タグ

ブックマーク / www.townnews.co.jp (18)

  • 本が身近な街 古本屋 岩崎さんに聞く | さがみはら中央区 | タウンニュース

    大手も図書館も 淵野辺駅北口には、かつて松井書店をはじめとした書店や古書店など、複数の「を扱う店」が点在していた。南口にはお馴染みの「市立図書館」。今も「大手」有隣堂があり、少し駅から歩けば、古書店「りら書店」も「健在」。今も昔も淵野辺はが身近な地域といえる。 駅北口、高い木々による緑の屋根が涼しい「フルヤゴルフガーデン」。その近くに、手書きの看板と、ガラスの奥に覗く木材を活かした内装が親しみやすい「古屋カフェ サニーデイリング」がある。 同店がオープンしたのは2015年。全国的に書店が減少している状況の中、古屋を開いた岩崎翔さんは、「古屋は、好きなもの以外のものと出会える場所」と話す。「今まで知らなかったもの、興味のなかったものと偶然に出会うことができる、それが古屋の魅力」 人々をつなぐ おしゃべり好きな岩崎さんのもとには、日々さまざまな人が訪れる。常連同士が仲良くなることも

    本が身近な街 古本屋 岩崎さんに聞く | さがみはら中央区 | タウンニュース
    egamiday2009
    egamiday2009 2023/08/03
    “古本屋は、好きなもの以外のものと出会える場所」と話す。「今まで知らなかったもの、興味のなかったものと偶然に出会うことができる”
  • 学ぼう「紙芝居の多様性」 米国人研究家、区内で講演 | 高津区 | タウンニュース

    高津区などを中心にプロの紙芝居師として活動する望月晶子さんが、アメリカ人の研究家を招いての「紙芝居講座」を、10月13日(木)に開催する。 これは優れたコミュニケーションツールとして知られる「紙芝居」の可能性などについて、多くの人に見識を深めてもらおうというもの。「今までの紙芝居の世界との触れ合い、研究」をテーマに、世界的にも著名な紙芝居研究家として知られるタラ・マクガワンさんを講師に招聘。「紙芝居を通じての多様性」等についてレクチャーする。 タラ・マクガワンさんは、日独自の文化である紙芝居を研究し、米国を中心に普及活動を行い、メキシコなどでの「国際紙芝居フェスティバル」にも参加。2017年には紙芝居文化の振興に貢献した個人・団体を対象とした「堀尾青史賞」を受賞するなど、多方面で活躍している。 催しを企画した望月さんは「(同氏による講座は)大変貴重な機会。流暢な日語の講座なので紙芝居未

    学ぼう「紙芝居の多様性」 米国人研究家、区内で講演 | 高津区 | タウンニュース
  • 文化財の魅力 動画で配信 2館でチャンネル開局 | 鎌倉 | タウンニュース

    市立の文化財施設である鎌倉歴史文化交流館と鎌倉国宝館がこのほど、ユーチューブチャンネル「かまくらミューズちゃんねる」を開局した。情報発信の新たな試みで、きっかけは新型コロナによる来館者減。これまでと違う方法で文化財を紹介することで興味を持つ年齢層や地域を広げられるのではと同館関係者は期待を寄せている。 動画による情報発信企画は1年ほど前から格的に準備が始まった。以前から構想はあったが、新型コロナにより来館者が減少したことを受けて、企画が動き出した。ステイホームの中、積極的に情報を発信できるとして動画投稿サイト「ユーチューブ」の利用となった。 第一弾の動画は、同交流館の紹介。オリジナルキャラクターのみゅーちゃん(パペット人形)と学芸員が登場。文化財を見たときに感じたことや疑問を人形が質問し、学芸員が応える方式で進行していく。「学芸員が単に話していくのではなく、キャラクターを介することで小さ

    文化財の魅力 動画で配信 2館でチャンネル開局 | 鎌倉 | タウンニュース
  • 郷土資料館の活用考える 市民有志が集会 | 逗子・葉山 | タウンニュース

    逗子市桜山の蘆花記念公園内にある郷土資料館(旧徳川別邸)の活用を求める市民有志が2月9日(日)、集会を開催する。 緊急財政対策により、2018年から休館している同館。雨漏りなどの老朽化や、来場者の減少を理由に、市は廃止の方針を示している。有志団体発起人の1人、石井昭子さんは「市民にできることや、行政と協働して取り組めることはあるのか、皆さんで知恵を出したい」と話している。 市民交流センター第1会議室で午後3時から5時30分まで。定員30人。問【電話】046・873・7529石井さんへ。

    郷土資料館の活用考える 市民有志が集会 | 逗子・葉山 | タウンニュース
  • 映画で知るリトアニア 制作者のトークショーも | 平塚 | タウンニュース

    東京2020オリンピック・パラリンピックに向け、ホストタウンとして迎えるリトアニア共和国の映画上映会と制作者のトークショーが4月13日(土)、市美術館ミュージアムホールで開催される。午後1時30分〜3時30分。開場1時。 上映されるのはドキュメンタリー映画「カウナス スギハラを、日を想う」(2018年/リトアニア)。第二次世界大戦以前に日とリトアニアの懸け橋となった杉原千畝や福沢諭吉など4人の人物を通して、日とカウナスの関係をひも解く。 トークショーにはリトアニアの日研究第一人者で、映画制作者でもあるカウナス市在住のヴィータウタス・マグヌス大学アジア研究センター所長のオウレリウス・ジーカス教授が登壇。映画の制作秘話やリトアニアでの生活について話を聞く。 事前申込制で定員150人(先着順)。入場無料。申し込みは、ひらつかリトアニア交流推進実行委員会【電話】0463・20・8700へ。

    映画で知るリトアニア 制作者のトークショーも | 平塚 | タウンニュース
  • 秦野に「アメリカ図書館」 払い下げ兵舎を使用 | 秦野 | タウンニュース

    11月3日(木)の文化の日を中心にした2週間は読書週間。現在秦野にも、多くの市民に愛され利用されている市立図書館(平沢94の1)があるが、戦後間もない頃「アメリカ図書館」または「かまぼこ図書館」と呼称された図書館町小学校近辺にあったという。 秦野の図書館歴史を調べると、1950(昭和25)年11月に、米軍から払い下げられたカマボコ兵舎型建物のアメリカ秦野図書館が開館(蔵書867冊)した、とある。 秦野市史によると、軍政部に促され町立図書館を建てることになり、軍政部により建築。1年間軍政部で管理後、当時の秦野町へ払い下げられたとあり、小規模なCIE(GHQの部局の一つ、民間情報教育局)図書館の寄贈があった。 県内には、逗子や大船などにも同様の町立図書館があった。秦野の開館1年前、鎌倉・長谷の高徳院境内、大仏像の裏側辺りに「神奈川軍政部インフォメーションセンター第四号」が開館している。ア

    秦野に「アメリカ図書館」 払い下げ兵舎を使用 | 秦野 | タウンニュース
    egamiday2009
    egamiday2009 2016/10/31
    蔵書20万で年間貸出36万ってすごくないですか。公共はそんなもん?
  • 緑図書館 破損本の現状を紹介 展示でマナー向上訴え | 緑区 | タウンニュース

    が泣いています」―。水濡れや落書きで貸出できなくなる破損の被害が減らない。緑図書館では破損の現状や修理ボランティアの活動を紹介する展示を開催し、マナー向上を訴えている。 約12万冊の図書を所蔵する緑図書館では、昨年度約8千冊の書籍を除籍(=登録抹消)。うち約6千冊が破損などの理由で貸出しに耐えられなくなっただった(経年劣化を含む)。 減らない被害 破損には雨水などに濡れた「水濡れ」や「落書き」「書き込み」、ペットの噛み跡による被害など様々なものがあり、図書館では可能な限り修理して再利用することにしているが、程度がひどいものは廃棄処分となる。こうした破損は年間を通じ発生し、その数は減っていないのが現状だ。 特に梅雨シーズンは雨濡れ被害などが発生しやすく、一度濡れたは「カビやしみ・しわが発生し、乾いても再利用が難しい」という。同図書館ではこの機会に被害の現状を知ってもらいたいと

    緑図書館 破損本の現状を紹介 展示でマナー向上訴え | 緑区 | タウンニュース
  • 氷川丸が国重文に 戦前造 唯一の現存貨客船 | 中区・西区 | タウンニュース

    山下公園の特設さん橋に係留されている氷川丸がこのほど、国の重要文化財に指定されることが分かった。国の文化審議会が3月11日に重要文化財指定を文部科学大臣に答申した。 氷川丸は、1930(昭和5)年に横浜船渠(株)(現三菱重工(株)横浜製作所)で造られた貨客船。60(昭和35)年の引退まで主にシアトル航路に就航し、戦前・戦後の貨客輸送に従事した。戦中は海軍特設病院船、終戦後は復員輸送船として活躍するなど戦中戦後の激動の時代において大きな役割を果たした。 戦前に国内で建造された唯一の現存貨客船として、貴重と評価された。現在の所有者は日郵船(株)=東京都千代田区。今回の国重文指定を受けて、市の文化財指定は解除される。 氷川丸のほかに、市内からは称名寺=金沢区=所有の「称名寺聖教」1万6692点と「金沢文庫文書」4149通が国宝指定するよう答申された。今回の指定で市内所在の国宝・国重文は86件(

    氷川丸が国重文に 戦前造 唯一の現存貨客船 | 中区・西区 | タウンニュース
  • タウンニュース | 神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

    (C) Copyright 2024 TOWNNEWS-SHA CO.,LTD. All Rights Reserved. 当サイト内に掲載の記事・写真等の無断転載を禁止します。

    タウンニュース | 神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
  • 県立川崎図書館「市南部で存続を」 市民団体が政策提言 8日、関内でシンポ | 川崎区・幸区 | タウンニュース

    「かながわサイエンスパーク(KSP)」(高津区)への移転計画が示されている富士見の県立川崎図書館をめぐり、市民団体「神奈川の県立図書館を考える会」が川崎南部での存続を求める政策提言を行っている。KSPでは蔵書を収容するスペースが確保できず、図書館機能の低下につながることなどが主な理由だ。移転が発表されてからまもなく2年が経過する中、同会は同図書館をめぐる実態、実情を市民・県民に知ってもらおうと11月8日、シンポジウムを開く。 1958年に開館した県立川崎図書館は自然科学・技術工学分野の図書、雑誌、特許、企画を所蔵する。2012年、県の緊急財政対策の一環として一時は廃止問題が浮上。その後存続へと方針が変わり、2013年12月に黒岩知事がKSPでの存続を表明していた。 これに対し、市民・県民感覚から図書館の在り方を考える「神奈川の県立図書館を考える会」はKSPへの移転に異議を唱える。主宰者の岡

    県立川崎図書館「市南部で存続を」 市民団体が政策提言 8日、関内でシンポ | 川崎区・幸区 | タウンニュース
  • 鎌倉市 旧図書館の保存・活用を決定 建造物保全基金設置へ | 鎌倉 | タウンニュース

    鎌倉市はこのほど、旧町立図書館を保存・活用する方針を決めた。 同施設は、1936年に篤志家・間島弟彦が資金を提供し建設された。74年に現在の中央図書館が完成した後は、不登校児童の相談などに対応する教育センターの事務局として昨年6月まで使用された。 市は同施設の老朽化のほか、耐震強度不足により市役所第2分庁舎が閉鎖されたことによる業務スペースの狭隘化などを理由に、解体を決定。昨年12月の市議会定例会に補正予算案を提出し、可決された。 しかしこうした事実が伝わると、「歴史的、文化的価値が高い建造物」として、市民団体「図書館とともだち・鎌倉」(和田安弘代表)が中心となり、同施設の保存を求める活動が行われるようになった。 同会は署名や議会への陳情のほか、チャリティーコンサート開催を通じた募金、さらには専門家による施設の調査を実施し、報告書を市に提出していた。 市はこれらの提案を「市民と行政の協働に

    鎌倉市 旧図書館の保存・活用を決定 建造物保全基金設置へ | 鎌倉 | タウンニュース
  • 南区在住高栁和富さん 「タイガースに魅せられて」 バンド愛高じ、本発行に協力 | さがみはら南区 | タウンニュース

    1960年代後半のグループサウンズ(GS)ブームをけん引した人気バンド「ザ・タイガース」について論じた学術書『ザ・タイガース研究論』が3月3日、近代映画社から発売された。このの編集に、南区在住の高(たか)栁和富(やなぎかずとみ)さん(56)が携わった。 は、同バンドが社会的・文化的にどのような存在であったのかを、有識者が様ざまなテーマで論述しているもの。ザ・タイガースとして活動していた1967年から71年までのディスコグラフィー、レコーディングや各ステージで演奏をした楽曲リスト、掲載雑誌記事目録などの資料をもとにまとめられている。編著者には磯前順一氏(国際日文化研究センター准教授)、黒崎浩行氏(國學院大學准教授)らが名を連ねる。 コラムも担当 小学5年の時にテレビで観たザ・タイガースに一目ぼれした高栁さんは、以来、同バンドや、ヴォーカリストの沢田研二さんに関連する品を収集し続けている

    南区在住高栁和富さん 「タイガースに魅せられて」 バンド愛高じ、本発行に協力 | さがみはら南区 | タウンニュース
  • 学校司書配置から1年(下) 図書館を「教育現場」に | 戸塚区 | タウンニュース

    「学校図書館には『読書センター』としての役割のほか、『学習情報センター』の機能が求められる」と話すのは、学校図書館に詳しい八洲(やしま)学園大学=西区=の高鷲忠美教授(73)だ。公共図書館と異なり、授業での活用や、調べる力などの情報活用能力を育てる狙いがあるという。学校図書館法第2条では、学校図書館の設置には、教育課程の展開と児童生徒の教養の育成に寄与する等の目的があると定められている。 そこで重要になるのが授業と図書館を結ぶ司書教諭。だが、12学級以上の学校に配置される司書教諭は担任などを受け持ち、学校図書に関わる時間が設けられていないことも多い。負担軽減のためにも、資料集めや図書に関するアドバイスなどで司書教諭を支え、他教諭が授業で使いやすい環境整備を行う学校司書の役割が必要になる。 成功例として高鷲教授が挙げるのが、山形県の朝暘小学校。1人あたりの貸し出し冊数は年間174・1冊(20

    学校司書配置から1年(下) 図書館を「教育現場」に | 戸塚区 | タウンニュース
  • 中川小 戦前の郷土誌8冊を公開 歴史学習の貴重な資料に | 都筑区 | タウンニュース

    中川小学校(新開健之校長・牛久保東2の21の1)で保存されていた郷土誌8冊が11月15日、学校関係者らに公開された。都筑区周辺の戦前の様子が綴られている貴重な資料で、現在進められている郷土資料室の再整備と合わせ、児童の歴史学習に活用される。 今年で創立140周年を 迎えた中川小。11月15日に行われた記念式典に合わせ、同校の書庫に保管されていた郷土誌を公開した。新開校長=写真左=は「郷土誌は長い歴史の中で受け継がれてきた大切な資料。140周年の節目に公開できて、最高の機会になったのでは」と話した。 公開された郷土誌は8冊。表紙に「都筑郡中川尋常高等小学校」と表記されているものが多く、大正末期から昭和初期にかけて作成されていることがわかる。新開校長によると、当時同校に勤めていた教諭たちが手書きでまとめたもので、多いものは約100ページにわたる。『中川村郷土地誌』には周辺地域の面積や人口、地質

    中川小 戦前の郷土誌8冊を公開 歴史学習の貴重な資料に | 都筑区 | タウンニュース
    egamiday2009
    egamiday2009 2014/11/24
    「ガラスケースに展示され、直接触れることはできないが、複製本は読めるように。今後は」「歴史学習のツールとして活用」
  • 図書貸し出し 学校司書配置で増加 大道小で約3倍 | 金沢区・磯子区 | タウンニュース

    学校図書館の充実を目的に、横浜市が昨年10月から配置を始めた「学校司書」。1年が経過し、児童の図書貸し出し冊数は増加傾向にある。大道小学校(富岡正雄校長)でも、導入前の昨年度に比べ約3倍増加した。 学校司書は、図書館の環境整備やを利用する授業の支援などを行う。司書教諭は担任などを兼任することが多く、図書館業務の時間を確保しにくい現状があるため、補佐の目的もある。 4月までに市内公立小・中学校、特別支援学校500校中、250校に配置。市教育委員会によると昨年度の配置校125校のうち、データが正確な56校で、児童の図書貸し出しが約1・5倍に増えたという。今後は2016年度までに、1校1人の学校司書を全校へ配置する予定だ。 地域との連携も 金沢区内で現在、学校司書を導入している小中学校は15校。大道小では4月から9月までの図書貸し出し冊数が昨年は518冊だったのに対し、今年は1657冊と約3・

    図書貸し出し 学校司書配置で増加 大道小で約3倍 | 金沢区・磯子区 | タウンニュース
  • 「ビブバト」大盛況 会場満員148人が審査員 | 海老名・座間・綾瀬 | タウンニュース

    観客が審査員となりを紹介し合う知的書評合戦「ビブリオバトル」が10月5日に海老名市立中央図書館で開催された。 「チャンプ」を決める対決となるビブリオバトルだが、図書館にあるや雑誌など膨大な資料の中から利用者にあった最適なものを選び出すという、紹介のプロ「司書」が発表の舞台に立ったこの日は、予定していた50人を大幅に超える148人が来館。立ち見が出るほどの盛況で、公式ルールをアレンジした3分の持ち時間で県内外からエントリーした9人の司書が「推薦」をアピールすると、観客たちは耳を傾け熱心に聴き入っていた。 観客の心を掴む接戦が繰り広げられる中、横浜市立中央図書館の坪内一(はじめ)さんがトーナメント戦を勝ち抜き、初代ビブリオキングの栄冠を奮取。決勝戦で紹介した「七人の侍と現代―黒澤明再考」がチャンプに選ばれた。 主催した「ビブリオバトル IN EBINA実行委員会」の高原和樹実行委員

    「ビブバト」大盛況 会場満員148人が審査員 | 海老名・座間・綾瀬 | タウンニュース
  • 本の解体、修理を体験 講座に13人、高津図書館で | 高津区 | タウンニュース

    の修繕技術を学び、学校図書館ボランティアに生かしたい―。市民を対象に、図書館が所蔵する書籍の修理技術を学ぶ講座(主催・川崎市教育委員会)が3月22日、高津図書館で開催された。 図書館ボランティアなどに関心のある13人が参加。ボンド、カッターなどを使い、書籍の解体、修理を体験しながらの構造や綴じ方などを学んだ。 市立図書館によると、近年、蔵書の老朽化にともない、市民からの修理方法を学びたいとの要望が上がっていたという。 講師を務めた横浜市山内図書館の能川保副館長は「手に取ってもらえるよう、丁寧に仕上げることが大切」と指導。参加した仁科玲子さんは「修理には自信と心構えが大切と学んだ。覚えた技術図書館ボランティアの仕事で活用したい」と話していた。

    本の解体、修理を体験 講座に13人、高津図書館で | 高津区 | タウンニュース
  • 関東学院大学 法学部分館・高校生に図書館 無料開放 − タウンニュース

  • 1