食品に含まれている「油」には、サラダ油やオリーブ油といった植物由来のもの、牛脂やラードといった動物由来のものなど、様々な種類があります。サラダ油は液体ですが、牛脂は固体です。この違いは、油の構成成分である「脂肪酸」の性質の違いによります。一般に、動物由来の油は「飽和脂肪酸」という二重結合を含まない構造を持つ脂肪酸の割合が高いため固体となり、植物由来の油は「不飽和脂肪酸」という二重結合を含む構造を持つ脂肪酸の割合が高いため液体となります。ところが、魚は動物ですが、その油は液体なのです。これは、魚由来の油に、今回解説しますEPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)という名前の不飽和脂肪酸が豊富に含まれていることによります。 栄養成分としてのEPA・DHA EPA・DHAに限らず食品に油として含まれる脂肪酸は、体を動かすエネルギー源となる他に、体を形作る細胞の外枠(細胞膜)の