タグ

2018年1月2日のブックマーク (13件)

  • The year in a scan - SMARTIFY - Medium

  • ものを頼む技術 - やしお

    頼みごとを成立させるには、「筋を通す」と「情を満たす」のいずれか(できれば両方)を満足させないといけない。 仕事でもプライベートでも両方欠けた状態で平気で頼みごとをする人がいて、せめてこの認識を正しく持ってほしいと思うことがたびたびある。「両方欠けた頼みごと」とは極端に言えば、いきなり見知らぬ人に空き缶を渡して「これ捨てといて?」と言い放つようなことだ。これでは頼みごとを聞いてもらえない。 筋を通す 映画館でゴミ箱の前で待つスタッフにゴミを渡す、店員に商品の場所を聞く、ホテルのドアマンにドアを開けてもらう……同じことをもし見知らぬ別の客に頼めば「はあ?」となる。筋とは、「この人が当然そうすることになっている」というものだ。筋を外した頼みごとをすれば当然「どうして私がそんなことをしなくちゃいけないの?」となって頼み事は成立しない。 さすがに今挙げたような極端な例で筋を踏み外す人はほとんどいな

    ものを頼む技術 - やしお
  • Amazonウィッシュリストから(勝手に)カラーコーンを贈る方法の全工程を公開します

    友人であるひとのみち氏が会社を立ち上げました。 株式会社グッドタイミングを立ち上げました。 – ROADTO みちログ おめでとうございます! 展開するサービスは「空き時間のシェアサービス」とのことです。 先日、直接お話を伺うことができましたが、乾いた都会で人々の温かい交流をサポートする素晴らしいサービスになりそうです。 開業に合わせてウィッシュリストが公開されていますので、早速カラーコーンを贈りたいと思います。 ウィッシュリストから「Amazon.co.jp」が販売する商品を選びます。 この商品は後で削除するのでどれでも構いません。一番最初に目に止まったものを選びましょう。 お届け先は「ギフト用に登録された住所」を選びます。 ギフトの設定も無視して構いません。 配送オプションも無視してください。 支払い方法も無視します。 最初にカートに入れた商品が注文できる状態になっていることを確認しま

    Amazonウィッシュリストから(勝手に)カラーコーンを贈る方法の全工程を公開します
  • 気象庁XML電文を「正しく」画像化するために必要な地図の話

    皆さんは「地図」気にしていますか? 伊能忠敬が日全国を歩いて測量してまわり、精巧な日地図を作成してから約200年、今や誰もが手のひらの上で正確な日地図・世界地図を自由な縮尺で見ることができる便利な時代です。 それにしても、久しぶりの投稿ですが... 今回は、気象庁が提供しているXML電文を画像化する、その時に使う地図の話をしようと思います。 以前、地震発生時の震源・震度情報をブラウザ上でグリグリ動かして閲覧可能なWebサービス「EVI 地震火山詳報」を作りました。 (参照: 地震とか火山噴火情報を閲覧できるWebサイトを作った) このとき使用した地図は、国土交通省が提供している国土数値情報 行政区域というもので、行政区(雑に言うと市区町村)単位で日を分割した地図です。 地震が発生した後に気象庁から発表される「震度速報」「震源・震度に関する情報」では、日の行政区単位で震度が発表され

    気象庁XML電文を「正しく」画像化するために必要な地図の話
  • 信用できる社内 Wiki をつくるために守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤

    このページについて この記事は、以前書いた「社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール」の続編です。前回は、個々のページをどう書くべきかという話をしましたが、今回は社内 Wiki 全体を信用できるものにする方法について考えます。 muziyoshiz.hatenablog.com 想定する環境 この記事は、ソフトウェア開発プロジェクトに関する Wiki が社内にあって、そこに各人がドキュメント(仕様書や手順書など)を書けるようになっている環境を想定しています。 私自身、ソフトウェア開発のときしか Wiki を使わないので、具体例もそのような環境に寄っています。ただ、ある程度は社内 Wiki 全般に通じる話かと思います。 ルール:「更新され続ける」ページと「更新されない」ページをはっきり分ける ここ1年ほど社内プロジェクトをいくつか渡り歩いていたのですが、個人的には、こ

    信用できる社内 Wiki をつくるために守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤
  • 統計・機械学習・R・Pythonで用途別のオススメ書籍 - StatModeling Memorandum

    比較的読みやすいを中心に紹介します。今後は毎年このページを更新します。 微分積分 高校数学をきちんとやっておけばそんなに困ることないような。偏微分とテイラー展開は大学演習のようなでしっかりやっておきましょう。ラグランジュの未定乗数法のような、統計・機械学習で必要になる部分は、ネット等で学べばいいかなと思っています。 線形代数 tensorflowなどのおかげで順伝播部分(行列積および行列とベクトルの積)さえ書ければ線形代数の知識はそこまでいらないんじゃないかという流れを感じます。しかし、主成分分析やトピックモデルなどの行列分解や、ガウス過程などのカーネル法のような様々なデータ解析の手法に一歩踏み込むと、きちんとした勉強が必要になります。理解しやすくて使いやすくて、統計や機械学習への応用を主眼においた線形代数のはまだ見たことないです。機械学習シリーズとかで基礎から「The Matrix

    統計・機械学習・R・Pythonで用途別のオススメ書籍 - StatModeling Memorandum
  • オープンデータ取得先まとめ - Qiita

    2018/1/1時点で利用可能な、オープンデータの主要取得先を記載します。 1. 世界中の国や都市の情報 EUとイギリス Public Data EU http://publicdata.eu Open Data Europe http://data.europa.eu/euodp/en/home UK Government Data https://data.gov.uk アフリカ Africa Open Data https://africaopendata.org Code for South Africa http://code4sa.org Code for Africa https://codeforafrica.org アジア Open Cities Project http://www.opencitiesproject.org Open Nepal http://data

    オープンデータ取得先まとめ - Qiita
  • 新しいワークショップHについて - 写真生活

    写真のワークショップH について 2018年1月 ワークショップH専用サイトをつくりました。 https://workshop2bn.themedia.jp ワークショップ2Bは、H(エイチと呼びます、まあまだ仮称ですが)として4月から新しくスタートします。場所も江古田から阿佐ヶ谷に変わります。 14年間続いたワークショップ2Bは、ビルの建て替えにともない今年3月をもって終了することになりました。2Bは暗室ワークを中心にしたプログラムでしたが、H(エイチ)では新しいことを考えています。 なぜ写真をやるのでしょうね? そこから考えてみたいと思います。 自分の作ったものがだれかに褒めてもらえたり、認めてもらえるのはのはとても嬉しいものです。僕もチャンスを求めて毎年海外に行っています。 自分の表現したいことが明確にあって、そのために写真を勉強する方もいることでしょう。 でもエイチでやろうとしてい

    新しいワークショップHについて - 写真生活
  • 2017年度朝日賞 - ART iT(アートイット)

    2018年1月1日、朝日新聞社と朝日新聞文化財団は2017年度朝日賞の受賞者を発表した。美術関係では、北川フラムが里山や島々を舞台にした芸術祭での地域・文化の活性化の業績により受賞した。そのほか、瀬戸内寂聴、甲元真人、柳沢正史が受賞。贈呈式は2018年1月31日に東京・日比谷の帝国ホテルで開催し、受賞者にはブロンズ像と賞金500万円が贈呈される。 朝日賞:http://www.asahi.com/shimbun/award/asahi/

  • ゆるブル 新春セット2018 発売です!今年は、バレルエイジドビール 12本セット!!

    {1月2日 8時34分 追記] なんとおかげさまで、新春セット完売です。今年もありがとうございます! 毎年恒例ですが、今年も残り少ない秘蔵のストックを大放出します。 新春セット 2018 発売です! 今年は、写真の バレルエイジドビール12セット! 左から: KAGAMI-BIRAKI IPA (2017 / 6.5% / IBU 65) x 2 THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #1 (2012 / 13.0% / IBU 110) x 1 THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #2 (2012 / 13.5 / IBU 108) x 1 THE FAR EAST Barrel Aged Imperial IPA #3 (2014 / 13.5% / IBU 108) x 1 THE FAR EAST Ba

  • ビールを造ってきました - かまずにまるのみ。

    これは Beer Advent Calendar 2017 14日目の記事です。 Beer Advent Calendar 2017 - Adventar フクロウラベルの常陸野ネストビールでおなじみ木内酒造さんで、ビール造り体験をしてきました。 hitachino.cc 木内酒造さんの手造りビール工房 どんなビールを造れる? スタイルはホワイトエール、ペールエール、アンバーエール、スタウトの4種類。 上記のスタイルをベースに、使用するホップやアルコール度数、苦味をお好みで設定できます。 また、コリアンダーやオレンジピールなどの副材料を加えることもできます。 どのくらいの量を造れる? 15L、瓶にして45分のビールを造ることができます。 費用はいくらくらい? 土日祝だと15Lで28,350円。ランチ代が1,080円。 これに別途配送料がかかります。 9人で2釜作ると、ひとりあたり9,00

    ビールを造ってきました - かまずにまるのみ。
  • カンファレンスカメラマンを発注する

    自分は多分日技術コミュニティベースのイベント主催者で初めて「プロのカメラマンを雇う」ということを実践・公言してきた人だと思います(自分の前にもいたけど観測できてない可能性はある)。 幸い2009年にこの試みを始めた時紹介してもらったカメラマンの方が最高な方だったのでその後もずっと続いています。以下去年のbuilderscon tokyo 2017紹介記事(英語)、公式写真セット、そしてカメラマンの八木さんについての2013年のエントリです。

    カンファレンスカメラマンを発注する
  • Cindy Sherman Just Made Her Instagram Account Public and It's Amazing | artnet News

    Art World Cindy Sherman Just Made Her Instagram Account Public and It’s Amazing The artist quietly made her account public, raising the question: can her posts be considered new work? Caroline Elbaor, August 2, 2017 Before the age of social media and its painstakingly sculpted personae, Pictures Generation artist Cindy Sherman had already established herself as the art world’s reigning queen of se

    Cindy Sherman Just Made Her Instagram Account Public and It's Amazing | artnet News