有名なベンチャーキャピタルクライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズの共同設立者トーマス・パーキンス氏は先日、左派的な人々が、「1%」を占める富裕層への批判を繰り返していることを、1938年にドイツで起こったクリスタル・ナハト(ユダヤ人に対する襲撃暴動事件)になぞらえたことで問題になった。
日本気象協会は12日、日本の南海上を発達しながら通過する「南岸低気圧」の影響で、四国から北海道の太平洋側で14日以降、大荒れの天気となる恐れがあると発表した。 関東や東北では平野部でも積雪の可能性があり、同協会は、今後の気象情報に注意するよう呼びかけている。 同協会によると、日本列島は14日以降、東京都心で45年ぶりに27センチの積雪を記録した先週末と同様の気圧配置になる見込み。首都圏では、14日夕から雪が降り始め、15日は次第に雨に変わるが、気温が低い場合は雪が続く恐れがある。記録的な大雪となる可能性は小さいが、交通機関が乱れるようなまとまった雪になる恐れがある。 予想では、四国から東海は14日朝から雨で、関東や北陸では同日昼、東北が15日朝、北海道は16日朝からそれぞれ雪が降る。沿岸部では台風並みの暴風が吹くところもある。
ソチ五輪のフィギュアスケート女子に出場する名古屋市出身の村上佳菜子選手(19)(中京大)が12日朝、成田経由でソチに向かうため、愛知県常滑市の中部国際空港から出発した。 搭乗前に取材に応じた村上選手は「今シーズンのどの大会よりも調子がよく、不安はほとんどない。ワクワクしています」と明るい表情。演技について「スピンをレベルの高いものに変えた。練習してきたことをすべて出し切り、見る人を引きつける演技で入賞を目指したい」と抱負を語った。 空港では、村上選手に気付いた旅行客らが「頑張ってきてね」と声をかけたり、手を振ったりして激励した。村上選手も笑顔で手を振ってこたえ、リラックスした様子で搭乗口に向かった。
東京裁判は「虚構」=河野談話も批判−維新・石原氏 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日午前の衆院予算委員会で、極東国際軍事裁判(東京裁判)が東条英機元首相らにA級戦犯として有罪判決を下したことに疑義を示した。石原氏は、A級戦犯に対して「平和に対する罪」が遡及(そきゅう)適用されたことなどについて「虚構だ」と指摘。「日本に押しつけられた戦争の価値判断のトラウマから脱出すべき時期にきている」と述べ、安倍晋三首相の見解をただした。 首相は「有罪判決を受けたことは事実で、わが国としてはジャッジメンツを受諾している」と述べ、同調しなかった。 石原氏は、従軍慰安婦問題をめぐる1993年の河野洋平官房長官談話も、東京裁判に沿った歴史観が背景にあるとの認識を表明。「非常に好ましくない政治家が官房長官の時にばかな発言をさせ、慰安婦問題を捏造(ねつぞう)させた」などと批判した。 (2014/02/12
アメリカ大使館×クーリエ・ジャポンの討論企画において実施された、YOSHIKIさんの特別インタビューが素晴らしかったので書き起こしてご紹介。YOSHIKIさんにとっての「働くこと」についての考えが凝縮されています。海外で働くとは? 日本人であることとは? そして最後は"ロック"で締め。仕事に行き詰まっている人は必見です。 YOSHIKIが海外を拠点にした理由 堀: 堀です。今日はありがとうございます。 Y: こちらこそ。 堀: いやあ、まさかYOSHIKIさんにこうしてお会いすることができるなんて、中学生のときの僕に自慢したいです、本当。ははは(笑)。スーパースターですから。よろしくお願いします。 Y: どうもよろしくお願いします。 堀: YOSHIKIさんのお話っていうのは、いろんな場面で聞くことが多いんですけれども。今日は「働く」とはいったいどういうことなのか。もうずばり、そこのお話を
小野田寛郎さんが91歳で亡くなってから1週間がたった。じつは、私の父・津田信は、1974年に小野田寛郎さんがルバング島から帰還したとき、小説を一時的に書かなくなって、『週刊現代』などの週刊誌のアンカー原稿を書いていた。その縁で小野田さんの手記のゴーストライターとなり、『週刊現代』に「わがルバング島の30年戦争」(のちに講談社から出版された)を連載した。そして、それから3年後、小野田手記は小野田さんが話したことを脚色したものであることを、『幻想の英雄』という本で明らかにした。 当時、私は大学生で、世間が小野田さんの帰還に大騒ぎをしているのは知っていたが、まさか父親が手記を代筆しているとは知らなかった。もとより、「最後の日本兵」と言われてもピンと来なかった。 それが、あるとき、父から頼まれて「着替えを持ってきてほしい」ということで、一気に小野田さんが身近な存在になった。というのは、父は手記を書
島根県庁(松江市)で昨年12月、庁舎内の時計約250台が真夜中の1時35分頃に一斉停止する“怪現象”が起こった。翌朝、出勤した職員らが気付き、すべての時計が「1時35分」を指して止まっている様子は、「この時刻に何が起きたのか?」と気味悪がられた。時計は間もなく職員らが復旧させたが、当初、一斉停止の詳しい原因は分からず、ネットなどでは「ポルターガイスト現象では?」と話題に。その後の県の調査で判明した原因とは…。 ■全ての時計が「1時35分」指して停止。無人の庁舎で何が… 昨年12月16日朝、いつものように出勤してきた県庁の職員らは何気なくフロアを見渡し、おかしなことに気付いた。 「時計が止まっているぞ」 関係課への連絡調整などを続けるうち、止まった時計がそこかしこにあることが分かってくる。あそこも、この部屋も…。周囲の壁にかかっている時計はすべて止まっていた。しかも不思議なことに、全
2月9日の朝、デンマークのコペンハーゲン動物園で生後18ヶ月のオスのキリンが頭を撃ち抜かれて死んだ。キリンはマリウスという名前だった。 死体は切り分けられて、ライオンやトラやホッキョクグマなどに与えられた。すべては公開されて、子どもも含む観客が見る中で行われた(CNNなどに動画もある。) 殺処分は以前から予定されていたもので、動物愛護団体などは27000を超える署名を集めて中止を要求していた。また、複数の施設がマリウスを引き取りたいと名乗り出ていた。米国の富豪から5万ユーロ(約700万円)で買い取るという申し出もあったことをBBCが報じている。 それでも動物園は殺処分を実行した。 なぜそこまでして若くて健康なキリンを殺さなくてはいけなかったのだろうか? 動物園の責任者は「近親交配を防ぐため」と答えた(一連の回答はホームページにまとまっている)。近親交配を繰り返すと障害をもたらす劣性遺伝子の
稚魚の減少などにより、卵からの養殖技術の開発が進められているウナギについて、一度に大量に育てることができる新たな手法が見つかり、将来、ウナギの安定供給につながるのではないかと期待が寄せられています。 日本食に欠かせないウナギは、稚魚であるシラスウナギを捕獲し、それを育てることで生産されていますが、近年は乱獲などから漁獲量が大幅に減少し、日本では去年、絶滅危惧種に指定されています。 このため、国内ではウナギを卵から養殖する技術の開発が進められていますが、これまでは水をきれいに保たないと死んでしまうため、20リットルほどの小さな水槽でないと育てることができませんでした。 こうしたなか、独立行政法人の水産総合研究センターのグループは、水の入れ替え方法を工夫することにより、これまでの50倍の1000リットルの水槽で、卵からふ化したものをシラスウナギにまで育てることに成功したということです。 水産総
ハローキティやマイメロディ、リトルツインスターズ……。誰もが知っている人気キャラクターを次々と生み出してきたサンリオから、新たなキャラクターが誕生しました。名前は「KIRIMIちゃん.」。しゃけ(鮭)の切り身をモチーフにした、“食べ物”のキャラクターです。口ぐせは「ラブ!サーモン!>°))))◁」。まだまだ謎が多いKIRIMIちゃん.について解明するため、独占インタビューを敢行しました。 ■ 冬におすすめの食べ方はシチュー (C)2013,2014 SANRIO CO.,LTD. ――初めまして、KIRIMIちゃん.。まずは、KIRIMIちゃん.のプロフィールを教えてください。 KIRIMI ……こんにちは、しゃけのきりみちゃんです。初めて切り身になった日は8月31日だよ。よろしくね。 ――魚だけど「野菜(831)の日」生まれなんですね。KIRIMIちゃん.は、2013年9月~12月に開催
どうもお疲れ様でございます。まだまだ寒いので引きこもっておられることと思いますが、そんな寒い日は敷居亭TV!!でまったり熱い配信を!ということで、普段は敷居亭TV!!(仮)として不定期で格闘ゲーム配信なんかをやっていますが、ついに(やっと?)初の企画配信を行います!概要はこちら! 敷居亭TV!!企画配信「敷居亭なろうTV!!」 番組名 : 敷居亭なろうTV!! 内容 : 「小説家になろう」の小説を読んだメンバーの感想や、面白い小説の紹介、ゲストを招いての小説家になろうトークなど、小説家になろうやweb小説関連の話題をお送りする予定です。 レギュラーメンバー : 敷居(@sikii_j)、レスター伯(@LeicesterP)、さっすま(@sad_smiLey3) 配信URL : http://www.ustream.tv/channel/sikiitei-stream おたより募集メールアド
というわけで出張でロンドンに着いたところなのであるが時差を調整しきれずにこんな時間(現地時間午前4時)に目が覚めたらこういう話を見たので簡単に書く。 言葉をテーマに・7。いま偶然英国滞在中の大屋雄裕教授@takehiroohya に、いつか時間あれば聞いてみたい(ってメンション、今飛ばしてるけど) / "英国国歌「May she defend our laws」をどう訳す? -..." http://t.co/xyod97d4qy — gryphonjapan (@gryphonjapan) February 11, 2014 つまり(事実上の)イギリス国歌「God Save the Queen」の第3節にある「May she defend our laws/And ever give us cause/To sing with heart and voice」をどう理解するか、という話。
米Googleと台湾のHon Hai Precision Industry(鴻海精密工業)がロボットの開発で協力していると複数の米メディア(MashableやArs Technicaなど)が現地時間2014年2月11日に米Wall Street Journalの記事を引用して報じた。 GoogleではAndroid部門の元責任者Andy Rubin氏が昨年、同社の研究部門「Google X」に異動したと伝えられた。Wall Street Journalによると、同氏とHon HaiのTerry Gou(郭台銘)会長は最近になって面談し、ロボット技術について話し合った。この面談でRubin氏が最新のオートメーション技術のデモを行い、Gou会長がそれに感銘を受けた。Rubin氏はGoogleが買収する企業の技術を生かすためにHon Haiの機械工学に関する専門知識が必要だとし、Gou会長に協力
アメリカのホワイトハウスの高官は、沖縄県の尖閣諸島周辺の東シナ海や南シナ海で、中国が領有権を主張する動きが一段と強まっているとして懸念を示すとともに、中国に対し、不測の事態を避けるため日本との間で対話のルートを設けるべきだという考えを示しました。 これは、ホワイトハウスの国家安全保障会議でアジア外交を統括するエバン・メデイロスアジア上級部長が11日、ワシントン市内で行った講演で述べました。 この中でメデイロス氏は、「中国が最近、東シナ海や南シナ海で領有権の主張を一段と強めていることを懸念している」と述べました。 具体的には、中国が東シナ海の広い範囲に防空識別圏を設定したことや、南シナ海の広い海域で操業する外国の漁船などに対して中国の地方政府が許可を義務づけたこと、それにマレーシアのボルネオ島沖の海域で中国海軍の船がパトロールを実施し、船上で宣誓式まで行っていたと指摘しました。 さらに、メデ
アメリカの情報機関を統括するクラッパー国家情報長官は、国際テロ組織・アルカイダについて、世界各地に拡散し、活動を活発化させているとして、これまで強調してきた弱体化しているという見方を改め、復活の兆しがあると指摘しました。 アメリカの情報機関を統括するクラッパー国家情報長官は11日、議会上院軍事委員会の公聴会で証言しました。 この中でクラッパー長官は、国際テロ組織・アルカイダについて、「うまく形を変え、世界中でフランチャイズ化を進めている。アルカイダ自身やアルカイダに憧れる組織が各地に拡散している」と述べ、懸念を示しました。 そして、クラッパー長官は、アフガニスタンやパキスタンを拠点にしてきたアルカイダの本体は弱体化しているものの、思想的には今も中心的な役割を果たしていて、アフリカの北部や西部、それに中東のイラクやシリアなどで、現地を拠点にする組織が活動を活発化させていると指摘しました。 ア
◇負傷者「何かが切れるような音がした」 12日午前1時45分ごろ、神奈川県藤沢市南藤沢の雑居ビルで、エレベーターが地上約15メートルの5階付近から1階近くまで急降下し、乗っていた20歳の女性2人が腰などを打って軽傷を負った。エレベーターは東芝製。女性らは「何かが切れるような音がした」と話しており、県警藤沢署が原因を調べている。 同署や藤沢市消防局によると、ビルは8階建て。6階で3人が乗って5階で1人が降りた後、突然急降下したという。エレベーターは1階の本来の停止位置から約1メートル上で止まった。女性らは携帯電話でビル6階に入居する飲食店に電話。店側が110番通報し、約30分後に駆けつけた消防隊員が救助した。現場はJR藤沢駅近くの繁華街。【永尾洋史、高橋直純】
若松さんが住んでいた家。左手前に見える1階窓近くで、若松さんは雪に埋もれて倒れていた=11日午後2時50分ごろ、青森市浜田玉川 10日午後、青森市浜田玉川で、自宅の軒下で雪に埋まり亡くなっていた無職若松みちさん(81)は、死後10日以上経過していた。若松さんは1人暮らし。除雪中に亡くなった可能性が高い。近年、一人暮らしの高齢者が雪片付けで命を落とすケースが相次ぐ。住宅ひしめく密集地で起きた“冬の孤独死”。「なぜ異変に気付けなかったのか…」と付近住民も言葉を失った。 「近所とはいえ、常に見ていたわけではなかった。もう少し注意して見ておけば…」。若松さん宅の近所に住む男性(61)は無念そうにつぶやいた。近くに住む女性(84)は1月29日ごろ、若松さんを家の前で見掛けたという。「元気そうだったのに…」 現場は青森市中心部から南東に約3キロ。近くには小学校や大型スーパーがあり、住宅が数多く立ち
市長を辞職して出直し選に出馬する日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が、公明党批判をエスカレートさせている。 橋下氏は8日に大阪市内で開いた会合であいさつし、公明党が議席を持つ大阪府内の衆院選4選挙区に、次期衆院選で「刺客」を送り込むこともあり得ると語った。自らや松井一郎府知事(維新の会幹事長)が立候補する可能性にも言及し、「そこまでやらないと体制なんか変わらない。僕は死ぬまで公明党の選挙区で立候補することをライフワークにする」とも述べた。 橋下氏が公明党を敵視するのは、「大阪都構想」の制度設計を話し合う先月の法定協議会で、大阪市を特別区に分割する区割り案を一つに絞り込む提案に公明党が反対したためだ。提案は法定協で認められず、橋下氏が目指していた2015年4月の都制移行は難しくなった。 出直し選で仮に橋下氏が再選されても、市議会と府議会で大阪維新の会が「少数与党」である
ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資本の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹の猫の里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に
トップ > 三重 > 2月12日の記事一覧 > 記事 【三重】 2施設の独法化求める 美術館と総合博物館 Tweet mixiチェック 2014年2月12日 有識者十五人による県文化審議会は十一日、二〇一四年度から十年間の文化振興方針の中間案をまとめた。県立美術館、四月に開館予定の県総合博物館の二施設(いずれも津市)で、独立行政法人化を検討するよう県に求めた。 現状では二施設ともに当面、県が直接運営する見通し。独法化すると、展覧会企画や組織運営で現場の裁量が大きくなり、職員の創意工夫を促す利点があるとされる。また指定管理者制度と違って運営期間が限られないため、専門性を高めたり長期計画を立てたりするのに向いているとされる。 文化施設の独法化はこれまで、国立の美術館や博物館にしか認められなかった。地方でも認めるよう三重県などが国に要望し、昨年十月の制度改正で可能となった。 ただ県の政策によっ
英南西部ヨービルにある英海軍航空隊博物館は、戦時中に日本が米軍艦船への体当たり攻撃に使った特攻機「桜花」の修復作業を始めた。同博物館が11日までに明らかにした。太平洋戦争に関する新たな展示に向け、戦後に塗られたペンキをはがし、もともとあった塗装デザインに戻す計画。 現存する桜花は世界中で十数機しかないとされる。作業の過程では、機体の詳細な調査を行っており、塗装の下に隠れていた技術的仕様に関する日本語の記述も発見された。修復には数年かかる見通し。 同機は戦争の際に英国が入手した。1982年にロンドンの科学博物館から海軍航空隊博物館が譲り受け、30年以上、館内につるして展示してきたという。(共同)
試合後のフラワーセレモニーを、高梨沙羅(クラレ)はぼうぜんと見つめていた。五輪で初めて行われた女子ジャンプ。金メダルの大本命が4位にとどまり、メダルにも手が届かなかった。「おめでとうという気持ちと、自分もあそこに立ちたかったという悔しい気持ちでいっぱい」。震えた声で言った。 1回目の3位から逆転を狙ったが、2回目も得点を伸ばせなかった。「思い通りに飛べなかったということは自分のメンタルの弱さだと思う」。今季のワールドカップ(W杯)では13戦10勝。五輪が近づくにつれて周囲からの期待が高まった。重圧になっていたかと問われ、「重圧というより、力に変えて練習も頑張ってこられた。ただ、体に切れがなかった」。いつもはどんな結果に終わっても気丈に振る舞ってきた17歳が、泣いた。(笠井正基)
マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、食品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日本を社会貢献でメシが食える社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日本の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日本女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日本キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシを食う。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある
1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林 コンテンツ業界キャッチアップ ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。 バックナンバー一覧 基本無料で遊べるがアイテム課金システムが組み込まれたゲームサービスで、企業側が客からのクレームに対して事実上返金に応じると
時速100kmで進む車から、ボールを後ろ向きに投げると、どのように見えるでしょうか?実験に使う車はこの車。荷台にピッチングマシーンを取り付けます。ボールの速度を時速110kmにして実験します。ボールが後ろへ飛んでいます。車が進む速さよりも、ボールの方が速いため、ボールの進行方向へ飛んで見えるのです。ボールの速度を時速90kmにします。ボールが、車の進行方向へ進んでいます。車の速さが、ボールの速さより速いため、車の進行方向へ進むのです。ボールが時速110kmの時は後ろ、時速90kmの時は前に飛ぶように見えます。ボールが時速100kmの時は、どのように見えるのでしょうか?時速100kmで進む車から、同じ速さで投げ出されたボールは、止まって見えます。車の速度を、ボールの速度が打ち消したために、止まって見えるのです。実際の速度ではなく、あるものから見た、他のものの見た目の速度を相対速度といいます。
私が「偽ベートーベン」の顔写真を初めて目にしたのは楽器店のCD売り場だったように記憶しています(私は通常ベートーヴェンと表記しますが、偽者にはベートーベンと表記することにしています。前回の記事はこちら)。 CD売り場に置かれた宣材には、よく知られたベートーヴェンの髪形と表情に似せたこの人物が顔にドーランを塗り、青白い撮影用の照明(「月光」でもイメージしたのでしょうか?)を当てられて写っていました。 服装はヘビーメタルのロックシンガーが着るような王子様風?の衣装と見えましたが、今考えると18世紀末のベートーヴェンの時代を「イメージ」したのかもしれません。 何であれ、一目見て「芸能系の売り出し」が明らかで、まともな作曲家がすることではありません。率直に、亡くなった武満徹さんなどは、相当に自己演出のある方だったと思いますが、さすがにメークして宣材写真を撮らせたりはしなかった。 三善晃でも林光でも
女子高生の実験論文が海外の化学分野の学術雑誌に掲載されたり、女性科学者が万能細胞作製で注目されたりするなど、近年理系分野での日本人女性の活躍がメディアを賑わしている。 しかしながら、日本では理系分野に進学する女子生徒はいまだ少数派だ。政府は理系に進学する女子高生を増やそうと様々な取り組みをしている。例えば、科学技術振興機構は、女子生徒の理系の専門分野への関心を高めることを目的とした「女子中高校生の理系進路選択支援プログラム」を運営し、大学で女子中高生のためのイベントを開き、ロールモデルとなる女性研究者を紹介している。 理系の分野へ進学するためには数学の学力が必要であるが、経済協力開発機構(OECD)が2012年に日本を含む65カ国で51万人の15歳を対象にした学力診断テストでは、日本の15歳の女子生徒の数学の学力は男子生徒と比べると低いことが明らかになった。 日本の生徒達の数学の平均点数は
お久しぶりです。林岳彦です。もうすぐ『愛なき世界』の日、いわゆる(マイブラッディ)バレンタインデーですね。何かと雑音が多いこの世界ですが、いつでも自分の足元を見つめて行きましょう。 さて。 今回は、以下の: そもそもビジネスの現場ではどういう「レベル」の統計学を使うべきなのか - 銀座で働くデータサイエンティストのブログ 統計学的検定に対するある拒絶反応: ニュースの社会科学的な裏側 A/Bテストのガイドライン:仮説検定はいらない(Request for Comments|ご意見求む) - 廿TT のあたりの皆様の良記事に触発されて「仮説検定」について何か書いてみようと思いました。で、書こうと思えば色々な側面から書ける気もするのですが、今回はちょっと斜めからのアプローチとして、「リスク分析の人の頭のなかで仮説検定はこんな感じに見えている」というところを書いていきたいと思います。 ここで、ひ
VCs are clamoring to invest in hot AI companies, willing to pay exorbitant share prices for coveted spots on their cap tables. Even so, most aren’t able to get into such deals at all. Yet, small, unknown investors, including family offices and high-net-worth individuals, have found their own way to get shares of the hottest…
為末大学 オリンピックを考える◆為末大(ためすえ・だい)1978年(昭和53年)5月3日、広島市生まれ。広島皆実高-法大。400m障害で世界選手権で2度(01年、05 年)銅メダル。五輪は00年シドニー、04年アテネ、08年北京と3大会連続出場。自己ベストの47秒89は、現在も日本最高記録。12年6月の日本選手権 で現役引退。現在は社会イベントを主宰する傍ら、講演活動、執筆業、テレビのコメンテーターなどマルチな才能を発揮。爲末大学の公式サイトは、http://tamesue.jp/ 毎回起こることだけれど、選手が結果を出せなかったとき、批判が出る。その批判の中には「選手の強化費は国費から出ているものだから、当然選手は結果を出すべきだ」というものがあるが、いったい、どの程度選手には強化費が使われているのだろうか。 強化費に関して計算の仕方にさまざまな考え方があるので、どの程度、正確なのか分か
15日未明に出された佐村河内守さんの自筆の謝罪文の全文は、以下の通り(原文は縦書き)。お詫び今まで私の起こしたことについて深く謝罪したいと思いペンをとりました。そしてすぐに説明が出来なくて申し訳ありませんでした。弁護士さんにも本当のことが言えなくて、決断するのに時間がかかってしまったのです。また、私のせいで、多くの方々に大変な迷惑をかけてしまったことを心からお詫びしたいと思っています。私のCDを買った方々、応援して下さった方々、音楽関係の方々、私の噓によって番組を作った方々、本やインタビュー記事を出してくださった方々、大切な本番の直前に騒動に巻き込んでしまった高橋大輔選手、被爆者の人たち、被災者の人たち、障害者の人たち、広島市の関係者、友人、家族等、本当に多くの人たちを裏切り、傷つけてしまったことを、心から深くお詫びいたします。私がついた噓は、新垣さんのことだけではありません。もちろん、新
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
アフガニスタン東部ジャララバード(Jalalabad)で、手錠をかけられ報道陣の前に立たされた元タリバン(Taliban)の戦闘員ら(2014年2月4日撮影)。(c)AFP/Noorullah Shirzada 【2月11日 AFP】アフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)は「空想の世界」に生きており、外国軍が撤退した後に彼らが再びアフガニスタンを支配する可能性は非常に低い――英シンクタンク「国際戦略研究所(International Institute for Strategic Studies、IISS)」の上席研究員が5日、このような見解を示した。 国際戦略研究所のベン・バリー(Ben Barry)准将は、「アフガン治安部隊は暴動を鎮圧する力を十分につけており、アフガニスタンを守ることができる」と述べ、4月5日に予定されている大統領選の警備を問題なくこなすだろうとの考えを
11日に訪韓する日本の村山富市(90)元首相が、朴槿恵(パク・クネ)大統領の代わりに鄭ホン原(チョン・ホンウォン)首相に会うことになった。村山元首相は1995年8月15日、日本の植民地支配と侵略戦争でアジア諸国が被害を受けたことについて謝罪した「村山談話」の当事者だ。 村山元首相の訪韓を主導した正義党のチョン・ジンフ院内首席副代表は10日、国会記者会見で「村山元首相が青瓦台を訪問して朴大統領との面談を希望するという意を正義党に明らかにして、これを青瓦台に伝えたが青瓦台側で朴大統領の日程上難しいという意を知らせてきた」と伝えた。チョン首席副代表は「青瓦台は代わりに鄭ホン原首相に会うのはどうかという意思を伝えてきて、村山元首相も受諾の意向を明らかにし面談日程を協議するつもり」と公開した。 当初、青瓦台は朴大統領と村山元首相の面談を慎重に検討した。それでも面談が不発になったことについて青瓦台関係
インターネット検索大手グーグル(Google)のロゴ。ベルギー・ブリュッセル(Brussels)で(2014年2月5日撮影)。(c)AFP/GEORGES GOBET 【2月11日 AFP】米株式市場で10日、米インターネット検索大手グーグル(Google)の時価総額が終値で米石油大手エクソンモービル(ExxonMobil)を抜き、ライバルの米アップル(Apple)に次いで世界第2位となった。 取引終了時の時価総額はエクソンモービルが約3880億ドル(約39兆6000億円)だったのに対し、グーグルは約3940億ドル(約40兆3000億円)でエクソンモービルを上回った。アップルの時価総額は約4720億ドル(約48兆2000億円)で、依然として首位の座を確保している。 グーグルは7日の取引時間中に時価総額で一時エクソンモービルを抜いていたが、終値でエクソンモービルを抜いて2位になったのは10日
政府は国の中長期のエネルギー政策を示す新たな「エネルギー基本計画」で、原子力発電を「ベース電源」と位置づけ、原子力規制委員会が安全を確認した原発については再稼働させることを明記する方針を固めた。 月内にも閣議決定することを目指す。 経済産業省の有識者会議は昨年12月、原発を「基盤となる重要なベース電源」とする原案をまとめた。しかし、与党内からも、「原発の役割を重視しすぎている」との批判が出た。このため、政府は1月に予定していた閣議決定を見送り、内容の修正を検討していた。 9日投開票された東京都知事選では、原発の「即ゼロ」を訴えた細川護熙元首相らが敗れた。政府は原発の活用に一定の理解が得られる、と判断。原発を「ベース電源」とする位置付けは修正しないことにした。
タイラー・コーエン「移民抑制がスイスで可決:反発されずに可能な移民はどの程度?」 / ハンスピーター・ウィス「スイスで”ストップ大量移民”が可決」 タイラー・コーエン「移民抑制がスイスで可決:反発されずに可能な移民はどの程度?」 Tyler Cowen “The Swiss vote for immigration curbs: how much immigration is possible without a backlash?” (Marginal Revolution, February 10, 2014) まずはこのニュースを見てほしい。 わずかに過半数を上回る有権者によって、国内に居住・就業することを許可された外国人の人数に対する制限の再導入する案が日曜日にスイスで採択され、この動きによってスイスのEUとの関係に対してより大きな波紋が投げかけられる可能性がある。 次のところに注
日本の統治構造とはいかなるものなのか、その姿を鮮やかに分析した一冊。出版されたのは二〇〇七年なので、民主党政権成立前の自民党政権時代までの分析だが、とても面白くて、勉強になった。『本書は、日本における議院内閣制の分析を通し、国会、内閣、首相、政治家、官僚制、政党、選挙制度、政策過程などについて、歴史と言う縦軸、国際比較と言う横軸から照射し、日本と言う国の統治構造の過去・未来を、構造的に解き明かす試みである。』(はじめにiiより)そもそも議院内閣制は『議会のみが民主的に選出され、その議会の正統性を基盤として内閣が成立』(P18)するという民意を一元的に代表する、権力集中的な制度である。これに対して大統領制は大統領と議会が別々に選出されることで、民意を二元的に代表する権力分散的な制度となる。つまり、原則的には大統領制よりも議院内閣制の方がはるかに政府の権力は強くなるものだ。ところが日本において
自民、公明両党の支援を受けた舛添要一氏が、200万票以上の得票で勝利した今回の東京都知事選。一方で、従来とはまったく違う手法で選挙を戦ったのが、起業家の家入一真氏だ。ツイキャスで「第一声」を行い、クラウドファンディングで供託金を集め、やって欲しい政策をインターネットで募集。インターネットを活用して若者と政治を結びつけようとする思いも垣間見える。落選はしたものの、インターネット新党を設立した家入氏が次に見据えるものは、何なのか。 ■「1000RTで都知事選出馬」 すべての「はじまり」は12月19日のつぶやきだった。 「さて都知事選出るか」 「1000RTで都知事選出馬」 この日、家入一真氏が自身のTwitterにそう書き込むと、ホリエモンこと堀江貴文氏、ロンブー淳氏ら著名人が続々RT。わずか30分で1000RTを超えた(2月10日18:00現在2655件)。その後しばらくは都知事選立候補に必
【ワシントン=矢沢俊樹】米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は11日午前(日本時間12日未明)、議会下院金融サービス委員会での半期金融政策報告で「米連邦公開市場委員会(FOMC)は一定の割合で資産購入額を減らすだろう」と語った。雇用改善など一定の条件付きながら、量的緩和の縮小路線を堅持する考えを示した。今月1日の議長就任後、イエレン氏が公に金融政策の考え方を表明するのは初めて。イエレン発言
(英エコノミスト誌 2014年2月8日号) 米議会が可決した農業法は、超党派による連携の評判を落とすものだ。 米議会が行き詰まっている間は、「政府の円滑な運営」がいかに醜悪なものになり得るかを忘れるのは容易だった。2年の遅延を経て、1兆ドル近くを費やす奇妙な法案、農業法が上院で可決されたとの知らせは、この点を改めて思い知らせるものだった。 農業法は、主に貧しい人々が受け取る給付金(フードスタンプ)と、主に金持ちに交付される農業補助金(大規模農家向けの農作物補助金)を寄せ集めたものだ。一から法案を作るのなら、貧困の解消または農業経営の改善のどちらかに関心を持つ人は誰も、このような法律を起案しないだろう。しかし今、この法律が復活した。 復活した奇妙な法律 農村と都市の利益を結びつけたこの法律は、1970年代に2つの法案が統合された時代に起源を持つが、一時的に失効していた。これは主に、フードスタ
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 株式や投資信託並みの説明義務が? 保険の販売ルール、いまごろ「創設」 2月1日の『日本経済新聞』(朝刊、1面)に、「保険販売ルール創設」「金融庁 投信並みの
Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 東京都港区に建つ、完成間近の億ションで、工事に多数の欠陥が見つかり、購入者の契約解除にまで発展した。三菱地所レジデンスと鹿島というビッグネームが組んだ物件に何があったのか。 「一方的に解約だなんて、納得がいかない」。1月最後の土日に開催された説明会は、契約者の怒号が飛び交い、6時間にも及ぶ修羅場となった。 騒動の舞台は、三菱地所の完全子会社、三菱地所レジデンスが開発し、3月20日に引き渡す予定だったマンション「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町」だ。 最多価格帯は1億4000万円という超高級マンションで、全86戸。同社が都心の最高級ブランドと位置づけてスタートした「グランシリーズ」の、記念すべき第1弾
(英エコノミスト誌 2014年2月8日号) FRBは量的緩和を「テーパリング」しているかもしれないが、日本と欧州の中央銀行はまだ金融を緩和している。 金融市場の激変について誰か非難する人を探している人たちは、米連邦準備理事会(FRB)を指差しがちだ。債券購入を通じて金利を抑える制度を段階的に減らすことで、FRBは、資本が新興国から一斉に逃げ出し、利回り上昇を期待して先進国に押し寄せるのを促した、というのがその理屈だ。 だが、これまでより拡張的でない金融政策へのFRBの転換は、全体の話の半分にすぎない。世界第2位と第4位の経済(市場為替相場ベース)であるユーロ圏と日本の中央銀行は、まだ反対方向に動いている。 ユーロ圏と日本はまだ金融緩和 日本では、安倍晋三首相率いる政府が、米国のプログラムに匹敵する債券購入プログラムなどを通じて、日本経済に15年間つきまとってきたデフレを懸命に追い払おうとし
来る5月、欧州議会選挙が行われる。EUの中で唯一、民主的に選挙で決まるのが、この欧州議会だ。他の機関には、EU市民の意見は直接的には反映されない。 EUの前身というのは、1951年に結成されたヨーロッパ石炭鉄鋼共同体。これは、西ドイツ、フランス、イタリア、そしてベネルクス3国により、石炭と鉄の管理と生産を統合することによって、将来の紛争(戦争)を防ぐことを目的として作られた組織だ。 それまでは、石炭と鉄が、ヨーロッパ大陸での争いの永遠のテーマだった。そして、この共同体に、新生西ドイツは、経済復興と西ヨーロッパへの帰属の望みを懸けたのだった。 57年にはこの6国が、ヨーロッパ経済共同体(EEC)とヨーロッパ原子力共同体を設立した。さらに67年には、この3つの共同体を、ヨーロッパ共同体(EC)として一本化。これが92年、EUとなり、今に繋がっていく。 現在のEU加盟国は28カ国で、元々の6カ国
今日の横浜北部は曇りがちでして、時折小雪も混じる寒い一日でした。 さて、日本とは関係ないかもしれませんが、イギリスの右派の政治の事情もなかなか興味深いのですが、スコットランド独立に関係したニュース以外はなかなか報道されないので、この辺の事情についての記事の要約を。 === イ消滅の危機に直面するイギリスの極右政党 ●ヨーロッパ議会でイギリスの極右政党の一つである「イギリス国民党」(the British National Party: BNP)が2議席獲得したのは、2009年の政治的な大事件であった。この時は不況であり、反移民感情が盛り上がってポピュリスト的な怒りがこの契機となっていた。 ●ところがそれから5年後の現在、ヨーロッパの他の地域ではたしかに極右政党は伸びているが、BNPは忘れ去られようとしている。内紛だけでなく、新しい連合王国独立党(the United Kingdom Ind
日銀の木内登英審議委員は日本経済新聞のインタビューに応じ、消費税率引き上げを控え市場でくすぶる追加緩和について「経済や物価が多少下振れする程度では、追加策による副作用が効果を上回る」と述べ、慎重な姿勢を示した。また昨年4月に導入した量的・質的金融緩和は、2015年春をメドに「緩和継続や縮小の是非を慎重に判断すべきだ」と語った。9人の日銀政策委員のうち、木内委員は「下振れリスクをより意識している
一度、きちんと中央1号文件(中国共産党と国務院が出す重要通達のうち年初に出すもの。党・政府が最重要視しているテーマが取り上げられる)の中身を紹介しておく必要があると思う。 農村・農業・農民の三農問題 今年も予想どおり、農村・農業・農民の三農問題がテーマだった。2004年以来連続11年、三農問題が中央1号文件で取り上げられている。今年は「農村改革を全面的に深化させ、農業の現代化推進を加速させることについての若干の意見」というタイトルで、国家食糧安全保障がトップテーマとして打ち出されている。 このコラムで以前、今年の中央1号文件の主要テーマは食糧安全保障であるとの予測に触れた(中国が抱えるもう1つの時限爆弾「食糧問題」)が、その通りとなった。 ただ、食糧自給率の緩和と輸入食糧の拡大に言及するという予測は違った。1月19日に発表された中央1号文件の中に食糧自給率にまで踏み込んだ言及はなく、農業部
日本に暮らす私たちにとって健康保険は水のような存在だ。病気やけがをして病院・診療所にかかったときに払う窓口負担は、原則としてかかった医療費総額の30%。子供や高齢者の窓口負担はもっと低い。さらに入院したり高額医療を受けたりしたときの負担は、所得水準に応じて月々の上限額が決まっている。健康保険のもうひとつの利点は病院・診療所へのかかりやすさにある。フリーアクセスといって原則どの病院でも診療所でも
「この消耗戦は味の素が降参するまで続くのでは」と味の素幹部は想定以上に長引く基幹事業の低価格競争に疲労の色を浮かべている。 食品大手、味の素の今2014年3月期の営業利益は610億円程度(前期比約14%減)に落ち込みそうだ。12年10月に子会社カルピスを売却したことによる今上期の収益剥落(前上期の営業利益には48億円寄与)は織り込んでいたものの、バイオファイン事業の飼料用アミノ酸の相場が大幅下落したことが想定外だった。 基幹事業の一つで想定外の利益縮小 この背景には韓国食品大手・CJ第一製糖との熾烈な価格競争がある。 飼料用アミノ酸とは、牛豚鶏などの一般飼料に不足しがちな必須アミノ酸を補うために配合されるアミノ酸だ。これによって、飼料効率の改善や成長促進が可能となる。近年、アジアや中南米での畜肉消費量の増加、飼料設計の近代化を追い風に需要拡大が続いている。 味の素は、飼料用アミノ酸の中で最
安倍政権が誕生してから、「ワシントン・ポスト」や「ニューヨーク・タイムズ」などの英字紙は日本の政治が右傾化する恐れがあるとして警鐘を鳴らした。その後の安倍政権の政策の取り方を見ると、そうした警鐘はまったく的外れのものではなかったと言える。無論、日本国内の世論を見れば右寄り一辺倒になっているわけではなく、日本社会はバランスが取れているように思われる。 タイでは政情不安が収まらない。タクシン派のインラック政権は農民を優遇する政策を取ってきたが、バンコクなどの都市部住民の反発を招き、政府機能が一部失われた。選挙を実施しても、反対派の阻止により一部の投票場は閉鎖を余儀なくされた。タイ社会の二極化は一目瞭然である。 一方、中国社会は、共産党一党独裁政治の下でマスコミなどの論調、とりわけ新聞やテレビなどのメディアの論調が厳しく統制されているため、二極化する動きが顕著に現れていない。何よりも、公の場で政
かたやま・よしひろ 1974年東京大学法学部卒業後、旧自治省(現総務省)入省。99年鳥取県知事、再選後2007年退任。10年菅内閣で総務大臣、野田内閣発足に伴い退任し、現職。 Photo by Masato Kato 例えば、宇都宮候補や細川候補が訴えた「脱原発」である。原発政策は中央政府がやることであって、都政の論点ではないとの反論があったが、そんなことはない。東京都はわが国最大の電力消費地であり、その電力は震災前まで他の地域に所在する原発に依存していた。再稼働すればまた以前と同じ状況に戻る。 都民の中には再稼働に反対する人たちだけでなく、他の地域に原発のリスクを押しつけつつ大量の電力を消費することに対し、一種の後ろめたさを感じる人は多い。エネルギーのこの現状を都民としてどう考えるか、都政はそれをどう受け止め、どう対応するのか。何もなすすべはないのか。こうなると「脱原発」は都政の課題に十
都知事選を振り返ってみて、なかなか興味深いのは、もっともそうで、実は相当ズレている意見がネット上でまかり通っていたことである。大変、気になったのは、候補者について何か意見や感想を言うと「行動しない奴はクソだ」と言い出す人たちである。熱い意見のようで、実はこれは暴力でしかない。議会制民主主義を華麗に否定しているからだ。 この件が、特に可視化されたのは、家入一真候補をめぐるやり取りである。何度も書いているが、立候補した勇気は認めよう。まだ本気かどうか分からないけれど、どうやら政治活動も継続するようである。ただ、今のところ、残念な部分が多々あったのは事実だろう。 そんなことを、昨日のブログに書いた。 家入一真さん、「ぼくら」って「誰」なんですか? BLOGOSにも掲載され、大反響だった。2月12日の午前2時現在、約900RT、約2370いいね、はてブが約300となっている。 やや炎上気味になった
さて、明日から舛添都知事が正式に就任して 都議会モードに入るので、もう一回選挙ネタを書いておきますか。 今回の「ネット選挙」についてはすでに 様々な評価がされておりますが、基本的には 「ネットは運動員の獲得には大きな力になるが、票にはならない」 という従来の仮説が証明されたものと認識しています。 結局、有名人との対談をネット中継しているより 駅前までタスキをつけて長時間立っていた方が票になるわけで、 これは未来永劫あんまり変わらないんじゃないかと思います。 そんな中、ネットの新たな可能性を切り開き、 また同時に限界を示したことで選挙に一石を投じた 家入かずま候補が、開票日当日にまた大きな宣言をぶちあげました。 インターネッ党「新東京計画」始動 http://internetparty.jp/ 簡単に宣言をまとめますと、 1. 今回、選挙で掲げた政策でできるものは勝手に実現していく 2. 今
ネジやボルトのような部品からドリルやドライバーなどの工具、軍手やマスクといった消耗品。一見すると、どこでも買えそうな汎用品ばかりで、利幅は薄そうに思える。この常識を逆手に取って、急成長を続けている異色の企業がある。兵庫県尼崎市に本拠を構える、ネット通販のMonotaRO(モノタロウ)だ(写真1)。 モノタロウの2013年12月期連結売上高は、前期比20.2%増となる345億円。13期連続で増収を達成し、過去5年で2.5倍に膨らんだ。「2014年度はさらに2割増やし、400億円を突破したい」と同社の鈴木雅哉社長は意気込む(写真2)。利益率も高い。営業利益は38億円(前期比32.8%増)を計上し、過去最高を更新した。成長期待の高さから、株価も2年で4倍になった。 「ロングテール」と「ビッグデータ」。 モノタロウが快進撃を続けている理由は、この二つに集約できる。米アマゾン・ドット・コムをネット通
都知事選挙が明けて一息つき、各メディアが選挙分析の助けとなる指標を次々に公表している。中でも特に注目したいのは2月9日に出た朝日新聞の出口調査。これによると、20代の有権者の投票先で、2位につけているのが田母神候補であることが分かる。 ・若者の田母神支持は本当か?選挙戦では宇都宮氏・細川氏に及ばず4位となった田母神候補だが、20代からの支持は突出しているということができる。続いて、30代の得票でも3位につけているなど、この結果から「田母神氏は若者からの支持に支えられた」という言説が目立ってきた。 2013.2.9 朝日新聞出口調査より筆者制作(数字は%)このような結果を鑑み、今回の都知事選で20代、30代の若年層の中で、実際に投票所に足を運んだ有権者が、他の年代に比してより田母神氏に投票したのは疑いようのない事実だとしても、これだけで果たして「若者は田母神氏を支持した」と言うことができるの
米国のオバマ政権内部には軍部も含めて「中国が台湾や日本に軍事攻撃をかけてきても米軍は介入すべきではない」という意見が広まっている――。こんな恐るべき実態が最近の米国議会の公聴会で明らかにされた。 日本の固有領土である尖閣諸島を中国が狙い、領海に侵入しても、オバマ政権は決して正面から抗議しない。まさにその弱腰を説明する証言だった。もちろん日本にとっては深刻な黒雲である。なにしろ日米同盟が機能しない事態が起きうるのだ。 「台湾や日本より中国が重要」と考える人たち オバマ政権内部のこの反戦、厭戦の志向は、1月30日の米中経済安保調査委員会の公聴会で明らかにされた。この委員会は連邦議会の政策諮問機関として、米中経済関係が米国の国家安全保障にどう影響するかを調査する。 この日の公聴会は「中国の軍事近代化と米国にとってのその意味」が主題だった。オバマ政権の政治、軍事、諜報などの各機関や民間の大手研究所
日経ビジネス2月10日号の特集「働き方革命」では、労働時間にメスを入れることで競争力を高めようとしている企業のケーススタディーを掲載した。 ダラダラと働く文化を変えて労働生産性を高める、多様な働き手を集めるなど、企業の狙いは様々だ。この連載では誌面に取り上げられなかった企業の事例や、「働き方革命」によって自らの働き方や意識を変えたビジネスパーソンを紹介しよう。 「1000円、10分カット」。理美容業界で異端とも言えるビジネスモデルで成長を続けるQBハウス。今、雇用の面でも、業界の常識を覆す動きを見せ始めている。 朝10時の開店とともに、引きも切らずに客が入ってくる。ショッピングモールの中にある「西友小手指店」(埼玉県所沢市)は、ここから昼過ぎまでが書き入れ時だ。家族で西友に買い物に来た夫が、妻や子供が買い物をしている間に髪を切ろうとやってくるケースが多い。 同店で一心不乱にハサミを動かし続
「中国に寄りすぎた」 木村:鈴置さんとのこれまでの対談でも、ずっと観察してきた韓国の中国シフト。朴槿恵外交を支持してきた保守メディアが、ついに2013年秋頃から「中国に寄り過ぎてもまずい」と主張し始めました(「天動説で四面楚歌に陥った韓国」参照)。 日本についても「これ以上関係が悪くなれば支障が出かねない。実利のために関係を改善すべきだ」との記事が載るようになりました。最近では、日本を活用すべきとの意味で「用日」との表現も使われています。 メディアの主張に留まらず外交部や、青瓦台(大統領府)周辺の人々も、ほぼ同じ時期に「日本との関係を立て直そう」と動き出しています。 ただ、韓国政府の「本丸」である朴槿恵大統領と最側近がどう考えているのか、はっきりしません。果たしてメディアや外交部の「焦り」が青瓦台の中枢部にも共有されているのか……。言えることは、日本だけではなく中国や米国との関係も含め、韓
自民党の平沢勝栄衆院議員は11日夜、BS日テレの「深層NEWS」で、子どものわいせつ写真などの所持を禁止する児童ポルノ禁止法について「被害者はどんどん増えている。この現実を何とかしないと、子どもたちを守ることはできない」と述べ、早期の改正が必要だと強調した。 平沢氏は、「自己の性的好奇心を満たす目的」で児童ポルノを所持する「単純所持」に罰則を設けるとした同法改正案の共同提出者の一人。同法改正案は昨年5月に国会に提出されたが、継続審議となっている。 同じ番組で、みんなの党の山田太郎参院議員は、違法行為の線引きがあいまいだなどとして、「冤罪(えんざい)につながってはいけない」と法改正に慎重な姿勢を示した。
この冬、韓国映画の歴代興行記録を更新するヒット作が登場した。故盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の経験をモチーフにした映画「弁護人」である。 2月2日時点で観客1110万人を動員(映画館入場券統合電算網調べ)。韓国で最もヒットした映画ランキングで8位になった。過去最高は1300万人を超えた「アバター」。韓国映画で最もヒットしたのは同じく1300万人を超えた「怪物」だった。 「弁護人」の主人公は、釜山で不動産登記や税務を専門とする弁護士だ。高卒で、苦労の末に司法試験に合格した。お金儲けがすべてとの人生観を持つ。「民主化運動なんて勉強したくない大学生らがすることだ」と信じて疑わない中年男性でもある。 映画の舞台は1981年のある日。行きつけの食堂の大学生になる息子が1カ月以上行方不明になる。光州民主化運動(1980年5月18~27日の間に光州で起きた民主化運動。軍事勢力の退陣と戒厳令の撤廃、民主的な
「全聾(ろう)の作曲家」と呼ばれてきたが、楽曲が別人の作曲だったことが問題になっている佐村河内守(さむらごうちまもる)さん(50)が12日未明、代理人の弁護士を通じて直筆の謝罪文を公表した。「三年前くらいから、耳元で、はっきり、ゆっくりしゃべってもらうと、こもってゆがむ感じはありますが言葉が聞き取れる時もあるまでに回復していました」として、約3年前から聴力が回復していたことを告白した。 代理人弁護士によると、佐村河内さんは、聴覚障害2級の障害者手帳を取得している。謝罪文では、3年前くらいまでは聞こえていなかったことは真実だと述べた上で、「専門家によるきちんとした検査を受けてもいいです。その結果二級ではないと判定されたのなら手帳は必ずお返しいたします」としている。 「本当に取り返しのつかないことをしてしまった」「近い内に必ず公の場で謝罪をさせていただきます。本当に申し訳ありませんでした」と締
■JR東、線路復旧費を負担 東日本大震災で被災し、不通となっているJR山田線の宮古-釜石間(55・4キロ)の運行を第三セクターの三陸鉄道(宮古市)に移管する提案について、宮古市、山田町、大槌町、釜石市の沿線4市町は11日、JR山田線沿線会議を開き、JR東日本から車両や地上施設の譲渡や赤字補填(ほてん)などの支援策の提示を受けた。 ◇ JR東の提案によると、線路を震災前の状態に復旧させる費用を140億円と試算し、全額を負担する。ただ、かさ上げや住民の高台移転などで駅舎の位置を変更する必要があり、それにかかる約70億円は県や沿線自治体が復興交付金でまかなうとしている。復旧後、線路などの地上設備や用地は各自治体に、車両は三鉄に無償譲渡する。会議では、JR東から、年間5千万円の赤字想定で、10年分の5億円を一時金として負担する案なども示された。 運行距離が延びる
3年前の巨大地震で発生した火災のうち、津波が原因の火災は、全体のおよそ4割に当たる159件に上ることが専門家の調査で分かりました。 火災の研究者などで作る日本火災学会は、3年前の巨大地震で発生した火災の実態について、地震発生から1か月間を対象に各地の消防本部にアンケートを取るなどして調査を行っています。 その結果、地震で発生した火災は全国で373件で、このうち津波が原因で出火したり、延焼したりした「津波火災」は合わせて159件と40%以上に上りました。 この中には、宮城県石巻市の門脇小学校で避難していた人たちのもとに炎が迫ったケースや、気仙沼市で火災が湾全体に広がり、内陸にも延焼したケースがあります。 また、津波をかぶった車が数日後に内陸部で発火したケースもありました。 原因は、車のバッテリーなど車両に関係するとみられる出火が57件、配電盤など電気関係の出火が20件、火災ががれきや漂流物な
不明の妻、必ず連れ帰る 女川の男性、潜水士の資格取り捜索 高橋さんの助言を受け、潜水の装備を入念に点検する高松さん(右)=11日午後0時20分ごろ、石巻市の蛤浜 東日本大震災の津波にのまれ、今も行方不明の妻を捜すため、宮城県女川町のバス運転手高松康雄さん(57)が潜水士の国家資格を取得した。潜水士は海中での捜索活動などに従事できる。プロのダイバーらに協力してもらいながら、高松さんは妻の姿を捜し求めて女川の海に潜る。 試験は筆記のみで、1月末に受験した。7日に合格の知らせを受け、高松さんは「捜索の条件をクリアできた」とほっとした表情を見せた。震災から2年11カ月を迎えた11日は、宮城県石巻市の蛤浜で海に入った。同市のダイビングショップ「宮城ダイビングサービス・ハイブリッジ」代表の高橋正祥さん(34)が指導。重りを含め25キロの装備を身に着け、海中探索などの練習をした。 高松さんの妻祐子さ
周到な「シナリオ」か、単なる「手控え」か――。鈴木宗男・元衆議院議員(66)の収賄事件をめぐる再審請求で、検事と証人のやり取りを記した複数の尋問メモが証拠提出された。証人は公判でほぼメモに沿って証言。法曹関係者からは、「誘導尋問のおそれがある」との指摘も上がる。 製材会社「やまりん」の元専務(67)は、2004年3月5日の証人尋問を数日後に控え、東京地検の検事と向き合っていた。 「こう質問するから、こう答えたらどうか」 検事はこういって尋問メモを差し出したという。鈴木氏の有罪の決め手となりうる「全量回復」の口利き依頼をしたと自分が証言することになっていた。 さらに、尋問メモには検察側の質問にとどまらず、鈴木氏の弁護士が質問しそうな項目もずらりと並んでいた。元専務が取り調べの際、調書の内容に納得できず、帰ろうとすると検事が腰にしがみついてきたことがあった。その時のことは、こう書いてあった。
【パリ=三井美奈】スペインの全国管区裁判所は10日、1980~90年代のチベットでの「ジェノサイド(集団殺害)」容疑で中国の江沢民(ジアンズォーミン)元国家主席、李鵬(リーポン)元首相ら元政権幹部5人に対する国際手配を国際刑事警察機構(ICPO※)に要請した。 同裁判所は昨年11月、江氏ら5人について、スペイン国籍を持つ亡命チベット人や人権団体の告発に基づき、逮捕状を出していた。読売新聞が入手した判事の10日の令状によると、江氏は「チベット人の虐待に関与した人々を監督する立場にあり、部下による重大な人権侵害の責任を負う」疑いがある。スペイン法は、集団殺害やテロなど重大な人道犯罪について、外国人が外国で行った場合でも、当事国が裁かない場合にはスペインの司法管轄権が及ぶと定めている。 国際手配は、ICPO加盟国に各国法の範囲で協力を要請。98年には英国がスペインの要請に基づき、南米チリで独裁体
いずれも似つかわしくない取り合わせだった。男が「万引」の犯行現場に乗り付けた車、そしてこの男は生活保護受給者…。男の愛車は、万引と生活保護という2つの言葉とは縁遠い存在のドイツの高級車「ポルシェ」だったのだ。兵庫県警長田署に窃盗容疑で逮捕、起訴された男は、韓国籍で神戸市長田区の無職、朴永錦被告(49)。さらに交通事故で1千万円超の保険金を受け取ったにもかかわらず、生活保護費を不正受給していたことも判明し、詐欺容疑で再逮捕された。原則、所有が認められない高級外車を生活保護の受給中に購入したという呆れた行動。だが、保護費を支給していた神戸市も、不正を見破る機会をみすみす逃していたという。万引現場への足にポルシェ 「生活保護をもらいながら外車に乗っている」。こんなフレーズは半ば都市伝説のごとく語られることはあったが、現実だった。 平成25年10月、神戸市長田区のホームセンター。朴被告は携帯型の発
【ロンドン=林路郎】デンマークの首都コペンハーゲンの動物園が、オスのキリンを銃殺した上で、来園中の親子の前で解体し、その肉を園内のライオンに食べさせた。 動物園は、近親交配を避けるための殺処分と説明するが、動物愛護団体や英米などのメディアが猛反発する騒ぎとなった。 「マリウス」と名付けられた1歳半のキリンが殺処分されたのは2月9日。動物園が殺処分の予定を発表した直後から、デンマークの動物愛護団体がインターネット上で中止を求める署名運動を始め、数千人が賛同した。 「欧州動物園水族館協会」は、種を健全な状態で長期保存するため、近親交配を避けるための殺処分を行うことを認めている。 9日の殺処分の様子は、英米のテレビで放映され、映像が動画配信サイト・ユーチューブなどに掲載された。動物園の責任者をインタビューした英テレビ「チャンネル4」のキャスターは再三、「なぜ殺す必要があったのか」「ライオンが肉を
これまで日本では多くの企業において、女性社員は男性社員のアシスタントと位置付けられ、出産と同時に「寿退社」するのが常識と考えられていた。特に工業系製造業は、その特徴が色濃い業種の一つだ。国を挙げての「女性活用促進」が活発化する今、男性社会の価値観が根付いた企業では、意識改革・風土改革のためにどのような取り組みが行われているのだろうか。 日本の製造業の中心地といえる東海地区において、熱心な女性活用の取り組みが注目されているのがトヨタファイナンス株式会社だ。2011年には「名古屋市女性活躍推進企業」として優秀賞を受賞、2012年には「愛知県ファミリー・フレンドリー企業(社員が仕事と生活の調和を図ることができるよう積極的に取り組んでいる企業)」として知事表彰を受けている。 トヨタファイナンスが仕事と育児の両立支援という課題にどう向き合い、どう解決策を見いだしてきたのか。その軌跡を、上下2回に分け
島根県庁(松江市)で昨年12月、庁舎内の時計約250台が真夜中の1時35分頃に一斉停止する“怪現象”が起こった。翌朝、出勤した職員らが気付き、すべての時計が「1時35分」を指して止まっている様子は、「この時刻に何が起きたのか?」と気味悪がられた。時計は間もなく職員らが復旧させたが、当初、一斉停止の詳しい原因は分からず、ネットなどでは「ポルターガイスト現象では?」と話題に。その後の県の調査で判明した原因とは…。無人の庁舎、全ての時計が「1時35分」指し停止 昨年12月16日朝、いつものように出勤してきた県庁の職員らは何気なくフロアを見渡し、おかしなことに気付いた。 「時計が止まっているぞ」 関係課への連絡調整などを続けるうち、止まった時計がそこかしこにあることが分かってくる。あそこも、この部屋も…。周囲の壁にかかっている時計はすべて止まっていた。しかも不思議なことに、全てが「1時35分」を指
非人道性について深く懸念しています――。イルカの追い込み漁を巡り、キャロライン・ケネディ駐日米大使が先月、ツイッターに投稿すると、「文化の押しつけだ」などと反発が噴出した。実は、賢い動物の「特別扱い」は文化の問題ではなく、人がいかに生きるべきかについての倫理の問題という考え方も広がっている。 「クジラやイルカを殺すところだけ残虐というのは論理的でないと思う」。追い込み漁の地元・和歌山では県知事が大使発言の直後、こう反論した。 今回に限らず、捕鯨の是非を巡る議論でも見られるのが、牛や豚などの家畜は食べるのにイルカやクジラを殺してはいけない理由があるのか、という反発だ。 あまた動物がいるなか、イルカが特別視される理由は「人間との『距離』の近さ」だ。賢さを意味する高いコミュニケーション能力など、人間に近い能力を備えているからだ。 人間であればだれでも固有の人権を認めるのが近代社会のルールだとする
0歳児対象の「愛知方式」とは? 「不妊治療」から「養子縁組」を考える方のほとんどが、「赤ちゃんを」と望みます。また子どもにとっても、最初から「家庭」という場で育てられるのが望ましいわけです。 そこで愛知県が30年前から取り組んでいる愛知方式という0歳児を対象とした養子縁組制度が注目されています。 私も日本財団で開かれたシンポジウム「すべての赤ちゃんに愛情と家庭を」で初めて愛知方式を詳しく知りました。 乳児院にいる赤ちゃんは約3000人。その半数が親元に戻る見込みはありません。しかし、養子縁組がすすまないまま、児童養護施設に預けられ長期間過ごすことも珍しくありません。 愛知県の児童相談所が30年以上実施している「愛知モデル」と呼ばれる赤ちゃん縁組や民間団体による特別養子縁組があります。テレビなどでも取り上げられていますが、愛知方式はこのような仕組みです。 1)妊娠をして、自分は育てられない女
12日午前1時45分ごろ、神奈川県藤沢市のJR藤沢駅近くの繁華街にあるビルで、エレベーターが十数メートル落下、2人がけがをした。 県警藤沢署によると、6階から3人がエレベーターに乗り、5階で1人が降りたところ、何かが切れるような音がしてエレベーターが落下、1階近くで急に止まった。藤沢市消防局の隊員が大型油圧器具でエレベーターのドアをこじ開け、いずれも20代の女性2人を救出した。2人は腰や首の痛みを訴えている。藤沢署と消防局で原因を調べている。
第一生命保険が損保ジャパン子会社の損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険(DIY生命)を買収し、代理店向けの割安な生命保険販売に参入することが12日分かった。約50億円を投じて9月末までに買収し、平成27年10月以降に保険販売を始める。低価格な商品でシェアを伸ばす外資系や損保系に対抗する。 DIY生命は損保ジャパンが9割、第一生命が1割出資。インターネットやコールセンターを通じて保険を販売し、営業職員を多数抱えない分、大手生保より安価な商品をそろえる。 第一生命は買収後、DIY生命の既存業務をいったんやめ、複数の保険会社の商品を扱う保険ショップなど代理店向けに保険を供給する生保に衣替えする。社名も変更する。 まずは保障内容を簡素にして保険料を割安にした医療保険を発売する。第一生命本体と別ブランドにすることで、保障内容が手厚い本体の主力商品とすみ分ける。 第一生命は子会社の第一フロ
(2014年2月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日本経済を活性化させるための大胆な作戦「アベノミクス」の動機の多くは北京のおかげで生まれたものだ。そもそも自民党が猛烈に愛国心の強い安倍晋三氏を頼りにし、また、多くの日本人が嫌なことに目をつぶって安倍氏に投票することにしたのは、台頭し、強硬姿勢を強める中国への恐怖心だった。 15年間にわたるデフレから日本を脱却させ、自国の国益を守れる繁栄する国を築くために何らかの手を打たねばならないと安倍氏自身を納得させたのも、これと同じ確信だった。 安倍氏は戦時中の残虐行為について日本が不当に批判の槍玉に挙げられてきたと考える歴史修正主義者だが、就任後しばらくは、自身の経済計画を立ち上げ、軌道に乗せることに専念した。ところが、就任から1年以上経ち、少なくとも2016年まで続投できる見通しとなった今、安倍氏は国家主義的な政策課題をより強力に推し進めて
アクリフーズの農薬混入事件で逮捕された阿部利樹容疑者(49才)も非正規雇用者で、動機について待遇への不満を口にしていたが、非正規で働く人たちの置かれている現状は、実に過酷だ。派遣社員として働く40代のある女性は次のように証言する。 「うちの工場では、正社員は会社から支給された制服を着ています。私たちはそれに似たデザインの作業着を、レンタル料金を払って借りて着ているんです。 社員食堂も使えますが、同じメニューでも、正社員は300円で、非正規の私たちは倍額の600円。300円という差額が示すこの隔たりに、言いようのないコンプレックスを感じます。細かいことですけど、でも、細かいことでも、積み重なると、本当に堪えるんです」 同じく派遣社員として働く30代の女性も、自分の存在を否定されると感じることがあるという。 「職場では、決して名前では呼ばれず『派遣さん』と呼ばれます。あなたには代わりがいくらで
PC遠隔操作・片山被告「話す気満々」12日・初公判で異例の1時間陳述へ 遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから爆破予告や無差別殺人などの犯罪を予告したとされるPC遠隔操作事件で起訴された元IT会社社員・片山祐輔被告(31)の初公判が12日、東京地裁で開かれる。主任弁護人の佐藤博史弁護士(65)によれば、検察側が請求した証拠637点についてすべて同意した上で、無罪を主張する方針。片山被告本人も約1時間の冒頭陳述を行う予定だ。 昨年2月10日に威力業務妨害の疑いで片山容疑者が逮捕されてから丸1年。ようやく真相解明に向けての法廷が開かれる。10日に片山被告と面会した佐藤弁護士は「逮捕されたときよりも少し太ったみたい。拘置所で腕立て伏せみたいな運動でもすればいいんだけど、甘いものを食べていたようです」と被告の近況を明かし「本人は無実を晴らすため、話をする気は満々です」と話した。 初公判では午前中に
アルジェリア首都アルジェ(Algiers)から約500キロにあるウムエルブアギ(Oum El Bouaghi)地方の山に墜落した軍輸送機の残骸。携帯電話のカメラで撮影(2014年2月11日撮影)。(c)AFP 【2月12日 AFP】アルジェリア北東部で11日、78人を乗せた軍の輸送機が山岳地帯に墜落し、生存者1人が見つかったものの、残る77人は全員が死亡した。同国防衛省が発表した。 同省によると、墜落したC130ハーキュリーズ(C-130 Hercules)輸送機には兵士らやその家族74人と乗員4人が乗っていたという。治安筋や国営メディアは当初、乗客乗員数を103人と伝えていたが、同省は人数が食い違った理由については説明していない。 同機は同国南部の砂漠地帯にある駐屯地タマンラセト(Tamanrasset)を出発し、首都アルジェ(Algiers)の320キロ東にあるコンスタンティーヌ(Co
世界で最も仕事がしやすい国を目指す「アベノミクス」は日本企業に大きな変化を迫る。当然、そこで働く社員も「世界標準の仕事の常識」が求められ、世界標準で報いられる事になる。そんな中で、どんな人材が生き残るのか。『外資の社長になって初めて知った「会社に頼らない」仕事力』(明日香出版社)を上梓した岡村進・人財アジア社長は、変われない日本企業を一刀両断にし、若い人たちに「わがままに生きろ」と語る。 「変われない日本企業」を変えるのは「わがままな若者」 ──岡村さんは第一生命保険に20年勤めた後、UBSグローバル・アセット・マネジメントで社長を務めました。日本企業と外国企業の両方の働き方を経験したうえで、日本の若者に自己変革を訴えています。 日本の経営者が日本経済の再生をいくら語っても、様々な既得権を意識しているうちに、会社を変えることはできません。悪意を持って変わらないわけではなく、自分を社長に据え
生活の党の小沢一郎代表は11日、都内で講演し、皇室と韓国の関係を引き合いに日韓関係について、日中関係とともに「非常に異例な状況になっている」と述べた。だが、事実誤認が相次ぎ、説得力を欠いた。 小沢氏は「紀元節(建国記念の日)は神武天皇のご即位なさった日だ」と述べた。その流れで「桓武天皇のお后は朝鮮半島の百済の王女様とのことだ」との認識を示した。 「今の天皇陛下がお話しになったことがある」と根拠に挙げ、「半島との縁は誰も否定できないほど」などと述べた。 天皇陛下は平成13年12月、翌年の2002年サッカー・ワールドカップ日韓共催に関連し「桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されている」と述べられた。 小沢氏は「生母」を「后」、「王の子孫」を「王女」と2カ所言い間違えている。百済は桓武天皇誕生の70年以上も前に滅亡しており、天皇陛下は平安時代に編纂(へんさん)された「
1950年代まで群馬県で渋川と高崎、前橋、伊香保をつないでいた路面電車「東武伊香保電気軌道」の車両が、4月末頃から渋川市伊香保温泉の公園で展示される。 渋川市によると、同電車は高崎線、前橋線、伊香保線の3路線があった。 伊香保に向かう伊香保線は標高差が500メートルほどもあるため、勾配を抑えるために数多くのカーブが作られ、前進と後進を繰り返すスイッチバック方式の運行方法も採用されていたという。 だが、代替手段のバスが登場したこともあり、伊香保線は1956年に廃線となった。使われていた車両は台車を外して希望者に譲渡されたが、住居として利用された後に取り壊されるなど、ほぼ全てが姿を消した。唯一車両を自宅の庭で保管していたのが、昨年4月に92歳で亡くなった渋川市石原の眼科医、平形義人さんだった。長男の寿孝さん(59)は「塗装を自分で直したり、家を訪ねる人たちに見せて楽しそうに説明したりしていた」
スペインの裁判所は、チベットでの住民虐殺に関与したなどとして、10日、ICPO=国際刑事警察機構に対し、中国の江沢民元国家主席ら過去の共産党指導部など5人を国際手配するよう要請しました。 スペインの高等裁判所によりますと、ICPOへの国際手配の要請が行われたのは江沢民元国家主席と李鵬元首相など、過去の党指導部や幹部ら合わせて5人です。 手配の容疑は、中国政府が過去にチベット族に対して行った虐殺や拷問、それに人道に対する罪などで、江沢民元国家主席らは当時、こうした犯罪を実行するにあたって監督的な立場にあったとしています。 スペインの司法制度では、スペイン国籍を持つ人に対する人権侵害の疑いがある場合は国外で行われた犯罪であっても管轄権が及ぶとされており、スペインの裁判所は去年11月、スペイン国籍を持つチベット族の人などの刑事告発に基づいて逮捕状を出す決定を下していました。 スペインの裁判所から
内閣官房副長官などを歴任した鈴木宗男・元衆議院議員(66)=新党大地代表=の汚職事件の公判で、東京地検の検事が証言を前にした複数の贈賄側業者に多数の問答をあらかじめ記した「尋問メモ」を渡していたことがわかった。証人らは法廷でほぼこの通りに有罪の決め手となる証言をし、鈴木氏は2010年に有罪が確定して失職した。このメモの存在を知った鈴木氏側が、「検察のシナリオ通りに誘導尋問され、偽証が行われた新証拠だ」などとして12年に再審を申し立てる事態となっている。 これまでにも検事が想定問答集を用意していたとの証言はあるが、現物が確認されたケースは異例だ。 尋問メモを渡したのは、証言内容をあらかじめ確認する「証人テスト」の場。東京地検は、東京地裁に出した意見書でメモの作成は認めたが、「証人テストの冒頭に渡して覚えろと言ったことはなく、証人と協議して作成した」と誘導尋問の可能性を否定。再審請求の棄却を求
耳が聞こえない障害を乗り越えて作曲活動をしているとしてきた佐村河内守氏が、実際は別の人物に作曲を依頼していた問題で、12日未明、本人が、実は3年くらい前から少し耳が聞こえるようになっていたなどと説明した直筆の文書を公表しました。 近く公の場で謝罪するということです。 この問題は、15年ほど前から両耳が全く聞こえない障害を乗り越えて作曲活動をしているとしてきた佐村河内守氏が、実際には別の作曲家に曲を作ってもらい、自分の作品として発表していたものです。 12日未明、代理人の弁護士を通じて公表された直筆の文書は「お詫び」と題して8枚余り、この中で聴覚障害について、「障害者手帳を持っていることは間違いありません」としつつも、「3年前くらいから、耳元で、はっきり、ゆっくりしゃべってもらうと、こもってゆがむ感じはありますが、ことばが聞き取れるときもあるまでに回復していました」と告白し、今も全く耳が聞こ
アメリカのエネルギー省は、シェールガスの開発によって生産量が飛躍的に増加している天然ガスについて、三井物産や三菱商事などが関係し東京電力などが買い手となる輸出計画を新たに承認し、これで日本企業が関わる計画すべてが承認されました。 アメリカのエネルギー省は11日、南部ルイジアナ州で、三井物産や、三菱商事と日本郵船が関係して進められている天然ガスの輸出計画を新たに承認しました。 今後手続きが順調に進めば、2017年から東京電力の火力発電用の燃料などとして年間800万トンの天然ガスが日本に輸出される計画です。 アメリカでは、シェールガスの開発によって新しいタイプの天然ガスの生産量が飛躍的に増加し価格が下がったため、日本をはじめ海外から輸出を求める声が高まっています。 しかし、日本を含めアメリカと自由貿易協定を結んでいない国に対する天然ガスの輸出は制限されていて、個別の計画ごとにエネルギー省の承認
この前,正月を迎えたと思ったらもう3月である。春には大学を卒業して企業の研究者や技術者になる方も多いことだろう。企業側は新入社員を迎える準備で忙しくも期待に胸を躍らせている方も多いに違いない。この2月に研究開発関連の展示会が立て続けに二つあり,筆者も大学のブースで学生の方と少しお話しする機会があった。若者の「理科離れ」が叫ばれるが「その研究はどんなインパクトを社会に与えるんですか?」などという筆者の質問にも,汗を拭き拭き一生懸命説明する若者に接して「科学技術立国日本の将来は明るいのでは」という思いも抱いた。 その二つの展示会とは,2月7日~2月9日に東京ビッグサイトで開かれた燃料電池関連展示会「FC EXPO2007」と,2月21日~23日に同じく東京ビッグサイトで開催されたナノテク関連展示会「nano tech 2007」である。 年々出展者数が増え,拡大基調にあるといわれる二つの展示会
9日の東京都知事選で初当選し、12日に初登庁する舛添要一元厚生労働相は11日、産経新聞の単独インタビューに応じ、首都直下地震など大災害に備え、老朽化が進む首都高速道路の大規模改修を当初の10年間から6年に短縮し、2020年東京五輪開催までの完了を目指す考えを示した。災害時に都心の道路をヘリポートとして活用できるよう造り替えるなど新しい都市計画の策定にも言及した。 舛添氏は首都直下地震について「(発生は)明日かも明後日かもしれず、喫緊の課題だ」と述べ、東京五輪開催の準備と並行して災害に強い街づくりを進める考えを示した。その上で「10年がかりで修繕しようとした首都高速道路があるとすれば6年以内にやるべきだ」と述べた。 対象となる首都高は、都心と羽田空港を結ぶ1号羽田線など3路線5区間で、平成26年度から10年程度の工期で実施する計画になっている。 また「大震災発生時は、上からヘリで(救援
山形県が最上町に建設を目指す最上小国川ダムをめぐり、ダム建設に反対する小国川漁協の沼沢勝善組合長(77)が自殺していたことがわかった。関係者によると、10日未明、舟形町の自宅敷地内の小屋で首をつっているのが見つかった。家族に宛てた書き置きがあったという。 ダム建設予定地の最上小国川は最上川の支流。天然アユが豊富なことで知られ、全国から釣り人が集まる。ダムの本体工事着工には漁業権を持つ漁協の同意が必要で、建設計画への同意を求める県に対し、漁協側は「川の生態系に悪影響が及ぶ」として組合長が先頭に立って反対してきた。 1月28日には、県と漁協の協議が8年ぶりに開かれたが、議論は平行線をたどっていた。沼沢組合長は昨年末から疲れた様子で、周囲に「組合長をやめたい」などと相談していたという。10日は県と漁協が次の協議へ向けた打ち合わせをする予定だった。(松本紗知、遠藤隆史)
47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 | 室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日本経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日本新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日本海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日本新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊本日日新聞 | 南日本新聞 | 沖縄
東京五輪を成功させるには、予防接種体制を充実しなければならない 上昌広 医師・医学博士 / 医療ガバナンス論 福祉 #予防接種#ワクチン 2020年開催に向けて急ピッチで準備が進んでいる東京五輪だが、これは医療にも影響する。 東京五輪開催期間中の延べ来場者数は1,000万人と予想されている。一日当たり92万人が、競技場や選手村が位置する東京都心と臨海地域を移動することになる。よほど入念に準備しなければ、東京は大混乱に陥るだろう。首都高速道路などのハード面、通信体制などのソフト面での体制整備が必要だ。 東京五輪で問題となるのは、国内の人の移動だけではない。五輪は国際イベントだ。大勢の外国人が訪れることになる。2012年の訪日外国人は836万人だったが、2020年には2500万人に達するとの予想もある。途方もない数の外国人が訪日する可能性がある。 ここで問題となるのが感染症である。日本人が免疫
北海道函館市が、青森県大間町で大間原発を建設中のJパワー(電源開発)と国を相手取り、同原発の建設差し止めを求める訴訟を3月にも東京地裁に起こす。工藤寿樹市長が12日に正式発表する予定だ。自治体が原告になる原発差し止め訴訟は全国初になる。 函館市は津軽海峡をはさんで大間原発の対岸に位置する。最も近い所で原発から約23キロで、原発事故に備えた避難の準備などが必要な防災対策の重点区域(UPZ=30キロ圏)に市域の一部が含まれる。 東京電力福島第一原発事故では、福島県浪江町が全町民の避難を迫られるなど、30キロ圏の自治体にも放射性物質による大きな被害が及んだ。函館市は訴状案で、事故が起きれば函館市も壊滅的被害を受ける危険性があると主張する。
パソコン(PC)遠隔操作ウイルス事件で、ハイジャック防止法違反や威力業務妨害などの罪に問われたIT関連会社元社員、片山祐輔被告(31)の初公判が12日、東京地裁(大野勝則裁判長)で開かれる。一連の犯行では発信元の特定を妨げる匿名化ソフトが使用され、片山被告と事件を結び付ける直接的証拠がないとされる中、検察側は状況証拠を積み上げて立証する方針。弁護側は全面的な無罪を主張する構えだ。 片山被告は、一昨年6~9月に小学校やイベントなどに対して行われた9件の犯行予告に加え、複数のPCに遠隔操作ウイルスを感染させたとするウイルス供用罪でも起訴されている。予告書き込みに使われたPCの所有者6人のうち4人が逮捕されたが、後にPCがウイルスなどで操作されていたことが判明した。 検察側が立証の有力な証拠とするのが、PCに残されたウイルスの痕跡だ。 警視庁などの合同捜査本部は、遠隔操作されたPCが接続した米国
《安倍批判の傍杖食った籾井氏》 「一途(いちず)に思いこんだ正義ほどやっかいなものはない」(山本夏彦)という警句を実感させる事例が、最近のマスコミ報道で目立つ。一部の全国紙が客観報道の建前をかなぐり捨て、彼らの「正義」観に合わない安倍晋三政権の批判に熱中している。 気の毒なのは、安倍シンパと見なされ、傍杖(そばづえ)を食う形でからまれた人たちだ。最大の受難者は、1月25日の就任記者会見での発言を叩(たた)かれ辞任を迫られた籾井勝人NHK新会長だろう。一連のドタバタ劇の次第を検証してみたい。 まず翌日付の朝刊から見出しを拾うと、「慰安婦〈どこの国にも〉」「韓国の補償要求〈おかしい〉」(朝日)、「秘密保護法は『(国会を)通ったこと』」(毎日)、「安倍政権寄り鮮明」(東京)などだが、裏返すと、「慰安婦がいたのは日本軍だけ」「日韓条約にこだわらず韓国へ追加補償せよ」「秘密保護法への反対を続けよ」「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く