タグ

2010年8月23日のブックマーク (3件)

  • 「恋愛面倒」45%「SEX面倒」女性35% - 社会 - SANSPO.COM

    ニッポン放送が、23日から27日まで「人生」をテーマにスペシャル企画に乗り出す。このほど「人生」に関する意識調査を実施、その結果を月〜金のレギュラー5番組で連動するほか特別番組も編成。 「あなたは幸せ?人生が変わる5日間 ニッポン人大研究!」をコンセプトに、ニッポン放送が“まじめでためになる”プロジェクトを行なう。 このほど、電通総研の協力を得て男女1000人を対象に意識調査「ニッポン人大研究」を実施。調査をふまえ「高嶋ひでたけのあさラジ!」(月〜金前5・0)など、レギュラーの人気番組などで連動させていくという。 人生を送るのに“不可欠な”異性関係だが、アンケートの中でも目を引くのが、「恋愛をするのが面倒である」と答えた人が45%(男性43%、女性47%)いたこと。 人間関係が希薄で、趣味など個人の時間を尊重するといわれる現代日の“横顔”を象徴するかのような調査結果ともいえるが、昨今、草

  • [感想]「不透明な時代を見抜く『統計思考力』」神永正博著 - 読書の花道。

    の紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ サブタイトルの「小泉改革は格差を拡大したのか?」のような社会問題を、実際に統計思考(=データ分析)によって当のところはどうなのか、といったことが細かく分かりやすく解説されたです。 データ分析するにあたり、いろいろと専門用語が出てきます。 そのため基礎→中級→上級という流れで段階を経て理解できるような内容になっていました。 書の「はじめに」に各章について簡単に解説されていましたので、そちらをご紹介します。 基礎編 データを見る 何よりもまず、元データにあたることの大切さを示しました。 一般的に言われていることが、データを見てみると、必ずしも正しくないことに驚かされることと思います。 中級編 データを読む データを使った分析方法のうち、皆さんにも馴染みが深い、正規分布や偏差値などをとりあげます。そもそも、その数値の示す意味が曖昧だと、正しくデータをとらえることができな

  • チームの活動について|「言葉の力」再生プロジェクト(「活字離れ」対策検討チーム)

    言語技術研修の実施 検討チームでは、平成22年4月16日の発足以降、「活字離れ」の実態や影響を把握すべく、各分野から専門家を招き、職員を対象とした講演会や意見交換会を行ってきました。 これらの取組の中で、活字を読むことで養われる論理的思考力や、相手に理解されるような表現力といった「言語技術」の重要性が指摘されていることから、特に「言語技術」の向上が求められる職員等を対象として、新たに「言語技術研修」を実施することとしました。今回は、今年度採用された新規採用職員や、学校教育や若年求職者の就業支援に従事している職員などを対象に行います。 ○ 実施予定概要 「読み聞かせ・ブックスタート」の重要性に関する啓発 これまでの取組等を通じて、幼い頃に親にを読んでもらった経験のある子ども、つまり「読み聞かせ」の習慣がある子どもは、読書を好きになる傾向が高くなるということが確認されたことから、東京都と