タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (33)

  • さよならGAFAM:Amazonやめてみる→ムリでした

    さよならGAFAM:Amazonやめてみる→ムリでした2019.01.31 12:0065,081 Kashmir Hill - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) ホントにムリだこれ。 GAFAM(ガファム)ってご存知ですか? G: Google、A: Apple、F: Facebook、A: Amazon、M: Microsoftの5大IT企業をこう呼ぶそうです。 その5大企業を生活から全部シャットダウンしたらどうなるかという実験をした米GizmodoのKashmir Hill記者の6週間の体験記です。 1週目:Amazon 私...なんだかMだったようです。 5大IT企業なしの生活って当に送れるのだろうかという実験をおこなっています。「使わないぞー」みたいな感じではなく、技術的に思いっきり遮断してガチにやります。私のデバイスからGAFAMへのアクセスも、その逆にG

    さよならGAFAM:Amazonやめてみる→ムリでした
    cozyathtn
    cozyathtn 2019/02/01
  • 人が横着するには、このシンプルなIoTスイッチがあればよかった | ギズモード・ジャパン

    人が横着するには、このシンプルなIoTスイッチがあればよかった2018.11.12 10:0014,005 岡玄介 家中なんでもIoT~!! 憧れのスマートホーム実現のためスマートスピーカーを購入し、対応するLED電球や電子レンジに電源プラグ、果ては便座を温めるトイレも導入……。でもどれもが、スマート・デバイスとして連携していないと使えない家電なんですよね。 それに非対応だけど愛用している家電を、わざわざ買い換えるのは非エコですし、とても忍びなく思うことでしょう。 そんな悩みをまるっと解消してくれるのが、家電のスイッチを操作してくれるスマートなIoTスイッチ「Smartians」なのです。 Video: vimeo/YouTubeアナログ家電によくある、左右にパチパチするロッカースイッチも、棒の突き出たトグルスイッチも、プッシュ式もダイアル式も、アド・オンを工夫すればあらゆる家電の電源を

    人が横着するには、このシンプルなIoTスイッチがあればよかった | ギズモード・ジャパン
  • OculusからスタンドアロンVRヘッドセット「Oculus Go」発表。199ドルで、スマホ/PCは不要

    OculusからスタンドアロンVRヘッドセット「Oculus Go」発表。199ドルで、スマホ/PCは不要2017.10.12 11:0115,200 塚直樹 徐々に出てきたスタンドアロンVR。さっそく真打登場。 これまでのVRヘッドセットといえば、高価で大型かつPCに接続するタイプか、スマホを挿入するあまり高性能でないタイプの2つだけでした。しかしFacebook(フェイスブック)がOculusブランドから発表した「Oculus Go」は、どちらでもない第3の選択肢となるはずです。 Oculus Goはいわゆるスタンドアロン型のVRヘッドセット。ヘッドセット内に液晶やプロセッサを搭載するので、スマホやPCは要りません。流石にヘッドトラッキング機能はないので、空間内を自由に歩けることはできません。 2018年の早い時期の発売を予定しており、価格は199ドル(約2万2000円)。400ドル

    OculusからスタンドアロンVRヘッドセット「Oculus Go」発表。199ドルで、スマホ/PCは不要
    cozyathtn
    cozyathtn 2018/04/11
  • 腕が、指が、3Dではっきり。クアルコムの画像処理プロセッサの深度センサーが次のAR時代を示している

    腕が、指が、3Dではっきり。クアルコムの画像処理プロセッサの深度センサーが次のAR時代を示している2017.08.18 16:19 塚 紺 AR時代、まじですごい事になるのか。 Apple(アップル)によるARKitの公開で色々な面白いアイデアが世に出されていますが、それと同時にスマートフォンのカメラ自体もARのための性能を備えていくはずです。iPhone 8では3Dセンサーが搭載されると噂されており、ただ平面の映像や写真を使うのではなく、現実に存在する物を立体的に処理できるようになれば...なんだか面白い試みがたくさん登場してきそうではないですか。 そんな中、Qualcomm(クアルコム)から画像処理プロセッサ「Spectra」の第二世代バージョンの性能が披露されているんですが、「これはARのレベルが一気に上がる」と注目を集めています。 Spectraが新たにサポートする機能として紹介

    腕が、指が、3Dではっきり。クアルコムの画像処理プロセッサの深度センサーが次のAR時代を示している
  • 指先に感じる、レジェンダリー・サウンド。KORGショールームで「Minimoog Model D」に触ってきた

    指先に感じる、レジェンダリー・サウンド。KORGショールームで「Minimoog Model D」に触ってきた2017.05.30 18:187,031 ヤマダユウス型 触り初めから最後まで、興奮しっぱなしでした。 Devo、ハービー・ハンコック、マイケル・ジャクソン、ポーティスヘッド……。名だたるミュージシャンを支えてきた伝説のシンセサイザー「Minimoog Model D」が、40余年の時を超え復刻し、2017年5月からKORGより発売されることになりました。 昨年、東京ビッグサイトで開催された楽器フェアでも復刻版Minimoogが展示されていましたが、発売が始まった今、改めてもう一度触ってみたい、弾いてみたい……。そんなことを思っていると、KORGショールームに実機が展示されているというではありませんか。であれば、行かいでか、よみうりランド駅ッ! photo: ギズモード・ジャパン

    指先に感じる、レジェンダリー・サウンド。KORGショールームで「Minimoog Model D」に触ってきた
    cozyathtn
    cozyathtn 2017/05/31
  • 銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明

    銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明2017.05.25 18:1653,086 tmyk 名前からして強そう。 溶けたガラスを水に垂らしたとき、いったい何が起こると思いますか? ガラスが水に触れて冷やされることで、オタマジャクシのような透明の物体ができるのです。そして、一端は防弾ガラスのように強靭なのですが、もう一端はとてももろいのです。このガラス自体は400年前から作られていたのですが、最近になってその不思議な構造の仕組みが判明しました。 このガラスはドイツのルパート公にちなんで「ルパートの滴(別名:オランダの涙)」と呼ばれています。SmarterEveryDayのDestin Sandlin氏がYouTubeに投稿した動画では、このルパートの滴の分厚い一端を狙って22口径の銃弾を撃ちます。そして銃弾がガラスと衝突した瞬間に、見事に銃弾が砕け散っているところを動画で

    銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明
    cozyathtn
    cozyathtn 2017/05/30
  • 市街で自動運転車を初体験「2回も事故りそうになった怖い」

    ハンドル触らなくていい、レストランの直前予約もできるIoT×AIの完全自動運転車。かなり期待してたんですけど、2回もぶつかりそうになっちゃいました。 試乗したのはMicrosoft、NXP、IAV、Swiss Re、Esri、Cubic Telecomの6社が今月CESで共同出品していた車です。信号などの交通インフラと通信しながら市街を自動走行し、旅行者にAIが観光案内するというのがデモのコンセプト。 「タクシー運転手のおしゃべりも急ハンドルもないし、ストリップ(大通り)を車で流しながらAIが面白い店を次々紹介してくれて、その場で予定も組めるなんて最高じゃないか!」と思って早速トライしてみたのですけど、かなりビミョーな結果となりました。 自動運転は最近開発が急ピッチで進んでいるので期待しすぎてしまったのかも。Googleは何年も無事故で公道走らせていたし、Uberは昨年ピッツバーグで完全自

    市街で自動運転車を初体験「2回も事故りそうになった怖い」
    cozyathtn
    cozyathtn 2017/03/08
    [] [from_Pocket] Title = 市街で自動運転車を初体験「2回も事故りそうになった怖い」 Excerpt = ハンドル触らなくていい、レストランの直前予約もできるIoT×AIの完全自動運転車。かなり期待してたんですけど、2回もぶつかりそうに
  • 未来のイヤホン「Here One」は、聞きたくない騒音だけカットし「周囲の音をコントロール」できるイヤホン

    未来のイヤホン「Here One」は、聞きたくない騒音だけカットし「周囲の音をコントロール」できるイヤホン2017.03.07 10:025,612 mayumine 音楽以外の音はすべてキャンセリング。 周囲の音をコントロールできるイコライザー機能付きの完全ワイヤレスイヤホン、Doppler Labの「Here One」が米国で発売されました。 ノイズキャンセリングイヤホンともまた違う、「周囲の音をコントロールできる」イヤホンってどういう感覚なのでしょうか? 米Gizmodoの記者Christina Warrenさんによる、使用レビューをお届けします。 ニューヨーク、マンハッタンの混雑した地下鉄に乗って、私は音楽を聴いている。ー週に何度と繰り返される、いつもの日常だ。 でもいつもと違うのは、耳には音楽以外の音が聞こえてこないこと。電車の音や雑踏は一切遮られていて、その代わりに音楽のバック

    未来のイヤホン「Here One」は、聞きたくない騒音だけカットし「周囲の音をコントロール」できるイヤホン
    cozyathtn
    cozyathtn 2017/03/07
  • 1万2000ルーメンで空き巣撃退。 「Christmas Spotlights」のホームアローン精神が素晴らしい

    1万2000ルーメンで空き巣撃退。 「Christmas Spotlights」のホームアローン精神が素晴らしい2016.12.24 18:05 塚 紺 景観を損ねないし、ちょっとワクワクします。 マコーレー・カルキンくんが映画『ホーム・アローン』で一人自宅に取り残されてからもうなんと25年以上も経ちました。25年経った今も、クリスマスがくると人々はイルミネーションで家を飾り、家族で旅行に出かけます。そして今も変わらないのは、泥棒です。休暇で家を空けているときは空き巣にとっては絶好の機会。『ホーム・アローン』も、カルキン君が窃盗団と一人戦う話でしたね。 もっと読む: 2015年版『ホーム・アローン』が作られるとしたら、きっとこんなテクノロジーが使われる Technabobが紹介する、デンマークで作られたクリスマス・イルミネーション「Christmas Spotlights」は空き巣防止と

    cozyathtn
    cozyathtn 2017/01/05
    光る防犯は有益
  • 2頭のヘラジカ、川で戦ったままの状態で凍っているのが見つかる

    2頭のヘラジカ、川で戦ったままの状態で凍っているのが見つかる2016.11.27 11:099,380 一体どうしてこんなことに? ある日、アメリカ北端のアラスカ州ウナラクリートという小さな町に遊びに来た友達を案内していたBrad Websterさんは、なんともすごい光景を目にします。戦いの途中、そのまま川の中で凍ってしまっている2頭のヘラジカでした。 2 #moose, locked in combat, die frozen in river ice This nature stuff is hard-core...https://t.co/GvgfvsgnFnpic.twitter.com/IsCnqHrXuh — FSologists Alaska (@FSologists_AK) November 15, 2016 社会と科学の教師であるWebsterさんは、「氷の上を歩く」とい

    2頭のヘラジカ、川で戦ったままの状態で凍っているのが見つかる
    cozyathtn
    cozyathtn 2016/11/30
  • IoTプロダクトはこんなに簡単にハッキングされる

    モノのインターネット、IoT(Internet of Things)。 世の中に溢れるさまざまなモノがインターネットに繋がれば、その用途はもっと広がり、自由に便利になるはずです。手の中のスマートフォンから、もっともっといろいろなことができるはずです。しかし、その反面恐ろしいこともあるのですけれど…。 IoTプロダクトの数は年々増えていますが、よく選ばないと大変なことになりますよ。セキュリティカメラ、スマートテレビ、サーモスタット…インターネットに繋がるプロダクトは、ハッカーにとって恰好の標的。粗悪品となれば最高のカモです。DDoS攻撃による今年10月のTwitterやSpotifyなど大手サイトのダウン、これもIoT端末から起きたのです。 いまだ脅威に晒され続けるIoT。セキュリティ研究者のRob Grahamさんが、その危うさを公開しています。 Grahamさんのウェブカム、設置するやい

    IoTプロダクトはこんなに簡単にハッキングされる
    cozyathtn
    cozyathtn 2016/11/30
  • VRの普及が、オンラインゲーム内でのセクハラをエスカレートさせる

    VRの普及が、オンラインゲーム内でのセクハラをエスカレートさせる2016.11.05 21:0648,953 仮想現実なら何でもアリって思ってる? オンラインゲームで遊んだことのある女性の多くが、何かしらの形でセクハラを受けた経験があるはずです。ハラッサー(ハラスメントをする人)は、ほんの軽い冗談や親しみの表現のつもりで、メッセージやチャットで卑猥な言葉を掛けたり、さらに悪意がある場合には、ポルノ画像や動画を送りつけて女性を挑発することさえあります。 筆者の少ない経験のなかでも、そのようなことはありました。ハラッサーは相手が嫌がったり怒ったりすると、ますます面白がります。彼らからしてみれば、小学生のときに女子生徒をからかったりするのと同じ感覚でしているのかもしれません。それか、現実世界ではリスクの大きい性犯罪への願望を満たそうとしている人もいるのかもしれませんね。 そのような行動を責められ

    VRの普及が、オンラインゲーム内でのセクハラをエスカレートさせる
    cozyathtn
    cozyathtn 2016/11/10
  • ついに自動運転タクシーが試験運用! Uberが今月から100台をピッツバーグに導入

    ついに自動運転タクシーが試験運用! Uberが今月から100台をピッツバーグに導入2016.08.22 11:06 塚 紺 今月? は、はやっ! ピッツバーグにお住まいでUberを使う方は、今月末には早くもロボットによって運転されるタクシーに出くわすかもしれません。Bloomberg Businessweekがレポートしたところによると、UberのCEOであるTravis Kalanickは自動運転システムを搭載したボルボ「XC90 SUV」を100台、ペンシルバニア州ピッツバーグで試験運用することを発表しました。開始はなんと今月! 今月ですよ、今月。ビックリの早さです。 Uberが自動運転車の開発をしていることは前から報道されてきましたが、これほどのスピードで進んでいるとは驚きです。 レポートによるとUberの最終目標は、現在何百万人も存在しているUberのドライバーたちを自動運転車に

    ついに自動運転タクシーが試験運用! Uberが今月から100台をピッツバーグに導入
    cozyathtn
    cozyathtn 2016/10/04
  • 「HoloLens+モーション・キャプチャー」ならリアルタイムでモデリング結果が眼前に!

    「HoloLens+モーション・キャプチャー」ならリアルタイムでモデリング結果が眼前に!2016.09.21 21:107,305 岡玄介 これでスタープラチナ出してバトルしようぜ! 演者の身体中にセンサーを着けて、電子的に動きをトラッキング/記録するモーション・キャプチャー技術テレビゲームでも映画でも、今の時代のVFXなら絶対に必要なテクノロジーですよね。 従来なら動いた結果をモニターで確認するしかなかったかと思いますが、ARとは一線を画すミッックスド・リアリティー(MR)を映すHoloLensを使えばこの通り。装着した人の眼前で、モーキャプ真最中のモデリング結果が演者と一緒に動いてくれるのです。 こちらはRoad to VRが取り上げた、今回のソフトの開発者にして3Dテック・アーティストJasper Brekelmansさんによる動画でした。 動画でHoloLensを掛けている長髪

    「HoloLens+モーション・キャプチャー」ならリアルタイムでモデリング結果が眼前に!
    cozyathtn
    cozyathtn 2016/09/26
  • 小室哲哉さんが「テクノロジーに興奮する時とは?」という疑問に答えたら? 本音で未来を語る連載企画「TK Future Lab」が始まるよ!

    小室哲哉さんが「テクノロジーに興奮する時とは?」という疑問に答えたら? 音で未来を語る連載企画「TK Future Lab」が始まるよ!2016.07.18 12:00 「小室哲哉さん、最近テクノロジーに興奮してますか?」 日人で知らない人はいないほど、音楽シーンを牽引し続けているアーティストの小室哲哉さん。 TM Networkやglobeの活動に留まらない多数のプロデュースワーク。今年に入ってからも、ガールズユニットDef Will(デフ・ウィル)のフルプロデュースを開始するなど、常に時代を端的に先取る作品を作り続けて、日音楽史を今も塗り替えているクリエイターの一人でもある小室さんは、実は「超」が付くほどのテクノロジー好き。 シンセにGoProくっつけてライブ演奏したり、4Kカメラ抱えて自ら撮影に行っちゃったり…等々。 その活動は、アートの供給とテクノロジーの消費の中から理想的

    小室哲哉さんが「テクノロジーに興奮する時とは?」という疑問に答えたら? 本音で未来を語る連載企画「TK Future Lab」が始まるよ!
    cozyathtn
    cozyathtn 2016/07/25
  • Kinect 2.0大解剖、センサーがたっくさんあるね

    Xbox Oneを解剖したら、Kinectの中身だって見たくなる。 Xbox Oneの魅力の1つにKinectがあり、もちろんこちらもiFixitが分解しています。賢いカメラの頭の中はどうなっているのでしょう。 顔認識、音声認識、ジェスチャーコントロールを可能にするには、たくさんのセンサーが必要となります。以下、iFixitが特に気になったことのまとめ。 ・ケーブルがそれぞれしっかり取り付けられていて、外すのがけっこう面倒 ・全体が、ノリとトルクスネジで取り付けられており、分解がちょっと困難 ・センサーのほとんどはモジュラーとなっているので、故障した時に部分部分での交換が可能 ・3つのIRブラスター有り、つまり理論上では前モデルのKinectより3倍正確に情報を伝えられる

    Kinect 2.0大解剖、センサーがたっくさんあるね
  • 縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学

    縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学2016.03.21 12:407,211 塚 紺 焼いたら縮むプラ板のおもちゃで遊んだことありますか? 大きなプラスチックの板の上に絵を描いたり色を塗ったりして、そのあとオーブンで焼くと縮んで自分だけのキーホルダーやアクセサリーが作れるというあれですね。 欧米ではShrinky Dinksという商品名で知られてたりしますが80年代っ子なら絶対知ってるあるあるオモチャです。今回の発見でシドニー大学の研究チームが使ったのも基的にはこの80年代オモチャと同じ原理である縮むプラスチック素材。 これにテフロンを塗ってから熱を加えたらどうなるか試してみたそうなんです。そうしてできたのが超疎水性を持つ新しい素材。 もう水を弾くのなんのって。水を垂らしたらコロコロとボールのように転がっていっちゃうんです。どうも縮む過程でテフ

    縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学
    cozyathtn
    cozyathtn 2016/03/21
  • 日本の未来の産業を変えるかも。ブラザーのヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter(エアスカウター)」

    の未来の産業を変えるかも。ブラザーのヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter(エアスカウター)」2015.07.13 22:00Sponsored 三浦一紀 ブラザーのヘッドマウントディスプレイとは!? 日、プリンタやFAXでお馴染みのブラザーがなんとヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter(エアスカウター)」をお披露目するということで、ギズモードはその発表会へ参加してきました。 AiRScouterって? ブラザーと東京大学の共同研究により誕生した「AiRScouter」は、画像の見やすさや自然な装着感、使い慣れた機器への簡単接続などが特徴。業務用の「AiRScouter WD-200A」と医療用の「AiRScouter WD-250A」の2タイプで展開します。 スペックは、画面解像度が1,280×720pixel。1m先に13インチの画面を表示できるイメージです。

    日本の未来の産業を変えるかも。ブラザーのヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter(エアスカウター)」
  • 本当に欲しいIoT、Google Nowな鏡

    なんでもかんでもネットに繋げなくたっていいじゃないの。 IoT(Internet of Things)も良いばっかりじゃないわよ。と思っていましたが、これなら欲しい! グーグルのソフトウェアエンジニアMax Braunさんが自作したこの鏡、Goolge Nowが搭載されたスマート鏡なのです。Amazon Fire TV StickとAndroid APIを使って鏡に表示している情報は、時刻や天気予報、APニュースヘッドラインなど。まさに朝に欲しいちょっとした情報が、朝必ず目にする鏡に映し出されています。「スマート、スマート」、「IoT、IoT」って何でも言うけれど、今はまだこれくらいがちょうどいいの。賞味期限とかレシピとかガチャガチャいう冷蔵庫なんて、まだ今はいらないのよ。 コンセプトのCG画像さながらのクリーンでシンプルな見た目も○。しかし、制作者のBraunさんは、裏の配線がごちゃつい

    本当に欲しいIoT、Google Nowな鏡
  • Surface RTレビュー:この大いなる落胆

    ラップトップ代わりになる? と期待してると...がっかりします。 マイクロソフトが自ら作ったSurfaceの発売日が10月26日に迫る中、米Gizmodoのサムは先行してSurfaceを入手し、実際しばらく使うことができました。彼はSurfaceのデザインチーム直々のプレゼンを受けていたこともあり、Surfaceって仕事にもバリバリ使えるのかも? と期待して使い始めました。 が、その結果は...。以下、サムのレビューでご覧ください。 Surfaceは、テクノロジー界で今年唯一最大のサプライズでした。マイクロソフトは、iPadなんてもう古いと言わんばかりにその新しいタブレットを見せびらかしてきました。その着脱できるキーボード兼カバーは、従来のラップトップも時代遅れに感じさせるものでました。Surface、それはコンピューターの未来を体現するはずでした。 僕らはこれまでにないほど発売を待ち望ん

    Surface RTレビュー:この大いなる落胆