タグ

関連タグで絞り込む (185)

タグの絞り込みを解除

DIYに関するcinefukのブックマーク (480)

  • 集合住宅用のユニット式換気扇で「ペイントブース」を作ってみよう!! - Webikeプラス

    缶スプレーを使って、DIYペイントを楽しんだことがあるサンデーメカニックは数多いと思う。何よりもDIYペイントって、楽しいですよね!!しかし、テキトーに段取りしたり、慌ててイイ加減に作業進行してしまうと、その手抜き加減が仕上がりに出てしまい「マイッタ!!」と言った経験をしたこともあるサンメカ諸君も数多いはず。ここでは、小物部品の塗装に限定した「ペイントブース作り」を提案しよう。 集合住宅用換気扇を改造!! ホームセンターのリフォームコーナーを通りかかったときに、偶然にも見つけた「レンジフードファン」。集合住宅用なら、シロッコファンタイプだ。意外と軽量で、小物部品のペイントに使えるカモ!?早速、リサイクルショップで見つけて購入したレンジフード。リサイクル品とは言え、キズ物の新品なので機能的にはまったく問題無いはず。セットする向きを逆さまにすれば即席「小物部品用ペイントブース」に大変身!? 電

    集合住宅用のユニット式換気扇で「ペイントブース」を作ってみよう!! - Webikeプラス
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/17
    キッチン用レンジフードを横倒しにして「ペイントブースです」と言い張る人(まあ面白いアイディア)
  • 風防装着・ミラーの外し方 | 素人原付整備頑張り日記

    素人が原付を頑張って整備して行きます! 知っていて当然ではなく、自分が読んでいて分かりやすい内容にしたいです。 ブログ内の写真や文章など記事の内容全てについて、無断転載を一切禁止します。 素の状態だと風をもろに受けて真夏以外は寒いので風防を通年で取り付けています。 ホンダ純正の風防は値段が高いので旭風防を選びました。スクリーンが丈夫で、装着から既に二年は経過していますが全く傷付いていません。これはミドルスクリーンで夏場は逆に暑いかな〜と思ったのですが、全然平気でした。 今回は風防を取り付けるためにミラーの外し方を紹介します。 まず風防の説明を見て見ましょう。 メーカーの姿勢として素晴らしいと感じたところが、説明書の分かり易さです。B4版の大きな紙に図解が細かく載っています。風防の金具をミラーで挟むような形になるので最初に取り外す必要があるのですが、サービスマニュアルを見ろとか専門家に任せろ

    風防装着・ミラーの外し方 | 素人原付整備頑張り日記
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/15
    1800円の汎用風防あったけど、これは中華製かな https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FWQEOIG/
  • 古くなった樹脂パーツをピカピカにする方法:白ボケした未塗装樹脂が復活!【ヒートガン大活躍】

    古くなった樹脂パーツをピカピカにする方法:白ボケした未塗装樹脂が復活!【ヒートガン大活躍】 2022/12/13 8:00[CREATOR POST]DIY道楽テツ 新品のころは真っ黒だった「樹脂パーツ」。長年愛用するにつれて、白っぽく変色して古ぼけてきた…という経験はないだろうか? 特に紫外線の影響をよく受けるバイクの古さ=年齢は、こうしたところに顕著に出てきてしまう。記事では、バイクメンテナンス系YouTuberのDIY道楽テツ氏が、”白ボケ”してしまった樹脂をヒートガンで補修する方法を紹介する。 “白ボケ”してしまう未塗装樹脂。その原因とツヤを復活させる方法とは黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だったバイクの黒樹脂パーツ(未塗装樹脂)も、紫外線を受けて経年が進むと、徐

    古くなった樹脂パーツをピカピカにする方法:白ボケした未塗装樹脂が復活!【ヒートガン大活躍】
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/07
    スクーターのステップか、なるほど「ポリプロピレンの表面をヒートガンで加熱して溶かし、表面のクラックを再び平らに均すことでツヤを取り戻そう! というスンポーです。」
  • 六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話|砂漠

    私が古代コーカサス人を目指すようになるまで「職場からそれなりに近い」というだけの理由で住んでいた六木の街は、暮らすには最悪の場所で、当時、私の住んでいたアパートは、古くて汚くて治安の悪い、スラムのような場所だった。 週末は特に最悪で、土曜日の朝には、朝日がきらきらと光る街道の植え込みに、ゲロにまみれた人間たちがゾンビのように倒れていた。 ◇ 職場の同僚たちは、どういうわけか六木に完全適応していて、ある日、誘われて行った飲み会では、テキーラが300杯も出てきて、明け方には、割れたグラスの破片でいっぱいの床に、酔いつぶれた人々が死体のように転がっていた。 「この前の会では、オーパスワンを60並べて一気飲みしたんだ」 誰かが、誇らしそうにそう言った。 ◇ 文明がどれだけ発展しても、人間にとって最高の娯楽は酒とセックスで、お金があっても一気飲みする酒の種類が変わるだけ。それは、あまりにも夢が

    六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話|砂漠
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/05
    素焼きの壺を求めて土器に入る、素敵だ。"ワイン(合法)は、お酒ではないけれど単なるぶどうジュースとも違う、なめらかで毛並みの良い猫のような美しい飲み物で、それがリビングにある生活はとてもすばらしいです"
  • https://twitter.com/RedZoneFukuyama/status/1588146260040888320

    cinefuk
    cinefuk 2022/11/04
    自作デカールなるほど「テプラのカートリッジ幅にクリアデカールを切り取って、リールに固定する」
  • 自作3Dプリンタ(大)その1 設計着手

    でっかいミクさんをプリントしたいという邪な動機により、自作3Dプリンタの設計に着手します。名称を自作3Dプリンタ弐号機(大)とし、略称はここから適当にとります(笑 前自作機であるDINレールスライダ利用3Dプリンタはそれで使うとして、今回の自作機は市販では手に入れにくい大型プリントが可能なモデルを目指します。 構想全体は、 オーソドックスな門型、あるいは箱型構成 1/6ミクさんを4分割くらいで出力可能なプリントエリア。 →300mm幅x200mm奥x300mm高さくらい MK8ヘッド。将来的にはダブルヘッドにも対応できる設計 まずはPLA出力で、ベッドのヒーターは無し。 手元に余っているリニアガイドを活用する V-slotもつかってみる RAMPSか何かに制御系を更新 できるだけ手元のジャンクをリサイクルしつつも、精度重視。ある程度なら金をかける。 といったところでいこうと思っております。

    自作3Dプリンタ(大)その1 設計着手
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/31
    "今はよほど変わったものでない限り、機構部品や電気部品は公開CADデータが入手できます。中華のMaker系パーツもコミュニティを覗けば大体手に入るのです。ゼロからモデリングをすることはまずありません。"
  • 自作CO2レーザ加工機五号機(大) その15 完成宣言

    この部分は結構余裕のある作りにしているので、チューブやハーネス類をそのままぶらぶらさせてても問題ないっちゃないんですが、せっかくケーブルキャリアあるし、何より工作機械っぽいんですよねこれがつくと。 ということで、それっぽくモデルを追加します。この部分はそれこそ何にも考えてなかったので構想からスタートです。ケーブルキャリアは頭とお尻だけ支えてやればなんとかなりますが、それだといまいち動いているときの美しさに欠けるのです。機能的には何の問題もないのかもしれません。しかし私の美学が許さないというかなんというか、どうせつけるならきっちり行きたいのであります。 ポイントはキャリアそのものを下から支えてやることです。空中ではなく面の上で動くようにすると言えばいいかな。X軸のキャリアはX軸のアルミフレームを支えとして動いています。同じようにするということです。

    自作CO2レーザ加工機五号機(大) その15 完成宣言
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/31
    "で、これをInkscapeに読み込んでトレース&明度分解画像を作ります。Inkscapeほんとにすごいソフトです。このソフトを知らないまま人生を終わるのはあまりにもったいないです。しかもフリーなんですよ。"
  • じわり広がる「こん棒」人気 競技も誕生 仕掛け人の秘めた思い | 毎日新聞

    令和の世で、原始的なあの道具が、じわり人気なのだという。山から切り出した木を削った「こん棒」。都会の展覧会では若い女性が大声を上げて振りかざし、インテリアグッズとして売れていく。世界初?の競技大会まで開かれるという。仕掛け人は、大阪から奈良の山里へ引っ越した一人の青年だ。聞くと、木の棒にさまざまな思いを込めたようで。 奈良県宇陀市の農林業、東祥平(あづましょうへい)さん(31)。大阪府富田林市出身で、関西大在学中に魅了された農業で生計を立てようと、2015年に奈良へ移住した。こん棒にはまったきっかけは21年、山林整備の仕事を手伝い、直径約10センチの木の切れ端を持ち帰ったことだった。

    じわり広がる「こん棒」人気 競技も誕生 仕掛け人の秘めた思い | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/05
    " #東祥平 さんが作った個性豊かな約200本。22年2月には大阪市で「大棍棒展」を開催。そこで見たものは来場者の予想もせぬ光景だった。「うおりゃー!」訪れた若い女性らが次々と雄たけびを上げながら打ちおろすのだ。"
  • ●バウプレーン自作の続き - 自作戦車・プラモデルを1/1で作る会

    昨日のつづき バウプレーンの補強板を作成する。 普段見えくなる場所だけど ブログランキングが上位になり、とても嬉しいので あえて力を入れた。 3mmの鉄板を切り出す。 同じ形状のパーツを6つ作成。 切り出した、補強板を溶接。 だいぶ雰囲気でてきたぞ。 タミヤ製プラモデルと、実車の画像を眺めていたら、 こんな板もついてるみたい。 せっかくだから自作する。 やばい、どんどん重くなる。 その板を溶接する。 すごく強度が上がってきた。 これなら大きな波にもへっちゃら(笑) 車体に取り付けてみる。 可動させるパーツだから、実際には何度も何度も あてがって調整した。 少し重いけど、仕上がりには満足!! ちょうどいいタイミングで、 戦車大好きの親友2人が見学にきてくれた。 熱心に可動させてテストしていた。 彼らの厳しい基準にクリアーできたかな? 通常はこのように閉じている。 骨組みが見えなくなるのは残念

    ●バウプレーン自作の続き - 自作戦車・プラモデルを1/1で作る会
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/17
    軽トラサイズのAAVP7自作。「同じ形状のパーツを6つ作成し、切り出した補強板を溶接。すごく強度が上がってきた。これなら大きな波にもへっちゃら(笑)」
  • 古川裕紀『鴨キャッチャーの作り方。仕上がりに満足です。あとは実戦に使えるかどうか(笑)。』

    鴨キャッチャーの作り方。仕上がりに満足です。あとは実戦に使えるかどうか(笑)。 | 古川裕紀オフィシャルブログ「 古川裕紀のガムシャラ!日記」Powered by Ameba

    古川裕紀『鴨キャッチャーの作り方。仕上がりに満足です。あとは実戦に使えるかどうか(笑)。』
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/14
    「そして、スポンジ素材だけになったウキの中に、ハゲジャックを差し込みます。(釣り具のポイントで購入)」
  • この自転車用エンジン、本当に動くのか? 信じられなかったので単体始動テストしてみた

    cinefuk
    cinefuk 2022/09/12
    モペッド自作、楽しそう(金属加工に慣れてないと無理そう)
  • 獣医を辞めて「牛乳パックで作った財布」で200万円くらい稼ぐことに挑戦する男のお話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    財布や名刺入れなど普段使いできるものを、牛乳パックで制作しているGNPKcrft(ジーエヌピーケークラフト)さん。 牛乳パックは、デザインが可愛くて、丈夫で長持ち。鮮度が重要な商品なので、流通範囲が限られていて、各地域にローカルの牛乳パックがあるのも魅力の1つだと語る。 もともと東京の離島・神津島で公務員獣医師として働いていたが、現在は「牛乳パック一」の生活に挑戦中。 牛乳パッククラフトの魅力や、異色の経歴についてお話しをうかがった。 「一番飲んでる水分は、牛乳ですね」ひたすら飲んで牛乳パックを入手する ▲おわら風の盆がモチーフの牛乳パックで作った財布(富山県) ー牛乳パッククラフトを始めたのはいつからですか? 2018年からです。 鳥取に住んでた大学時代、しょっちゅう飲んでた「白バラ牛乳」が東京のデパートに売ってて。なんか、当時を思い出して懐かしくて。飲むだけじゃなくて、持ち歩きたくな

    獣医を辞めて「牛乳パックで作った財布」で200万円くらい稼ぐことに挑戦する男のお話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/08
    「獣医を辞めたって言うとセンセーショナルですけど、もしこの生活がダメだったら、また復帰も出来ますし。地元の兵庫に戻って、職を選ばなければ大丈夫かなって気持ちもあります。」
  • 低温調理器具、熱帯魚用品で作ってみた

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:高知のご当地お弁当チェーン、くいしんぼ如月はご当地感のなさが魅力 > 個人サイト 海底クラブ 低温調理とは 50℃~70℃くらいの低い温度で肉や魚を料理して、雑菌や寄生虫は死滅しているけれどタンパク質は固まりきっていない絶妙な状態を作り出す調理法。煮え切らないというとたいていネガティブな意味でとられるのだが、あえてそれを作り出すんである。 火は通っているので生ではないけれど、温度次第では比較的それに近い感で材を賞味することができる。 やり方は簡単で、調理したい肉をジップロックなどに密封して、一定の温度に保たれたお湯に入れておくだけの単純な調理法である。単純なくせに、専用の調理器具はなかなかに高い。 Amazon低温調理器を調べるとずらずらと商品が表示される

    低温調理器具、熱帯魚用品で作ってみた
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/03
    「サーモスタット(と付属の温度計)、電源コード、ヒーター、ウォーターポンプ。電源以外は全て熱帯魚の飼育に使う製品。自作と言いつつ、やったことは実質これらをつないだだけである。費用はたぶん3000円くらい」
  • アボカド革の財布を作る

    ”森のバター”なんて呼ばれている南国の木の実、アボカド。ねっとり濃厚な中身とはうらはらに、表面は黒くてごつごつしている。この皮、改めてよく見ると何か生き物の革のようだ。革といえば…、これでお財布でも作れないだろうか。 アボカドと革製品は似ている 急に言われても何の話かと思う方もいらっしゃると思う。 でもほんとにアボカドと革製品は似ているのだ。改めてよく見てほしい。 並べてみた ほら、似てる!似てるよね!??! パッと思いつく共通点は、黒くて表面がごつごつざらざらとしているところ。さらに言えば、表面がしっとりしていて、もった時に適度な重さがあるところ。 よくよく見ると表面の模様は違うのだが、他人の空似にしては似ているほうだと思うのだ。 そうだ、このアボカドの皮を加工したら新たな革製品を生み出せるのではなかろうか! …と思いついたその日にさっそくアボカドを買って、皮を洗って乾かしてみた。 イメ

    アボカド革の財布を作る
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/29
    " #グリセリン浸透法 で作った標本は、表面は乾いているものの柔らかさを保った仕上がりになるらしい。実際にやる作業としては、アボカドの皮を洗ってグリセリンに漬けて乾かすだけ。牛の皮をなめすよりは簡単そう。"
  • リムテープをガムテープや絶縁テープで代用できるか?

    先日のミニベロホイールのチューブレス化の際に気付きましたが、ホイールのリムテープの状態がやばめでした。 スペシャライズドリムテープきれいなくぼみです~、と笑えません。リムテープ起因のスローパンクはふつパンクより厄介です。 このホイールの購入が2015年の10月ごろです。中華サイトのショップ完組品です。ディスクブレーキ、ETRTO451、安め、軽めの条件にベストマッチしました。 現実問題、不満はまったくありません。フレやガタはぜんぜん出ません。ザ・ベストミニベロホイールです。 で、ホイールの購入からかれこれ1年ちょいです。ハブをグリスアップしたり、タイヤをBMX用にしたり、フリーボディをXDドライバにしたり、後輪をチューブレス化したりと、イレギュラーに遊びました。 が、定番の初級メンテはないがしろです。変なカスタムは楽しみハッピーですが、地味なメンテはおっくうブルーです。リムテープの交換はそ

    リムテープをガムテープや絶縁テープで代用できるか?
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/02
    "代用テープ(絶縁テープ)の強度はまったく無問題です。これは一昔前の単車乗りの定番DIYみたいです。古チューブの切れ端でパンク修理パッチを作るとか、チェーンのコネクトピン再利用するとか、その類でしょう。"
  • 合田ノブヨ on Twitter: "庭のハーブや羊歯、押し花、道端の野草などを、卵の殻に染める実験。予想以上に姿を移すことが出来ました。 https://t.co/5eirATQQ6C"

    庭のハーブや羊歯、押し花、道端の野草などを、卵の殻に染める実験。予想以上に姿を移すことが出来ました。 https://t.co/5eirATQQ6C

    合田ノブヨ on Twitter: "庭のハーブや羊歯、押し花、道端の野草などを、卵の殻に染める実験。予想以上に姿を移すことが出来ました。 https://t.co/5eirATQQ6C"
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/02
    "玉葱の皮、紫キャベツ、ハーブティーなどの自然の色のみ、全て草木染めのイースターエッグです。形の可愛らしい小さな葉を貼り付け、ストッキングネットでキュッと包み、染めると出来ますよ。お試しあれ。"
  • mitupuu on Twitter: "「仙人でもなきゃこいつの事は見覚えがあるんじゃないか」「即席の電気発火パイプ銃で、数週間前にシンゾー・アベ暗殺に使われた」「しかしネットを賑わせたのはこの銃の奇抜さだ」「今日はこいつを再現してみよう」… https://t.co/SvxcBvujXB"

    「仙人でもなきゃこいつの事は見覚えがあるんじゃないか」「即席の電気発火パイプ銃で、数週間前にシンゾー・アベ暗殺に使われた」「しかしネットを賑わせたのはこの銃の奇抜さだ」「今日はこいつを再現してみよう」… https://t.co/SvxcBvujXB

    mitupuu on Twitter: "「仙人でもなきゃこいつの事は見覚えがあるんじゃないか」「即席の電気発火パイプ銃で、数週間前にシンゾー・アベ暗殺に使われた」「しかしネットを賑わせたのはこの銃の奇抜さだ」「今日はこいつを再現してみよう」… https://t.co/SvxcBvujXB"
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/01
    zipgunは正気が残ってたら作るまでは行っても発砲まではやりたくない。まだ右手を失うには惜しいからね
  • さばかん/さば電子@ぞうさんじょうろ飼い主 on Twitter: "DAISOのミラーコンパクトからテープLEDが採取できる情報共有 https://t.co/geuGYTrsqD"

    DAISOのミラーコンパクトからテープLEDが採取できる情報共有 https://t.co/geuGYTrsqD

    さばかん/さば電子@ぞうさんじょうろ飼い主 on Twitter: "DAISOのミラーコンパクトからテープLEDが採取できる情報共有 https://t.co/geuGYTrsqD"
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/30
    20cmのテープLEDが化粧品売場でいつでも入手できる
  • 細野豪志 on Twitter: "自民党のテロ対策会議に出た。なぜ防げなかったのか多々思うところがあるが、まずは銃弾を作れる爆発物をホームセンターやネットで買える現状を何とかせねば。国家の信頼を守るためにも再発は絶対に許してはならない。"

    自民党のテロ対策会議に出た。なぜ防げなかったのか多々思うところがあるが、まずは銃弾を作れる爆発物をホームセンターやネットで買える現状を何とかせねば。国家の信頼を守るためにも再発は絶対に許してはならない。

    細野豪志 on Twitter: "自民党のテロ対策会議に出た。なぜ防げなかったのか多々思うところがあるが、まずは銃弾を作れる爆発物をホームセンターやネットで買える現状を何とかせねば。国家の信頼を守るためにも再発は絶対に許してはならない。"
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/21
    水道管と花火とトグルスイッチ、ありふれた材料で、指を吹き飛ばさずに目的に沿った兵器を作った。ガンマニアだと「雷管、カートリッジ、ストライカー……」と考えて、完成まで辿り着けないオタクの罠にハマるところ
  • サターンパッドをUSBゲームパッド化する基板を作りました - GEEKY Fab

    セガサターンのコントローラー、通称サターンパッドをUSBゲームパッド化する基板を作ってみました。 この記事はサターンパッドUSB化基板の製作日記のようなものです。 完成品の紹介ページはこっちです。 geekyfab.com 以前にSFCコントローラーをUSBゲームパッド化する基板を作りましたが、今回はそれの亜種になります。 基的な作りは同じで、基板の形状がサターンパッドになっている感じ。 設計データはgithubに公開してます。 github.com 基板データは公開準備できてないですが、そのうち公開します。 頒布もやる予定ですのでよろしくお願いします。 こんな感じの仕様にします 回路図を書いてみます メインマイコン LRボタンのタクトスイッチ 基板図を書いてみます 基板を製造します 部品を実装します USBケーブルを作ってくっつけて完成 コントローラーの根元についてるケーブル保護用のア

    サターンパッドをUSBゲームパッド化する基板を作りました - GEEKY Fab
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/18
    「メインマイコンはPIC16F1459です。 秋月電子によるとEOLの予感があるマイコンです。困る。」