タグ

2006年2月20日のブックマーク (15件)

  • 九尾のネコ鞭-誰が"障害"を持っているのか

    S嬢のPC日記:障害・障碍・しょうがい 障害者、障碍者、障がい者。このどれを正しい表記にすべきかという話。大学時代に、障害者福祉についての講演を聴きにいったときに、この問題について、講演者は非常に面白いこと言っていた。その受け売りを書こうかと思う。 私は、あまり視力が良くない。たぶん0.1くらいか。だから、メガネ、またはコンタクトが手放せない。また昔から運動が苦手で、家でグータラしていたせいで体力が無い。 もし、こんな私が石器時代に生きていたらどうだろうか。まず、獲物を見付けられないだろう。見つけても、正確に弓で射ることも、槍を投げることもできない。体力が無いから追っかけることも出来ない。誰かに手伝ってもらわなければ、間違いなく餓死する。立派な障害者の誕生である。 現代社会において、私が障害者でないのは、単に現代社会においては、安価にメガネ、またはコンタクトを手に入れることが出来るからだし

    九尾のネコ鞭-誰が"障害"を持っているのか
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/20
    障害というものが社会によって既定されている
  • Blog、RSSの普及でWebサイトのアクセス数はどう変わる? | 実践!Webマーケティング:Blog | ミツエーリンクス

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年02月20日 Blog、RSSの普及でWebサイトのアクセス数はどう変わる? マーケティングユニット 棚橋 今回は予定を変更して、情報の共有側が優位なWeb1.0の時代から、情報の需要側が有利になるWeb2.0時代の企業Webサイトのアクセス数にどんな変化が見られると予測されるか、考えてみたいと思います。 Web2.0時代のユーザーの情報閲覧行動はこれまで以上に多様化し、「Web2.0の議論で欠けているもの(中編)」でご紹介したような3S(Search、Subscribe、

  • メディア・パブ: インターネットの危機説,中立性が崩壊するかも

    インターネットビジネスはしばらく順風満帆だろう。どの調査会社もこぞって,2010年まではバラ色一色の予想図を描いている。オンラインコマースやインターネット広告などの市場も,2桁台の高度成長が間違いないとのこと。しかし一方で難題も浮上。「インターネットの危機」とか「インターネットの終焉」といった,とんでもない話が持ち上がってきたのだ。特に今年に入って,米国のニュースやブログで,“The End of the Internet?”をテーマにした記事を見かける。聞き捨てならない話なので追ってみた。 ネット利用企業 対 ネット供給企業 昨年あたりから,SBC/AT&T やVerizonなどのネット(インフラ)企業とGoogleYahooなどのネット(サービス)企業との間で,激しい綱引きが始まっている。この綱引きの結果次第では,深刻なインターネット危機が襲来するかもしれないというのだ。 インターネ

  • ケータイゲームでも映像再生が可能に--セーバー、動画配信アプリをクラス提供

    携帯電話用アプリケーションを開発するセーバーは2月20日、NTTドコモのiアプリ内で長時間の映像をストリーミング再生できるシステム「Saver Live Server(SLS) version1.1」を開発した。ゲームアプリや交通情報のアプリなどを提供する企業向けに売り込む。 SLSは、携帯電話向けに長時間の映像をストリーミング配信する技術。独自の圧縮技術と配信フォーマットを利用し、最大7〜15fpsのフレームレートで映像を配信する。アイ・ビー・イーが2月上旬より販売を開始している。 2005年12月にリリースしたversion1では専用の「SLSビューワ」というiアプリでしか再生できなかったが、今回新たに、他のiアプリに組み込んで映像を再生できる「SLSビューワクラス」を開発した。これにより、たとえばゲームアプリで、ゲームのオープニングやエンディングなどに映像を使った演出が可能となる。ま

    ケータイゲームでも映像再生が可能に--セーバー、動画配信アプリをクラス提供
  • 日テレと日本テレコム、JRの列車内でニュース映像コンテンツなどを配信

    テレビ放送網と日テレコムは、JR京浜東北線の列車内で、無線LANを利用した映像コンテンツ配信を開始した。日テレビと日テレコムが2月20日に明らかにしたもの。 日テレビのニュース専門チャンネル「日テレNEWS24」で放送する朝、夕方のヘッドライン・ニュース約90秒分を、列車内に配信する。また今後は、1960〜70年代の京浜東北線沿線の様子について、日テレビの映像資料を再編集した番組を提供する。 このほか、重要なニュース映像を号外として速報することも検討している。いずれもFMラジオで音声を放送するが、映像だけでも内容が伝えられるよう工夫する。 今回の映像コンテンツ配信は、日テレコムとJR東日が2005年7月より実施する「無線による車内情報サービス実証実験」の一環。同実験では列車外部および内部の通信にIEEE.11g、11a、11bに準拠した無線LANを利用。それぞれの電波伝播

    日テレと日本テレコム、JRの列車内でニュース映像コンテンツなどを配信
  • KTの携帯「KT PCS」、KTFとどう違う?

    KT PCSはその名の通り、KTが販売しているPCS方式の携帯電話だ。KTといえば電話やブロードバンド回線を提供する通信会社だが、そんなKTを通じて携帯電話を購入することも韓国では可能だ。 韓国において携帯電話関連の事業を規定している「電気通信事業法」には、「別定通信事業者」という項目がある。別定通信事業者は、自社でネットワークを持っておらずとも基幹通信事業者の回線を借りて電話サービスを提供したり、加入者を募集したりすることが可能だ。KTは、この別定通信事業者にあたり、携帯電話サービスを提供している。 KTFのネットワークを借用 KTは子会社であるKTFの回線を借用して、携帯電話のサービスを提供している。その際「1分あたり88.99ウォンのネットワーク利用料をKTF側に支払うこととなっている」(情報通信部傘下の通信委員会担当者)。同じネットワークを利用しているので、KT PCSとKTFとの

    KTの携帯「KT PCS」、KTFとどう違う?
  • 携帯で“和製ビデオポッドキャスト” オリコンが検討

    オリコンは、急成長するポータルサイトを軸にネットビジネスの幅を広げる。新チャンネルの立ち上げやトラックバック対応などでページビュー(PV)やユーザー増を図るほか、楽曲のプロモーション動画などをminiSDカードに転送し、携帯電話で楽しむという、ビデオポッドキャスト的な企画も検討している。 オリコンのWebサイトのアクセス数は昨年10月のリニューアル以来急増し、2月に1億PVを超えそうという。ドライブとなっているのは、「Yahoo!ニュース」などに配信したニュースからのトラフィックと、独自の音楽ランキング番組。ランキングを動画で紹介する「ORICON TOP 20」は月間400万アクセス、音声のみの「ORICON TOP 40」は週間15万アクセスを集めているという(関連記事参照)。 ポータルは、3月中旬に新たに、ビジネスパーソン向け「ORIGINAL CONFIDENCE」、女性向けの「E

    携帯で“和製ビデオポッドキャスト” オリコンが検討
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/20
    小池社長は「PCで動画をダウンロードし、miniSDカードに転送して携帯電話で視聴するというスタイルが、動画配信にとっては理想的」と考えており、サービス化を検討中
  • リニューアルされたミクシィがネットに波紋を投げかける - 日経トレンディネット

    ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)を提供するミクシィが社名の変更とともにサービスを強化。それはいいんだけど、内容が増えた分だけ画面表示も横幅が増えてしまって困ったと思う利用者もいるようだ。 ミクシィを運営する会社名がベタに株式会社ミクシィになったのはいい(以前はイー・マーキュリー)。分かりやすいし。それに、8日から始まったmixiニュース(リンク先は要登録)も面白い試みだと思う。配信されるニュースの感想を共有するっていう感じで話のネタになる。でもあれはどうよなのが三段縦カラム方式。新設のmixiニュースをWebページに押し込むために一段カラムを右端に増設したから、結局横幅が230ピクセル増えてしまった。ハイビジョン方式の画面にみたいに横長ワイドっていうか、ディスプレイの解像度が横1024×縦768ピクセルでもブラウザーを全画面表示にしないと愉快な横スクロールが出てしまいがち。 新

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/20
    なにが難しいのかというと、広告のスペースじゃないかな。広告を表示する領域を確保するには、Web1.0的なWebページの作り方のほうがまだうまくいく。
  • 音楽ファンの“大人”を取り込め〜LITTLE JAMMER - ビジネススタイル - nikkei BPnet

  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • RMT(リアルマネートレード)とは?

    RMT(リアルマネートレード)について、RMT(リアルマネートレード)の紹介を行うサイトで御座います。 RMT(リアルマネートレード)について RMTはリアルマネートレードの略語です。 RMT(リアルマネートレード)とはオンラインゲーム内通貨を現金にて取引する行為です。 RMT(リアルマネートレード)の紹介サイトを立ち上げた訳 RMT(リアルマネートレード)序章:現在ブロードバンドが普及し其れに比例するようにオンラインゲーム市場が急速的に肥大化してきました。 オンラインゲームには様々な種類のオンラインゲームがあり、アクション系オンラインゲーム、パズル系オンラインゲーム、シュミレーション系オンラインゲーム、パーティーゲーム系オンラインゲームと多種あります。その数ある中で一番飛躍していると思われるオンラインゲームジャンルはRPGです。オンラインRPGの事をMMORPGと呼び、意味は多人数参加型

  • http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/felica/index.html

  • インフレ・ターゲット(2):中央銀行を「信じる」ということ - マーケットの馬車馬

    さて、前回は日銀はなぜ「物価の番人」と呼ばれるのか、そしてインフレを抑えるためには失業者を増やさなければならないというジレンマがあることを説明した。更に、期待インフレ率を直接コントロールできるなら、失業率を上げることなくインフレを抑えることが出来ること、しかし期待インフレ率のコントロールというのは簡単なことではないことを説明したところで終わったのだが、今日はその続きを。 なお、前回のコメント欄で日の「リフレ」関連のコメントを頂戴したが、今回のエントリーは「いかにインフレを抑えるか」が主題であって、「いかにしてデフレから脱出するか」は次回以降に説明することにしたい。その意味で、前回と今回のエントリーは今後の金融政策を議論するもので(もしこのまま景気が回復するなら、という条件付きだが)、次回以降のエントリーが今までの金融政策について議論するものだ、と言えるかもしれない。 日銀の「裏切り」 さ

    インフレ・ターゲット(2):中央銀行を「信じる」ということ - マーケットの馬車馬
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/20
    寄生虫館といい、地震学習館といい…目黒…恐ろしい子!
  • fladdict.net blog: 情報発電所を目指すなら、「はてなマトメ」みたいなサービスを作るべきだと思う

    「妹がガンダム まとめ」とか読んでて再確認したんだけど、やっぱりハテナは「はてなマトメ」みたいなサービスを絶対に作るべきだ。 僕が「はてな」に対してもってる負のイメージの1つに、「情報発電所やWEB2.0みたいな話題の発信源なのに、情報を資産として使うのがモノ凄い下手(失礼)」というのがある。 なんだかんだ言われているけれど、僕はWEB2.0の二柱というのは、「ユーザーによるコンテンツの創出」と「データは次のインテルインサイド」の2点だと思う。 はてダやブログ等をやったことのある人なら実感があると思うけど、ブログ形式のコンテンツというのはよほど注意して設計をしないと、アーカイブの資料性は皆無に等しい。そしてインターフェースが未成熟なSBSも同様に、単なる時事ネタ速報ツール、あるいは人力ウェブ週刊誌以上の機能を発揮しえない。 それゆえに、はてなは非常に優良なコンテンツ創出ユーザ層をかかえて