タグ

2016年10月2日のブックマーク (5件)

  • 両陛下、被災者に寄り添う 岩手訪問で移動117キロ:朝日新聞デジタル

    岩手県を訪問中の天皇、皇后両陛下は30日、大槌町から釜石市、遠野市、花巻市と移動した。その距離約117キロ。象徴天皇の務めとして、8月のお気持ち表明で語った「人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切」の言葉通り、被災者に寄り添い続けた。 釜石市の釜石地区合同庁舎に到着した両陛下は、庁舎前で出迎えた高齢の被災者らに歩み寄り、二手に分かれて声をかけ始めた。 市内の仮設住宅に暮らす長谷川静子さん(78)は、天皇陛下に「震災の時は当にありがとうございました。またお会いできてうれしいです」と伝えると、「落ち着きましたか」と声をかけられた。「遠い所まで2度もいらして頂くのは当に大変なこと。力になります。寄り添ってもらって幸せです」と涙ぐんだ。 皇后さまから「頑張って下さいね」と激励された山崎タイ子さん(75)は、「高齢で被災地訪問を続けるのは大変だろうが、私たちには勇気になる」

    両陛下、被災者に寄り添う 岩手訪問で移動117キロ:朝日新聞デジタル
    einoji
    einoji 2016/10/02
    ’16 10/1 長谷川静子さん/「震災の時は本当にありがとうございました。またお会いできてうれしいです」/「遠い所まで2度もいらして頂くのは本当に大変なこと。力になります。寄り添ってもらって幸せです」/多田晃子
  • 小林よしのり×伊藤祐靖 新・国防論 <br /> 日本人は国のために死ねるのか(4)<br /> |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    のあらゆる問題に疑問を持ち『ゴーマニズム宣言』にて問題を提起し続け、その歴史をまとめた『ゴーマニズム戦歴』(ベスト新書)も好評な漫画家・小林よしのり氏。 先月発売された『国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動』(文春新書)が話題沸騰中の伊藤祐靖氏。 この国の未来を憂うふたりが、国防と自衛隊の存在意義について問う、注目の対談、ついに最終回! 「あなたの国は、おかしい」 伊藤 小林さんの『ゴーマニズム戦歴』(ベスト新書)を読ませていただきました。個人的には、暗殺の対象として、狙われていたときの話が一番盛り上がりましたけど、なかなか会えないですよ、暗殺されそうになった人って(笑)。笑い事じゃないんですが……。そういうときに人間の性根って見えますよね。話のトーンが一気に下がっちゃう人なんていくらでもいますよ。全然下がらないところが痛快です。あと、アメリカに対する考え方はかなり

    小林よしのり×伊藤祐靖 新・国防論 <br /> 日本人は国のために死ねるのか(4)<br /> |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    einoji
    einoji 2016/10/02
    '16 9/30 伊藤 『ゴーマニズム戦歴』/を読ませていただきました。/暗殺の対象として、狙われていたときの話が一番盛り上がりましたけど、なかなか会えないですよ、暗殺されそうになった人って(笑)。/伊藤祐靖 岡田仁志
  • (皇室トリビア)「こどもの国」と深い縁 牧場も発案:朝日新聞デジタル

    einoji
    einoji 2016/10/02
    ’16 9/22 こどもの国は、1959年の両陛下のご結婚にあたり、国民から寄せられたお祝い金をもとに作られました。/寄せられたお祝いの手紙には貧しさを訴えるものも含まれ、両陛下で相談された結果…/島康彦
  • 広末涼子絶賛「チビノリダーは伊藤さんしかいない」 - ドラマ : 日刊スポーツ

    広末涼子(36)伊藤淳史(32)が24日、都内でテレビ東京ドラマスペシャル「望郷」(28日午後9時)の制作発表に出席した。 同局の東京・六木3丁目への社屋移転を記念したプロジェクトの一環で、原作者の作家湊かなえさん(43)も出席した。 物語は瀬戸内海の島が舞台で、生まれ育った島で複雑な人間関係を抱える3人の主人公による3話のオムニバス。広末が「みかんの花」、伊藤が「海の星」、浜田岳(28)が「雲の糸」に主演した。 広末は老いた母を押しつけられ、姉に恨みを抱いた主婦役。伊藤は子供の頃に父親が失踪して、母親と探し回った過去を持つ役。湊さんの生まれ故郷の広島・因島で収録が行われた。 ロケ撮影は今年の梅雨の時期に行われた。広末は「台風だったり、ピーカンだったり、お天気に振り回されたけど、初めての因島のいろいろな顔を見せてもらいました。お天気によって海の色も違うんですよね」と振り返った。 伊藤は「

    広末涼子絶賛「チビノリダーは伊藤さんしかいない」 - ドラマ : 日刊スポーツ
    einoji
    einoji 2016/10/02
    '16 9/24 ところが、伊藤が子役時代に演じたフジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげです」のチビノリダーの大ファンだった広末が「そんなことはない。チビノリダーは伊藤さんしかいないと思う」と断言。伊藤は…
  • 小林よしのり×伊藤祐靖 新・国防論 <br /> 日本人は国のために死ねるのか(3)<br /> |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    のあらゆる問題に疑問を持ち『ゴーマニズム宣言』にて問題を提起し続け、その歴史をまとめた『ゴーマニズム戦歴』(ベスト新書)も好評な漫画家・小林よしのり氏。 先月発売された『国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動』(文春新書)が話題沸騰中の伊藤祐靖氏。 この国の未来を憂うふたりが、国防と自衛隊の存在意義について問う、注目の対談! 英語がよく判らない? 恐ろしくレベルの低い他国の軍隊 小林 これは『民主主義という病い』(幻冬舎)でも描いたんだけど、来、民主主義の国民国家は全員が兵隊でした。古代ギリシャのアテナイで生まれた直接民主制で投票権を持つ市民は、全員が戦士。市民とは政治や国防を担う人間のことで、家政や経済活動は民主制に参加できない女性や奴隷がやっていたんです。だから敵が攻めてきたら、直接民主制に参加している男たちは全員が命懸けで戦わなければならない。それが国民国家の

    小林よしのり×伊藤祐靖 新・国防論 <br /> 日本人は国のために死ねるのか(3)<br /> |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    einoji
    einoji 2016/10/02
    '16 9/23 …そういうリーダーが正しければいいけど、間違っているとどうにもならない。結局、ボトムの部分が優秀で、組織力や団結力があるという日本人の民族性を活かすしかないのかもしれないね。/伊藤祐靖 岡田仁志