タグ

2024年9月24日のブックマーク (8件)

  • サイバーエージェント、アサヒ飲料とZ世代向け炭酸飲料「BE」を共同開発

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751、以下:サイバーエージェント)のインターネット広告事業は、アサヒ飲料株式会社(社:東京都墨田区、代表取締役:米女太一)とZ世代向けの炭酸飲料「BE」を共同開発し、9月24日(火)より関東エリア(茨城県、神奈川県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、栃木県)一部の店舗のセブン-イレブンで限定販売を開始したことをお知らせいたします。 ※一部取り扱いのない店舗もございます。 「BE」はZ世代に寄り添うブランドを目指し、Z世代とともに開発した炭酸飲料です。共同開発にあたり、当社は新商品の企画開発からZ世代マーケティング、商品パッケージ全般のクリエイティブまで手掛けております。 当社のマーケティング部門およびZ世代研究の専門組織「サイバーエージェント次世代生活研究所」にて、Z世代のユーザー分析調査

    サイバーエージェント、アサヒ飲料とZ世代向け炭酸飲料「BE」を共同開発
    d12892
    d12892 2024/09/24
  • 記憶が強化される勉強法「デュアルコーディング」

    京都大学経済学部経済経営学科卒業。高校時代は平均偏差値80、最高偏差値95を出し、京都大学に首席で合格。2014年から3年連続で『最強の頭脳 日一決定戦 ! 頭脳王』(日テレビ系)FINALISTになり、一躍人気に。小学生の頃より小倉百人一首競技かるたを始め、現在八段。2019年~2021年の3年間、日一の座「名人位」につく。現在は論理力、記憶力、没頭力を同時に上げるエキスパートとして全国各地で講演活動も行っている。オンライン個別指導塾「となりにコーチ」の代表講師として、15年間で1000人以上、小学生から社会人までマンツーマン指導し、受講生の95.7%を成績アップに導く。2022年、一人一人の記憶の特性を診断する「認知特性」の研究者として、「田式認知特性研究所」の立ち上げメンバーとなる。JADP認定メンタル心理カウンセラー®。 ストレスフリー勉強法 勉強に落とし込んだ科学的に実証

    記憶が強化される勉強法「デュアルコーディング」
  • バズワード化する「不動産ID」〜日経新聞の記事についての感想|torum

    今年度は、不動産IDにまつわる動きが少しだけありました。しばらく前になりますが、日経新聞が「中古住宅、データは伏魔殿 不動産IDに既得権の壁」と「データ連携、生産性に直結」という記事を出しています。 これ「ひょっとしたら・・・」と思って確認したら図星で、書いたのはこのnoteのフォロワーさんでありました。しばらく前に記者さんからのフォロー通知があった段階で、「あ、記事が出るんだろうな」となんとなく想定はしていました。私の書いた文章が少しでも参考になりましたら幸いであります。 もしまだの方は、是非ご一読を。(有料記事ですが、会員登録すれば月10記事まで無料で読めます) 記事の内容としては、一般紙の記者さんにしては良く勉強されているのは確かだと思います。日経新聞で、このように不動産業界の無策について一歩踏み込んだ記事を書いて頂いたこと自体はとても素晴らしいことでもあります。 ただ、ですね・・・

    バズワード化する「不動産ID」〜日経新聞の記事についての感想|torum
  • 相手に話が通じないと感じた時の対処法 - Konifar's ZATSU

    相手に話が通じず物事を前に進めにくいと感じることがある。特に、階層化された組織の違うレイヤーの相手や他部署の相手の場合にありがちかもしれない。 そういう時はついついヒートアップしてしまい相手のせいにしてハレーションを生むような話し方をしてしまいがち。"相手が理解してくれないのは相手の頭が悪くて理解できないから"みたいな態度は相手に伝わり、関係がこじれてより一層物事を前に進めにくくなってしまう。 こういう時に感情的になってうまく対処できないのは解決のための引き出しが少ないのが原因なので、思いつく対処法を雑に書きとめておく。 いったん自責思考に切り替える あまりに話が通じないと感じると自分の方が賢くて相手が悪いみたいなスタンスになりがちなのでまずはリセットする 相手に勝とうとするのではなく、目的を思い出して相手も自分も勝つにはどうすればよいかを考えるよう切り替える ほぼ相手に非があることももち

    相手に話が通じないと感じた時の対処法 - Konifar's ZATSU
  • 会長会見 | 一般社団法人 日本民間放送連盟

    2024.09.19遠藤会長定例会見 【日 時】 2024年9月19日(木) 午後2時~2時30分 【場 所】 民放連地下ホール ○パリ五輪の放送など ◆記者:パリオリンピックの放送や配信の取り組みをどう評価しているか。ほぼ全競技を配信したTVerの視聴結果も含めて教えてほしい。 ◆遠藤会長:海外大会では過去最多となる45個のメダルを獲得するなど、日選手の活躍で大いに盛り上がった大会となった。民放テレビは地上波で約304時間、BS4Kで約59.5時間の放送を行った。時差の関係もあり深夜から早朝の中継もあったが、現地の興奮と感動をリアルタイムにお届けできたのではないか。配信展開は「TVer」に一化し、日人選手の予選や海外選手が出場する競技をライブ配信することができた。 ラジオでは各局個別にニュース内で競技音声を効果的に使うなど、リスナーに臨場感を与えられたのではないか。 ◆記者:パリ五

  • 仕事を前に進めるためのコツ - 判断と決断と共有 / Aim for the goal

    # 参考資料 - https://gist.github.com/voluntas/9c1d9d51e86a853fed6889f743a12145 - https://amzn.to/4ewrbw7 - https://amzn.to/3XzYYh4 - https://www.ipa.go.…

    仕事を前に進めるためのコツ - 判断と決断と共有 / Aim for the goal
  • 「2038年問題」について、現実のものとして考える時期が来たのかもしれない「2000年問題よりはるかに深刻」「映らないテレビとか出てくると思う」

    上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow ソフトハウスバイト→同経営→京大助手→和歌山大講師→京大助教授→同准教授→総務省で役人→立命館大学教授。その間NPOやってたり。得意分野はシステム管理とか情報セキュリティとかデジタルフォレンジックとか情報教育とかですがICTだいたいどこにでも突っ込みます。でも私のつぶやきは組織の公式見解とは無関係です。 uehara.tetsutaro.jp 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow 当研究室では2038年問題を追いかけていますが、この度論文が出ました。 doi.org/10.20729/00239… 「32bitを超えるtime_t型を持つ環境における2038年問題とその検出」 関連して研究で開発したツールを含むDockerイメージを配布開始しました。合わせてご活用下さい。 github.com/

    「2038年問題」について、現実のものとして考える時期が来たのかもしれない「2000年問題よりはるかに深刻」「映らないテレビとか出てくると思う」
  • アップルの「気をそらす項目を非表示」から感じるウェブ広告への危機感 | HON.jp News Blog

    アップルの「気をそらす項目を非表示」から感じるウェブ広告への危機感 | HON.jp News Blog