2012年7月20日のブックマーク (37件)

  • フリート・イン・ビーイングとは - はてなキーワード

    Fleet in being(英) 海軍作戦思想の一つ。現存艦隊、艦隊保全主義などとも訳される。いわゆる「見敵必戦」とか決戦主義とかの対極に位置する。 簡単に言うと「無理して敵艦隊と戦う必要性はない。艦隊とは存在し続けることに第一の価値がある」ということ。 いわゆる「抑止」「抑止力」に類似するが、来は(戦略よりは)作戦よりの発想である。

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (はてなキーワード)Fleet in being 簡単に言うと「無理して敵艦隊と戦う必要性はない。艦隊とは存在し続けることに第一の価値がある」ということ。(これだ! リンクをたどったらそれらしい説明があった)
  • フリートインビーイングとは - はてなキーワード

    海軍戦略(ドクトリン)のひとつ。 艦隊現存主義(現存艦隊主義) 艦隊保全主義、艦隊温存主義、牽制艦隊戦略とも。 概説 最初にこの概念について提唱したのは優勢なフランス海軍と対峙した英国Royal NAVYの指揮官トリントン卿で、1690年代のことといわれる。 行動可能な艦隊を保持し続けることで、敵対国が制海権を握ることを妨害することを目的とした。 第一次大戦でのドイツ大海艦隊、二次大戦でのイタリア海軍など、比較して劣勢にある側が採用する例が多い。 また、海軍戦力による抑止力としての意味合いで用いられることもある。 >フリート・イン・ビーイング

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (はてなキーワード)Fleet in being …また、海軍戦力による抑止力としての意味合いで用いられることもある。(井上成美提督は反戦の意味で使っていたような…)
  • 食品表示の新法策定へ 見やすく分かりやすく 消費者庁が3法を一元化 - MSN産経ニュース

    品の安全性や品質に関する表示制度の見直しを考える消費者庁の有識者検討会が20日、東京都内で開かれ、消費者により分かりやすく改善するため、3つの法律で別々に規定している品表示基準を新たな法律に一元化し、新制度をつくることでほぼ合意した。 新制度では消費者に重要な情報を厳選し、高齢者でも見やすいよう文字を大きくする。また、健康への関心の高まりを受け、これまで任意だった栄養成分の表示を、原則全ての加工品に義務付ける。 消費者庁は、近く検討会がまとめる報告書を受け、新法案を来年1月の通常国会に提出する方針。具体的な表示内容などの詳細は、法案づくりと並行して検討を続ける。栄養成分の表示義務化は、新たな法律の施行後5年以内になる見通し。 現行の基準では用語が統一されていない一方で、賞味期限や保存方法は複数の法律で表示を義務付けるなど複雑だった。

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (産経)食品表示の新法策定へ 見やすく分かりやすく 消費者庁が3法を一元化 現行の基準では用語が統一されていない一方で、賞味期限や保存方法は複数の法律で表示を義務付けるなど複雑だった。
  • 尖閣問題で中国元少将が「中国海軍、海保・海自の力に及ばぬ」 台湾紙報道 - MSN産経ニュース

    政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化方針を受け、同諸島の主権を主張している中国海軍の元少将が「今の中国海軍は日の海保、海自の実力に及ばない」と分析していることを20日、台湾各紙が報じた。台湾の与党・中国国民党寄りの聯合報や中国時報が、中国紙、環球時報の電子版、環球網(19日)の報道として伝えた。

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (産経)尖閣問題で中国元少将が「中国海軍、海保・海自の力に及ばぬ」 台湾紙報道
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (VOR)イタリアの遺跡発掘者グループがレオナルド・ダ・ヴィンチによる肖像画で有名なモナ・リザのものと見られる遺体を発見したことを明らかにした。
  • 奇跡の一本松、切断・防腐処理し元の場所に復元 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の津波に耐えた「奇跡の一松」の保存方法を検討していた岩手県陸前高田市は20日、松を切って防腐処理を施した上で、現状と同じ姿と場所に復元することを決定したと発表した。 松を切る作業は8月下旬の予定で、復元は来年2月までに行う。 市によると、高さ約27メートルの松を根元から切り、五つに切断。県外の業者に運び込んで幹の中心をくりぬき、防腐処理を行って、元の場所に立てた心棒に、上からはめ込む。枝や葉は複製が使われ、海水の影響で腐ってしまった根は取り除かれる。 市は、復元費用に1億5000万円、年間の維持管理費に約20万円を見込む。市は交流サイト「フェイスブック」などを通じて募金を呼びかけており、18日までに約350万円が寄せられている。戸羽太市長は「一松は復興のシンボルであり、希望の象徴。世界からの応援に応え、しっかり残すのがわれわれの責任」と話した。

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (読売)高さ約27メートルの松を根元から切り、五つに切断。県外の業者に運び込んで幹の中心をくりぬき、防腐処理を行って、元の場所に立てた心棒に、上からはめ込む。枝や葉は複製が使われ…
  • 過敏性腸症候群おすすめ乳酸菌サプリ – IBS対策サプリメント

    コンテンツへスキップ

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (東日本大震災気仙沼市唐桑地区支援活動)中外製薬ウェルネットクラブ様 ボランティアツアー
  • 森は海の恋人唐桑・畠山重篤さんの牡蠣・帆立 - マスヒロ歳時記

    気仙沼で「料理ボランティアの会」を開催することになり、気仙沼を訪れた機会を利用して、唐桑まで足を延ばし、1年ぶりに畠山重篤さんにお会いしてきました。畠山さんは「森は海の恋人」をキャッチフレーズに、20年以上前から山に木を植える運動を起こして、漁師として初めて「朝日森林文化賞」を受賞しました。湾内の牡蠣を守るためには、山から流れてくる川の水が大切と、山と里と海を結ぶ視点で牡蠣を育ててきました。 ところが3.11の大津波で母堂をなくされ、牡蠣もすべて流されてしまいました。しかし、不屈の精神で再び海の男として牡蠣と帆立の養殖に立ち上がる姿は、NHKの「プロフェッショナルの流儀」でも紹介され、大きな反響を呼びました。ささやかではありますが、その応援をしたいと、5月末の「こうもりの会」で集まった唐桑・水山養殖場の牡蠣基金を直接手渡したいと出かけて行ったわけです。畠山さんによれば、津波によって海のなか

    森は海の恋人唐桑・畠山重篤さんの牡蠣・帆立 - マスヒロ歳時記
    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (マスヒロ食時記)森は海の恋人 唐桑・畠山重篤さんの牡蠣・帆立
  • シカから基準超の放射性物質 - NHK岩手県のニュース

    NHK岩手県のニュース 盛岡放送局 シカから基準超の放射性物質 岩手県が行った検査で釜石市と大船渡市で、農作物への被害があったため、捕獲した野生のシカの肉から、国の基準を超える放射性セシウムが検出され、県は2つの市で捕獲したシカの肉を用にしないよう呼びかけています。 岩手県は野生のクマやシカを捕獲した際に、放射性物質が含まれていないか検査を行なっています。この結果、農作物への被害があったため今月3日、釜石市で捕獲したシカ1頭と、今月5日、大船渡市で捕獲したシカ2頭から、国の基準の1キログラムあたり100ベクレルを超える最大で179ベクレルの放射性セシウムが検出されました。 このため県は、釜石市と大船渡市で捕獲したシカの肉を用にしないよう呼びかけています。 今年4月に品の放射性物質の基準が新しく定められてから、県内の野生のシカから基準を超える放射性物質が検出されたのは初めてです。

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (NHK岩手)シカから基準超の放射性物質 釜石市と大船渡市で捕獲したシカの肉を食用にしないよう呼びかけています。
  • 尖閣諸島:国への売却考えていない 所有者の親族、会見で- 毎日jp(毎日新聞)

    尖閣諸島(沖縄県石垣市)の3島を所有している男性(70)=さいたま市=の弟、栗原弘行氏(65)が20日、東京都内の日外国特派員協会で記者会見し、売却について「スタートラインは都。最初の話を蹴飛ばして国へという状況は考えていない」と述べた。将来的な国有化には反対しなかったが「国が買うことに応じて(内外から領有権を巡る)余分な発言が出てきて、リスクが大きくなるだろう」と懸念を示した。 親族代表として発言した栗原氏は、過去40年間に企業数十社から購入の打診があったものの、前の所有者との約束で民間との交渉には応じなかったと説明。都への売却は「兄も高齢になり、生きているうちに次の世代に渡したいという気持ちだと思う」と話した。現地測量のための上陸は地権者としては問題ないとの見方を示した。 また、尖閣諸島を水産資源開発のため活用する必要があるとして、灯台や避難港の整備を提案。「日人だけでなく台湾や中

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (毎日)売却について「スタートラインは都。最初の話を蹴飛ばして国へという状況は考えていない「日本人だけでなく台湾や中国の方も(周辺海域で)うまく経済活動ができればベスト」
  • ウナギ密漁容疑で書類送検「育てて食べようと」 愛知県警 - MSN産経ニュース

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (産経)ウナギ密漁容疑で書類送検「2人は友人同士で、それぞれ102匹、32匹を捕っていた。調べに「転売して金もうけしようと思った」「ウナギが高くて買えないので、自分で育てて食べようと思った」
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 ミズダコとツブ貝、店頭価格が上昇−−県漁連の試験販売 /福島- 毎日jp(毎日新聞)

    県漁連は19日、タコかご漁で捕獲したミズダコとシライトマキバイ(ツブ貝)の加工品を初めて出荷し、県内の小売店で販売が始まった。仲買業者からの卸価格は、1回目の試験販売よりミズダコで3割、ツブ貝で1割値上げした。その結果、店頭価格も実勢価格に近づいた。 出荷量は、ミズダコとツブ貝の計約2・1トンと、前回のほぼ2倍。卸価格はミズダコの足が1キロ当たり900円、頭が同400円、ツブ貝は同1100円。 ヨークベニマル(郡山市)は、相馬市と南相馬市の3店舗で扱い、ミズダコの足は100グラム当たり198円と前回比34%値上げ、ツブ貝が同228円と同28%値上げした。それでも、タコの足は同298円の北海道産に比べ3割安。相馬黒木店は、夕方までにほぼ完売した。担当者は「反応は上々。商業ベースに乗せられるステップになれば」と話した。 購入した市内の男性(65)は「相馬産は新鮮でやわらかい。価格はあまり気にな

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (毎日)ミズダコとツブ貝 県内の小売店で販売が始まった。仲買業者からの卸価格は、1回目の試験販売よりミズダコで3割、ツブ貝で1割値上げした。その結果、店頭価格も実勢価格に近づいた。
  • 中日新聞:富山湾で赤潮 今夏初 漁業への影響なし:北陸写真ニュース:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸写真ニュース > 記事 【北陸写真ニュース】 富山湾で赤潮 今夏初 漁業への影響なし Tweet mixiチェック 2012年7月20日 雨晴海岸沖で確認された筋状の赤潮=伏木海上保安部提供 富山県射水市の海岸や同県高岡、富山市の沖合で十九日、筋状の赤潮が確認された。県水産漁港課は「今夏では初めてと思われる。この程度では漁業への被害は出たことがない」としている。 午前十時十分ごろ、伏木海上保安部(高岡市)に、射水市海老江の海岸に赤潮のようなものが漂着していると通報があり、巡視船や航空機で調査。海岸沿いや高岡市の雨晴海岸の沖合約三キロ、富山市四方の沖合約一・五~五キロで、数百~数千メートルの筋状の赤潮を確認した。 この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティング広告 過去の記事 富山湾で赤潮 今夏初 漁業への影響なし(7月20日)

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (中日)富山湾で赤潮 今夏初 漁業への影響なし
  • スク大漁 南城・奥武島 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    地域 スク大漁 南城・奥武島2012年7月20日  Tweet 大漁に取れたスク=19日、南城市の奥武島(花城太撮影) 【南城】旧暦の6月1日にあたる19日、南城市の奥武島でスク(アイゴの稚魚)の収穫があった。この日は約360キロが水揚げされる大漁だった。体長3〜4センチの銀色に輝くスクは数日間しか取れず、「海からのボーナス」とも呼ばれる。貴重なスクの大漁に島は喜びに沸いた。 スクの収穫は旧暦の6月1日と7月1日前後に行われる。漁から戻って来た船から次々とスクが下ろされると、待ちわびた島の女性らから笑顔がこぼれた。 漁に出た嶺井一也さん(43)は「一日中漁に出ても全く取れないことがあるのでこれだけ取れると苦労が報われた気がする」と話した。 次の記事:識名トンネル、百条委員会を設...>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (琉球新報)スク大漁 南城・奥武島 体長3~4センチの銀色に輝くスクは数日間しか取れず、「海からのボーナス」とも呼ばれる。貴重なスクの大漁に島は喜びに沸いた。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北海道と首都圏を結ぶ再生可能エネルギーの海底送電線、「柏崎刈羽原発ルート」が確定的に・広域機関が3月中に基

    47NEWS(よんななニュース)
    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (共同)銀座唯一の名画座、来春閉館 「シネパトス」取り壊しへ 劇場がある三原橋地下街の耐震性の問題で取り壊しが決まり、東京都から立ち退き命令。
  • WiMAXは本当に家でも使える性能なのか…ハードな使い方で検証してみました : らばQ

    WiMAX当に家でも使える性能なのか…ハードな使い方で検証してみました 外だけでなく、家の回線としても使えるほど高速と評判の、超高速モバイルインターネットのWiMAX。しかしそれは当なのでしょうか。 移動中は、ちょっとしたメールのチェックや、サイトの検索・閲覧、モバイル画質のYoutubeやニコニコ動画が見られれば事足りるかもしれません。しかし家で使う場合は、高画質動画の視聴、巨大なファイルのダウンロード、オンラインゲームなど、モバイルに比べてもっともっと回線のパワーを必要とするはずです。 そこで、レスポンスが重要な今話題のRPG、Diablo IIIのオンラインプレイや、8.2GBにも及ぶゲームのダウンロードなど、モバイル回線には厳しい用途でどれほど使えるのか、 @nifty WiMAX で試してみました。 テスト1:8.2GBのゲームクライアントのダウンロード 家でネットを使って

    WiMAXは本当に家でも使える性能なのか…ハードな使い方で検証してみました : らばQ
  • ニュース交差点:話題 ウナギが食べられなくなる?- 毎日jp(毎日新聞)

    27日(にち)は土用(どよう)の丑(うし)の日(ひ)。土用(どよう)と言(い)えばウナギですが、アメリカ政府(せいふ)は、野生(やせい)の動植物(どうしょくぶつ)の国際取引(こくさいとりひき)を規制(きせい)するワシントン条約(じょうやく)の規制対象(きせいたいしょう)に、アメリカウナギなどのウナギを加(くわ)えるよう検討(けんとう)を始(はじ)めました。対象(たいしょう)には日(にっぽん)が中国(ちゅうごく)などから輸入(ゆにゅう)するニホンウナギも含(ふく)まれています。 ニホンウナギの稚魚(ちぎょ)は3年連続(ねんれんぞく)の不漁(ふりょう)で、かば焼(や)きなどの値段(ねだん)が上(あ)がっています。農林水産省(のうりんすいさんしょう)(国(くに)の役所(やくしょ))は「資源(しげん)がなくなっている状況(じょうきょう)ではない」と反論(はんろん)しています。ニホンウナギも規制対

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (毎日小学生新聞) ウナギが食べられなくなる?農林水産省(のうりんすいさんしょう)(国(くに)の役所(やくしょ))は「資源(しげん)がなくなっている状況(じょうきょう)ではない」と反論(はんろん)
  • http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws7825

    陸前高田市の広田湾漁協管内で19日、東日大震災以降初めて組合員らによるウニ漁が行われた。2年ぶりとあって、組合員らは漁に出られる喜びを噛みしめながら、黒々と輝くウニを水揚げした。  この日口開けとなったのは、小友町の只出地区。今も被災の爪痕が周囲に残る只出漁港から、小型漁船20隻余りが出漁した。  大震災では大切な仕事道具である船を失った組合員たち。この日出漁したほとんどの漁船は、国の補助事業を受けて調達したもの。午前6時ごろには多くの漁業者が礒場で船を落ち着かせ、7時からの開口を待った。  ゆったりと波に揺られる中、箱眼鏡をのぞき込み、先端にカギが付いた竿を巧みに操作。海藻をかき分け、海底から黒々としたウニを水揚げした。  出漁前はやや緊張気味だった漁業者も、漁港に戻る際は無事に終えたとあって安堵した様子を見せた。家族らが出迎える中、万丈かごいっぱいのウニが引き揚げられると、岸壁は活気

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (東海新報)待望のウニ漁に活気 広田湾漁協で2年ぶり口開け 「船の操作に慣れない面があったが、震災後初めてにしてはまずまずでは。海底を見た時は、涙が出そうになりました」
  • http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws7822

    サンマ棒受網漁解禁を前にした18日、気仙沿岸の小型船(10㌧未満)が大船渡市末崎町の細浦漁港から北海道に向けて相次いで出港した。船出を祝うかのような晴天のもと、岸壁で家族らに見送られた船員らは、大漁と安全操業に祈りを込め北の海へと舵を切った。  今季のサンマ棒受網漁は22日の10㌧未満船で解禁を迎える。気仙沿岸の同クラスは3隻あり、広田恵比寿丸、共栄丸、氷上丸が細浦漁港から相次いで出港していった。  この日は朝から盛夏到来を思わせる青空に恵まれた。トップ出港となったのは広田恵比寿丸で、出港予定の午前7時を前に漁港にはそれぞれの船員の家族や親せき、地域住民ら約40人が集まり、船内には差し入れの品が次々と運び込まれた。  村上健二船長は「すでに始まっている刺網漁は、いまのところあまり芳しくないと聞いた。漁場が年々遠くなる傾向だが、今年はあまり離れない場所で漁ができれば」と話し、漁模様の好転に期

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (東海新報)サンマ船第一陣出港 22日の解禁前に小型3隻 10㌧未満船で解禁を迎える。気仙沿岸の同クラスは3隻あり、広田恵比寿丸、共栄丸、氷上丸が細浦漁港から相次いで出港していった。
  • 地元産木材を被災地再建に - NHK岩手県のニュース

    東北の豊かな森林資源を震災からの復興に生かそうと話し合う会議が遠野市で開かれ、地元産の木材を被災地の住宅再建に利用することが提案されました。 遠野市で開かれた「次世代林業東北サミット会議」には、行政や林業関係者などおよそ800人が集まりました。 会議では、沿岸の釜石市や大槌町、それに開催地の遠野市の建設会社や林業関係者でつくる協議会の担当者が、地元産の木材を生かして被災地の住宅再建を進める方法を提案しました。 この中で協議会の関係者は、地元の木材を利用し2階建ての30坪の住宅を建てると、建築費を1000万円にまで下げられると紹介した上で、「復興住宅1棟を建てるのに0.5ヘクタールから1ヘクタールの森林を間伐することができる。間伐と住宅の建設で100人を超す雇用が生まれ、林業の再生と復興支援につながる」と説明しました。 また会議ではサミット宣言として、豊かな森林資源を生かして震災から

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (NHK岩手)「復興住宅1棟を建てるのに0.5ヘクタールから1ヘクタールの森林を間伐することができる。間伐と住宅の建設で100人を超す雇用が生まれ、林業の再生と復興支援につながる」
  • 朝日新聞デジタル:津波で倒れた松、表札に 足利・高木さん-マイタウン栃木

    東日大震災で津波被害を受け、ただ1の松だけが奇跡的に残った岩手県陸前高田市の名勝・高田松原。そこでなぎ倒された松を使って、表札を作っている人がいる。足利市小曽根町にある永宝寺の住職高木堅持さん(73)。「松は陸前高田の宝物。残したい、生かしたいという地元の人たちの活動を手助けさせてもらっている」と話している。 表札作りを始めたのは、足利市職員、栗原祐幸さん(43)の被災地支援がきっかけになった。 昨年秋に被災地に入った栗原さんは6月、勤務先に近い永宝寺に一片の木材を持ち込んだ。栗原さんは、がれき処理寸前の木材でグラウンドの土をならす「トンボ」を発案。木材は、県内の高校野球部などに広まったトンボの材料の切れ端だった。高木さんは小学校の先生をしていた経験もあり、図工系はちょっとした腕前を持っている。表札でも作ってもらえないか、と考えたという。 「住職として、何ができるのだろうか」。日

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (朝日)津波で倒れた松、表札に 足利・高木さん 文字を彫り、工芸用の漆を塗り込む。表面加工や乾燥も含め、1日がかりで1枚を仕上げるが、手間賃は取らず、1枚3千円の仕入れ値で引き渡す。
  • 河北新報 東北のニュース/生コン供給 業界危機感 原材料出荷制限相次ぐ 宮城

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (河北)生コン供給 業界危機感 原材料出荷制限相次ぐ 宮城 「盆明け以降に工事が増える。このままだと原材料は間違いなく不足する」
  • 大船渡市の太陽光発電所用地を探せ!:日経ビジネスオンライン

    「うちはここと、湾岸部のここを調査してきます」とA社のKさん。 「じゃーうちは山間部のこことここを…」とB社のMさん。 2万5000分の1の地図を見ながら、東京の会議室で相談していた。自社のことを「うち」と言うのは、日において会社と社員の間に一体感があることを象徴するのかもしれない。 「この辺りは放牧地ですが、けっこう山ですから条件は難しいですね。でもここには小さな田舎温泉があるので、楽しんできてはどうですか」。私が余計なことを言って笑われる。 気仙地域(大船渡市、陸前高田市、住田町)の復興を支援するために、日を代表する約20社の企業が力を合わせている。5つのチームを作って、エネルギーから医療・介護にいたる様々な事業を開始したり、再生することによって、復興を成功させようとしているのだ。少子高齢化が進行している過疎の地域を東日大震災が襲った。生半可なことでは復興は難しい。最高級のプロ

    大船渡市の太陽光発電所用地を探せ!:日経ビジネスオンライン
    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (日経ビジネス)大船渡市の太陽光発電所用地を探せ!土地に恵まれてない大船渡市では地産地消的なシステムを作るのがいいだろう。都市が自ら電力を生産し、地域で消費する。
  • 引退間近 「神海丸」に別れ : 島根 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ハワイ沖でのマグロ実習などに使われてきた県の水産練習船「神海丸」(499トン)が、今年度で引退する。県内への寄港は今月が最後となり、19日には浜田港で県立浜田水産高がお別れ出港式を開催。生徒らが約15年間活躍した思い出の船を見送った。 現在の神海丸は3代目で、1997年に完成。隠岐水産高と浜田水産高の実習に使われてきた。延べ約2300人が乗り、太平洋や山陰沖など地球約12周分の距離を航海した。しかし、実習船は来年度から、最新設備のものを使うため、建造中の国内最大の実習船(695トン)だけになる。 神海丸は現在、5月6日から実習中。両校の生徒35人を乗せ、静岡県の三保港を出港し、神戸港などを巡る航海実習やイカ釣り、西郷港や浜田港などで停泊実習をしてきた。式には、浜田水産高の生徒全員と教職員ら約220人が出席。生徒会長の橋健志郎さん(17)が「有終の美を飾ることができるように、有意義な実習に

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (読売)ハワイ沖でのマグロ実習などに使われてきた県の水産練習船「神海丸」(499トン)が、今年度で引退する。来年度から、最新設備のものを使うため、建造中の国内最大の実習船(695トン)
  • 加藤 孝さん | 「いそっこ海の教室2012」の実行委員長を務める | 大磯・二宮・中井 | タウンニュース

    海に育まれた寛大さ ○…「今の子どもたちは外で遊ばなくなってしまった。イベントを通じて少しでも海の素晴らしさを伝えていきたい」。「いそっこ海の教室2012」実行委員長として、8月12日(日)に迫った催事に向け、準備に奔走中だ。当日は、スノーケリングやカヌー、ボディーボード、ヨット教室を開催。さらに、漁業体験を行う予定で、定置網で魚を引き揚げるだけでなく、仕分けなどの出荷作業までを参加者たちに体感してもらう。今年で8年目となる大磯町漁業協同組合長でもあり、「漁師という仕事を身近に感じてもらいたい」と期待を膨らます。 ○…生まれも育ちも大磯町。漁師だった父親の背中を見て育ち、自然と海を職場に選んだ。「幼い頃は磯に出かけてタコやサザエを捕まえて遊んでいました。慣れ親しんだ場所を主戦場にすることに何の迷いもなかった」と言う。漁師を始めて54年、命の危険を感じたこともあったがそれでも海に出続けた。大

    加藤 孝さん | 「いそっこ海の教室2012」の実行委員長を務める | 大磯・二宮・中井 | タウンニュース
    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (タウンニュース)今の子どもたちは外で遊ばなくなってしまった。イベントを通じて少しでも海の素晴らしさを伝えていきたい スノーケリングやカヌー、ボディーボード、ヨット教室を開催。さらに漁業体験を行う予定
  • 水揚げ日本一の境港 マグロのぼり登場 鳥取 - MSN産経ニュース

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (産経)水揚げ日本一の境港 漁獲量が千トンを超えると、市役所正面に「大漁旗」を掲げて、大漁を祝うことにしているが、「全国一のマグロをもっとPRしよう」とマグロのぼりも掲揚することに (駄目だこりゃ)
  • 河北新報 東北のニュース/「三方が海」の青森を海洋エネ産地に 県、調査着手へ

    「三方が海」の青森を海洋エネ産地に 県、調査着手へ 潮流発電の高い可能性が指摘されている大間崎(手前)と弁天島(奥)=青森県大間町 青森県は津軽海峡の強烈な海流と三方を海に囲まれた地理条件を生かし、再生可能エネルギー開発の一環として、海洋エネルギー活用に向けた基礎調査に乗りだす。潮の流れや波の力などを調べて、有望な発電法やエリアを年度内に絞り込む。国が2013年度に選定する海洋エネルギーの実証実験海域に名乗りを上げる構えだ。  県から事業委託された弘前大北日新エネルギー研究所(青森市)が中心となって調査する。潮流や波力、洋上風力発電に関するデータを収集分析し、津軽海峡に面する大間崎沖(大間町)や竜飛崎沖(外ケ浜町)などで現地調査する。  海洋エネルギーの利用に伴う新たなビジネスモデルや経済波及効果も検討する。県エネルギー開発振興課の浜舘豊光課長は「開発に成功しても、地元経済が潤わなければ

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (河北)課題は漁業との両立。大間崎沖で行われた弘前大と東大、県による調査で「潮流発電に十分な流速を確認できた」との結論を得ている。しかし、海での実証実験に入る前に「大間マグロの漁場に影響が出る」と…
  • 「南部もぐり」脈々 洋野でホヤ漁最盛期

    洋野町種市で110年以上の伝統を持つヘルメット式潜水「南部もぐり」の天然ホヤ漁が最盛期を迎えている。18日は同町種市の潜水士磯﨑元勝さん(52)が海中で手際良くホヤを採捕した。 種市漁港の北東沖、水深18~20メートル付近に潜水。数日前の大雨の影響で透明度は低いが、海底には赤色をした大ぶりのホヤが一面に広がる。装備は約70キロ。それでも磯﨑さんは軽やかな動きで岩礁に張り付いたホヤを一つ一つ採っていった。 昨年の震災による津波で、種市沖のホヤは3分の1が被害を受けたという。磯﨑さんは「資源確保のため、丁寧に残しながら採らなければいけない」と海の未来に心を寄せながら、素早く正確に手を動かし続けていた。 【写真=天然のホヤが一面に広がる海底で、漁に励む南部もぐりの磯﨑元勝さん=洋野町種市沖・海底18~20メートル付近】

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (岩手日報)「南部もぐり」脈々 洋野でホヤ漁最盛期 津波で、種市沖のホヤは3分の1が被害を受けたという。磯﨑さんは「資源確保のため、丁寧に残しながら採らなければいけない」
  • 岩ガキの漁場再生 : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海底のブロックに付着した海藻などを除去するダイバー(2006年9月、鳥取県岩美町で)=鳥取県漁協網代港支所提供 天然岩ガキの国内有数の産地であるにかほ、由利荘市で近年、岩ガキの漁獲量が減少傾向にある。岩ガキの稚貝は、同一漁場で育ちにくい特性があるためだ。県は、岩ガキが産卵期に入る今秋にも、かつて漁場だった岩盤に付着している海藻や他の貝類などを取り除く清掃作業を試験的に実施し、再生産に必要な環境を整える漁場再生事業に取り組む。 県水産漁港課によると、国内の天然岩ガキの産地は日海側にほぼ集中しており、秋田県は山形県や鳥取県などと並ぶ主要産地。秋田県の年間漁獲量は近年、300~400トン前後で推移している。 地域別に見ると、にかほ、由利荘市で盛んだった岩ガキ漁は、約20年前から能代市や八峰町、男鹿市に拡大し、県内の漁獲量が次第に増加。一方で、にかほ、由利荘市の漁獲量は減り、県水産振興セン

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (読売)岩ガキの漁場再生 稚貝が別の岩ガキと同地点で育たない点について、科学的なメカニズムはわかっていない。泥や海藻、フジツボなど別の付着物によって稚貝の付着が阻害される説や…
  • 君栄丸 しらす漁初認可 三崎の活性化に新たな活路 | 三浦 | タウンニュース

    横須賀市長井から大磯町付近の相模湾側で操業している湘南しらす漁。このほど三崎の漁船1隻に初めて認可が下りた。三崎の活性化の一助になればと関係者は期待を寄せる 操業しているのは(株)君栄の宮川元彦社長。君栄丸が操業をおこなうのは、かながわブランドにも指定されている湘南しらす。7月に入って漁が格化、貴重な湘南しらすが三崎でもお目見えしている。 しらす漁は、漁場の問題や乱獲防止のため許可制となっており、船の数も限られている。しらす漁を行うには、県に各漁協単位での申請が必要。宮川さんは、みうら漁業協同組合にしらす漁の意志を伝えた。そして、組合や仲間の理解と協力を得て県に申請、今年2月に許可が下りた。 「仲間の理解と協力があって実現したこと」と感謝の気持ちを忘れない宮川さんは、現在49歳で3代目。漁師生活31年だ。主に金目鯛や鯖を獲っていた。しかし、近年の不漁から漁獲量は年々減少、また年間の操業日

    君栄丸 しらす漁初認可 三崎の活性化に新たな活路 | 三浦 | タウンニュース
    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (タウンニュース)しらす漁初認可 横須賀市長井から大磯町付近の相模湾側で操業している湘南しらす漁。このほど三崎の漁船1隻に初めて認可が下りた。
  • 河北新報 内外のニュース/漂着がれき処理費の一部負担 外務省、補正で要求へ

    漂着がれき処理費の一部負担 外務省、補正で要求へ 米アラスカ州南部のノイズ島の海岸に、東日大震災の津波で流れ着いたがれきを調べる米海洋大気局の職員ら=6月18日、(米海洋大気局提供、AP=共同) 外務省は19日、東日大震災による津波のため太平洋上に流出したがれきが米国やカナダに漂着している問題で、両国のがれき処理費用を一部負担できるよう2012年度補正予算案で要求する方針を固めた。被災者にとって思い出がある品物の返還を円滑に進める事業も立ち上げる意向だ。今年秋以降、大量の漂着物が両国西岸に流れ着く見込みで、対応を講じる必要があると判断した。複数の政府関係者が明らかにした。  洋上の漂流物や漂着物の処分は国際的ルールがなく、沿岸の国や自治体が処理するのが一般的。日が外国による漂着物処理に協力するのは異例だ。

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (河北)漂着がれき処理費の一部負担 外務省、補正で要求へ 被災者にとって思い出がある品物の返還を円滑に進める事業も立ち上げる意向だ。
  • 河北新報 コルネット 社説 東日本大震災 海を渡るがれき/知らんぷりは許されない

    同盟国として、絶望のふちに沈む私たちを献身的な「トモダチ作戦」でサポートしてくれた。その恩義は決して忘れることができない。被災地はいまだ復興の途上にあり、引き続き支援を必要としてもいる。  一方で、この問題に限っては厚意に甘えるわけにはいかないのではないか。海に流出した東日大震災のがれきが、北米大陸の太平洋岸に漂着し始めた。  無論、流出は不可抗力だ。日が責任を負うべきルールがあるわけでもない。  だが、経緯はどうあれ自分の家の軒先を他人が排出した廃棄物で汚されたら、納得できるものではなかろう。それは国家同士の場合でも、同じではないか。  太平洋を挟んで、「知らぬ顔の半兵衛」を決め込むことは許されない。日政府はカナダ、米国両政府と誠実に協議し、費用負担を含めて処理方法に知恵を出してほしい。  海を渡る漂流物は初め、「美談」として報道された。寄せ書きがされたサッカーボールやバレーボール

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (河北社説)東日本大震災 海を渡るがれき/知らんぷりは許されない
  • IBC NEWS | IBC岩手放送

    岩手県内7か所で今年初の「真夏日」 国の名勝・厳美渓(一関市)では涼を取る人も 17日の岩手県内は夏を先取りしたような暑い一日となりました。南よりの暖かい風の影響で気温が上がり、一…

    IBC NEWS | IBC岩手放送
    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (岩手放送)「感謝のワカメ」販売へ準備 この地区は日本で始めてワカメの養殖事業が行なわれたとされていて、学校では地元の産業や歴史を学ぶ一環として2002年から生徒たちがワカメを育て、販売。
  • 定置網に珍客 シュモクザメ 新ひだか-北海道新聞[農林水産]

    定置網に珍客 シュモクザメ 新ひだか (07/20 05:55) 日高沖の定置網にかかったシュモクザメ 【新ひだか】ハンマーのような形の頭が特徴で、州以南の外洋に生息するシュモクザメが19日朝、日高管内新ひだか町の春立(はるたち)漁港沖のサケマス定置網にかかり、漁師たちは初めて見る「珍客」に驚いていた。 ひだか漁協所属の善永丸(大沢晃弘船長、19トン)が沖合2キロの定置網に、見慣れないサメがかかっているのを見つけ引き揚げた。体長1・7メートル、体重26キロで、同漁港に運んだが既に死んでいた。大沢船長は「テレビでしか見たことがなかったので驚いた」。 <  前の記事 | 次の記事 >

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (道新)ハンマーのような形の頭が特徴で、本州以南の外洋に生息するシュモクザメが19日朝、日高管内新ひだか町の春立漁港沖のサケマス定置網にかかり、漁師たちは初めて見る「珍客」に驚いていた。
  • 中津の養殖アサリ、豪雨で全滅状態 : 大分 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県北西部を襲った3日と14日の豪雨で、中津市の中津干潟に広がるアサリ試験養殖場に山国川から大量の土砂が流れ込み、約740万個の稚貝が全滅状態になっていることが分かった。 中津干潟では1990年代前半までは年間2000トン以上の水揚げがあったが、その後は激減し、2008年以降はほぼゼロになった。 県漁協中津支店とヤンマー(大阪市)は昨年4月から、稚貝育成の実証試験を開始。市内の小祝漁港で育てた稚貝を養殖場に移した。 今年度は、同支店などでつくる「中津干潟保全の会」が設置した養殖場と、県が管理する養殖場が加わった。 各養殖場には稚貝を入れた直径約8メートルのかごが並んでいる。5日に市職員が確認したところ、かごが土砂に埋まり、17日には、さらに土砂が積み重なっていた。 このうち、県の養殖場では、今年度に育成予定の500万個中40万個しか入れていなかっため、残りの稚貝を別の場所で育てる計画もあると

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (読売)中津市の中津干潟に広がるアサリ試験養殖場に山国川から大量の土砂が流れ込み、約740万個の稚貝が全滅状態になっていることが分かった。
  • 鹿児島の情報は南日本新聞 - 社説 : [ウナギ規制検討] おいしく食べ続けたい

    土用の丑(うし)を1週間後に控えて、気がかりな動きである。米政府が野生動植物を保護するワシントン条約「付属書2」の対象に、ウナギを含めるか検討を始めた。 付属書1の対象になれば、国際的な商取引は禁止される。付属書2はそこまで厳しくないものの、輸出国政府の許可証発行が義務付けられる。 日はウナギの国内消費の7~8割を輸入に依存し、稚魚のシラスウナギの海外頼みも強まっている。付属書2でも大きな打撃となるのは間違いない。 鹿児島県はウナギ生産日一である。県内業者の間に「養鰻(ようまん)業の根を揺るがす」といった危機感が広がっているのは当然だ。消費者にとっても価格のさらなる高騰で、伝統のウナギ離れを余儀なくされる。 米政府は来年3月に開かれるワシントン条約締約国会議への提案をにらみ、各国のウナギの生息状況や輸出入状況を調査中だ。 日政府は座視すべきでない。最も重要なのは、科学的根拠に裏付

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (南日本新聞社説)[ウナギ規制検討] おいしく食べ続けたい 保護が検討されるまで追い込んだことは率直に認め、反省したい。日本は消費大国の重い責任を自覚し、資源回復に率先して取り組みたい。
  • 中日新聞:津波で流出した漁船、沖縄沖で発見 :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 津波で流出した漁船、沖縄沖で発見  2012年7月20日 01時51分 東日大震災の津波で宮城県女川町から流失し、沖縄県うるま市沖の海上で見つかった漁船=19日午後、うるま市(中城海上保安部提供) 中城海上保安部(沖縄県沖縄市)は19日、東日大震災の津波で宮城県女川町から流失した漁船が、約1850キロ離れた沖縄県うるま市沖の海上で見つかったと発表した。 同保安部によると、船が見つかったのはうるま市の伊計島と宮城島の間の海上。19日午後2時35分ごろ、転覆した漁船が漂流していると通報があり、保安部の職員が調べたところ、漁船登録番号から女川町の男性(62)所有の漁船と分かった。 漁船は1・73トンで、長さ6・6メートル。男性が女川町の岸壁上で保管していたが、大震災の際に行方不明になっていたという。船体にはところどころアオノリが付着

    el-pescador
    el-pescador 2012/07/20
    (中日)津波で流出した漁船、沖縄沖で発見 漁船は1・73トンで、長さ6・6メートル。男性が女川町の岸壁上で保管していたが、大震災の際に行方不明になっていたという。