タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (12)

  • 手の平からうどんまで、事業創造を続ける株式会社ベーシック推薦書6冊

    ferret編集部:2015年5月28日に公開された記事を再編集しています。 今回は、弊社代表の秋山が勧める書籍6冊をご紹介します。 「企業で新たな事業を創造したい」、「世の中にある問題を解決し、新たな価値を生み出したい」と考えている方に行動指針・思考法のヒントが得られる書籍となっています。 以下の順番で読み進めることで基礎から実践に落とし込みやすくなります。 【基礎】1~3:社会活躍できるビジネスマンになるための基礎知識について 【実践】4~5:実践するために参考になる実例 【プラスα】6:実践に関する4~5の効果を高めるために必要な戦略論について 特に、ベンチャー企業に勤める20代から30代の方にとってオススメしたい書籍ですので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 ※今回ご紹介する書籍は弊社の課題図書です。 1. 採用基準 (著者:伊賀 泰代) 採用基準 大手経営コンサル会社マッキンゼ

    手の平からうどんまで、事業創造を続ける株式会社ベーシック推薦書6冊
  • jQuery学習者にReactも学習してほしい3つの理由と学習方法まとめ

    jQueryの初版が登場して10年が経ちました。 jQueryの登場により、これまでJavaScriptで書いていた複雑なコードがよりシンプルになりました。CSS操作やDOM操作、Ajaxなどの拡張性も非常に便利なものでした。 時が経つにつれ、さまざまな特徴を持ったJavaScriptライブラリ・JavaScriptフレームワークが登場し、jQeuryに触れることなく大規模なアプリケーション開発をすることも珍しいことではなくなりました。 そうした中、昨今注目されているのがReact.js(React)です。 今回は、jQueryを学習した人に、Reactも学習してほしい理由とその学習方法についてまとめてみました。 Reactとは? Reactとは、ユーザーインターフェイス(UI)を構築するためのオープンソースのJavaScriptライブラリです。 Facebookが開発の主導となっており、

    jQuery学習者にReactも学習してほしい3つの理由と学習方法まとめ
  • 企画書・提案書の書き方〜パワポで読み手に響く作成方法を解説【パワーポイントのおすすめテンプレート有り】

    無駄な努力とお別れ。「採用される」提案書のつくり方 「頑張ったけど報われなかった提案書問題」とさよならするべく、「採用される提案書」の進め方・書き方の手順を解説していきます。 1. 企画書・提案書の目的 「上司に企画書を作れと言われたから……」 普段、このように定型的に企画書作成に取り組んでいる方も少なくありません。しかし、企画書を作成する目的を理解しておかなければ、相手に伝わりやすい魅力的な企画書にはなりません。まずは企画書の目的から確認しましょう。 企画書・提案書は相手に「問題解決策」を提示するもの 企画書は、何を目的として作られるのでしょうか。 企画書が必要となる背景には、現状で何かしらの問題があり、その問題が解決される理想像があるはずです。そして、そのギャップを埋めるための解決策が企画です。 そのため、企画書を見る相手が、「この企画をとおすことで現状の問題が解決し、理想像に近付ける

    企画書・提案書の書き方〜パワポで読み手に響く作成方法を解説【パワーポイントのおすすめテンプレート有り】
  • 初心者・低予算でもプロ並みに撮れる商品撮影テクニック11記事まとめ

    ferret編集部:2014年12月17日に公開された記事を再編集しています。 ネットショップにおいて商品の写真は重要な訴求ポイントと言っても過言ではありません。 写真撮影の方法を変えただけで売上が上がった事例もあるほどです。写真には、文章だけでは伝えきれない視覚的な情報を伝える強みがあり、ユーザーにとっての意思決定をする判断材料の1つになるのです。 今回は、ネットショップ運営者の商品撮影に役立つ記事についてまとめました。 1.ブツ撮り、商品撮影をするなら知っておきたい撮影以外の大事な3つ要素 http://photo-studio9.com/still-life-3points/ 光の当て方を少し工夫するだけで劇的にブツ撮りがうまくなるテクニックについて紹介されています。 光の当て方だけで、これほど印象が変わるのであれば必ず応用しておきたい内容です。 2.ヤフオク出品物などに! 200円

    初心者・低予算でもプロ並みに撮れる商品撮影テクニック11記事まとめ
  • BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?

    キュレーションメディア、オウンドメディア、バイラルメディア、など、あらゆる形態のWebメディアが濫立している今、改めてメディアの在り方を考える必要がありそうです。 他媒体との差別化が難しい今、どうすればユーザーに選んでもらえるメディアになるのか、良いメディアには何が必要なのか。明確な答えを出せる方はほとんどいないのではないでしょうか。 今回は、D2Cソリューションズ主催のメディアイベントに登壇したBuzzFeed Japan 創刊編集長の古田大輔氏とライターのヨッピー氏による「良いメディアと悪いメディア」をテーマにしたディスカッションの様子をお届けします。 登壇者紹介 古田大輔氏 BuzzFeed Japan 創刊編集長。早稲田大政経学部卒業後、2002年朝日新聞入社。京都総局を振り出しに、社会部記者、東南アジア特派員、デジタル版編集などを担当。 2015年10月にBuzzFeed Jap

    BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?
  • WordPressで予約システムを設置できるプラグイン9選&無料ツール3選を紹介

    営まれている業種によってはサイトに予約機能を追加することで、従来なら人が行っていた予約の受付から顧客の管理までの業務すべてを自動で行えるため、大きな業務効率化になりえるでしょう。 WordPressでも、プラグインを活用すれば予約システムを設けることができます。また、サイトに予約システムを設置する別の方法として、予約システム作成ツールを使うこともできます。 今回は、WordPressで予約システムを利用するメリットを紹介するとともに、予約システムが設置できるプラグイン、サイトに予約システムを埋めることができるツールをご紹介します。お試し感覚で導入できますので、緊急で使いたいという方や、気軽に試したいといった方は検討してみてはいかがでしょうか。 【有料ユーザー数No.1】ノーコード&30秒で予約受付フォームの作成ができる「formrun」はこちら! 直感的な操作で作成と設置が可能で、顧客管理

    WordPressで予約システムを設置できるプラグイン9選&無料ツール3選を紹介
  • 【総まとめ】IT・Web系のジャンル別メディア39選

    新しいサービスが誕生したり、様々な機能の追加や更新があったりと、IT業界はとにかく流れが早いものです。 IT、Web業界で働くのであれば、流れにしっかりとついていくためにも情報収集は欠かせません。 今回は、IT・Web業界の最新動向やニュースが分かるメディアをまとめてご紹介します。 最新ニュースがいち早く分かる速報性の高いものから、解説が充実しているものまで様々です。 めまぐるしく変化するIT業界で取り残されないためにも、RSSに登録するなどして日々最新情報をチェックしておくことをオススメします。 2016年入社の新卒・最近Web業界に就職した方は、今回ご紹介するメディアは最低限おさえておきましょう。 マーケティング関連 1.Web担Forum http://web-tan.forum.impressrd.jp/ Webサイトにまつわる総合的な情報を集めたインプレス提供のメディアです。 W

    【総まとめ】IT・Web系のジャンル別メディア39選
  • Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事

    近年、よりプログラミング言語習得の注目度が上昇しています。 インターネット上でプログラミングが学べるサービスも多数登場していますが、いざ勉強を始めてみると難しいと感じたり、興味はあるけれど敷居が高いと感じてしまうこともあります。 今回は、未経験者や経験の浅い著者がプログラミングを学んだ成果を記録している記事をご紹介します。 プログラミングをこれから学習する方にとって参考になる内容となっていますので、ぜひ目を通してみてください。 未経験者がWebサービスの作り方を学んで成果を記録した記事 1.ノンプログラマーが3ヶ月でWebサービスを作ってみた|Qiita http://qiita.com/tabbyz/items/6513e84f319843c316d5 プログラミング関連の知識を記録、共有するサービスQiita内の記事です。 ノンプログラマー趣味でたまにプログラミングをする程度という筆

    Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事
  • SEO初心者なら知っておくべき効果のない上位表示の対策方法5選|ferret [フェレット]

    Googleの検索エンジンは急速に進化を遂げており、有効なSEOの手段も頻繁に入れ替わってきました。 特に、2012年の大型アップデート以降、コンテンツを読み取る精度が向上し、それまで上位表示に有効と言われていたSEOの手段が無効化していきました。 しかし、SEOが置かれている状況の変化を知らず古い情報のみを知っている方は、それらの無効となったSEOの手段を今でも行ってしまっているのではないでしょうか。 今回は、今では上位表示効果がないSEOの手段をまとめました。 meta keywordsの設定 内部対策としてよくあげられる「meta keywordsに対策キーワードを入れ込む」という手法は、既に無効化しています。 (2009年9月、グーグルが公式に「ランキング要素に使っていない」と発表しています。) 参考: Google does not use the keywords meta t

    SEO初心者なら知っておくべき効果のない上位表示の対策方法5選|ferret [フェレット]
  • 理解できてる?SEOのよくある間違い6選〜キーワード出現率・被リンク・インデックス数など〜

    キーワード出現率(Keyword Density)や被リンク、インデックス数のSEO効果などは日だけでなく海外でも度々話題になるテーマです。 今回はそれらに加え、よくある勘違い6つのSEOの勘違いテーマご紹介します。 目次 勘違いその1:キーワード出現率は◯%に抑える 勘違いその2:被リンクはもう効果が無い 勘違いその3:インデックス数が多いほうが順位が上がりやすい 勘違いその4:すぐSEOは効果が出る 勘違いその5:更新頻度が高いとSEOに有利 勘違いその6:文字数は関係ない 1. 勘違いその1:キーワード出現率は◯%に抑える キーワード出現率(Keyword Density)は、過去よく話題にあがったSEOの評価ポイント(と言われていた)要素です。 今では「キーワード出現率は気にしないでいい」「そこは評価ポイントではない」とよく言われます。しかし、一方でまだ評価のポイントであるという

    理解できてる?SEOのよくある間違い6選〜キーワード出現率・被リンク・インデックス数など〜
  • サクッと自動!Googleアナリティクスで面倒なレポート作成をしてくれるサービス・カスタムレポートまとめ11本+α

    Googleアナリティクスを使い、日々レポート作業に追われている人は多いのではないでしょうか。 分析よりも、チーム内で共有したり上司に報告したりなど、データ共有をメインに活用している。そんな人が助かるレポーティングツールやカスタムレポートを調べてみました。 記事では、無料・有料のレポートツール、カスタムレポートのテンプレートを集めました。ぜひお役立てください。 無料レポーティング・分析ツール 無料サービスでもGoogleアナリティクスより、気の利いたレポートを作ってくれるものも少なくありません。無料とはいえ、Googleアナリティクスで標準では取れないような項目やデータまでわかるものまであります。 さすがに無料ですので、高度な集計や大量ページでのレポート作成分析までできませんがオススメです。 1.Ferretアナリティクス 簡単アクセス解析のFerretアナリティクス 弊社、株式会社ベー

    サクッと自動!Googleアナリティクスで面倒なレポート作成をしてくれるサービス・カスタムレポートまとめ11本+α
  • 【2016年保存版】今すぐ使えるSEO対策ツール目的別50選|ferret [フェレット]

    ※年契約のものは12ヵ月で割って算出しています。 Gyro-n SEO(無料〜) Gyro-n SEO 「Gyro-n SEO」は、クラウド定点観測型のSEO順位チェックツールで、キーワードとURLを登録しておくと毎朝順位チェックを定点観測してくれます。また、URLの書き換わりや、競合の順位チェックもしてくれるなどかなり優秀なツールになっています。 【関連記事】検索順位を簡単に定点観測できる!Gyro-n SEOを使ってSEOを効率化しよう! GRC(無料〜) GRC 「GRC」は、順位計測ツールの老舗的なチェックツールです。ダウンロードして使うタイプのツールで、Macでは利用ができません。無料版の場合、3URLで20キーワードの計測が可能で、どのページがどのキーワードで順位上昇しているかがわかるなど、SEO対策に必要な機能がまとまっています。 GRCとは?検索結果の確認作業を効率的に進め

    【2016年保存版】今すぐ使えるSEO対策ツール目的別50選|ferret [フェレット]
  • 1