タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (197)

  • 敦賀原発2号機で放射能濃度上昇 燃料漏れの疑い

    原子力発電は2011年5月2日、敦賀原発2号機(福井・敦賀市、加圧水型軽水炉、電気出力116万キロワット)で、1次冷却水中の放射能の濃度が大きく上昇したと発表した。 同社によると、濃度が上昇したのは希ガスとヨウ素133で、希ガスが4月26日測定値の750倍、ヨウ素133が2倍になっていることが確認された。燃料集合体から漏れた疑いがあり、1次冷却水中の放射能濃度の監視をこれまでの週1回から1日1回に変更した。 今後、原因を特定するために原子炉を停止することを検討する。また、周辺環境への放射能の影響はないとしている。

    敦賀原発2号機で放射能濃度上昇 燃料漏れの疑い
  • スマホやタブレット端末で「カナ入力」できないの?

    年度が変わり、ケータイ界隈でも新型の機種が出そろってきました。店頭に新製品がズラリと並ぶ姿を見ると、ワケもないのになぜだかワクワクとした気分になってしまいます。 そうしたなか、先日、同業の先輩であるAさんから、ある相談を受けました。そろそろスマートフォンかタブレット端末が欲しいのだが、心配なことがある、というのです。 >>ケータイとほほ観察記・記事一覧 人差し指一で高速原稿書き 何だろうと思って待ち合わせ場所へ赴くと、挨拶もそこそこに、Aさんはこう切り出しました。 「スマホとかタブレットとかってさ、カナ入力はできるの?」 一瞬、「えっ?」と思いました。カナ入力で使う人って、いるの? 普段、キーボードはローマ字入力で、JIS配列という言葉は知っていますが、カナ入力という機能自体、一度も使ったことがありません。 人間は、自分の常識を世間の常識だと思い込んでしまうことがよくあります。そのことを

    スマホやタブレット端末で「カナ入力」できないの?
    david3rd
    david3rd 2011/04/26
    [スマホ]
  • 菜の花で「土壌放射能」吸収作戦―どのくらいの効果あり?

    福島原発近隣の深刻な土壌汚染については、得体のしれない「ブレーン」などのグレープバインを通して、当分の間、いや10年~20年住めないなど、悲しいうわさを聞く。もし原発の放射性物質漏洩が収束したとして、土壌をどうにかして回復する方法はないのだろうか。 セシウム吸い上げ 司会の小倉智昭は「チェルノブイリの近隣で菜の花を植えて、それが汚染された土地に効果があるってことなんですけど――」と、将来の一選択肢として「菜の花作戦」に言及した。 菜の花やひまわりなどに汚染土壌中のセシウムを吸い上げてもらい、それを刈り取れば、油も取れるし、土壌改良もできて一石二鳥!――と思いきや、そう簡単なうまい話でもないらしい。 菜の花プロジェクトを取材したことがあるというコメンテイターの岩上安身は、「(菜の花作戦は)期待されたが――」と、いかにも期待できなそうな顔である。曰く、まず菜の花が吸収できるセシウムは(土壌中の

    菜の花で「土壌放射能」吸収作戦―どのくらいの効果あり?
    david3rd
    david3rd 2011/04/16
    「菜の花作戦」
  • 「さかなクンさん」と呼ばず失礼しました NHKが「ツイッター」で謝罪

    NHK広報局が「ツイッター(Twitter)」で、東京海洋大学客員准教授のさかなクン(35)の話題を取り上げたところ、読者から「さかなクンさん」と呼ぶべきで「敬称を付けないのは失礼だ!!」との苦情が寄せられた。同広報局の「ツイッター」担当者は、ツイッターに謝罪文を掲載したうえで、苦情を寄せた人に直接に謝るという事態となった。 さかなクンは水産庁の水産政策審議会特別委員や、数々の水族館、博物館の研究員を歴任、2010年12月15日には70年前に絶滅したとされた淡水魚「クニマス」の発見に貢献したとしてニュースなどに大きく取り上げられた。お茶の間では魚類に詳しいタレントとして知られ、「ギョギョッ!!」などという掛け声とともに人気者になっている。 「気にしないように」というツイートも 今回の「さかなクン」騒動は、NHK広報局が運営するツイッターで広報局員が「さかなクン」と書いたのが発端だった。これ

    「さかなクンさん」と呼ばず失礼しました NHKが「ツイッター」で謝罪
    david3rd
    david3rd 2010/12/17
    ハンドルでも昔からあって、例えば「○○ちゃん」という人に「○○ちゃんさん」と呼びかけて「かえって嫌みでは?」と言われた経験があります。でも、ま、わたしはこのパターンに徹してきています。
  • 「失言」止まらない民主党 今度は中井前大臣の「皇室へ非礼発言」

    民主党の今度の「失言」は、皇室が関係する内容だった。同党の中井洽・前国家公安委員長が国会で来賓の秋篠宮ご夫に「やじを飛ばした可能性がある」として、自民党は中井氏の処分を求めた。失言による法相辞任など、民主政権は失言の連鎖で崩壊寸前の様相をみせている。 自民党は2010年12月1日午前、衆院議院運営委員会理事会で、中井氏を処分するよう要求した。中井氏が、国会内で秋篠宮ご夫にやじを飛ばした可能性がある、と指摘している。新聞社などの報道をみると、1日段階でも中井氏の名前を伏せている社と出している社があり、対応は分かれている。 「『早く座れよ』と野次を飛ばす始末」 発端のひとつは、参院会議場で2010年11月29日にあった議会開設120年記念式典での様子を桜内文城参院議員(みんなの党)が翌30日朝更新したブログで報告したことだ。桜内氏は、野次発言者について「ある民主党ベテラン議員」とぼかして

    「失言」止まらない民主党 今度は中井前大臣の「皇室へ非礼発言」
    david3rd
    david3rd 2010/12/02
    国家公安委員会委員長(第81・82代)、内閣府特命担当大臣(防災担当)、民社党副委員長、法務大臣(第54代)、自由党副代表、民主党副代表などを歴任した人(wikipediaによる)。
  • 「女性限定」は男性差別か 男性教授のコラムが話題

    女性限定メニューは「男性差別」か――著書「希望格差社会」などで知られる中央大学の山田昌弘教授(家族社会学)のコラムが話題となっている。 「時々、男性差別と思えるようなものが気になってくる」として、山田教授は「レストランの女性料金とか女性限定メニュー」を挙げる。 「結局は、偏見に基づく一種の差別である」 東京新聞夕刊の1面コラム「放射線」に2010年10月21日に掲載された文書だ。教授は、なぜ男性だという理由だけで料金が高かったり、限定メニューをべられなかったりするのか、と疑問を提示している。男女共同参画に関わる中での感想のようだ。 「女性限定」を導入する理由として、「女性を呼び込みたいからとか、女性の方が収入が低い」などと指摘されているが、教授によると「結局は、偏見に基づく一種の差別である」。男性優遇システムは批判されるが、女性優遇の方は批判されず残り続けるとも指摘する。 女性に対しても

    「女性限定」は男性差別か 男性教授のコラムが話題
    david3rd
    david3rd 2010/11/03
    「弱者を優遇する」ことは差別とは言わない。配慮だろう。ただ、レストランで男性が注文できなというメニューが通常的にあるとしたら差別を助長するだろう。そういう店を利用しない自由はある。
  • 「クマを殺さないで!」批判殺到 猟友会「現実分かっているか」と反発

    野生のクマが山から人里に下りてきて畑や畜舎を荒らすなどの被害が全国で起きている。民家の近くに現れると命の危険があるため周辺の住民は近くの公民館などに避難。町や地元の猟友会メンバーが射殺するなどして難を逃れている。 ところが、市町村や猟友会に対し、クマの射殺を知った人達から「クマが可哀想だ」との苦情が大量に寄せられている。関係者は苦情の多さに対し「住民の命を守ろうとこちらも命懸けなのに…」と憮然としている。 北海道の町役場には非難のメールや電話が100件 北海道斜里町の小学校近くの林にヒグマがいるとの目撃情報が2010年10月18日午前11時半頃にあった。その後、市街地に現れ地元猟友会が2頭を射殺した。けが人はなかったが、クマはもう一頭いたとの情報があり、小学校は児童を集団下校させた。 射殺されたのは親子だった。このニュースが流れると、斜里町役場には電話とメール合計100件近くの苦情が来た。

    「クマを殺さないで!」批判殺到 猟友会「現実分かっているか」と反発
    david3rd
    david3rd 2010/10/30
    電話やメールが、いかに実情を知らない、情緒的なものが多いかという一例でしょう。だからと言って、人は黙殺できるほど強くないんですね。危険で、責任ある務めを、罪悪感を持ちながらせざるをえなくなりますね。
  • 「店舗情報勝手に載せないで」 佐賀県の飲食店が「食べログ」提訴

    店の「口コミ」情報を集めたウェブサイト「べログ」をめぐり、佐賀市内の飲店を経営する男性が、店舗情報の削除を求める訴えを佐賀地裁に起こしたことが2010年9月9日明らかになった。「べログ」を運営するカカクコムは、削除に応じないと見られる。 訴状などによると、2010年3月、店舗の外観やメニューなどが、店に無断で投稿・掲載された。その後、店は外観やメニューを変更したが、「べログ」の掲載内容は変更されないままだった。店舗側は「べログ」に削除を要求したが、受け入れられなかったという。 また 店側は、独自のウェブサイトを開設しているものの、検索エンジンではべログの方が上位にヒットする。この点についても、「混乱を招く」と問題視している。 情報を一般公開している店を全て掲載する方針 カカクコム側は、答弁書で(1)掲載されている内容は、投稿時の情報としては正しい(2)最新の情報と異なる可能

    「店舗情報勝手に載せないで」 佐賀県の飲食店が「食べログ」提訴
    david3rd
    david3rd 2010/09/10
    店の主張の方が正しいように感じます。古い情報について訂正を求めて応じてもらえなければ、削除を求めるのは当然ではないかと。ま、食べログ側は「あくまで日付入の情報だ」と一応拒否できるか。
  • ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ

    ホームページへの大量アクセス事件について、愛知県の岡崎市立中央図書館が初めて弁明した内容に、異論が相次いでいる。図書館ソフトの不具合が指摘されているのに対し、大量アクセスが悪いとの弁明に終始しているからだ。真相はどうなのか。 きっかけは、愛知県在住の男性(39)が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスをして利用者に閲覧できなくしたとして、岡崎署に偽計業務妨害の疑いで2010年5月25日に逮捕されたことだ。 「利用者自らが配慮すべき」 報道によると、男性は3~4月、自作プログラムを使って、新着図書のリストに自動的にアクセスして、それをコピペすることを14日間3万3000回繰り返していた。これがサイバー攻撃とみなされたわけで、名古屋地検岡崎支部が6月、男性を起訴猶予処分にしていた。 ところが、男性がアクセスしたのは、1秒間に1回程度だったため、ソフトに詳しいネットユーザーらを中

    ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ
  • 「チンパンジー」言った?言わない? Jリーグで差別発言騒動

    ブラジル出身のJリーグ選手が、「試合で日の選手からポルトガル語でチンパンジーと差別発言された」と明かした。ことを重く見たJリーグは選手から事情聴取をするとともに両チームに報告書の提出を求めた。日選手は「言っていないしポルトガル語も知らない」と否定している。「チンパンジー」や「猿」という発言は人種差別にあたるのだという。 「審判」と言ったのを聞き間違った可能性も 2009年7月22日に「味の素スタジアム」で行われたJ2第29節、東京ヴェルディVSヴァンフォーレ甲府の試合が騒動のきっかけ。1対1で迎えた後半ロスタイムに甲府の大西容平選手がヘッドで合わせ、劇的な勝利になった。試合終了のホイッスルが鳴った直後、東京のレアンドロ選手が審判に対し、終了には早すぎると抗議した。かなりの興奮状態だったため、審判はレアンドロ選手にイエローカードを出した。その際、甲府の杉山新選手がポルトガル語でレアンドロ

    「チンパンジー」言った?言わない? Jリーグで差別発言騒動
  • 「違法ゲームを友人に配った」 高校生ブログが「大炎上」

    ファイル共有ソフトを使いインターネットからソニーの携帯型ゲーム機「PSP」用のゲームをダウンロード、複製し友人にも配っている、と書いたブログが見つかり、ネット上で大騒ぎになっている。ブログは「炎上」、削除されたが、その人物の名前や通っている千葉県の高校も割り出され、高校や教育委員会、メーカーに「通報」が殺到した。高校一年生とされるこの人物は、自分を「みんなのゲーム屋さん」と名乗っていた。 「俺にも!!俺にもやってくれ!!」 問題のブログは2009年7月4日に書かれた。 先頃発売された人気ゲーム「ぼくのなつやすみ4」。このブロガーが所属するテニス部にもファンが多いのだそうだ。テニス部の友人からこのソフトを買うかどうか尋ねられた。 「まぁ僕はいつも通りtorrent(ファイル共有ソフト)でゲットするつもりでしたのでこう答えました。買いはしないけどゲームだけは手に入れるよ。失敗した…こんな事いう

    「違法ゲームを友人に配った」 高校生ブログが「大炎上」
  • 民主の高速道路無料化 ETCはいらなくなる?

    高速道路がタダになるーー夢のような話かと思っていたら、そうでもなさそうな情勢になってきた。民主党は次期衆院選のマニフェストに「高速道路の無料化」を掲げる方針だが、これが思わぬ波紋を投げかけている。「ETC車載器はいらなくなるのでは」という疑問で、そのせいもあって、メーカーは生産ライン増強を控えているというのだ。 生産ライン増強はどこも予定していない 「ETC車載器は3月中旬から全国的に品薄になっています。メーカーさんには出来る限り入れて頂いていますけれど、追いつかない状況ですね」 とカー用品チェーン、オートバックスセブンの担当者は話す。イエローハットも同様で、ETC車載器購入助成が始まった3月から品薄だという。 一方のメーカー側も、 「2月くらいから例年の2倍に増産しています。ほぼ24時間でフル生産です」(三菱電機) 「09年の初めくらいから徐々に増やして目一杯生産しています」(デンソー)

    民主の高速道路無料化 ETCはいらなくなる?
  • 高校生「バイト」が増える 不況で学費払えず自ら働く

    学費を稼ぐためにアルバイトする高校生が増えている。未曾有の不況で父親が失業したり、母子家庭で母親がパートを解雇されたりして生活に困る家庭が増えたからだ。一方で、奨学金の希望者が急激に増えて全員には回らない。学び続けるには学生自ら、働くしかないのだ。 土日に朝から晩まで働く J-CASTニュースは高校生のアルバイト状況について、いくつかの公立高校に取材してみた。バイトは原則禁止だが特別な事情がある場合に認めているという学校がほとんどだが、経済的な理由からバイトの申請をする学生が2008年秋以降に増えている、という高校が多かった。 「家庭の経済状況が厳しくなり、生活費や学費の一部を稼ぐためにアルバイトする生徒が出てきています」 というのは愛知県の全日制商業高校の教師。 全校生徒約830人のうち、2、3年生の30人がバイトの申請をしている。もっとも、隠れてバイトしている生徒もいるため、学校が把握

    高校生「バイト」が増える 不況で学費払えず自ら働く
  • 「スカート短い」で不合格にした校長 停職3か月に「おかしい」の声

    神奈川県の高校入試の点数で合格圏内に入っていた受験生の一部を「服装が乱れている」などの公開されていない基準で不合格にしていた問題で、県教育委員会は入試責任者だった前校長と前々校長を停職3か月という懲戒処分にした。免職一歩手前ともいうべき重い処分だ。問題が発覚して以降、教育委員会には「学校の建て直しに貢献した」などと、前校長を擁護するメールが殺到。処分の発表後も、「処分はおかしい」との声が寄せられているという。 9割が学校側の判断を支持 この問題は、県立神田高校(平塚市)の2005、06、08年度の入試で、「まゆをそっている」「スカートが短い」「軍手を付けたまま書類を受け取った」といった、公表されていない基準をもとに、合格圏内の受験生22人を不合格にしていたもの。問題は08年7月に内部通報で発覚し、学校側は08年10月に「ルールを逸脱していた」と会見を開いて謝罪。渕野辰雄校長は更迭された。

    「スカート短い」で不合格にした校長 停職3か月に「おかしい」の声
  • 「総務省の公選法解釈がおかしい」 選挙期間中ブログ更新の市長候補が当選

    ウェブサイトやブログを持つ政治家は少なくないが、「選挙期間中は更新を自粛する」というのが一般的だ。ウェブサイトの更新も、現行の公職選挙法では禁止事項にあたると解釈されているためだ。ところが、「その解釈がおかしい」と主張してブログの更新を続けた、鹿児島県の阿久根市長選の候補が僅差で当選を果たし、対立候補からは不満の声もあがっている。「ネット選挙」解禁に向けての運動も行われるなか、今後の議論に影響を与える可能性もありそうだ。 選管は「公職選挙法に抵触するおそれがある」と注意 公職選挙法では、告示日以降は「法定外の文書や図画の頒布・掲示」を禁じており、ウェブサイトの更新やメールマガジンの配信も、この禁止事項に該当するというのが、総務省(旧自治省)の見解だ。インターネットを使った選挙活動をめぐっては、民主党が「解禁案」をまとめた公選法改正案を提出し、自民党は解禁に向けての報告案をまとめるなどの動き

    「総務省の公選法解釈がおかしい」 選挙期間中ブログ更新の市長候補が当選
  • 「辞めさせたい議員投票」阿久根市長 不信任案提出で「失職」危機

    選挙期間中にブログを更新したり、「辞めさせたい議員の投票」をしたりして議論を呼んだ鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)と市議会との対立が、いよいよ深刻化してきた。市長に反発する市議らが2009年2月にも不信任案を提出する方針で、可決は確実な情勢だ。可決後は議会が解散され「出直し選」が行われる見通しだが、改選後の議員構成によっては、市長が失職する可能性も出てきた。 「常識では考えられないことで、『阿久根の恥』」と市議 市長と対立を深める市議会では、市議15人のうち、市長に反発する12人がグループを結成。09年2月にも臨時議会の開会を求め、市長に対する不信任決議案を提出する見通しだ。同決議案は、(1)ブログで市議を非難するなど品位に欠ける書き込みを続けていること(2)市長がリクルーティングした教育総務課長が前職を辞めていなかったことが判明し、地方公務員法が禁じている「兼業」状態が明らかになっ

    「辞めさせたい議員投票」阿久根市長 不信任案提出で「失職」危機
  • 「辞めてもらいたい議員名」投票 阿久根市長自分のブログで募る

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、自身のブログで市議の不人気投票を行っている。市長は「データの集まり方に興味があり、思いつきでやった」と説明している。 ブログで「議会は時間の無駄」「トンデモ議員」 2009年1月12日のブログでは、「阿久根市議会で最も辞めてもらいたい議員は?」と題して、名簿順に市議会議員15人全員の名前を挙げて投票を募っている。ユーザーは自由に投票できるほか、「全議員辞めてもらいたい」「全議員が残って欲しい」という選択肢もある。 前日の1月11日のブログでも、「竹原信一阿久根市長を支持しますか」という自身の支持率調査や、「阿久根市議会は解散すべきだと思いますか」という議会解散の是非を問うアンケートへの投票を呼びかけている。 竹原氏は、2008年9月に阿久根市で行われた市長選で、初当選を果たしたが、選挙期間中にブログの更新を続けたことに選挙管理委員会から注意を受けた。しかし

    「辞めてもらいたい議員名」投票 阿久根市長自分のブログで募る