タグ

technologyと国内情勢に関するdeep_oneのブックマーク (21)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2011/05/19
    あおり気味なタイトルに反して、長所短所がはっきりした内容だった。常温超伝導蓄電池とか出来ればまるっきり話が変わる。
  • ネットワーク技術が実現するエコ物流 (2) | WIRED VISION

    ネットワーク技術が実現するエコ物流 (2) 2008年6月17日 環境 コメント: トラックバック (0) 2/2 ネットワーク研究から生まれた経路問い合わせシステム ──この研究を始めることになったのは、どういう経緯からでしょう? 僕はソフトウエア研究が専門で、このシステムも元々はネットワーク上の経路制御(ルーティング)のために研究していました。 インターネット上では、個々のパケットの宛先をルーターが解釈して転送していきます。この方法にはある経路が壊れたら別の経路を選択できるというメリットがありますが、ルーターが高価になってしまうという欠点があります。 そこで、多数のノードがある程度固定されている状態にある環境、例えば工場内のセンサーネットワークを安価に構築するための手法を考えたのです。複雑な経路制御をルーターにさせないためには、パケット自体に経路を書き込んでおけばいい。そうすれば、ルー

    deep_one
    deep_one 2008/06/18
    なんと、IPルーティングから発展して発想したのだそうだ。
  • だから技術者は報われない

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない
    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    『必ず聞かれることがあるんですよ。それは、『類似研究はあるか』ということ。』 あまりの間抜けさにものが言えない。
  • NECが次期地球シミュレータを190億円で落札、世界1位は狙えず

    NECは2008年5月12日、独立行政法人の海洋研究開発機構(JAMSTEC)が運用するスーパーコンピュータ「地球シミュレータ」の次期システムを落札したと発表した。同日JAMSTECが入札結果を公開し、6年間のハードウエアのリースと保守・運用費用などで合計190億円となった。 次期システムは来年3月に稼働予定。NECが今春出荷を開始したベクトル型アーキテクチャのスパコン「SX-9」をベースに、「SX-9/E」としてシステムを構築する。次期システムのピーク性能は131テラFLOPSとなり、実効性能で現システムの約2倍になるという。これは世界で稼働中のスパコン性能を集計するTOP500の実効値で、70テラFLOPS程度と見られる。TOP500で世界15位に相当するものの、今年6月に発表する最新ランキングでは20位以内に留まるのも難しい。 現システムは処理性能が大幅に向上したことで地球全体を対象

    NECが次期地球シミュレータを190億円で落札、世界1位は狙えず
    deep_one
    deep_one 2008/05/13
    それだけ出してもその程度なのか…まぁ、維持費込みだと結構大変なことになるのだろうが
  • PC用外付け地デジチューナーが解禁、週内にも製品発表へ

    放送業界は2008年4月7日、パソコンに外付けするタイプの地上/BS/CSデジタルチューナーの単体発売を解禁することを決定した。複数のパソコン業界関係者が日経パソコンの取材に対して明らかにした。今回の決定を受けパソコン周辺機器メーカー各社は、開発中の製品の情報を数日中に発表する。早ければ4月下旬~5月にも単体外付けチューナーが店頭に並ぶ見通し。 放送業界関係者の会合において、「PC用デジタル放送チューナのガイドライン」を正式に策定した。この中で、単体チューナーの仕様について初めて規定を設けた。一般に地上/BS/CSデジタル放送の受信機を市販するには、デジタル放送の暗号を解除するためのB-CASカードが必要。パソコン周辺機器メーカー各社は同ガイドラインに沿って単体チューナーを開発することで、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)からB-CASカードの支給を受け、単体チュ

    PC用外付け地デジチューナーが解禁、週内にも製品発表へ
    deep_one
    deep_one 2008/04/08
    その前にB-CASカードを廃止すべきという議論も。
  • Windowsで6500台、高専機構が国内最大規模のグリッド環境を構築へ

    マイクロソフトは2008年3月25日、国立高等専門学校機構(高専機構)と共同で、Windowsを使ったグリッド・コンピューティング構築を推進する取り組み「高専連携グリッド プロジェクト」を開始した。高専機構に所属する全国55校の国立高等専門学校にあるパソコン、約6500台を結んだグリッド・コンピューティング環境の構築と、各種の教育・研究活動への活用を目指す。グリッド環境に接続されるパソコン台数としては、国内最大級になるという。 同プロジェクトでは、まず高専単位でグリッド環境を構築。夜間や休日の空き時間を使って、計算処理を実施する。各高専での安全性を確認できたら、高専同士のグリッドを接続して、さらに広域のグリッド環境を構築する。グリッド同士の接続にはVPN(仮想私設網)などを利用する。 既に岐阜高専、徳山高専、豊田高専の3校が、先行してグリッドの構築・運用方法やアプリケーション開発方法の検証

    Windowsで6500台、高専機構が国内最大規模のグリッド環境を構築へ
    deep_one
    deep_one 2008/03/26
    さすが高専、「ニーズはいくらでもある」のか。計算能力を外販するのかと思ったら、自前のスパコンが欲しかったのね。
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    この週末に、いくつかの報道により、東芝がHD DVDからの撤退を検討していることが明らかにされた。 両陣営の製品が出揃ってから、約2年に渡って繰り広げられた次世代光ディスクを巡る争いは、その決着に向けて、大きく舵が切られたことになる。 日の市場では、昨年(2007年)からBlu-ray Disc(BD)優勢の状況が見られていたが、今年1月には、米ワーナー・ブラザーズエンタテイメントが、次世代光ディスクにおいて、今後発売するタイトルを、Blu-rayに一化すると発表。さらに、先週には、米小売り大手のベストバイやウォルマートが、今後の販売をBlu-rayに絞り込むと相次ぎ発表したほか、米レンタル大手のネットフリックスがBDを支持することを発表。HD DVDにとっては、北米における事業拡大の途を絶たれた格好となっていた。 ●潮流を作った米ワーナー・ブラザーズ 両陣営の争いの行方を大きく動かし

    deep_one
    deep_one 2008/02/19
    HD DVDの失敗は、規格として「生産が容易」みたいなことを打ち出していた割にはソフトの値段がBDと対して変わらなかったことかとも思う。本当なら、その辺でスタートダッシュしてシェアを確保するべきだった。
  • 根底が崩れたNTTの中期経営戦略:第2回 分かりづらいフレッツとの違い:ITpro

    これまで,全く新しいIPネットワークやサービスとして言いはやしてきたNTTグループのNGN。だが,「商用化」という現実を目前にして突然,その位置付けが変わった。 提供主体であるNTT東西は,商用サービスの内容を明らかにした10月25日,「NGNは,現行フレッツを高度化・大容量化したもの」(NTT東日の渡邊大樹取締役経営企画部長)と言い切った。さらに11月8日,NTT東西が他事業者向けに開催した説明会でも,「フレッツ網からNGNへの移行は,交換機をアナログ方式からデジタル方式に変えてきたイメージ。単なるネットワークの高度化だ」とコメントしたという。 フレッツ網との違いは大容量化とQoSだけ こうした変化は,NGNの主導権がNTT持ち株会社からNTT東西に移ったところで顕在化した。構想レベルで物事を進められた持ち株会社と,ユーザーにサービス提供しなければならないNTT東西とでは,NGNへの考

    根底が崩れたNTTの中期経営戦略:第2回 分かりづらいフレッツとの違い:ITpro
    deep_one
    deep_one 2008/01/16
    とりあえず、取り扱うサービス品目に違いが出ていないらしい。高度な機能はまだ使われないようだ。
  • アイピーモバイル“跡地”でWiMAXや次世代PHSを運用? 総務省が検討開始

    総務省は1月15日,携帯電話等周波数有効利用方策委員会の第27回会合を開催し,アイピーモバイルが返上した電波の活用について議論した(写真)。空き周波数となった2GHz帯TDDバンドの技術的条件を審議し,5月ごろに答申する予定だ。関係者間の調整などの細かい議論は,下部組織となる「2GHz帯TDD方式技術的条件作業班」で行う。 アイピーモバイルは,2005年11月に免許割り当て(特定基地局の開設計画の認定)を受けたが,資金繰りが悪化して2007年10月30日に破産。同社は認定返上を申し出,総務省は12月12日に正式に認定を取り消した(関連記事)。 その結果,2010M~2025MHzの15MHz幅が空き周波数となった。この周波数は,上り方向と下り方向で同一の周波数を使うTDD(時分割複信)方式で運用することになっている。従来,2GHz帯TDDバンドはTD-CDMA,TD-SCDMAといった第3

    アイピーモバイル“跡地”でWiMAXや次世代PHSを運用? 総務省が検討開始
    deep_one
    deep_one 2008/01/16
    まぁ、議論が始まるのは当然。
  • 法政大学 准教授 白田秀彰氏インタビュー,「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」

    法政大学 准教授 白田秀彰氏インタビュー,「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」 法政大学 白田秀彰氏 音楽や映像コンテンツの著作権やその保護手段に関連する問題をめぐり,機器メーカーと著作権や著作隣接権の権利者団体との間で対立が深まっている。日経エレクトロニクスでは,著作権法の研究者であり,「MiAU(インターネット先進ユーザーの会)」の発起人の一人でもある白田氏に,こうした一連の議論と著作権法そのものの在り方について聞いた。日経エレクトロニクス2007年12月17日号に掲載したインタビューの全文を掲載する。(聞き手=竹居 智久,山田 剛良) -なぜ機器メーカーと権利者団体の間の溝が深まってしまったのでしょうか。 著作権関連のある権利者団体の人と公開討論会で同席した時のことです。その人の「メーカーの皆様には,コンテンツの権利を尊重するテクノロジー作りをお願いしたい」という発言に私はがく

    法政大学 准教授 白田秀彰氏インタビュー,「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」
    deep_one
    deep_one 2008/01/07
    DRMをやめて一律課金にして金をプールし、分配はユーザーからの申告とする。実現は難しいが、理念としてはすっきりしている。
  • 「ニーズ次第でサービス展開の前倒しもある」,ウィルコム喜久川社長

    ウィルコムは12月21日,総務省から2.5GHz帯の開設計画の認定を受けた。認定書の交付式後,ウィルコムの喜久川政樹代表取締役社長は報道陣の取材に応え,今後の事業計画などを語った。認定を受けたことについて喜久川社長は「ここからがスタートだ。免許を頂いたからには,できるだけ早く事業を開始するのが今日からの目標になる」と意気込みを見せた(写真)。 同社が総務省に提出した計画では,2009年4月に試験サービス,2009年10月に商用サービスを開始するとしている。喜久川社長は「財務的に慎重な計画を見込んだ。ニーズが高ければ,公表された計画よりも前倒しする可能性はある。そのための自己資金はあるし,金融機関もバックアップするとしてくれている」とサービスの早期開始の可能性を示唆した。 サービス・エリアは,2011年度で人口カバー率56.6%,2012年度で90.6%,2013年度で93.6%に広げる。加

    「ニーズ次第でサービス展開の前倒しもある」,ウィルコム喜久川社長
    deep_one
    deep_one 2008/01/07
    既にKDDIとのサービスインでの戦いが(笑)
  • 法制度によるデジタル放送の著作権保護を検討開始

    法制度によるデジタル放送の著作権保護を検討開始 −“無反応機”問題を議論。ダビング10詳細は1月決定 総務省 情報通信審議会は27日、「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 第30回」を開催した。 2008年6月の導入を目指す、地上デジタル放送の新しい録画ルール「ダビング10」の進捗について報告されたほか、著作権保護の仕組みについて、従来の技術的な制限だけでなく、法律などによる制度的なエンフォースメント(実効性の担保)の必要性など、新たなシステム設計に向けた議論が行なわれた。 ■ ダビング10の技術仕様は1月に決定。6月実施に向けて準備が進む 「ダビング10」に関しては、放送事業者委員の関祥行氏が、進捗状況を報告。「技術ルールについては、Dpaとして、運用規定の改定作業に入っている。すでに第1次案ができあがり、メーカーとのすり合わせをしている段階。遅くても2008年1月末

    deep_one
    deep_one 2007/12/28
    相変わらず、今更な議論をしている。「建築基準法改定」の際、省令が出なかったせいでいま建設が滞っているが、著作権保護議論の遅れででデジタル放送が滞るだろう。
  • PC

    パソコンの断・捨・離 パソコンの不要なものを整理、まずはWebサービスの棚卸しを 2024.03.14

    PC
  • 技能オリンピック、日本はトップだったけど:日経ビジネスオンライン

    2007年11月に静岡県で第39回技能五輪国際大会(隔年開催)が開催された。日は16種目で金メダルを獲得し、2位の韓国11種目、3位のフランス5種目を大きく引き離した。日は前回の2005年ヘルシンキ大会に引き続き、金メダル獲得数ではトップであった。 ただし前回のヘルシンキ大会では、スイス、南チロル・イタリアと同数のトップだった。今回はホームでの戦いということもあるが、2位3位を大きく引き離してブッチギリの勝利だ。日技術力を素直に喜びたい。 コックまでついてきた「出場選手ご一行様」 日は1970年代初頭までは技能オリンピックで圧倒的な強さを発揮し、金メダル獲得数の常勝トップであった。だがその後は韓国などに押され、不振を続けた。「日技術ももうダメか」と、発展途上国に対し技術的優位性を失っている象徴のように言われた。 実は、技能オリンピックの入賞が少なくなったのには、技術の問題以外

    技能オリンピック、日本はトップだったけど:日経ビジネスオンライン
    deep_one
    deep_one 2007/12/10
    技能オリンピック無用論。というか、既に実用とはかけ離れたかなりばかばかしい状態になっているようだ。
  • 「手術ロボット」米国の病院に普及 | WIRED VISION

    「手術ロボット」米国の病院に普及 2007年11月 1日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 2007年11月01日 米Intuitive Surgical社(ISRG)は、米品医薬品局(FDA)に認可された唯一の(日語版過去記事)手術ロボット『da Vinci Surgical System』のメーカーだ。 [手術ロボットが実際に稼働しているところなどを紹介した動画を、Wired Science[米国の公共放送PBSとWiredが共同して作成しているテレビ番組]のサイトで見ることができる] システムの価格は1台100万〜170万ドルで、累計販売数は9月30日(米国時間)の時点で719台に達している。 この販売実績のおかげで、Intuitive社はウォール街でも目覚ましい記録を作っている。同社の株価は10月26日までの1週間も順調に推移し

    deep_one
    deep_one 2007/11/05
    日本には微細心臓手術用のロボットがあるそうだが。
  • 【続報】「開始期限の延期を総務省が認めず出資話がなくなったため」,アイピーモバイル破産

    写真●東京・永田町にあるアイピーモバイルの社入口に貼られた紙。日11時に業務を停止し,扉は固く閉ざされている 資金調達で携帯電話事業への参入が難航していたアイピーモバイルは30日,東京地方裁判所に破産の申し立てをした。負債総額は約9億円。このうち「約7億円は電波利用料」(申請代理人を務めた丸の内中央法律事務所の近藤節男弁護士)という。同社は東京地裁に申し立てが受理された11時時点で既に業務を停止している(写真)。31日17時には破産管財人が選定される予定。 アイピーモバイルは香港の通信事業者ディスタコムに出資を要請(関連記事)して参入を計画していたが,「出資は11月9日のサービス開始期限の延期と,開設計画の変更を総務省に認めてもらうことが条件となっていた。期限の延期と計画の変更を総務省が認めなかったため,出資の話はなくなった。基地局はほとんど設置しておらず,その資金もない。11月9日ま

    【続報】「開始期限の延期を総務省が認めず出資話がなくなったため」,アイピーモバイル破産
    deep_one
    deep_one 2007/11/01
    日本の常識としてそんなの認められるわけない。というか、「電波使用料が負債」ということは「まだ国庫に払っていない」という意味なのか?回収できないと国民の負担になるわけだが。
  • 著作権侵害動画の検出にプロ・アマ自動判別技術、KDDI研究所が開発

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2007/10/30
    ・・・いや、「プロが作った公開したい動画」とかは?正規に公開されているCM情報とか・・・
  • ソニー、Cell製造施設の売却で東芝と基本合意 - PC Watch

    10月18日 発表 株式会社東芝とソニー株式会社および株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は18日、ソニーグループが所有する長崎県諫早市の半導体製造施設を東芝に譲渡することで基合意したと発表した。売却時期は2008年3月末を予定。 この製造施設は、ソニーセミコンダクタ九州の長崎テクノロジセンター内にある、Fab2の300mmウェハライン。PLAYSTAION 3(PS3)のCPUなどで使われている「Cell Broadband Engine」(Cell/B.E.)、PS3用GPU「RSX」などを製造しており、65nmプロセスまで対応している。 東芝への製造施設の売却後は、両社が出資する新会社が東芝の施設を借りる形で生産を行なう。新会社の出資比率は東芝が60%、ソニーが20%、SCEIが20%。新会社の社名および代表者は未定。 同時に、大分県にPlayStation

    deep_one
    deep_one 2007/10/19
    話が漏れてから一月かかった。
  • アイピーモバイル社長に杉村前会長が就任,筆頭株主も杉村氏に

    アイピーモバイルは10月2日に開催した臨時株主総会において,杉村五男取締役会長を除く取締役4人の退任と新任取締役2人の選任を決議した(関連記事)。さらに,臨時株主総会後に取締役会を開催し,森トラストから杉村氏への株式の異動を承認。これにより,9月19日の森トラストの発表通り,杉村氏が発行済み株式の69.23%を保有する筆頭株主となった(関連記事)。 代表取締役社長には,筆頭株主となった杉村氏が就任する。新任の取締役には,佐藤勝久事務所代表取締役の佐藤勝久氏,ワッショイ取締役の梶谷農氏が就任する。佐藤氏は元森ビル専務取締役で,4月に森トラストがアイピーモバイル株式を取得した際,その仲介役をしていた人物。梶谷氏は,アイピーモバイルの元社員で技術を担当していた。現在は,TD-CDMA端末を開発するベンチャー企業であるワッショイの経営に参加している。 退任する取締役は,竹内一斉氏,竹内大志氏,北岡

    アイピーモバイル社長に杉村前会長が就任,筆頭株主も杉村氏に
    deep_one
    deep_one 2007/10/03
    すごいワンマン体制(笑)。「無許可で株を取得した方」じゃなくて「異議を唱えた方」がとばされた。
  • CEATEC JAPAN 2007【Blu-ray編】

    CEATEC JAPAN 2007【Blu-ray編】 BDAが共同会見。年末商戦に向けて協力をアピール 「日でHD DVDは売っていますか?」 2日より開幕したCEATEC JAPAN 2007では、松下電器産業がAVC変換録画に対応した「新ブルーレイDIGA」を発表し、注目を集めた。Blu-ray関連では、ソニーやシャープなどが、年末商戦向けの新製品をアピールしているほか、Blu-ray Disc Associationが共同会見を開催した。 ■ 「日ではフォーマット戦争は無かった」松下電器小塚氏 Blu-ray Disc Associationの共同会見ではハードウェア、ソフトウェアメーカー各社がBlu-rayの魅力をアピールした。 ソニー コーポレートエグゼクティブSVPの西谷清氏は、「テレビやビデオ、スチルカメラがHD化して、格的なHD時代に突入した。最後にパ

    deep_one
    deep_one 2007/10/03
    実際、BDを売っている店を探すのも難しいが、そこにHD DVDが置いてあることはかなり少ない。よほどの大型店でなければ見つからないのか。