タグ

薬物と米国に関するcustardtarteのブックマーク (1)

  • 死者年7万人、米国で広がる世界最悪の薬物汚染の現場を歩いた:朝日新聞GLOBE+

    ■「成績優秀生」の転落 2018年3月、米オハイオ州北東部のエリー湖沿いの港町、アシュタビュラには雪が舞っていた。かつて世界3位の鉄鉱石の集積港として栄えた町だ。 平日の昼頃、町外れの白い建物を男性たちが次々と訪れていた。薬物依存者らを支援する非営利施設「コミュニティー・カウンセリング・センター」だ。 薬物依存者を支援する「コミュニティー・カウンセリング・センター」の建物。平日の日中でも、若い白人男性らが次々と訪れていた=オハイオ州アシュタビュラ、五十嵐大介撮影 この施設で、長年薬物依存に苦しんできたヘンリーと出会った。めがねをかけ、紺色のコート姿。両手首の袖からタトゥーがのぞいてみえる。ソフトな語り口は知的な印象を与え、とても薬物中毒だったようには見えない。 だが話を聞き始めると、彼の過酷な経験がみえてきた。 「この辺りは、手に入りやすいドラッグがとにかく多い。そして安いんだ」 ヘンリー

    死者年7万人、米国で広がる世界最悪の薬物汚染の現場を歩いた:朝日新聞GLOBE+
  • 1