子が小学生になるタイミングでちょうどよい物件を見つけ、引っ越しました。 その物件には、共用設備としてマンションインターネットが敷設されていて、共用部から専有部

    自宅でLAN工事してみた | IIJ Engineers Blog
  • https://twitter.com/jun758/status/1603087558954450944

    cinefuk
    cinefuk 2022/12/15
    『100均のコンパスをばらして2個組み合わせるとカニ目レンチに使えるよ』 https://pic.twitter.com/XEN435wB22 レンズ分解これでやってみよう
  • 固くてナメてしまったネジを緩めるカンタン応急処置テクニック

    固くてナメてしまったネジを緩めるカンタン応急処置テクニック 2022/09/22 7:00[CREATOR POST]DIY道楽テツ 自分でバイクのメンテナンスを行なったり、DIY趣味とする人であれば、一度は経験したことがあるはずの「ネジをナメる」という失敗。無理にそのまま回そうとするとさらにナメてしまい、最悪の場合緩めることさえできなくなることもある。そんなときのために、バイクメンテナンス系ユーチューバー・DIY道楽テツ氏が「特殊工具がなくてもできる、ナメたネジの応急処置」方法を解説する。 ネジを”ナメる”という危機的状況…。誰しもが一度は通る道バイクのメンテナンスやDIYの経験のある人なら、一度は「ナメる」をやってしまったことがあるのではないでしょうか?(舌でベロベロ舐めるのではありません。念のため) ネジの頭のへこみ(プラスやマイナス、はたまた六角など)が壊れてしまって、ドライバー

    固くてナメてしまったネジを緩めるカンタン応急処置テクニック
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/15
    「丸棒で、ボルトくらいの太さがあって、先端は真っ平よりも少し丸みがあるのが理想。ハンマーで叩いていくと、めくれ上がっていたネジ頭が押し込まれてある程度元に戻り、ドライバーが噛み合いやすくなります。」
  • スマホ高騰 これから日本は「修理して長く使う」が主流になる?

    スマートフォンの価格も、ハイエンドモデルの10万円オーバーは珍しくなくなった。「iPhone 14 Pro」の約15万円は、昨今の傾向からすれば、わからなくもない。だが、いわゆる“並”モデルである「iPhone 14」の約12万円は、ちょっと待って、と腰が引ける。 下の娘のスマホが5年目を迎え、そろそろ限界ということでiPhone 14 Proをねだられたが、ごめんちょっと無理、ということで、iPhone 14で「妥協」してもらった。とはいえ、延長保証などを入れたら、14万円以上である。子供へのプレゼント(?)としては、破格の値段だ。 営業や打ち合わせなどで外に出る機会の多い社会人なら、スマートフォンは社会活動を営む際の最重要ツールであり、使用頻度からしても10数万円のデバイスを2年ぐらいでどんどん買い換えて行くというのはわかる。だが日中のほとんどを学校で過ごす子供たちや、社内勤務、在宅ワ

    スマホ高騰 これから日本は「修理して長く使う」が主流になる?
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/10
    電池交換で裏蓋開けるためにヒートガンを買った『下の娘からiPhone 14 Proをねだられたが、iPhone 14で「妥協」してもらった。とはいえ、延長保証などを入れたら、14万円以上である。子供へのプレゼント(?)としては破格』
  • Nao Casanova on Twitter: "Cómo crear un par de pozos sin fondo en el salón. https://t.co/5CHwU4P6H8"

    Cómo crear un par de pozos sin fondo en el salón. https://t.co/5CHwU4P6H8

    Nao Casanova on Twitter: "Cómo crear un par de pozos sin fondo en el salón. https://t.co/5CHwU4P6H8"
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/02
    テーブルの底に無限に続く穴が見える家具
  • https://twitter.com/HiNATA13638705/status/1597181686571466752

    cinefuk
    cinefuk 2022/11/29
    しなったマンドレル、飛散するディスク、指を飛ばされるか破片で失明する作業者、あるいはその家族
  • スーパーカブ110にドライブレコーダーを装着してみた

    ドラレコによって記録された映像がもしものときに味方となってくれたり、安全運転の意識を高めてくれるのではないかと思います。そこでスーパーカブ110にもドラレコを装着することにしました。二輪車用のドラレコはいくつかのメーカーが製造販売していますが、そうした中から今回、デイトナ製のM777Dという製品を取り付けることにしました。 ドライブレコーダーはツーリングの思い出も記録してくれる 四輪車ではドライブレコーダーの装備が当たり前になってきています。社会問題になっている「あおり運転」の被害から身を守ったり、事故や事件の検証にも役立ってくれるドラレコは、安全装備ともいえるアイテムなのです。そんなありがたい装置ならばぜひともスーパーカブ110にも取り付けたいと考えました。なぜなら、車体の小さなスーパーカブ110で走っていると、四輪車にたびたびあおられていたからです。 これはスーパーカブに限った話じゃな

    スーパーカブ110にドライブレコーダーを装着してみた
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/22
    こんなに安くてDC電源取れるんだな「デイトナ製アクセサリー電源ユニット D-UNIT™ USBなどの12Vアクセサリー電源を一括管理。電源供給のON/OFFはメインキーと連動。3,300円(税込)」
  • 集合住宅用のユニット式換気扇で「ペイントブース」を作ってみよう!! - Webikeプラス

    缶スプレーを使って、DIYペイントを楽しんだことがあるサンデーメカニックは数多いと思う。何よりもDIYペイントって、楽しいですよね!!しかし、テキトーに段取りしたり、慌ててイイ加減に作業進行してしまうと、その手抜き加減が仕上がりに出てしまい「マイッタ!!」と言った経験をしたこともあるサンメカ諸君も数多いはず。ここでは、小物部品の塗装に限定した「ペイントブース作り」を提案しよう。 集合住宅用換気扇を改造!! ホームセンターのリフォームコーナーを通りかかったときに、偶然にも見つけた「レンジフードファン」。集合住宅用なら、シロッコファンタイプだ。意外と軽量で、小物部品のペイントに使えるカモ!?早速、リサイクルショップで見つけて購入したレンジフード。リサイクル品とは言え、キズ物の新品なので機能的にはまったく問題無いはず。セットする向きを逆さまにすれば即席「小物部品用ペイントブース」に大変身!? 電

    集合住宅用のユニット式換気扇で「ペイントブース」を作ってみよう!! - Webikeプラス
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/17
    キッチン用レンジフードを横倒しにして「ペイントブースです」と言い張る人(まあ面白いアイディア)
  • 風防装着・ミラーの外し方 | 素人原付整備頑張り日記

    素人が原付を頑張って整備して行きます! 知っていて当然ではなく、自分が読んでいて分かりやすい内容にしたいです。 ブログ内の写真や文章など記事の内容全てについて、無断転載を一切禁止します。 素の状態だと風をもろに受けて真夏以外は寒いので風防を通年で取り付けています。 ホンダ純正の風防は値段が高いので旭風防を選びました。スクリーンが丈夫で、装着から既に二年は経過していますが全く傷付いていません。これはミドルスクリーンで夏場は逆に暑いかな〜と思ったのですが、全然平気でした。 今回は風防を取り付けるためにミラーの外し方を紹介します。 まず風防の説明を見て見ましょう。 メーカーの姿勢として素晴らしいと感じたところが、説明書の分かり易さです。B4版の大きな紙に図解が細かく載っています。風防の金具をミラーで挟むような形になるので最初に取り外す必要があるのですが、サービスマニュアルを見ろとか専門家に任せろ

    風防装着・ミラーの外し方 | 素人原付整備頑張り日記
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/15
    1800円の汎用風防あったけど、これは中華製かな https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FWQEOIG/