タグ

ブックマーク / suumo.jp (3)

  • 入居者のための食堂、昼・夕食500円、朝食はなんと100円! 「トーコーキッチン」開店から9年目。入居者希望増、書籍化など、さらにすごいことになってた!

    入居者のための堂、昼・夕500円、朝はなんと100円! 「トーコーキッチン」開店から9年目。入居者希望増、書籍化など、さらにすごいことになってた! 手づくりの事を朝100円、昼・夕500円のワンコインで毎日提供する、賃貸物件の入居者のために不動産会社が運営する堂「トーコーキッチン」。2015年のオープン以降、「街の一角に自分たち専用の堂がある」という安心感を味わえる魅力的な仕組みによって、賃貸物件への入居希望者が増えるとともに、多くの注目を集め続けています。堂「トーコーキッチン」のある淵野辺(神奈川県相模原市)を訪れ、8年間の変化について聞きました。 「きっかけは、ご家族から聞こえてきた事への心配の声でした」 「トーコーキッチン」は、神奈川県相模原市の不動産会社・東郊住宅社が運営する入居者のための堂。JR横浜線・淵野辺駅から徒歩2分ほどの商店街に立地しています。東郊住宅

    入居者のための食堂、昼・夕食500円、朝食はなんと100円! 「トーコーキッチン」開店から9年目。入居者希望増、書籍化など、さらにすごいことになってた!
  • 次世代のIT・家電展示会「CES2017」、住まい関連の先端技術はコレだ!

    毎年1月、米国ラスベガスで開催される「CES(Consumer Electronics Showの略で、通称「セス」)」。さまざまなカテゴリの革新的な次世代テクノロジーが集結する展示イベントで、世界中から注目を集めます。50周年目の今年も「CES2017」が1月5日から8日に開かれ、世界中から3800 社以上の企業が出展しました。そこで、住まいや暮らしにまつわる新商品にはどのようなものがあったのか、同イベントに参加した株式会社 HEART CATCHの西村真里子さんに話を聞きました。 声で家電をコントロールする「音声認識家電」が進化 世界最大規模の国際的な見市として知られる「CES」。毎年さまざまな分野の最新プロダクトが発表され、話題を呼びます。西村さんによると、今年は暮らしにも直結する技術の分野で、目覚ましい変化が見られたそう。 「今年のCESのトレンドは、『音声認識』にまつわる技術

    次世代のIT・家電展示会「CES2017」、住まい関連の先端技術はコレだ!
    d12892
    d12892 2017/03/01
  • 先輩136人の「しまった!ランキング」でわかった、失敗しない間取りのつくり方 | SUUMO(スーモ) 

    十分な広さや収納量をとるだけでなく、収納内部のつくりや収納場所も大事。モノを出す・使う・しまうシーンを考えよう □図面の収納スペースに坪数でなく幅・奥行きの長さを記入したか □収納したいモノのサイズと、収納スペースの幅・奥行き・高さが合うか □モノを使う場所から収納する場所までは近いか、動線はスムーズか □クロゼットや収納などのスペースは、現在の住まいと比べて十分か □収納扉は開き戸、引き戸、折り戸など、使いやすいものになっているか □オープン収納がほかの部屋などから丸見えになって困ることはないか □よく使う、よく出し入れするモノは手の届きやすい高さに収納できるか □収納内部に照明やコンセントを設置するなどの工夫があるか □どこに何をしまうか、家族全員がわかりやすいつくりになっているか 必要な収納スペースは、床面積ではなく、出し入れする「面」、すなわち壁面積で考えるのがコ

    先輩136人の「しまった!ランキング」でわかった、失敗しない間取りのつくり方 | SUUMO(スーモ) 
  • 1