タグ

2015年2月5日のブックマーク (8件)

  • Open Graph Object Debugger - Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

  • Safari Books Online のすすめ - エンジニアなら当然読んでおきたい英語の書籍をお得に読む方法 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。エンジニアの山口です。 皆様、Safari Books Onlineをご存知でしょうか。 Safari Books Online とは、O'Reilly Media 社の子会社で、デジタルライブラリーサービスを提供している会社です。 と言われてもよくわからないと思いますが、要するに月額課金で O'Reilly Media などの書籍やカンファレンスの動画などが見放題のサービスを提供する会社です。 今日は Safari Books Online のデジタルライブラリー愛用者の私が、同サービスの良い所を紹介していきたいと思います。 豊富なラインナップ 一番の魅力は、なんといっても豊富な書籍のラインナップです。 O'Reilly Media の書籍はもちろん Addison-Wesley Professional や Pragmatic Bookshelf といった出版社の書籍を大量

    Safari Books Online のすすめ - エンジニアなら当然読んでおきたい英語の書籍をお得に読む方法 - Money Forward Developers Blog
  • Googleが社員教育で実施している「無意識バイアス」の講義を徹底解説

    バイアスとは、シンプルに言うと育った環境や文化、経験などさまざまな要素からなるフィルターのことで、意志決定の際に避けては通れません。無意識でバイアスがかかることもあり、正確な判断を下すことを困難にしてしまいます。Googleは業務においてバイアスをかけないことが重要だという企業理念を持っており、社員がバイアスについて理解できるように講義を開いています。その中でGoogleの人事部を対象に行われた講義のムービーが公開されていて、Googleの無意識バイアスに対する対策を伺い知ることが可能です。 Unconscious Bias @ Work | Google Ventures | Office for Institutional Equity https://oie.duke.edu/knowledge-base/toolkit/unconscious-bias-work-google-ve

    Googleが社員教育で実施している「無意識バイアス」の講義を徹底解説
  • GMOペパボ、異例の「利益ゼロ」予想 ハンドメイド市場「minne」拡大へ積極投資

    GMOペパボは2月4日、2015年12月期の営業利益・経常利益・最終利益をゼロとする業績見通しを明らかにした。前期は黒字だったが、ユーザーがハンドメイド作品を売買できる「minne」(ミンネ)が国内トップに成長しており、チャンスとみて広告宣伝や機能強化など積極投資に打って出るためだ。 売上高は9.2%増の49億5000万円と増収を見込む一方、前期に営業利益7億2400万円・最終利益4億1000万円だった利益予想は一転、ゼロを予想。堅調に黒字を確保してきた上場企業としては異例の予想だ。 minneはハンドメイド作品を売り買いできるCtoC(消費者-消費者間)のオンラインマーケットサービスだ。同様のサービスは、海外では大手「Etsy」が2013年に13億5000万ドルの流通総額を達成するなど、拡大している。 2012年1月にスタートしたminneは、昨年12月時点で約8万4000人の作家(作品

    GMOペパボ、異例の「利益ゼロ」予想 ハンドメイド市場「minne」拡大へ積極投資
  • 創造性は知識と知識を結びつける力によって生み出される

    By Angela Marie Henriette PayPal、テスラモーターズ、SpaceXなどのビッグプロジェクトを次々に生み出し続けるイーロン・マスクのような、一般人とは桁違いに豊かな創造性を発揮する人の脳は一体どのようなメカニズムで働いているのかについて注目が集まっています。そんな中、創造性を生み出すのは、すでにある知識と知識を結びつけることであるという考えがあります。 The Secret To Creativity, Intelligence, And Scientific Thinking | Fast Company | Business + Innovation http://www.fastcompany.com/3031994/the-future-of-work/the-secret-to-creativity-intelligence-and-scientifi

    創造性は知識と知識を結びつける力によって生み出される
  • DockerとKubernatesを核にしたPaaS基盤へと変わるOpenShift V3

    クラウド上でデータベースのサービスやRubyJavaといった言語の実行系を提供する、いわゆるPaaS型クラウド基盤のソフトウェアとして知られている主なものに、「Cloud Foundry」と「OpenShift」の2つがあります。 いずれもオープンソースですが、Cloud FoundryがすでにIBMのBluemixやHPのHelion、NTTコミュニケーションズのCloudnなどに採用されている一方で、Red Hatが中心となって開発されているOpenShiftはまだ大きな採用事例もなく、比較的目立たない存在でした。 そのOpenShiftが、今年登場するOpenShift V3でDockerKubernetesを核としたPaaSへと大きくアーキテクチャを転換します。1月28日に開催された「第24回 PaaS勉強会」で、Red HatのChris Morgan氏がその内容を解説しまし

    DockerとKubernatesを核にしたPaaS基盤へと変わるOpenShift V3
  • Chefで3分クッキング! Webサーバ構築のレシピをRubyで書いてみよう

    連載は、SI業界に入ったばかりの新米業務アプリケーション開発者や、SI業界を目指す学生さんを対象とした、インフラ構成管理ツールを使ってコードでインフラを構築するための講座です。また、インフラエンジニア/システムオペレータで、物理環境でのインフラ構築/運用管理は経験があるけど、プログラミングが苦手という方にも読み進めていただけるように、文法などの解説を入れながら説明します。今回は、Chefというツールのご紹介と、Chefを使ってWebサーバを構築する方法について説明します。 はじめに 前回は、コードでインフラ構成を行う第一歩としてVagrantを使ってローカルPCに仮想環境を構築する手順をご紹介しました。 今回は、Chefというツールのご紹介と、Chefを使ってWebアプリケーションの開発環境にWebサーバであるApache httpdやPHPの実行環境などをインストールする方法について説

    Chefで3分クッキング! Webサーバ構築のレシピをRubyで書いてみよう
  • 「宿題もテストも“班”でやらせろ」チームラボ猪子氏、“社会の要請とはまるで逆”と学校教育を批判

    チームラボ代表の猪子寿之氏が、大学生に対して「デジタル社会の未来と生き方」をテーマに行なった講演。チームによる創造性の高いアウトプットが求められるなか、暗記中心で個人の結果のみを判断しようとする日の学校教育を批判しました。 チームラボはどういうプロセスで作品をつくるのか 猪子寿之氏(以下、猪子):せっかくなので質問を受けて話そうかな。 司会者:質問したい方は挙手していただいていいですか? 質問者:チームラボとして何を次につくるかというのはどういうふうに決めていらっしゃるんですか? 例えば誰かがアイデアを出して、それをみんなで話し合うプロセスなのか、それともみんなでテーマを話し合ってそこからアイデアを出すというものなのか。そういうプロセスをちょっとお聞きしたいんですけれども。 猪子:基的には仕事の9割方は相談があって、その相談に対して答えていくみたいな感じ。例えば、Pepperというロボ

    「宿題もテストも“班”でやらせろ」チームラボ猪子氏、“社会の要請とはまるで逆”と学校教育を批判
    ducky19999
    ducky19999 2015/02/05
    これはあれだ、反転授業とかにも繋がる話だ