タグ

2020年11月10日のブックマーク (7件)

  • 三菱電機神戸で自殺か 敷地内で男性死亡|事件・事故|神戸新聞NEXT

    10日午前4時40分ごろ、神戸市兵庫区和田崎町1の三菱電機神戸製作所の敷地内で、男性が倒れているのを守衛の男性(31)が発見し、119番した。倒れていた男性は搬送先の病院で、死亡が確認された。 兵庫県警兵庫署によると、死亡した男性の年齢は20~30代ぐらい。同署は、同製作所に勤務していた守衛とみている。敷地内の5階建て建物の屋上から、男性のものとみられる所持品が見つかったという。 男性が屋上から落下した可能性があるとみて、身元や死因などを調べている。

    三菱電機神戸で自殺か 敷地内で男性死亡|事件・事故|神戸新聞NEXT
  • 「Excelのデータってありますか?」「ありますよ!」ITエンジニアと現場の「綺麗なデータ」の認識の乖離がわかる画像が色々しんどい

    海野 @akanecco_0614 「Excelのデータ」とは言わんな。 誰と話すかにもよるけど「何かにまとまってるのありますか?Excelでもメモ帳でも良いんですけど」って聞く気がする。 基的に"即使えるデータが貰える"とは思ってないから、とりあえず相手が出してきたものを見てから考えるわ。 twitter.com/kazoo04/status… 2020-11-09 23:20:12 きゃんたま王子®それで釣りに行く™ @seiji427 わかりみが深い! ExcelExcelでいいけど、 データはデータでも。。 資料とデータは違うよ。。 あと。。文字列とか数式とかごちゃごちゃで機種依存文字がいっぱいとか。。 も.csvでくれw twitter.com/kazoo04/status… 2020-11-09 21:53:28

    「Excelのデータってありますか?」「ありますよ!」ITエンジニアと現場の「綺麗なデータ」の認識の乖離がわかる画像が色々しんどい
    ducky19999
    ducky19999 2020/11/10
    「現行のExcelあるんだから、WEBアプリ化なんてすぐでしょ?」「ほならね、」
  • 「アトピーだ、文句あっか」河野大臣の発言を8万人以上が支持した理由(若尾 淳子)

    アトピー持ちのプチストレス アトピー持ちのQOLは、普通の人が想像する以上に低い。 肌状態が悪化する原因は、当に人様々で個人差が大きい。それぞれに「NG」なものがあって「来ならしなくてもいい」選別作業や余計なひと手間が必要になる。 ここに書くのはあくまで私の場合の症状で、すべての人に当てはまるわけではないが、いくつかあげてみよう。 私はとくに米類に強いアレルギーがあるため、ご飯をべるのは2日に1回、お茶碗半分までと決めているし、スナック菓子ひとつ買うときもNG品が入っていないか、成分表示をいちいち確かめなくてはならない。 肌触りがゴワゴワしている素材の服は、直接肌に当たるとかゆくなることが多い。去年は「あったか下」というネーミングに惹かれて、うっかり毛羽立つ糸を使ったウール混の下を履いたら、下型に足が真っ赤になった。首の後ろや脇部分に縫い付けられている下着やTシャツの小さなタ

    「アトピーだ、文句あっか」河野大臣の発言を8万人以上が支持した理由(若尾 淳子)
    ducky19999
    ducky19999 2020/11/10
    そもそもアトピー知らない人もいるのよ
  • 【2020年11月版】ブロックチェーンゲームの歴史|垂水ケイ

    ブロックチェーンゲーマーの垂水ケイ(@tarumi_kei)です。 2018年の2月くらいからブロックチェーンゲームと名のつくものは色々と触ってきました。 DeFi の影響を受けてか、これまでとは少し違った流れを汲みながらの盛り上がりを感じたので、ここらで一度振り返ってみようと思い記事を書きました。 無料で全部読めます。 ブロックチェーンゲームNFT ブロックチェーンゲーム(BCG)とは、ブロックチェーンの技術を使ったゲーム。そのまんまですね。 個人的にBCGを大きくカテゴライズするのであれば、NFT(Non-Fungible Token)を利用しているかどうかで分けます。 最近はBCGというと、NFT利用型のパターンが多いですね。非利用型はギャンブル系が多いかな。 さて、NFTとは代替不可能なトークンのこと。 「俺の持ってる1万円とお前の持ってる1万円は同じ価値(同じもの)だ。通し番号

    【2020年11月版】ブロックチェーンゲームの歴史|垂水ケイ
  • ついに熱帯魚が「ポケモン」クリア バシャーモを逃がしたり、バグを見つけたり、3195時間のカオスな冒険が終了

    熱帯魚に「ポケットモンスター サファイア」をプレイさせる壮絶な企画が、ついに完結を迎えました。プレイ開始から3195時間目、魚たちはチャンピオンのダイゴに勝利し、ついに殿堂入りを果たしたのです。魚が一番強くてすごい! 殿堂入りの瞬間と、プレイヤーの熱帯魚(画面右枠)。おめでとう! お疲れ様でした!! YouTubeチャンネル「むてきまるちゃんねる」が、6月から続けてきたこの挑戦。熱帯魚のベタが水槽内を泳ぐと、その位置に応じてゲームのボタン入力がなされるシステムにより、ポケモンのクリアを目指してきました。 600時間かけて育てたバシャーモを野に放ってしまったり、珍しいバグを発見したりといった珍事(関連記事1/2)を経て、開始から3046時間目で熱帯魚はようやく四天王戦へ突入。しかしさすがの最終局面、魚の気まぐれプレイではなかなか勝ち切れず、16連敗を喫してしまいます。 こうして迎えた17回目

    ついに熱帯魚が「ポケモン」クリア バシャーモを逃がしたり、バグを見つけたり、3195時間のカオスな冒険が終了
  • 脊柱側湾症の矯正手術をうけた - memo_md

    タイトルにある通り、脊柱側湾症と呼ばれるものの矯正手術を受けて、最近ようやくまともに活動できるようになってきた。 似た症状でどうしようかな〜って思ってる人のためになるかもしれないので、色々と記録として残しておく。 脊柱側湾症とはなんぞや 簡単に言うと、背骨が横に曲がっている病気。 普通の人はこう 自分はこうなってた 手術を受けることになるまでの経緯 まず、毎年健康診断を受けており、その際のレントゲン検査で毎回「側湾症」と記載されてたので、自分が側湾症であることは知ってた。 自覚症状は無いの?と言われるとバッチリあって、 壁に背中がぴったりつかない(右の肩甲骨より上がつかない) 肩の高さがよく見たら違う 横腹に若干の張りを感じる 両腕を無意識に前に伸ばすと長さが違う みたいな感じで、冷静に考えると普通ではない。 ただ、 健康診断の総合判断的にも「経過観察」的な扱い 普段の生活では特別支障がな

    脊柱側湾症の矯正手術をうけた - memo_md
    ducky19999
    ducky19999 2020/11/10
    脊柱側湾症なので興味深く読んだ。手術したくねえ
  • Goの良さを好きなだけ語りたい

    はじめに サークル内部向けに書いていた記事ですがZennにも供養します。 Tsuzuと申します。早稲田大学のデジタル創作サークルMISWでSysAdとかWeb班長をしています。引退目前の身です。 Goが10周年らしいです。おめでとうございます。 私自身もGoを書き始めて4年半ほどが経過しました。 以前はC++をよく使っていたのですが最近ではWebフロントエンド以外の開発ではGoを利用することがほとんどです。 今回はKibela活性化の目的も含めてGoの良さを思う存分語ろうと思います。 HashiCorpというTerraform、Vaultなどを始めとする様々なGoで開発されたソフトウェアやSaaSを提供している会社があります。 HashiCorpが開発している一般に一番有名なツールはVagrantでしょうか。(VagrantはRubyですが) HashiCorpのCEOであるMitchel

    Goの良さを好きなだけ語りたい