2010年7月5日のブックマーク (21件)

  • 小学3年少女「ニコニコ」生放送 ロリコン視聴者に批判の声

    動画投稿サイト「ニコニコ動画」にはユーザーが独自に生放送できる機能があるが、小学3年生で8歳とされる少女が1人で登場し、ネットで大騒動になっている。放送中に、性的な書き込みや質問も多数出て、「親は何をやっているんだ」といった批判も飛び出し、騒動になっている。 この少女は2010年7月1日に「ニコニコ動画」内に「8さいのヲタク少女・うさ天使・」というコミュニティーを開設し、生放送を始めた。最初は音声だけの放送だったが、4日午後9時半の生放送で素顔を見せた。コミュニティメンバーはそれまで50人ほどだったが、この顔見せで現在は1万1千人ほどに増えている。 7月4日は計4023人が視聴 7月4日の放送は計4023人が視聴。コメントは5822付いた。少女の髪型はツインテールで、ワンピースを着ている。素顔を晒すこともあるのだが、だいたいは顔を隠すように大きなサングラスを掛け続けた。生放送の「番組」とは

    小学3年少女「ニコニコ」生放送 ロリコン視聴者に批判の声
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    もーほーんとこーゆーのやめよーよ!!やめてくれよ!
  • 「マッドマックス」シリーズ最新第4&5弾、2作続けて製作へ? - Ameba News [アメーバニュース]

    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    いっそ、シャーリーズ・セロンが女マックスでもいーかも!
  • iPhone 4の受信感度を劇的に改善する(かもしれない)シール

    これが効くんなら、もしかしたらセロテープ貼っても効くんじゃ... iPhone 4の受信感度問題でバンパー無償配布の署名活動参加まで思いつめている方、その前にこれを試してもいいかもしれませんよ。 「Wrap For That」はiPhoneの左下の敏感な部分を優しく包んでくれるシール。色んな色が取り揃えてあるみたいで、気になるお値段10ドルです。 [A Wrap for That via Twitter] Adam Frucci(いちる)

    iPhone 4の受信感度を劇的に改善する(かもしれない)シール
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    ほんまーかいな、そーかいな。
  • CMで再注目のジャミロクワイ - Ameba News [アメーバニュース]

    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    断然いーよね!
  • 次世代スーパーコンピュータ、愛称決定 | スラド

    先日募集されておりました理研の次世代スーパーコンピュータの愛称 (/.J 記事) ですが、「京 (けい)」に決定したようです。英語名称は "K computer" (理化学研究所のプレスリリース、次世代スーパーコンピュータの開発・整備のページより) 。 プレスリリースによりますと、この名前が選ばれた理由は、 「京」は、開発目標性能の 10 ペタを表す万進法の単位で、ほかの科学技術分野の名称・愛称に多く用いられているものと重複がなく、「単位」で表現するという新規性を評価しました。「京」はもともと大きな門を表し、「計算科学の新たな門」にもつながり、歴史と未来が同居する言葉といえます。次世代スパコンは、すでに計算科学のコミュニティでは京速(けいそく)のコンピュータとしてなじみがあるだけでなく、日人は漢字に意味を込め、語呂や響きを大切にすることから、「京」を選定しました。漢字一文字とシンプルで分

    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    ケイちゃん!!
  • iPhone 4を超えるAndroidケータイ、高機能限定のAndroid 3.0が10月登場!

    iPhone 4を超えるAndroidケータイ、高機能限定のAndroid 3.0が10月登場!2010.07.05 17:00 予想よりもペースが早いですよ〜 iPhoneユーザーにだって魅力のAndroid 2.2が、ついこの前にリリースされたばかりなのに、いきなり超高性能デバイス限定でAndroid 3.0が10月半ばに登場してきますよ! 先日のギズの大胆予想では、Gingerbread(ジンジャーブレッド)の開発コード名で発表されるAndroidの次期OSは、まだまだ先のお出ましと目されてきたのですが、これはグーグルの気合いの入れようを感じますね。 ちなみにロシア語でリークされてきた最新情報によりますと、Android 3.0を搭載可能な最低システム条件といたしましては、1GHzのCPU、512MBのメモリ、3.5インチ以上のディスプレイサイズとなっており、これ以下の低スペックなス

    iPhone 4を超えるAndroidケータイ、高機能限定のAndroid 3.0が10月登場!
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    ここまでまったらAndroid3.0まで様子見たほうがいいのか?教えて!エライ人!
  • 「セカイカメラ」で穴場紹介――原宿KDDIデザイニングスタジオで「IS01」を無料貸出

    KDDIデザイニングスタジオが7月20日から8月31日までの夏休み期間中、シャープ製のAndroid搭載スマートブック「IS01」の無料貸出キャンペーンを実施する。約2時間の間、IS01を借りて原宿の街歩きが楽しめる。 このキャンペーンでは、カメラで映した映像に、位置情報を元にしたさまざまな情報をオーバーレイ表示できるARプラットフォーム「セカイカメラ」を搭載したIS01を利用して、スマートフォンを使った街歩きができる。セカイカメラでは原宿で働くKDDIデザイニングスタジオのスタッフお勧めの穴場のカフェやお土産、美容室、買い物スポットなどの情報が確認できる仕組みだ。 IS01の貸出時間は10時~/12時~/14時~/16時~/18時~の各2時間で、各時間帯で12組(1組に1台)分が用意されている。約2時間で概要の説明と端末使用方法のレクチャーを受け、マップや必要資料を受け取って街を散策し、

    「セカイカメラ」で穴場紹介――原宿KDDIデザイニングスタジオで「IS01」を無料貸出
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    セカイカメラってダイブ前からインストールはしてるけど、なかなか使う機会がないなぁ。教えて!エライ人!
  • TwitterのIDでモノを送れます=メルアド宅配便に新サービス【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    相手の住所が分からなくてもメールアドレスだけ分かっていれば宅配便を利用できるソフトバンク・フレームワークスのメルアド宅配便が、TwitterIDにも対応した。 TwitterIDしか分からない相手にもプレゼントを送ることができるようになる。送り主と送付先の間に入ることで、相手の住所が分からなくてもモノを送付できるサービスだ。5kg以内なら全国どこへ送っても990円という。 発表文は以下の通り。 ソフトバンクグループで物流事業を行うソフトバンク・フレームワークス株式会社(社:東京都江東区、代表取締役社長:中 浩、以下ソフトバンク・フレームワークス)は、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便®(以下メルアド便)」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加し、2010年7月5日(月)より提供を開始いたします。「メルアド便」は、相互の氏名、住

    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    へー。料金はどうなのかは置いといて便利じゃんね。
  • 一般事業主行動計画の策定・届出等について

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
  • Top sumo wrestler fired over gambling - CNN.com

    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    ありゃりゃ、CNNにも取り上げられちゃったよ。
  • Gmailを使ったカンタン工数記録法とは? | ライフハッカー・ジャパン

    仕事の工数記録は、生産性のモニタリングやコストの把握、価格付けなど、様々な用途で参考となる数値です。しかし、実際継続してこれを記録していくとなると、意外に面倒...。最初は気合を入れてこまめに記録するも、次第に更新を忘れてそのまま、ということもあるものです。そこで、Gmail派にオススメな工数記録方法をご紹介しましょう。 フリーランスの米Lifehacker読者、Seeräuber Jennyさんは、Gmailを工数記録ツール代わりに使っているそうです。 やり方は、ご想像のとおり、自分のGmailアカウントにメールを送るというシンプルで原始的なもの。各メールのタイトルに「◯時間」と記載し、開始時刻と終了時刻など、カンタンな記録を文に入力し、その仕事に費やした時間をタイトルに記入して、自分のGmailアカウントに送信すればOK。 この例の「◯時間」のように、工数記録用のメールの題名を統一し

    Gmailを使ったカンタン工数記録法とは? | ライフハッカー・ジャパン
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    なーるほど。いろんな使い方があるなー。アイディア次第だなー。
  • 日本のパッケージソフト販売会社もガラパゴス?  | JBpress (ジェイビープレス)

    先日、当社のユーザー企業の経営陣に言われた言葉である。当社の16年という社歴の中で、初めての出来事だ。 このユーザーは、リーマン・ショック以来、売り上げが伸び悩み、業容の見直しに着手した。メーンフレームの大規模なシステムをスモールサイジングして再構築している最中のことである。 返品したいと言ってきたのは、ある国産ERPのモジュール。システムの心臓部分に当たる管理会計のモジュールだ。そんな大切な部分だからこそ妥協はできないという死に物狂いの状況がうかがえた。 過去、我々は「事例もなく、経験もない」という状況の中でOracleのAPPS(現在の「Oracle E-Business Suite」)をユーザーに導入し、それ以来、数十社へERPを導入して無事に稼働させてきた。今回の事例は今までとは何が違うのか? システムを導入する時には、ユーザーとツールベンダー(パッケージソフトの販売元)、そして当

    日本のパッケージソフト販売会社もガラパゴス?  | JBpress (ジェイビープレス)
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
  • 大ピンチ? 日本の電気自動車の意外な弱点 | JBpress (ジェイビープレス)

    エンジンとモーターの組み合わせで走るハイブリッド車(HV)が日を代表する次世代技術であることは周知の通り。HVと同様、電気自動車(EV)も日メーカーが世界市場で先駆けとなり、先頭を走っているのはご存じだろう。 しかし、HVと並んでエコカーの代表格とされるEVを巡り、専門家の間で懸念が渦巻いている。その懸念とはずばり、航続距離の短さなのだ。一般に伝えられることのない、日の最新技術を巡る動向を探ってみた。 アナリストが絶句した航続距離データ 「以前から噂は聞いていたが、実際のデータに触れて言葉を失った・・・」(国内証券アナリスト) 6月中旬、EVの開発に熱心に取り組んでいる日産自動車が、あるデータを公表した。そのデータが波紋を広げている。 同社は今年12月、EVの戦略車「リーフ」を国内市場に投入する予定だ。ただ、6月中旬に実施した専門家やアナリストを集めた試乗会では、事前に予想されていた

    大ピンチ? 日本の電気自動車の意外な弱点 | JBpress (ジェイビープレス)
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
  • 顧客満足と業務効率化、二兎追うものは二兎を得る!:日経ビジネスオンライン

    サービス産業は顧客満足を生産している。顧客が満足しなければ、そのサービス産業は多くの顧客を集めることができない。もし顧客を集めることができなければ、その企業は経営することも、成長することもできなくなり、いずれ市場から退場しなければならなくなる。このため、多くの企業では、顧客満足を高めるために、飲店であればメニューに工夫を加え、旅館であれば施設を改修する。多くの品スーパーマーケットでは、特売セールを展開する。このような努力を、多くのサービス企業が行い、日々、顧客満足を高めようとしている。 そもそもサービス産業の生産性向上は可能なのか? 製造業に比べ、サービス産業の生産性が依然として低く、この20年間で見ても、その伸び率の上昇もほとんど見ることができない。一方、このサービス産業は、急速に我が国の経済活動の主役に踊り出始め、社会の中で重要性が増しているにもかかわらず、生産性が向上していかなけ

    顧客満足と業務効率化、二兎追うものは二兎を得る!:日経ビジネスオンライン
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
  • 減価償却費が変わる:日経ビジネスオンライン

    田村 賢司 日経ビジネス主任編集委員 日経レストラン、日経ビジネス、日経ベンチャー、日経ネットトレーディングなどの編集部を経て2002年から日経ビジネス編集委員。税・財政、年金、企業財務、企業会計、マクロ経済などが専門分野。 この著者の記事を見る

    減価償却費が変わる:日経ビジネスオンライン
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
  • 次世代BIツールの旗手 クリック・テクノロジーズ IPO : Market Hack

    クリック・テクノロジーズ(ティッカー:QLIK)はスウェーデンで創業されたビジネス・インテリジェンス(BI)ソフトウエアの会社です。 ビジネス・インテリジェンス・ソフトウエアと言えばオラクル、ハイぺリオン、コグノスなどの企業が有名ですが、クリック・テクノロジーズの製品はこれまでの分析ツールとは発想やソフトウエアの構築のされかたの面で根的に異なります。 具体的には同社の「QlikView」はイントゥーイティブ、つまり直感的なユーザー・インターフェースになっており、ユーザーがマニュアルで勉強する必要はありません。 サッカーのチームの成績などに関する過去データを「QuikView」でビジュアル化したデモを見て下さい。 (クリックするとデモが開始します。) その結果、いままでの分析ソフトより遥かに利用価値が高く、廉価で、ITに強くない一般社員でも高度な意思決定ソフトウエアを使いこなせるようになり

    次世代BIツールの旗手 クリック・テクノロジーズ IPO : Market Hack
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    BIツール、いまいち日本では普及が遅れてるよね。
  • 満員御礼! クラウドハック・セミナーまとめ

    先日2日には、佐々木正悟さんとの「クラウドハック・セミナー 〜自分をクラウド化する方法〜」を開催しました。ご来場の皆さん、ありがとうございました! すでに Beck さんが長大なレポートを書いてくださっているのと、佐々木さんが補遺を書いてくださっていますが、ここでは若干のまとめなどを書き残しておきたいと思います。 クラウドハックって? セミナーではいい忘れたのですが、あのセミナーのスライドの骨子はほぼ 15 分程度で iPad の Keynote で作成して、そこから肉付けしたものでした。 細かくいうと「アイディア出し」には 15 分程度、「素材集め」には累計で 30 分程度、「実際のスライド作成」には4時間ほどをかけていますが。このすべての作業を、バスにのっているあいだ、タリーズコーヒーの一角で E-mobile につなぎながら、そして開場前の現地で作成しています。 佐々木さんとの折衝は

    満員御礼! クラウドハック・セミナーまとめ
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
  • 7/2 クラウドハックセミナーに参加してきたよ

    7/2(金)に堀・E・正岳さん(@mehori)と佐々木正悟さん(@nokiba)が主催するクラウドハックセミナーに参加してきました。地味にセミナー初参加だったのですが、これはむちゃくちゃ面白い! 「今日僕がここにきたのは運命なのか!?」と一瞬錯覚してしまうぐらい今の自分の悩みを解決するためのトピックが満載で、特に「BLOGを執筆する際のノウハウ」や「BLOGと自分のテイストの強め方」など学ぶところが実に多かったです。 やや時間が空いてしまいましたが、簡単にレポートにまとめておきたいと思います。相変わらずというか、自分の書きたいことしか書いていないので、セミナーの内容に興味ある方は他の方のレポート記事も併せてお読み頂ければと思います。(書きたいことしか書いてないのに長文になってしまった・・・汗) クラウドハックセミナー(2010/7/2)まとめ –INOCCU クラウドハックセミナー

    7/2 クラウドハックセミナーに参加してきたよ
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
  • 利益率の規制 | rionaoki.net

    健康保険をどうするかで盛り上がるアメリカで大きな規制が話題になっている。 New Premium Rules Could Be Game Changer for Health Insurers The medical-loss ratio measures how much of premiums insurers pay out for medical care versus administrative costs. The new law requires that insurers use at least 80% of the premiums from individuals and small businesses to pay for medical care and profit-taking, and 85% of premiums from larger employ

    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
  • iPhone 4電波感度はアップデートで直らない(動画あり)

    iPhone 4アンテナ問題でアップルは初代iPhoneから電波強度を実際より強く表示する不具合があった、ソフトウェアのアップデートで直すと発表しましたが、アンテナの問題解決にはなりませんよね...。 強度表示だけじゃなく、アンテナ問題に対処してくれると思ってたので、悲しいです(こんなに手放したくない携帯なのに毎度使うのもひと苦労なもんで)。 無線エンジニアもそう言ってます。 モトローラのアメリカ連邦通信委員会(FCC)実証試験ラボのMichael Andersonさんは、「これは根的欠陥であって、デザインをやり直す以外に解消の術はない。リデザインとなると、FCC承認申請も全部やり直しになるので、解決までには時間がかかるかもしれない」と指摘。 英カーディフ大学でワイヤレスネットワークデザインの博士号を取ったRichard Gaywoodさんは、表示を直せばユーザーの認知は直るが、アンテナ

    iPhone 4電波感度はアップデートで直らない(動画あり)
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    うーーん。やっぱりなかなかすっきりしないねー。これ対応間違えると大変なことになる予感。
  • 東方神起めぐり「ツイッター」バトル エイベックス松浦憤慨、「あゆ」も参入

    有名人の「Twitter(ツイッター)」のつぶやきに議論を吹っかけたり、罵声を浴びせたりする例が急増している。批判が殺到し有名人の「ツイッター」が炎上する場合や、有名人とユーザーの意見交換がエキサイトすると「ツイッター」上でバトルに発展したりする。 2010年6月29日にはエイベックス社長の松浦勝人さんが、エイベックス所属の人気グループ「東方神起」についてつぶやいたところ、批判が殺到。松浦さんが反論したためユーザーとのバトルに発展した。さらに、エイベックス所属の浜崎あゆみさんが松浦さんを擁護するつぶやきをしたことで騒動が拡大した。 「僕にtwitterをやめろということですか?」 松浦さんとユーザーのバトルは、「東方神起」の活動休止に関してついて「僕らではどうにもならない」「五人になってもらいたいのは俺の考え。ならないのは、彼らの意思」などと松浦さんがつぶやいたことから起こった。「東方神起

    東方神起めぐり「ツイッター」バトル エイベックス松浦憤慨、「あゆ」も参入
    doctorhoi
    doctorhoi 2010/07/05
    まーいろんな使い方があっていいんじゃないの?でも所詮つぶやきだからね。