タグ

2015年4月27日のブックマーク (90件)

  • 特集ワイド:安倍政権「民意」のご都合主義 沖縄の声は違うのか - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    『勝てば「政権が評価された」、負ければ「地方の選挙事情」。これはダブルスタンダードではないのか。』
  • 住職も認めた特別展「鳥獣戯画」の漫画Tシャツがかわいい! 開催前に潜入してみた

    4月28日から6月7日まで、東京国立博物館にて特別展「鳥獣戯画 ―京都・高山寺の至宝―」が開催。甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻、元は鳥獣戯画の一部であったと思われる「断簡」(掛け軸)がたっぷりと展示されます。開催前日に行われた報道内覧会では、正面ホールが埋まるほど大盛況。もちろん鳥獣戯画も注目されていましたが、オリジナルグッズ売り場にも熱い視線が送られていました。 なかでも、注目されていたアイテムがTシャツです。価格は2500円(税込)。 鳥獣戯画Tシャツはバリエーションも豊富 売り場スタッフによると、先行販売会で最も売れたアイテムが、黒に白い兎が前から背中までプリントされたTシャツ。たしかにクールです。そして、高山寺の住職が気に入っているというアイテムが、漫画のようにコマ割り、吹き出しがあるTシャツとのこと。鳥獣戯画甲巻の名場面でもある兎が猿を追いかけ回す様子がコミカルに描かれています。

    住職も認めた特別展「鳥獣戯画」の漫画Tシャツがかわいい! 開催前に潜入してみた
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    コミカル、と言う言葉の新しい使い方を見た。確かにコミック的表現。京都でも売っていたのだろうか?↑なかったのか。しばらくして高台寺に行ったら売ってるかも。
  • 時事ドットコム:日本援助隊機、カトマンズ入りできず=ネパール

    援助隊機、カトマンズ入りできず=ネパール 日援助隊機、カトマンズ入りできず=ネパール 【カトマンズ時事】ネパールの地震被災地入りを目指す日の国際緊急援助隊・救助チームが乗った航空機は27日、カトマンズへの着陸を断念し、インドのコルカタに引き返した。日外務省によると、空港混雑で着陸許可が下りず、燃料不足が懸念されるため、いったんインドに戻ることを決めた。(2015/04/27-17:56)2015/04/27-17:56 アクセスランキング・トップ3 1位 5年間で4兆円増に抑制=社会保障費−財務省方針 2位 聴覚障害の女性市議誕生=全国初、福祉政策に意欲−兵庫県明石市【統一選】 3位 筆談ホステス斉藤さんトップ当選=「バリアフリー目指す」−東京・北区議選【統一選】

    時事ドットコム:日本援助隊機、カトマンズ入りできず=ネパール
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    こういうときに使うんじゃないか、オスプレイ?
  • 原人は必要なのか(困惑) タカラトミーの動物フィギュアシリーズに「サーベルタイガー(ネアンデルタール人つき)」登場

    タカラトミーの「アニマルアドベンチャー(アニア)」は、小さいながらもリアルな造形を追求し、子どもが楽しめるようなギミックも搭載した動物フィギュアシリーズ。哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類、恐竜など、さまざまな動物がラインアップされていますが、最新作のチョイスがとんでもないことになっています。 棍棒の作り込みがやたらリアル サーベルタイガーとネアンデルタール人のセットです。原人が出てきちゃった!! アニマルアドベンチャー史上初の試みですね。「サーベルタイガー(ネアンデルタール人つき)」ということなので、ネアンデルタール人はおまけみたいな感じなのでしょうか? サーベルタイガーは口が可動するので、獲物に襲いかかる直前のシーンが再現出来そうですね。そして、ネアンデルタール人は両腕が可動。棍棒を持って、獲物に襲いかかる直前のシーンが再現出来そうですね(二度目)。 ネアンデルタール人の可能性は無限大 ネアン

    原人は必要なのか(困惑) タカラトミーの動物フィギュアシリーズに「サーベルタイガー(ネアンデルタール人つき)」登場
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    時代、一致してたっけ?
  • エボラ熱生存者クラブ | 廣見恵子

    仕事で今年の2月、リベリアへ撮影に行ってきた。今回の私の仕事は、現地でエボラ出血熱と闘っているリベリアの団体の取材だった。出会った団体の1つAfromed(アフロメッド)が、首都モンロビアから車で舗装されていないでこぼこ道を1時間ほど離れたフリーマンリザーブに私を連れて行ってくれた。 フリーマンリザーブはモンロビアから42キロほど離れた村で、人口およそ2000人が300家屋に住んでいる。去年のエボラ出血熱ピークの9月から10月の2ヶ月の間に23人の村人がエボラ出血熱で亡くなっている。残された家族、エボラ出血熱生存者達は偏見にさらされている。Afromed(アフロメッド)の指揮のもとフリーマンリザーブではエボラ出血熱生存者クラブが形成された。

    エボラ熱生存者クラブ | 廣見恵子
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    マットレスとかが焼かれたりするのは防疫上仕方ないのでその辺は全部省いてしまいたい。/今のところ「治ったエボラ患者は完全に治っている」というのが知識。ウィルス性だから、どこかに溜まるとかはないだろう。
  • LINEスタンプ900個、嫌がらせ 野球部が大会辞退 - 高校野球:朝日新聞デジタル

    兵庫県高校野球連盟は25日、姫路市立姫路高校が春季県高校野球大会への出場を辞退したと発表した。2年前、野球部員の間で携帯電話を使った嫌がらせがあったためという。 同日夕に記者会見した姫路高校によると、2013年6月、当時1年生の野球部員6人が同学年の部員1人に対し、無料通話アプリ「LINE」で暗い表情をイメージしたスタンプを同時に計約900個送った。 被害に遭った部員は1年で部を辞め、その後、不登校になっているという。同校は被害者側の要望で公表してこなかったが、今月、外部から県高野連に通報があった。 姫路高校は26日の3回戦で篠山鳳鳴高校と対戦予定だったが、不戦敗となる。

    LINEスタンプ900個、嫌がらせ 野球部が大会辞退 - 高校野球:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    6人で約900個…その無駄な情熱を有効利用できないものか。
  • データベース研究者から見た"ビッグデータ"の意義 「HadoopもNoSQLも邪道だけど…」

    情報処理における全国のエキスパートが一堂に会したリクルート主催の「春の情報処理祭」。人々が日常的に大量のデータを生成・消費するに伴い、「ビッグデータ」の重要性が高まっていると語る、大阪大学准教授の原隆浩氏。「ビッグデータを制する者が世界を制する」とまで言われ、その研究に注目が集まるデータベース分野の歴史と可能性について解説します。(春の情報処理祭in京都より) 高校生の頃まで、パソコンが苦手だった 原隆浩氏:まず、今日データベース研究会のほうから代表ということで来ましたので、自己紹介を兼ねてお話したいと思います。私は今、大阪大学で准教授をしていまして、42歳になります。なので、大学を卒業してちょうど20年経っているぐらいです。 研究の専門分野は、あんまりデータベースっぽくなくて、どちらかというとネットワークとデータベースの境界領域みたいなことをやって、アドホックとかセンサーネットワークにデ

    データベース研究者から見た"ビッグデータ"の意義 「HadoopもNoSQLも邪道だけど…」
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    長い(笑)/(読んでない)表題に出ているようなデータシステムの邪道さは「データがこぼれても問題ない」という恐るべき視点にあると思うが、多分そういう話じゃない。
  • 上司「ガミガミ」新入社員俺「くそ・・・何でこんな怒るんだよ・・・」 : 暇人\(^o^)/速報

    上司「ガミガミ」新入社員俺「くそ・・・何でこんな怒るんだよ・・・」 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 14:42:27.926 ID:CjjNgzhrM.net 上司「君ね、ちゃんと思いを持って仕事しなさい。適当すぎるんだよ」 俺「はい・・・」 上司「合ってる間違ってるは新人にはそれほど重要じゃないんだよ。間違ってて当たり前なんだから」 俺「はい・・・」 上司「問題は『なぜこうなったか』『なぜこうしなければいけないのか』だからbね。それがないから適当だと言っているんだ」 俺「はい・・・(くそ、うるせーな・・・シネ)」 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 14:44:30.083 ID:2pmhUkUhp.net はい!はい!はいはいはい! あるある探検隊!あるある探検隊! 【事前予約】期待の大作!

    上司「ガミガミ」新入社員俺「くそ・・・何でこんな怒るんだよ・・・」 : 暇人\(^o^)/速報
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    君が指示をまともに聞いていないからだろ(笑)…と思ったら、最終的になぜ怒られてた(そもそも別に怒っているのではない)のか分かったといういい話なのね。
  • 「かたくななタイプ」、元空自隊員 官邸ドローン容疑者 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    「かたくななタイプ」、元空自隊員 官邸ドローン容疑者 - 日本経済新聞
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    自衛隊って、幹部職(指揮職)以外は定年早いよな。/思想犯として典型的な気がする。
  • 田中一郎🙊 on Twitter: "「国は無駄遣いしていて、税金は何処かへ消えて無くなる」などと考えている人へ、お金はいったい何処へ消えたのか 税金や国債で借りて国が使ったお金は、国民の所得になって貯蓄されたり税金になって、国内を循環しています 簡単な図にしました http://t.co/Pa6kvOcgMh"

    「国は無駄遣いしていて、税金は何処かへ消えて無くなる」などと考えている人へ、お金はいったい何処へ消えたのか 税金や国債で借りて国が使ったお金は、国民の所得になって貯蓄されたり税金になって、国内を循環しています 簡単な図にしました http://t.co/Pa6kvOcgMh

    田中一郎🙊 on Twitter: "「国は無駄遣いしていて、税金は何処かへ消えて無くなる」などと考えている人へ、お金はいったい何処へ消えたのか 税金や国債で借りて国が使ったお金は、国民の所得になって貯蓄されたり税金になって、国内を循環しています 簡単な図にしました http://t.co/Pa6kvOcgMh"
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「穴を掘って埋めるだけでも景気がよくなる」の理論ですか?/あと、外国に吸い出されると本当にこの図から消えます。
  • 【悲しいお知らせ】6時間睡眠を2週間続けるとこうなるらしい

    脂酒猛畜(ヤニサケモウチク) @vodkalover18 1日6時間睡眠を二週間続けると丸2日一睡もしなかったのと同じ状態になる上に自分ではその事に気付かない lifehacker.jp/2015/04/150418… やっぱり睡眠は大事やな pic.twitter.com/2RyCuwSRnv 2015-04-21 10:31:36

    【悲しいお知らせ】6時間睡眠を2週間続けるとこうなるらしい
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    ないな。というか、6時間で短いというなら、20年ぐらい続けてそれ以下だと思うが。よほどの事がない限り、6時間も寝たら勝手に目が覚めるわ。
  • グーグル幹部、エベレストの雪崩で死亡 ネパール地震 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】自らを冒険好きだと語っていた米グーグルGoogle)幹部のダン・フレディンバーグ(Dan Fredinburg)さんが、25日にネパールで発生した地震後に世界最高峰エベレスト(Mount Everest)のベースキャンプを襲った雪崩で死亡していたことが分かった。同社とフレディンバーグさんの家族が明らかにした。 ネパール地震、死者1200人超える エベレストで雪崩も 被害全容は不明  数百人の登山客が集まっていたベースキャンプの一部が雪に埋まり、フレディンバーグさんを含む10人が死亡した。フレディンバーグさんと行動を共にしていたグーグルのローレンス・ユー(Lawrence You)プライバシー・ディレクターはブログに次のように書き込んだ。 「悲しいことだが、この悲劇の中でわれわれの仲間1人を失った。長年プライバシー部門の一員だったダン・フレディンバーグ…は他のグーグラー(

    グーグル幹部、エベレストの雪崩で死亡 ネパール地震 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 「筆談ホステス」斉藤さん当選 音使わぬ選挙戦に法の壁:朝日新聞デジタル

    「筆談ホステス」として話題になった斉藤里恵さん(31)=日を元気にする会=が、26日投開票の東京都北区議選(定数40)で、初当選した。1歳で聴覚を失い、うまく話せない。選挙運動を細かく規制する公職選挙法が立ちはだかる中、候補者50人中トップの6630票を集めた。 青森県出身で2007年に上京。銀座のクラブでホステスとして働き、筆談での接客が人気を集めて自叙伝も出版された。知人の前区議から誘われ、「障害者の声を政治の世界に届けたい」と立候補した。 斉藤さんは27日未明、同区の選挙事務所で、筆記ボードに「まだ信じられない」と感想を書いた。「バリアフリー社会の実現」に力を注ぐという。 公選法上、区議選では選挙用ビラを配れない。斉藤さんは街頭演説の代わりに、ボードに文章を書いて見せようと考えたが、公選法が禁じる「文書図画の掲示」にあたる可能性があるとして断念。告示後は有権者一人ひとりに名刺を渡し

    「筆談ホステス」斉藤さん当選 音使わぬ選挙戦に法の壁:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    聾唖者が文字を書いたボードを使う事すら許さないというのは、公職選挙法の保護法益に反しているだろ。判断を出したのが選挙委員会ならアホである。
  • 著書のAmazonレビューによる露骨な名誉毀損、業務妨害行為について

    私の著書である、 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 のAmazonレビュー欄にて、以前からネットストーキングして執拗に誹謗中傷を繰り返す集団を中心に露骨なネガティブキャンペーンが展開されています。 もちろん、著書を出版した以上は、あるいは出版した著書のみならず公に世に出した表現については、相応の批判を受ける覚悟は必要であるし、多少の不正行為も見逃すつもりでいましたが、今回明らかに度を過ぎる行為があったので機微を見極めたうえで当事者として説明しておきます。 直近のレビューでは、 危険な作者が書いた, 2015/4/26 投稿者 Amazon Customer (埼玉県) - レビューをすべて見る レビュー対象商品: 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 (単行) amazonのレビューについて

    著書のAmazonレビューによる露骨な名誉毀損、業務妨害行為について
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「まず、私はこのレビュアが誰か知っています。東京都在住の…」とやらかしている時点ですでにダメ。
  • 大阪都構想:住民投票を告示 5月17日に投開票 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「投票率に関係なく投票結果は成立し、有効投票のうち賛成票が反対票を1票でも上回れば」大規模な制度改変だというのに、なんでこれほど条件がザルなんだ?
  • 国交省:「操縦室常時2人」要請へ 負担懸念の声も - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    ハイジャック対策とかいってロックを固くしすぎたせいで中からハイジャックされたのが原因なんだから、そこを変えるべき。「パイロット二人が持つ鍵は内側からも拒否できない」というシステムにするのが妥当。
  • 「ろくでなし子さんの作品を見れば、わいせつじゃないとわかる」弁護団長インタビュー - 弁護士ドットコムニュース

    「ろくでなし子さんの作品を見れば、わいせつじゃないとわかる」弁護団長インタビュー - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「アートだから無罪」は言わない方が良いと思う。「女性器がモチーフだからすなわち猥褻なのではない」「身体形状そのものは猥褻に当たるのか」の路線だろう。
  • 「21時間連続勤務」の若手社員が帰宅中に事故死ーー「原因は極度の過労」遺族が提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    勤務先からの帰宅途中に交通事故死したのは、長時間労働による極度の過労が原因だったとして、商業施設などに観葉植物を装飾する会社(社・東京都)で働いていた男性(当時24歳)の遺族が4月24日、同社に1億651万円の賠償を求めて、横浜地裁川崎支部に提訴した。 提訴後、男性の母親と代理人弁護士らが東京・霞ヶ関の厚労省記者会で会見を開き、男性の母親は「人間の命までも奪うほどの利益優先は、許しがたい労働環境であると感じます」と、涙をぬぐいながら語った。 ●月130時間以上の残業も 会見内容や訴状によると、男性は大学卒業後、この会社をハローワークの求人で知り、採用された。採用面接の段階で、求人票にあった「新卒正社員募集・試用期間なし」という雇用形態ではなく、アルバイトとしての就労を求められたが、いずれ正社員になることを期待して、承諾したという。求人票には残業は月平均20時間と記載されていた。 2013

    「21時間連続勤務」の若手社員が帰宅中に事故死ーー「原因は極度の過労」遺族が提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    『求人票にあった「新卒正社員募集・試用期間なし」という雇用形態ではなく、アルバイトとしての就労を求められた』…この時点で逃げ出すべき案件。
  • 『憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 - 弁護士ドットコム』へのコメント

    世の中 憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 - 弁護士ドットコム

    『憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 - 弁護士ドットコム』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    コメントを見て。憲法とは何か?というところが分かってないというものが相当数ある。現首相も分かってないから当然か。
  • 憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 - 弁護士ドットコム

    「憲法が同性婚を禁止しているという解釈は成り立ちません」——。憲法学者の木村草太・首都大学東京准教授が4月25日、東京都内で開かれた「同性婚」を考えるシンポジウムに登壇し、「憲法24条が同性婚を禁止しているという説(同性婚禁止説)」をバッサリと切り捨てた。 木村さんは「同性婚禁止説」と「同性婚合憲説」を比較・分析した結果として、「同性婚禁止説は、説得力が5分の1、憲法条文との整合性は4分の1しかない。条文の理念・趣旨との整合性は比べるべくもない。その一方で『お笑い度』は4.5倍ぐらいあります」と話した。 ●「両性」は男女だけのこと? どうしたら、「お笑い」になるのだろうか? 憲法24条には「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基として、相互の協力により、維持されなければならない」と書かれている。 木村さんはまず、「両性」が何を意味するのかがポイントだと話

    憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 - 弁護士ドットコム
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    両性と書いた人はおそらく「男女」だと思っていただろうが、その場合「婚姻」ではない「同性婚」について何も言っていないというのがしっくり来る。少なくとも最近の条例みたいなのについては何も言っていない。
  • GWの隙間を「有休」で埋めて「12連休」を満喫したい! そんな願いは認められる? - 弁護士ドットコムニュース

    今年もゴールデンウィーク(GW)が目前に迫ってきた。カレンダーを見ると、土日祝日は、4月29日、5月2日から6日までの5日間、さらに9日と10日の2日間という並びだ。こんな並びだと、「休みの隙間を有給休暇で埋めて、12連休にしたい」と考える人もいるだろう。 しかし、ただでさえ休みが重なるこの時期、会社が有給休暇の取得を認めないケースもあるようだ。ネット上の相談サイトには「GWは有給休暇が取れないと言われました」という投稿が寄せられていた。相談者は「有給休暇が取れない期間があるなんて、以前の会社ではありませんでした」と憤っている。 労働者がGWに有給休暇を取りたいといっても、会社は断ることができるのだろうか。労働問題にくわしい大山弘通弁護士に聞いた。 ●有給休暇はいつでも取得できる 「有給休暇は、理由に関係なくいつでも取得することができます(労働基準法39条)。労働者は、正当な理由かどうか関

    GWの隙間を「有休」で埋めて「12連休」を満喫したい! そんな願いは認められる? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    飛び石で休みがあるとまとまった仕事は進行しない事が多いので、会社としてはいっそそこで有給を消費してもらった方が良いのではないか、と思う。
  • はみ出した車に衝突されたのに「4000万円」の賠償責任、判決は「理不尽」なのか? - 弁護士ドットコムニュース

    自動車を運転していたら、対向車線の車が居眠り運転でセンターラインをはみ出し、自分の車に衝突した。そんな「もらい事故」で、過失がなかったことを証明できなかったとして、4000万円あまりの賠償を命じる判決が4月中旬に福井地裁で言い渡され、話題になった。 報道によると、2012年4月、大学生が運転していた車が、居眠りで運転操作を誤り、センターラインを越えて対向車に衝突。大学生の車の助手席に乗っていた男性が死亡した。 この車は死亡した助手席の男性が所有していたが、車の任意保険は家族以外の運転者を補償しない契約だったため、遺族への損害賠償がされない状態だったという。そこで、遺族は対向車側を相手に、損害賠償を求めて提訴していた。 今回の賠償判決を受けて、ネット上では、「当の被害者は対向車の運転手だよな」「無茶苦茶な判決だ」など、判決を批判する声が出ているが、今回の判決は「理不尽」なのだろうか。交通事

    はみ出した車に衝突されたのに「4000万円」の賠償責任、判決は「理不尽」なのか? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    人に車を貸すのは色々と問題があると。/対向車は保険に入ってないのか?というコメントがあるが、事故を起こしたという事にされたら以後の保険料が上がるだろ。
  • 離婚でもめる「財産分与」 夫に隠してかけていた「生命保険」はどうなる? - 弁護士ドットコムニュース

    離婚を決めた夫婦を悩ます「お金」と「子ども」の問題。慰謝料・親権・養育費の3大テーマだけでなく、ある程度のお金を持った夫婦がもめる「財産分与」も厄介な問題。財産分与といっても、不動産、家具・家財、預貯金、有価証券など、その内訳は多種多様だ。 弁護士ドットコムの法律相談コーナーには、そんな財産分与のなかでも「貯蓄型生命保険」をめぐる相談がよく寄せられている。代表的な相談例を紹介したい。 ・A子さんからの相談 「夫に隠れて、結婚後に加入した生命保険のことは、黙っていればバレませんか?」 ・B子さんからの相談 「夫が結婚後に加入した、夫名義の生命保険の『受取人』を私から子どもに変更して欲しい。それが叶わないならば、解約して、その半分を現金でもらいたい」 ・C男さんからの相談 「婚姻前に加入した生命保険の『解約返戻金』の半分を寄越せと言われている。あと1年で満期になるので、現時点で解約するのは、も

    離婚でもめる「財産分与」 夫に隠してかけていた「生命保険」はどうなる? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「破綻時(おおむね別居時)の『解約返戻金残高』を財産分与の対象として計上すると良い」
  • JR福知山線脱線事故10年 3つの成果、3つの葛藤、3つの課題

    AMAGASAKI, JAPAN - APRIL 25: Rescue workers attempt to free trapped passengers from a crushed commuter train after it derailed and plowed into an apartment building on April 25, 2005 in Amagasaki, Hyogo prefecture, Japan. 49 people have so far been confirmed as dead. (Photo by Getty Images)

    JR福知山線脱線事故10年 3つの成果、3つの葛藤、3つの課題
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • バングラデシュ、ラナプラザ・ビル倒壊事故から2年 労働者の権利は否定されたまま

    ラナプラザの悪夢のような大惨事を今後起こさないためには、バングラ政府は労働法を実施して、縫製労働者が報復や解雇を恐れずに、職場の安全や労働条件についての懸念を表す権利を享受できるようにする必要がある。工場経営側が、組合活動を行う労働者を攻撃したり、そもそも組合結成の権利を否定している。こうした工場の責任を政府が問わない限り、多数の労働者の命を奪ってきたこれまでのやり方が綿々と続くことになるだろう。 (ダッカ)バングラデシュの縫製労働者は、劣悪な労働条件や工場経営者の労働組合に対する不当行為(暴力含む)などに直面していると、日発表の報告書内でヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。1,100人超の犠牲者を出した2013年4月24日のラナプラザ縫製工場ビルの倒壊から2年がたち、バングラデシュの工場をより安全にする取組みが進められてはいる。しかし、労働組合結成や、よりよい労働条件を求める活動など

    バングラデシュ、ラナプラザ・ビル倒壊事故から2年 労働者の権利は否定されたまま
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「賠償総額を3,000万米ドルと推定するが、2015年3月の時点で支払われた、あるいは約束された額はわずか2,100米ドル」
  • 高強度レーザーで微小なスペースデブリ除去

    1950年代から人類が打ち上げた人工衛星は、通信や観測などさまざまな分野で大きな利益をもたらした。一方、地球の衛星軌道には、今や3,000トンものスペースデブリ(宇宙ゴミ)が存在し、制御不能となった機体や、機体同士の衝突が生んだ破片など、大小のスペースデブリが、秒速10キロメートル以上の相対速度で個別の軌道上を移動している。そのため、現在活動中の人工衛星は、常に衝突や損傷の危険にさらされている状態だ。 そんな中、高強度レーザービームを使い、これまで不可能だったセンチメートル(cm)サイズのスペースデブリを地球周回軌道から除去する技術が発表された。考案したのは、国立研究開発法人理化学研究所和田智之(わだ さとし)グループディレクターらの共同チームで、パリ第7大学(フランス)のエコール・ポリテクニークと原子核研究所宇宙物理センター、トリノ大学(イタリア)、カリフォルニア大学アーバイン校(米国)

    高強度レーザーで微小なスペースデブリ除去
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 高強度レーザーによるスペースデブリ除去技術 | 理化学研究所

    2015年4月21日 理化学研究所 エコール・ポリテクニーク 原子核研究所宇宙物理センター/パリ第7大学 トリノ大学 カリフォルニア大学 アーバイン校 要旨 理化学研究所(理研)戎崎計算宇宙物理研究室の戎崎俊一主任研究員、光量子工学研究領域光量子技術基盤開発グループの和田智之グループディレクターらの共同研究グル―プ※は、スペースデブリ(宇宙ゴミ)の除去技術を考案しました。数センチメートル(cm)サイズの小さなスペースデブリを除去する方法の提案は、初めてです。これはエコール・ポリテクニークと原子核研究所宇宙物理センター/パリ第7大学(フランス)、トリノ大学(イタリア)、カリフォルニア大学アーバイン校(米国)との共同研究による成果です。 スペースデブリは、地球衛星軌道を周回する不要な人工物体です。近年宇宙開発の活発化に伴い増え続けています。2000年から2014年の間にスペースデブリの量は約2

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「高強度レーザーは精密な調整が必要なため、打ち上げロケットの振動に耐えられません」月で製造しよう(笑) あるいは軌道エレベーター。/自動照準のシステムは宇宙ステーション防御に転用されそう。
  • 一体何を証明するのか...?タイで証明写真を撮ると勝手に修正されるという衝撃 | しらべぇ

    免許証、履歴書、パスポート...。そこに載る「証明写真」の写りの良し悪しに一喜一憂した経験は、多くの人に覚えがあることでしょう。 「証明写真」とは、その人物を判断し、他人のなりすましを見分けることなどを目的に身分証明書や書類などに貼付される人物写真...のはずですが、ここタイにおいては、写真屋さんが"証明写真を勝手に修正する"というのです。 その内容は、 ・一重瞼が二重になっていた ・スッピンだったのに化粧が施された ・光を調節してシワ無しになった と、どれも女性にとっては嬉しい(?)もの...。その噂は当なのか、調べてみました! まず、サイズと服を選びます。 「え、服!?」そうです。ラフな格好で行っても、スーツ・ネクタイ・制服など、用途に応じて合成で着せ替えてくれるのです。この着せ替え、最初から料金に含まれている店と、オプションで加工してくれる店がありました。 価格は

    一体何を証明するのか...?タイで証明写真を撮ると勝手に修正されるという衝撃 | しらべぇ
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    日本でも肌色の補正とか、吹き出物を消すとかは意外と勝手にしてくれます。肌色の補正はそもそもライティングでどうにかするけど。
  • 現代社会にこそ、仏教はフィットする

    昨年(2014年)の寺社フェス「向源」で、大好評を得たワークショップの一つ「仏教プラクティス」は、異なる宗派の修行を一度に体験できる斬新なプラログラムだったが、この中で天台宗の坐禅である「止観」を指導した阿純章さんに、今あらためて仏道修行にスポットを当てることの意味について話を伺った。 仏教プラクティスをやってみて、私自身たくさんの新たな気付きがありました。これまでも超宗派で行事を行うことはあったものの、あくまでどの宗派にも共通する最大公約数的なところ......たとえば、お釈迦様の降誕会(誕生日)や成道会(悟りを開いた日)、または大きな災害の合同慰霊祭などを集団で行うなど、つまりは大枠で「仏教」として一括りにできる行事や儀式ばかりでした。そうした場ももちろん重要ではありますが、そこで意識されるのは宗教としての同一性であり、「違い」ではありません。ですから、お互いの教義について理解を深める

    現代社会にこそ、仏教はフィットする
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「手放す天台宗、なりきる真言宗、任せる浄土宗」/前に原始仏教の恐るべき単純さを知って、そりゃ色んな宗派があるに決まっているなぁと思った。原始仏教って「全ては因果だ」しか言ってない。
  • 同じ仕事を3年以上続けてはいけない

    もしグローバルな人材市場で自分の価値を上げていきたいのであれば、同じ仕事を、ポジション(役職)も変わらずに、3年以上続けているのはお勧めできません。

    同じ仕事を3年以上続けてはいけない
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「会社を変われと言う事では無い」のか。だったらまだ意味は分かる。/まぁその方法だと「職人」にはなれないな。きっとそう言うのとは対極にある価値観なのだろう。
  • 選挙カーを使わない、とはてブで話題になったあの人は

    落選しましたよ。 ネットのちからってやっぱこんなもんというか、拡散に意味なさすぎてワロタ 投票数168票だよ、はてブ数より少ないやんwwwwwww 4年後はみなさんの希望通り選挙カーがまた増えますね^^;

    選挙カーを使わない、とはてブで話題になったあの人は
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    そもそも、当選する見込みもない候補だったような。
  • クマ:磐梯山の登山客襲われる 顔や腕にけが 福島 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    そもそも、山開き前なのか。
  • 「読ませる」──官邸ドローン事件・容疑者が描いた漫画「ハローワーカー」に注目集まる 失業や高齢化テーマ

    首相官邸でドローンが見つかった事件で、威力業務妨害の疑いで逮捕された福井県小浜市の男(40)のものとみられるブログに、自らが描いたという漫画が紹介されている。少子高齢化や失業をテーマにした短編2で、「うまい」「読ませる」などと読者の関心を集めている。 漫画は「ハローワーカー」(全30ページ)と、その続編「禁老区」(全32ページ)の2。「ニコニコ静画」で昨年11月、「Yasprey」という作者名で公開されている。「ハローワーカー」の紹介文には「2005年ごろに書いた投稿用読み切り。コミックスタジオ使用するも四苦八苦…たしかヤンマガとかに送って落選…」と書かれており、「禁老区」も05年ごろ投稿して落選したという。 「ハローワーカー」は、国家が高齢者を殺害し、浮いた予算を子育てに回して少子高齢化を解決することを目的とした「老人駆除法」という法律が存在する「20XX年」の日を描いた漫画。老人

    「読ませる」──官邸ドローン事件・容疑者が描いた漫画「ハローワーカー」に注目集まる 失業や高齢化テーマ
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    読んでないので内容は分からないが、明らかにコマ割がうまくないのでその時点で落選しそう。
  • ラッスンゴレライを笑えなくなってしまった - ちるろぐ

    こんちは。ライターのチルドです。 僕は時事ネタにあまり興味がなくて、それは、話題性のあるネタって、どれも同じ記事の焼き増しにみえるし、いかにも狙ってる感があって気恥ずかしい。 だけど、今回だけは気になってしょうがないから書かせてほしい。書かずにはいられないんだ。 それは「ラッスンゴレライ」について。 僕には、お笑いの知識はないけれど「8.6秒バズーカー」は好きだった。「好きだった」なんて、もう過去形になってしまってる。それは、例のデマのせいなんだ。 ラッスンゴレライの都市伝説(デマ) 「8.6秒バズーカー」の「8.6」は8月6日(広島の原爆投下日)を暗喩している 合いの手の「ちょっと待って」は米軍の爆撃機の名前 ポーズが広島の原爆の子の像や長崎の平和記念像に似ている ラッスンゴレライは「落寸号令雷」で、原爆を落とす号令 ラッスンゴレライが、Lusting God laid light(神の

    ラッスンゴレライを笑えなくなってしまった - ちるろぐ
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    Rush and Go, Retryを推奨する。Rush 'n Go, Retryぐらいの発音で。ちょっと厳しいがretryの替わりにlet's tryでも。
  • 「Apple Watch」をiFixitが分解--修理しやすさは10点満点中5点 - CNET Japan

    最初の「Apple Watch」が購入者の手元に届き始めた。Apple Watchを手に入れて満足しているユーザーの中に、機器の修理を専門とするiFixitがいる。iFixitは、ほとんどの新規ユーザーがやらないようなことをした。Apple Watchを分解したのだ。 では、このAppleの最新製品の内部はどうなっているのだろう。「Watch」(腕時計)という言葉から予想されるとおり、内部には部品がぎっしり詰め込まれている。ディスプレイ(外すには、iFixitの分解用工具「iOpener」、ナイフ、ピックが必要だ)の裏側には、バッテリ、アップルが「Digital Crown」と呼ぶリュウズ、振動フィードバックの「Taptic Engine」が配置されている。 バッテリパックは3.8V、0.78Whのリチウムイオンバッテリユニットで、容量は「Moto 360」に搭載されているバッテリの3分の

    「Apple Watch」をiFixitが分解--修理しやすさは10点満点中5点 - CNET Japan
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    最近のアップル製品にしては高い点数。「1」とか出してたからな。
  • コミスタこと「ComicStudio」が6月30日で販売終了、日本のマンガ制作を14年間支えてきた定番ソフト 

    コミスタこと「ComicStudio」が6月30日で販売終了、日本のマンガ制作を14年間支えてきた定番ソフト 
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    新ソフトへの機能追加についてプロの反応はどうなのだろう?
  • 村上春樹さん:時代と歴史と物語を語る みんな一生懸命生きている - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    本気で全部読む気なのか、村上春樹!ちょっと尊敬する。/「電車に乗っても、以前はただ人がたくさんいるなあというくらいだったが、今は一人一人に物語があって、みんな一生懸命に生きているのだなあと感じます。」
  • 【ドローン官邸に落下】出頭の40代男を逮捕 犯行の模様ブログに記録?「官邸の警備も無能で悲しい」

    首相官邸の屋上にドローンを落下させたとして、警視庁は4月25日、福井県小浜市の警察署に出頭した40代の男を威力業務妨害の疑いで逮捕した。NHKニュースが。

    【ドローン官邸に落下】出頭の40代男を逮捕 犯行の模様ブログに記録?「官邸の警備も無能で悲しい」
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「12日に投開票が行われた福井知事選に注目を引き付けるのが狙い」なるほど。自分を「無能だ」と評価していた意味は、知事選に間に合わなかったからなのか。
  • コラム別に読む : 本で床は抜けるのか 西牟田靖さん - 加来由子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■増える蔵書と格闘する人々 3年前、仕事場に借りた木造アパートの4畳半に大量にを運び込んだ時、「床が抜けるのでは」と不安になった。それを機に、ノンフィクション作家の西牟田さんは、人はと居住空間とのバランスをどうとっているのか、取材を始めた。 井上ひさし氏のエッセーにはで床が抜けた一節がある。それを読み、先の西舘好子さんにどんな状況だったか聞きに行ったり、ニュースでも報じられた、とある東京のアパートでの床抜け騒動を調べたり。 印象的なのは、蔵書を電子化で減らした人たちの思いだ。評論家の武田徹さんは都心への転居を機に多くを電子化したが、後悔しているという。を日常的に目にしていれば記憶が刺激され、新たな検索もできるし、「出会う偶然」を味方にできたが、の存在感がなくなると難しいと語る。一方、作家の大野更紗さんは積極的に電子化を進め、1K約10畳の居室ですっきり暮らしている。 「大野さん

    コラム別に読む : 本で床は抜けるのか 西牟田靖さん - 加来由子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 21世紀の人権を再定義する。

    年末になると日のあちこちで「人権尊重」の言葉を見かける。12月10日が世界人権デーで、この日までの1週間は人権週間と定められている。この時期は、全国で一斉に人権にまつわる催し物が開催される。私なども講演の依頼で出かけることが多い。 1948年12月10日の第3回国際連合総会で、すべての人民とすべての国が達成すべき基的人権についての「世界人権宣言(Universal Declaration of Human Rights)」が採択された。21世紀は「人権の世紀」と言われる。世界人権宣言の採択から数えるとすでに65歳を迎えている。人間で言うと前期高齢者で、成熟したお年頃である。

    21世紀の人権を再定義する。
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    人権は自分のための権利でもあるって、当たり前の事ではないのか…
  • 小渕氏団体間の寄付、大半が架空か 虚偽記載の疑い:朝日新聞デジタル

    小渕優子・前経済産業相の複数の政治団体間で、「寄付」として申告されていた計8800万円の資金移動の大半が、実際は架空だった疑いがあることが関係者への取材で分かった。「寄付」は各団体の収支報告書に記載されており、政治資金規正法違反(虚偽記載)の可能性がある。 小渕氏をめぐっては昨年秋、関連する政治団体の不透明な資金処理が発覚。東京地検特捜部が小渕氏の元秘書で前群馬県中之条町長の折田謙一郎氏(66)から事情を聴くなど、詰めの捜査を進めている。 問題の「寄付」は、小渕氏が代表を務める資金管理団体「未来産業研究会」(東京)が、「自民党群馬県第五選挙区支部」「小渕優子後援会」(いずれも群馬)の2団体に行ったとしたもの。「未来研」の収支報告書には2006~13年に計8800万円の支出、2団体には同額の収入が記載され、手書きの領収証も総務省に提出されていた。 関係者によると、こうした資金… こちらは有料

    小渕氏団体間の寄付、大半が架空か 虚偽記載の疑い:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    続きの部分を見ると、むしろ例の件の展開なのか。
  • レビューポエム “関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間” を読んで

    レビューポエム “関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間” を読んで 大阪天満橋のジュンク堂書店で購入しました。当は立ち読みですませる気だったんですが、買わないでレビューはフェアではないかなと思い……今は後悔しています。 僕はプログラミングをしてご飯をべていますが、関数型プログラミングの領分はまったく未経験です。 関数型の説明が適切かどうかの判断についてはできません。その上で、なぜ評価を低くしたのか、技術書的な側面とラノベ的な側面について分けて記述していきます。 技術書として まず、最初の「人物紹介」に記載されている、書を通じての指南役である「サクラ」の説明に”プログラミング・スキルは、『神の目』と呼ばれる全能レベルにまで到達していると噂されるが、サクラのコードを読み解ける部員がいないため、真相は不明である”と記載があります。 他の人が読み

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    DeCSSの短縮コードは「みごとすぎてほとんどの人には意味が分からない」と言われたものだったよ(笑) 可能な限り短くするという才能は存在する。
  • フランス:老朽原発、廃炉に暗雲 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    40年廃炉が的確だった説(笑)/というか、新型炉の建設でミスっている事の方が危険な気がする…/そして新造炉の建設でミスっているようなレベルでは改修にミスが連発でもおかしくない気がした。廃炉でもミスする。
  • 熊野古道、名所の苔なくなる 原因不明、誰かが削った?:朝日新聞デジタル

    世界遺産の熊野古道「大雲取越(おおぐもとりごえ)」にある名所、円座石(わろうだいし)=和歌山県新宮市熊野川町=を覆っていた苔(こけ)がなくなり、茶色の石がむき出しになっている。原因ははっきりしないが、人為的に削り取られた可能性があり、市教委は困惑している。 大雲取越は、中辺路ルートの一部で、熊野那智大社(那智勝浦町)から新宮市熊野川町小口までを結ぶ約14・5キロ。円座石は大雲取登り口から徒歩約20分。幅3・5メートル、高さ1・5メートル。円座とは座布団のことで、熊野三山の神々がこの石に座って談笑したという伝説が残る。石には宮を表す「阿弥陀仏」、新宮の「薬師仏」、那智の「観音仏」がそれぞれ梵字(ぼんじ)で刻まれている。 円座石は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のコアゾーン(登録資産)ではないが、バッファーゾーン(緩衝地帯)に含まれている。苔むした姿で知られ、古道を歩く人たちの人気を集めて

    熊野古道、名所の苔なくなる 原因不明、誰かが削った?:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    だが梵字が見やすくなった、とかじゃないのか?
  • 煉獄

    字面的に通常の地獄よりも激しそうな地獄をイメージしていたんだけどそうでもないらしい? ので自分のメモ。 煉獄=死んだ魂が天国へ行くために、その魂に残っている穢れ等を落とすための所らしい。 一時的には苦痛を伴うけど、それを耐え抜けば天国に行けるのだそうだ。プールに入るときの消毒シャワーかなにかか。じゃあ「煉」ってなんだ? 字義としては「(1)鉱物を熱して不純物を除き、良質のものにする。 (2)まぜ合わせてこねる。ねり固める。」 (1)は精錬とかの「錬」の元の字なのかな。煉獄の煉は(1)の意味の使い方をしていると想像する。良い字を当てたと思う。鉱物の精錬とかを想像すると、めっちゃ熱くて赤くてドロドロしてる。 この辺りがなんとなく地獄のイメージを重ね合わせてしまったか(働いている人には申し訳ない)。だから地獄よりも激しそうなイメージあるのかもしれない。瞬間的には激しいのかもしれないけど。「煉」と

    煉獄
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    ダンテの神曲「煉獄編」と「地獄編」についての解説を見た事がないらしい。
  • 高台寺:テーブル無断焼却 出入り造園業の男を書類送検  - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 大阪簡裁:傷害罪の男性に刑免除の判決 相手が先制 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 温室ガス削減:約25%政府案、欧州水準に遠く及ばず - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「何年に比べて」という基準が不利な気もしている。
  • はてなブックマーク - トピック

    学び - 急坂のドーナツ形の凹みのワケ / テクノロジー - エイプリルフールのネタ / 暮らし - たま新規入会&三菱東京UFJ-JCBデ15,500 mile GET / エンタメ - 坂口憲二が大腿骨頭壊死症で決断 / テクノロジー - レタッチ不要 アドビ / 政治と経済 - 人口減 人口問題研推計 / 世の中 - ラストラン / 学び - 玄海3号機で蒸気漏れ

    はてなブックマーク - トピック
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    トピックって誰が編集しているんだろう?自動?
  • ドローン:官邸屋上1カ月点検なし…警備を強化 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • ドローン事件:出頭の40歳男を逮捕…威力業務妨害容疑 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「4月9日午前3時半ごろに官邸にドローンを飛ばした」
  • 南アフリカ:移民排斥…7人死亡、5000人が家失う - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 教員免許:国家資格に 自民提言へ、資質向上図る - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    今も実質は『採用試験』の方が重要だからな…
  • 官邸ドローン:手口、小説まねた可能性 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「思うように身体を動かせる期間はあとどれくらいか…」気が早いな。/パトレーバーの方は名前だけだからな。だってあの作品の環境テロリストはもっと過激だもん(笑)
  • フリーペーパー:関西初の専門店オープン…京都「只本屋」 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 英王室:第2子名前、1番人気は「ダイアナ」 世論調査 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    英国王室にとっては嫌がらせかと思うレベル…だが、「母親の名前」と言われるとそうでもないか。
  • クラウド会計ソフト「freee」、日本初「e-Gov API」活用 労働保険更新が可能に

    2015年は、自宅や職場から社会保険や年金関連の電子申請ができる「e-Gov」(電子政府)のWeb API公開をはじめ、個人・法人向けのマイナンバー制度のスタート、金額を問わずすべての領収書の電子保存が可能になる「電子帳簿保存法」の改正など、電子化に関わる行政の動きが大きい「電子化元年」となる――と、同社の佐々木大輔代表は語る。同社は「クラウド完結型社会」を掲げ、バックオフィス業務全般がクラウド上で完結することを目指す。

    クラウド会計ソフト「freee」、日本初「e-Gov API」活用 労働保険更新が可能に
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 子どもが離れるとスマホからアラーム 「デジタルまいごひも」、キングジムが発売

    キーホルダー状の体にBluetooth通信機能を搭載し、スマートフォンアプリと連携させる。子どもに体を持たせ、親のスマートフォンから一定の距離以上離れると、スマートフォンがアラームを鳴らして知らせる仕組みだ。 距離は約8~30メートルの間で4段階で選ぶことができ、離れてからアラームを鳴らすまでの時間も設定できる。専用スマートフォンアプリ(iOS/Android)は5月上旬から無料で配信する。 1人歩きを始めた子どもが目を離したすきにどこかへ行ってしまうことを防ぐ。手荷物に付けて忘れ物の防止などにも活用できるとしている。 関連記事 鍵を回してWebサービスや家電を操作 クラウド連携の鍵スイッチ「Hackey」 Wi-Fiを搭載し、物理的な動きでWebサービスや家電を操作できる鍵スイッチ「Hackey」をCerevoが発表した。 座るだけでアイデアがわく? コンパクト段ボール机「赤門机 m

    子どもが離れるとスマホからアラーム 「デジタルまいごひも」、キングジムが発売
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    分かるのは距離だけか。シグナルをロストしてなければ距離が近づく方向でどっちに居るか分かるか。
  • 軽い冗談からのトラブルを回避できる! SNS上から過去の不適切な投稿を削除してくれるアプリ誕生

    過去に軽い冗談のつもりで投稿してしまった不適切な発言に苦しめられる、なんて経験がある人も多いのでは。削除したいけれどもいつ投稿したのかも分からず、ページをひたすらスクロールする……。その手間が全て省けるアプリがアメリカで誕生したようです。その名も「Clear」。 「Clear」公式サイトより 「Clear」はFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSに対応しており、トラブルの原因になりそうな投稿をキーワードをベースにして検索して簡単に削除できるというもの。またIBMの人工知能システム「Watson(ワトソン)」とも連携してデータを感情分析し、ネガティブな投稿を見つけ出すことも可能。利用者の直接の許可がなければSNSの削除や投稿は行わないとしています。将来的には文字テキストだけでなく、個人情報が含まれているような画像や動画にも対応することを目指しているそう。 スクリーン

    軽い冗談からのトラブルを回避できる! SNS上から過去の不適切な投稿を削除してくれるアプリ誕生
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 平成生まれは見たことない? ちょっと古めなお風呂「バランス釜」が話題に

    1970年代前後に普及した風呂釜「バランス釜」をご存じでしょうか? 1990年代以降に建てられた住宅ではあまり使われなくなったお風呂ですが、これを初めて見たという平成生まれの投稿者がニコニコ動画に紹介動画を投稿して話題になっています。 平成8年生まれで現在大学1年生の投稿者は、下宿先の部屋で初めてこのバランス釜に出会ったそう。浴槽の横にドンっと給湯器が置かれているのが特徴で、運転ダイヤルを押し回しながら着火レバーをガチャガチャと回して点火させると、お湯を出したり追い焚きができるようになります。ボタンを押せば自動でお湯が溜まるのが当たり前だった投稿者にとって、この方式は驚きの体験だったとのこと。 最近では珍しくなってきた「バランス釜」 ダイヤルとレバーを回して火をつけます。レバーを回す音が特徴的 着火を確認する小窓。湯垢で汚れるとすごく見づらくなります 給湯器が場所を取るため、浴槽は狭くて深

    平成生まれは見たことない? ちょっと古めなお風呂「バランス釜」が話題に
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    …そういえば、うちの団地の風呂は横に微妙な空間があるのだが、もともとこのタイプが設置されていたのかもしれん。…室内に燃焼部があると換気が怖い。
  • 押すなよ、絶対に押すなよ! デンジャラスな自分を演出できる「自爆ボタン」が発売

    押すなよ! と言われると押したくなるのが人間の性。でもこれは押しちゃったら当にヤバいんじゃないかという緊張感が漂うおもしろ雑貨「自爆ボタン」が発売です。 ポチッとな 「自爆ボタン」は、絶妙にゆるーいグッズを数々生み出してきたザリガニワークス社が創業前の1999年に「音の出ない緊張感漂うインテリアアクセサリー」として手作りの「自爆ボタン」を販売して以来、同社の代表作の1つとなっているアイテム。 2015年の最新作は、原点である「スイッチ機能無し・両面テープ貼り」仕様となっています。最大の特徴は、非常ベルなどでも見かける透明プレート「クラックプレート」が付いていること。見た目の圧迫感がはんぱないですね。厚みが12ミリとコンパクトなので携帯や部屋の壁などに張り付けてもいいかもしれません。 デンジャラスな自分を演出できそう 自爆ボタンを押すには、スライドする円形のふたを開けてクラックプレートを割

    押すなよ、絶対に押すなよ! デンジャラスな自分を演出できる「自爆ボタン」が発売
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    「万が一押してしまった場合のために予備プレートが5枚付属しています」
  • PCにイライラして──怒りの銃弾8発でシャットダウンした男、逮捕

    使えないPCに激怒した男、怒りのシャットダウン──米コロラド州で自分のPCを銃撃で破壊した男が逮捕された。現地警察は事件報告に「男、コンピューターを殺す」と記している。 現地警察や米メディアによると、事件は4月20日、コロラドスプリングスで起きた。37歳の男はこの数カ月間、自分のPCに「技術的な問題」を抱えていたという。いよいよ愛想を尽かした男は拳銃を8発、デスクトップPC体に発射した。 警察いわく、男はPCを「効果的に」シャットダウンさせることに成功したが、市域内での発砲が法に触れ、逮捕された。 事件を「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン」と人気バンド名にかけて報じるメディアもある。

    PCにイライラして──怒りの銃弾8発でシャットダウンした男、逮捕
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    別報で「切符を切った」という表現だったので、多分逮捕(拘束)はされていない。 http://wired.jp/2015/04/23/man-shot-his-dell/
  • 『スペースデブリ、高精度レーザー照射で除去 理研など新手法』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『スペースデブリ、高精度レーザー照射で除去 理研など新手法』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    コメントを見て。速度を下げて大気圏に落下させるので、細かくはならない。この方法で軌道が変わるもの=レーザーである程度蒸発するものは普通大気圏突入で燃え尽きるでしょう。
  • スペースデブリ、高精度レーザー照射で除去 理研など新手法

    スペースデブリに軌道上からレーザーを照射することで除去する新手法を理研などの研究チームが提案。専用衛星を打ち上げて取り組めば、小さなデブリの大部分を5年で掃除できるという。 宇宙開発上の大きな問題になっているスペースデブリ(宇宙ごみ)に軌道上からレーザーを照射し、除去する新しい手法を理化学研究所や欧州の研究機関などの共同チームが考案した。専用衛星を打ち上げて掃除を行えば、小さなデブリの大部分を5年で除去できるという。 スペースデブリは制御不能になった人工衛星やロケットなどの体やその部品などで、約3000トンが衛星軌道上を周回しているとされる。人工衛星などに衝突すれば大きな被害が出るおそれがあり、映画「ゼロ・グラビティ」はスペースシャトルにデブリが衝突し、遭難する様子を描いた。 デブリのうち0.3~10センチという小サイズのものは70万個以上が存在するという、だが小さいため検出が難しく、除

    スペースデブリ、高精度レーザー照射で除去 理研など新手法
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    軌道ルンバ/『平均500キロワットのレーザーパルスを100キロ以上離れたところから10秒程度照射すれば、10センチサイズのデブリを大気に突入させることが可能』割といけそうだが核でも積まないと動力が保たないのでは…
  • スター・ウォーズの日にNHK総合で「まるごとSTAR WARS」放送

    “スター・ウォーズの日”5月4日に、NHK総合で「スター・ウォーズ」シリーズを特集した番組「まるごとSTAR WARS」が放送されます。 ナビゲーターは、同作のファンというHey! Say! JUMPの中島裕翔さん。ルーカス・フィルム主催のロサンゼルスのイベント「スター・ウォーズ・セレブレーション」に参加したり、ルーカス・フィルムの拠地サンフランシスコを訪れて映像技術や過去の撮影で使用した衣装や宇宙船など門外不出の品々に触れるとのこと。 放送時間は午前10時5分から11時4分です。 advertisement 関連記事 エピソード1~6を切手で振り返る 「スター・ウォーズ フレーム切手セット」を日郵便が発売 特製ポストカードやホルダーなども付いてて豪華……! Twitterが「スター・ウォーズ」対応!? ツイートに「C3P0」や「STORMTROOPER」のかわいい絵文字が フォースと

    スター・ウォーズの日にNHK総合で「まるごとSTAR WARS」放送
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    May the Fourth…このネタを忘れて検索してしまった(笑)
  • SFでおなじみ「くじら座タウ星」、生命の存在はあまり期待できない 米研究

    数々のSF作品に人類の移住先などとして登場する「くじら座タウ星」(タウ・ケチ)だが、生命の存在はあまり期待できない──米アリゾナ州立大学の研究チームがこんな残念な研究結果を発表した。 タウ・ケチは11.9光年離れた“ご近所”の恒星。太陽より小さいがスペクトル型はよく似ている(G型主系列星)といったこともあり、「スター・トレック」やハインラインなどの作品のほか、日でも漫画「2001夜物語」、小説「ミニスカ宇宙海賊」など数々の作品で舞台として登場。地球外知的生命探査(SETI)のオズマ計画でも対象に選ばれた。 2012年には5つの惑星が見つかった。そのうち「e」と「f」という2つの惑星は、生命が存在しうる「ハビタブルゾーン」にあると推定された。 天文学者と地質学者による同大チームは、タウ・ケチについて判明している化学的組成から星の進化モデルを作成し、惑星とハビタブルゾーンの推定を試みた。 そ

    SFでおなじみ「くじら座タウ星」、生命の存在はあまり期待できない 米研究
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    最近ハビタブルゾーンに入った…開発のチャンス。(宇宙土建屋の発想)
  • チェスのトッププレイヤーがトイレでスマホを使って「カンニング」をしていたことが発覚

    ジョージア(グルジア)のチェス・チャンピオンが、ドバイで開催された大会「ドバイ・オープン・チェス・トーナメント」でスマホを使ってカンニングしていたことが発覚しました。 不正が発覚したガイオズ・ニガリジェさん 不正を行っていたのはチェス界の最高位「グランドマスター」の称号を持つ26歳のガイオズ・ニガリジェさん。対局中、重要な局面になると何度もトイレに駆け込むニガリジェさんを見て不審に思った対戦相手が指摘し、主催者らがトイレを調べたところトイレットペーパーの中に隠されたスマホを発見して事件が発覚しました。ニガリジェさんはチェスアプリで対局を分析しており、指し手はコンピュータチェスソフトが示したものとほとんど一致していたそうです。 進行中の対局をスマホで分析している証拠が見つかり処分が決定(画像:Dubai Chess & Culture Club) チェスの世界ではコンピュータソフトの実力が人

    チェスのトッププレイヤーがトイレでスマホを使って「カンニング」をしていたことが発覚
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 覚悟を決めて、どうぞ 渡辺浩弐さんの新作ショートホラー「あなたに似ている」がぞくっとする

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 星海社のWebサイト「最前線」で、渡辺浩弐さんのショートホラー「あなたに似ている」が公開されています。渡辺さんの小説「プラトニックチェーン」復刻を記念しての新作。さまざまな人を「ヒッ」とさせた前作「謎と旅する女」(関連記事)や「自殺」に続き、ゾクゾクビクビクさせるブラウザノベルです。 最前線で公開中の「あなたに似ている」 クリックすると、いきなり「ついに見つけました。あなたのことを」というフレーズから始まる文章と、1枚の写真が表示されます。その写真をタップ(クリック)していくとお話は進んでいくのですが……いえ、これ以上は何も言いません。ぜひ深夜、布団の中で、できればスマホで読んでみてください。 最後まで読めましたか? ちなみに私はビビリすぎて友達にネタバレを教えてもらってからめちゃくちゃ遠目で読みました。 「プラトニックチェーン」

    覚悟を決めて、どうぞ 渡辺浩弐さんの新作ショートホラー「あなたに似ている」がぞくっとする
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 「ガラケー生産終了」報道にネットざわめく 「困る」「ひとつの時代が終わった」

    パナソニックなど国内メーカーが、従来型携帯電話(俗に言う「ガラケー」)の生産を2017年以降に中止すると日経新聞が報じ、ネットではさまざまな反響が広がっています。 報道によると、メーカーは独自OSを搭載した携帯端末の生産を終了して、OSをAndroidに統一するとのこと。「ガラホ」と言われる、外見や操作性がガラケー風の端末の生産は続けるとされています。 Twitterのトレンドに これを受けてTwitterで「生産終了」がトレンド入りするなど話題に。ガラケーを使っている人からは「困る」という声が。ガラケーはなくしても料金プランは残してほしいとの要望や、高齢者にスマホは使いづらいのではとの心配も聞かれます。「ひとつの時代が終わった」「さみしい」と感慨にふける人も。 2014年秋には、携帯電話契約数において初めてスマホがガラケー抜いています(関連記事)。スマホの普及は進んでいますが、ネットの反

    「ガラケー生産終了」報道にネットざわめく 「困る」「ひとつの時代が終わった」
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    『初掲載時「ガラスマ」としていましたが「ガラホ」と改めました』改める意味があるのか?/Androidって、どれぐらい機能を削り込めるものなのだろうか?linux系である以上、カーネル+ライブラリだと思うが。
  • TOKYO MX、撮影に使用のドローンがイギリス大使館敷地に落下し謝罪

    TOKYO MXは4月24日、同社の番組スタッフが操縦していたドローンが、イギリス大使館の敷地に落下したと報告し、謝罪した。 TOKYO MXのコメント(クリックで拡大) 首相官邸で小型無人機ドローンが見つかった事件を受け、「TOKYO MXNEWS」のスタッフが22日午後にドローンの飛行イメージ映像撮影のため、同社の敷地内駐車場でドローンを飛ばしていた。使っていたのは大きさおよそ30センチの機体だった。 撮影中に強風にあおられて機体を見失い、すぐに関係する機関に報告した。その日の夕方までに、100メートルほど離れた近くのイギリス大使館で機体が見つかった。当該のドローンは同社が保管しているという。この件によるけが人はいないとしている。 「多くの関係者の皆様にご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」(TOKYO MX) 首相官邸で見つかったドローンの同型機(DJI「Phantom 2

    TOKYO MX、撮影に使用のドローンがイギリス大使館敷地に落下し謝罪
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • テクニックを持て余した神々の遊び 「ギリギリ縦列駐車」世界ギネス記録が0.5センチ更新されたぞ!

    車体とほぼ変わらない幅のスペースにぴたりと駐車する「ギリギリ縦列駐車」の世界ギネス記録。中国人ドライバーのHan Yueさんが昨年達成した車体全長プラス8センチという記録(関連記事)が破られました。 動画が取得できませんでした 新記録を打ち立てたのは、イギリス人ドライバーのAlastair Moffattさん。車体全長プラス7.5センチという極狭なスペースに、ドリフトしながら進入し、華麗な縦列駐車を決めました。どうやって練習したら、こんなことできるようになるんだよ! 普通の縦列駐車ではありえない確度から進入し…… ドリフトで車体を回転! ぴたっ! Alastair Moffattさんは上述のHan Yueさんとギネス世界記録の奪い合いを繰り広げています。Hanさんが2012年に達成した15センチというギネス世界記録を、Moffattさんが2013年に8.6センチと大幅に塗り替えました。しか

    テクニックを持て余した神々の遊び 「ギリギリ縦列駐車」世界ギネス記録が0.5センチ更新されたぞ!
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    ドリフトか…/真横に進む車だと対象外なのかな(笑) コンセプトカーであった気がするけど。
  • 早川書房が社員向けに「銃器講習」を開催 ……何が始まるんです?

    早川書房が社員を対象とした銃器講習を行ったことをTwitter上で発表し、話題になっています。日の企業なので銃を撃つことを目的にしたものではありません。SFやミステリー小説などで有名な出版社だけあって、銃器に精通していないと仕事にならないんだそうです。会社によって、必要な知識ってぜんぜん違うんだなー。 講習は社員の私物のモデルガンを使用して行われました。内容は銃の種類によるリボルバーの違い、サイレンサーの実用性などかなり格的です。銃についての知識は編集や装丁、校閲など作りの至るところで必要なため、新入社員は絶対参加。編集者だけでなく、デザイナー、校閲などさまざまな部署の人が講習を受けました。 今回はハンドガンのみの初心者向け講習でしたが、次回は長物(ライフルのような銃砲身の長いもの)の講習が行われるそう。なにこのミリオタには最高の会社。 講習のためのモデルガンを、社員の私物で用意でき

    早川書房が社員向けに「銃器講習」を開催 ……何が始まるんです?
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    ゲーマーにも必要な知識(笑)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    (読んでない)コメントのレベルで、考え方がおかしい事が分かる。
  • 「帰宅後ニュースを見るが報道ない」「警備も無能で悲しい」 首相官邸ドローン事件、容疑者「官邸サンタ」ブログに経緯

    首相官邸でドローンが見つかった事件で、警視庁は4月25日、威力業務妨害の疑いで、出頭した福井県小浜市の男(40)を逮捕した。男のものとみられるブログでは「官邸サンタ」を名乗り、ドローンを飛ばした4月9日のことなどを記している。 報道によると、男は「反原発を訴えるため」などと話しているという。ドローンについていた容器からセシウム134と137が見つかったことについては「福島の砂を入れた」などと話しているという。 男のものとみられるブログでは「官邸サンタ」を名乗っていた。首相官邸で見つかったものと同様の黒いドローンと「汚染土」が入った、放射能マーク付きの容器などの写真を掲載していた。 4月12日の記事では、実行したという9日の経緯が記されており、「GPS感度が悪くてビルスレスレで上昇」「官邸上空……中庭……全く見えない…真っ暗……」「そのまま完全ロスト……」「しばらく待つも戻らず……現場離脱」

    「帰宅後ニュースを見るが報道ない」「警備も無能で悲しい」 首相官邸ドローン事件、容疑者「官邸サンタ」ブログに経緯
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    わざわざ載せているにしては線量が低いと思ったが、やはりその程度の物だったのか。
  • 疲れたのでファーストクラスで帰らせてくださいJALさん

    超会議のエリアが広くなったことで問題が発生。とにかく足が疲れる! そんな時は、フードコートがあるイベントホールのJALブースでひとときのリラックスタイムを過ごしたい。 4月25日と26日に幕張メッセで開催している「ニコニコ超会議2015」のJALブースにある「国際線FIRST CLASSシート」。航空機以外で一般への公開は一度もないという極上シートに座れる。 筆者はもちろんファーストクラスなど乗ったことがない。この機会にシートだけでも体験しておきたいと行ってみた。 クラスJシート「国内線SKY NEXT Jシート」と普通席の「国内線SKY NEXT 普通席」も体験できるが、やはりファーストクラスが目的だ。なんだったらこのままスヤァと眠っていたい。 スヤァ……このまま起きたら家に着いてないかなー ブースには沖止めされた飛行機から乗客が乗降する「階段」(パッセンジャステップカー)も設置されてお

    疲れたのでファーストクラスで帰らせてくださいJALさん
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 日本うんこ学会が“痛便器”を作ったので見てきた

    うんこ学会がニコニコ超会議に出展し、うんこつかみゲームや検便などを行う旨は既にお知らせした通りですが、出展のブースを訪れたところ、な、なんと、痛便器が置いてありました……! なんてことだ! 座るのがもったいない この便器、痛車を作ったところが製作したそうで、ふたをあけると宇宙が見えるとの評判です。 ホントだ。宇宙が…… しかし、製作するのは相当難しいようで、ブースの担当者曰く「もう二度と作りたくないと製作者が言っていた」そうです。曲線多いから難しそうですもんね……。 (あまにょん) advertisement 関連記事 ニコニコ超会議2015特集&フォトリポート ボカロが気軽に使える「VOCALOID KEYBOARD」を見てきた! 商品化されたら欲しい。 女の子にがんばれがんばれしてもらいながら腹筋ができる夢のシステムが登場 これならいくらでも腹筋ができる? 「女の子の匂いの香水」を

    日本うんこ学会が“痛便器”を作ったので見てきた
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    家畜人ヤプーとかが頭に浮かぶので無理…
  • 高い放射線量検出の東京都豊島区の公園、区長が安全宣言

    東京都豊島区は、一部で高い放射線量が検出された「池袋町電車の見える公園」(池袋町4-41)について、安全が確認されたと4月25日に発表した。 22日に区の除染基準値を超える放射線量が検出され、公園への立ち入りを禁止して公益社団法人日アイソトープ協会とともに調査を行っていた。24日に高い数値が測定された地点を中心に試掘し、掘り出した土壌を搬出。その後線量値が大きく低減した。 25日に公園内の放射線調査を行ったところ、放射線量は通常の数値内で、土壌への汚染も確認されなかったことから、区長が安全を宣言した。26日午後1時より、地域の人々による安全性の確認を経て公園の封鎖を解除するとしている。 25日の測定値 除去された放射性物質はラジウムで、密封された状態。放射線(ガンマ線)を出してはいたものの、ラジウムそのものは外に漏れてはいなかった、つまり周囲の土への放射能汚染はなかったと説明している

    高い放射線量検出の東京都豊島区の公園、区長が安全宣言
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    密閉されたラジウム…いたずらか嫌がらせか?とも思うが、まえに床下から見つかった古い放射性塗料もラジウムだったか。
  • 第1回 暗号化の基礎

    暗号化技術は、情報の保護やコンピューターセキュリティに欠かせない技術である。今回は暗号化技術の基礎として、暗号化の基、暗号の安全性、共通鍵暗号と公開鍵暗号について解説。 暗号化技術は、情報の保護やコンピューターセキュリティに欠かせない技術である。ファイルやデータの暗号化の他、HTTPSや、無線LANにおけるWEP/WPA/TKIP/AESのようなセキュアな通信、証明書やデジタル署名、PKIなど、多くの場面で暗号化技術が使われている。今回からしばらくは、暗号化の基礎や共通鍵暗号、公開鍵暗号、証明書、PKIなどについて、IT Proの初心者向けに暗号化技術の基礎を解説していく。今回は、暗号化の基礎を解説する。 暗号化とは データを保護するだけなら、暗号化ではなく、「ファイルの許可属性(読み出し禁止などの属性)」や「アクセス制御(ACL)」などの方法もある。これらは、アクセスするユーザーに応じ

    第1回 暗号化の基礎
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    何かの本で「今の時代、スパイが命がけで運ぶ情報があるとしたら何か?」という回答として「ワンタイムパッド用の乱数列」というのがあったな…
  • Amazon.comの2015年Q1決算、15%増収も赤字転落、AWSが49%増収

    Amazon.comが現地時間2015年4月23日に発表した同年第1四半期(1~3月)の決算は、売上高が227億1700万ドルとなり、前年同期の197億4100万ドルから15%増加した。一方で純損益は5700万ドルの赤字に転落した(希薄化後の1株当たり純損失は0.12ドル)。前年同期は1億800万ドルの黒字(希薄化後の1株当たり純利益は0.23ドル)だった。当期の営業利益は2億5500万ドルで、前年同期から74%増加した。 売上高の内訳は、北米(米国とカナダ)が134億600万ドルで前年同期から24%増加した。海外(英国、ドイツ、日、フランス、中国、イタリア、スペイン、インド、メキシコ、ブラジル、オーストラリア)は77億4500万ドルで同2%減少した。Amazonは当期から業績報告の事業区分に、これまで「その他」に分類していた「AWSAmazon Web Services)」を新たに

    Amazon.comの2015年Q1決算、15%増収も赤字転落、AWSが49%増収
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    赤字の理由付けが書かれてない…/赤字すれすれになるように開発費とかを出してたら、ミスって底を割った感じなのか?
  • 【やじうまPC Watch】 PC版Batman最新作で最低メモリ要求が6GBに到達

    【やじうまPC Watch】 PC版Batman最新作で最低メモリ要求が6GBに到達
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • リダイレクト設定(福井県オープンデータライブラリ 公開データ一覧) | 福井県ホームページ

    自動的に「http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/dx-suishin/opendata/category.html」へ移動します。 移動しない場合はリダイレクト設定(福井県オープンデータライブラリ 公開データ一覧)をクリックして下さい。

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
  • 一方的に自分の日常をつぶやいてくる“俺通信男子”、カップル間では意外とポジティブ評価 

    一方的に自分の日常をつぶやいてくる“俺通信男子”、カップル間では意外とポジティブ評価 
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    SNSだ、と定義されているなら「自分の日常を綴る」のはあまりに普通ではないのか?
  • 総務省と福井県、行政統計などを5つ星オープンデータとして公開 

    総務省と福井県、行政統計などを5つ星オープンデータとして公開 
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    なぜ福井県?『福井県鯖江市に本店がある株式会社jig.jpも参画』これか?
  • [ブックレビュー]将来最も役立つ知識--「子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい」

    詳細:単行 / 223ページ / KADOKAWA/メディアファクトリー / 価格:1512円 / 著者:松林 弘治 / 発売日:2015/02/20 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm×12.8cm×2.0cm / 重量:0.2kg 内容:これからの時代、武器になるのはプログラミング知識、とビジネスにおけるプログラミングの必要性を説く書。日でも授業や習い事の1つとして目にすることが増えたプログラミングは、どんな役に立ち、なぜ必要なのか。大人が読んでもわかりやすい1冊。 タイトルは少々煽り気味だが、文はまったく煽ってはおらず、堅実な内容だ。プログラミングを勉強することにどのような効果やメリットがあるのか、さらに子どものうちからプログラミングに親しむことで、どのような力が身につくのかが、非常に分かりやすく書かれている。 アメリカやイギリスにおけるプログラミング教育の現状や、日

    [ブックレビュー]将来最も役立つ知識--「子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい」
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    プログラムの技術は要らなくても、プログラムの考え方は多くの人に必要。
  • デスクトップのGoogle.comからAndroidにメモや行き先案内を送れるように

    デスクトップのGoogle検索でAndroid端末を探せるようになったのに続き、メモや行き先案内の送信、アラームの設定が可能になった。 米GoogleAndroidGoogleアプリの最新版では、PCGoogle.comからメモや行き先案内を端末に送信できる。Google関連情報ブログメディアの米Google Operating Systemがその方法を紹介した。 Googleのヘルプによると、この機能は現在は米国のGoogle.comの英語での入力にのみ対応するとなっているが、日語のメモも送信でき、日語での行き先入力にも対応した。 先日紹介したGoogle検索でAndroidを探す機能と同様に、AndroidGoogleアプリを最新版にアップデートし、PCChromeブラウザとAndroid端末で同じGoogleアカウントでログインしておく必要がある。 例えばメモを送信する

    デスクトップのGoogle.comからAndroidにメモや行き先案内を送れるように
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    それは便利かも…買い物メモとか。
  • 『時事ドットコム:勤務先社長に賠償命令=在日男性への本名強要−静岡地裁』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/248485120/comment/b0101" data-user-id="b0101" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015042400061" data-original-href="http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015042400061" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=http%3A%2F%2Fwww.jiji.com%

    『時事ドットコム:勤務先社長に賠償命令=在日男性への本名強要−静岡地裁』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    在日外国人の通名は役所に登録されていて、契約等で使用できる事が法律で決まっています。
  • ITパスポート試験(Information Technology Passport Examination)

    ITパスポート試験(Information Technology Passport Examination):@IT自分戦略研究所 資格辞典 ITエンジニアに必要な各種資格情報を解説する「@IT自分戦略研究所 資格辞典」。今回は、IPAが実施する「ITに関する基的かつ総合的知識の証明」を目的とした国家試験「ITパスポート試験」を紹介する。 概要 ITパスポート試験(iパス)は、情報処理の促進に関する法律第7条第1項に基づき経済産業大臣が実施する国家試験「情報処理技術者試験」の一区分。実施は「独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)」。2009年4月のスタート以来、応募者数は累計50万人以上に上る。 ITを利活用する全ての社会人、学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識の証明を目的としている。経営戦略、マーケティング、財務、法務など経営全般に関する知識をはじめ、セキュリティ、ネットワー

    ITパスポート試験(Information Technology Passport Examination)
    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    法務とか入ってるのか…
  • 時事ドットコム:「米軍がウクライナ東部入り」=停戦違反と非難−ロシア国防省

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    ベトナム戦争か…
  • 時事ドットコム:中国けん制で温度差=南シナ海問題協議−ASEAN外相会議

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    温度差…というより距離差。
  • クマ 進んでわなに?餌18キロ完食 | 河北新報オンラインニュース

    deep_one
    deep_one 2015/04/27
    イノシシ用の罠にかかったらしいが…イノシシは完食しないのかな?