タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (25)

  • グーグル、AIチャットボット「Bard」のトレーニングを全社員に指示。テスト指示書の全文を公開

    グーグルGoogle)は人工知能AI)を搭載したチャットボット「Bard」に対して1週間の「ドッグフーディング」と呼ばれる社内テストを実施しており、この取り組みに参加する際の留意点を従業員に共有している。 グーグルのサンダー・ピチャイ(Sundar PichaiCEO2023年2月15日、この会話型チャットボットが提供する回答を改善するため、勤務中に2〜4時間の労力を割くよう全社員に依頼した。グーグルは今、チャットボット「ChatGPT」を開発したOpenAIへの投資で賞賛を集めるマイクロソフト(Microsoft)に対して劣勢に立たされている。 グーグルはテスト手順の指示書の中で、AIチャットボットは基的に大量のデータを分析することによって、さまざまな話題に対して適切に人間のような反応を返せるようになるが、「実例」による学習が最も効果的だと説明している。 指示書では、グーグル

    グーグル、AIチャットボット「Bard」のトレーニングを全社員に指示。テスト指示書の全文を公開
    endo_5501
    endo_5501 2023/02/20
    “この会話型チャットボットが提供する回答を改善するため、勤務中に2〜4時間の労力を割くよう全社員に依頼した”
  • グーグルが方針変更、ChatGPTに対抗へ…ピチャイCEOが新しいAI製品の開発を指示

    Aaron Mok [原文] (翻訳:仲田文子、編集:井上俊彦) Dec. 23, 2022, 01:00 PM テックニュース 19,539 AIチャットボット「ChatGPT」が公開されたことを受け、グーグルは「コードレッド(緊急事態)」を発動したとニューヨーク・タイムズが報じている。 同社のサンダー・ピチャイCEOは、いくつかのチームに対してAI製品の開発に集中するよう指示したという。 このような動きは、ChatGPTがいずれグーグルの検索エンジンに取って代わるかもしれないという懸念がきっかけとなって始まった。 Yコンビネーター(Y Combinator)の元社長、サム・アルトマン(Sam Altman)がCEOを務めるAI人工知能)研究組織、OpenAIが開発したAIチャットボット「ChatGPT」が公開され、話題になっている。そんな中、グーグルGoogle)の幹部は、自社の検

    グーグルが方針変更、ChatGPTに対抗へ…ピチャイCEOが新しいAI製品の開発を指示
    endo_5501
    endo_5501 2022/12/23
  • Googleのクラウドゲーミング「Stadia」の致命的な失策……なぜYouTubeという最強カードを切らなかったか

    2019年、サンフランシスコで開催されたゲーム業界向けカンファレンス「GDC」の基調講演で話す、フィル・ハリソン副社長。 REUTERS/Stephen Lam まず、Stadiaがどんなサービスだったかを解説しよう。 Stadiaはいわゆる「クラウドゲーミング」と呼ばれるタイプのサービスだ。 手元の機器でゲームソフトが動作する家庭用ゲーム機などと違い、クラウドゲーミングでは特別な機器を必要としない。 ゲームの実行そのものは、ネットの向こう側(クラウド側)にある「ゲームサーバー」で行われるからだ。 ユーザーは、手元のPCに接続したコントローラーを使い、映像と音声はネットを介して手元の機器に送られる。ちょうど、Zoomごしにゲームをプレイする様子をイメージするとわかりやすいかもしれない。 一定速度の安定した通信が行えるネット回線は必要になるが、ゲームをプレイする端末側に、高性能な性能は必要な

    Googleのクラウドゲーミング「Stadia」の致命的な失策……なぜYouTubeという最強カードを切らなかったか
  • 優秀すぎる人事社員は、実はこの世に存在しない人物だった……フルリモートワーク企業のある実話

    「わたしたちみんな、だまされているんじゃないかしら」とは、SF小説『時は乱れて』のセリフである。 書の主人公はある日を境に、自分を取り巻く全ては紛いもので、家も、立場も、隣人すらも誰かに作られたものなのではないか、という果てのない疑念に苛まれることになる。 こうした考えはわりとポピュラーで、「自分以外はみんな宇宙人なのではないか」とか「この世界は実はバーチャル空間なのではないか」などという空想を、誰しも一度は経験したことがあるだろう。 とはいえ、あくまで空想は空想のはず、だった。まさか20代も後半になって、そんな空想が現実のものになろうとは——。 仕事の速い若手社員、「遠藤ひかり」 時をさかのぼること、2019年6月。 「フルリモートワーク」という耳慣れない就労形態でキャスターと業務委託契約を結ぶことになった私は、自宅のパソコンの前で胸を高鳴らせていた。 フルリモートワークはその名の通り

    優秀すぎる人事社員は、実はこの世に存在しない人物だった……フルリモートワーク企業のある実話
  • 万能ノートアプリ「Notion」をベンチャーが絶賛する理由…1000万ユーザー超の急成長には理由がある

    多機能ノートツールの「Notion」が、じわじわと人気を集めている。全世界1000万人以上のユーザーがおり、すでに日法人も始動している。 Notionを一言でいうなら「何でもできるドキュメントツール」だろう。メモやドキュメント、データベース、Wiki、タスク、プロジェクト管理からファイル管理まで。複数のクラウドツールに分散しがちな仕事に必要なあれこれを集約し、管理、共有できる。さらに、ドキュメントの一部をそのままWebページとして公開することも可能だ。 オンラインツールに感度の高い一部のスタートアップでは、すでにNotionを業務に取り入れて使い始めている。 ネットスーパーの垂直立ち上げサービスを提供する10X(テンエックス)社の事例から、「業務で使うNotion」の実例を見ていこう。

    万能ノートアプリ「Notion」をベンチャーが絶賛する理由…1000万ユーザー超の急成長には理由がある
  • 「1日」には2種類あることがわかるアニメ…我々は長い方を採用しているので1年が365日になった

    JAXAの惑星科学者が作成したアニメーションは、地球には2種類の「1日」があることを示している。「恒星日」と「太陽日」だ。 「恒星日」は、地球が360度回転すること。 これは23時間56分かかる。 暦の上の1日、「太陽日」は、地球がもう少し回転したときに完了し、太陽は24時間前と同じ位置にある。 1年は365日だが、地球は1年に366回回転している。 地球が360度回転するのにどれくらいの時間がかかるか、ご存知だろうか。正確には、24時間ではなく、23時間56分だ。 地球は常に太陽の周りを公転しているため、360度の回転が終わると、地球上の別の地点が太陽の正面に来ることになる。太陽がまったく同じ位置に到達するには、地球がさらに1度回転する必要がある。 我々は地球の正確な回転ではなく、空の太陽の位置で時間を測定する方法をとっているのだ。 厳密には、これらは2つの異なるタイプの「1日」だ。地球

    「1日」には2種類あることがわかるアニメ…我々は長い方を採用しているので1年が365日になった
    endo_5501
    endo_5501 2020/09/27
    言われてみりゃあ、なるほど確かに
  • インターネットが分裂の危機…中国の「グレート・ファイアウォール」に対抗、アメリカは「クリーン・ネットワーク」

    アメリカが先ごろ発表した計画は、中国国内の人々がほとんどのアメリカのウェブサイトやアプリにアクセスできないようにしている中国の「グレート・ファイアウォール」に対抗している。 この発表がテック業界を揺るがす一方で、シリコンバレーのリーダーたちは、かなり前からWWWが分断されて「スプリンターネット(splinternet)」化することに警鐘を鳴らしてきた。 元グーグルCEOのエリック・シュミットも、中国とその他の地域との間でインターネットが分断されると予想していた。 状況はこれまで以上に「スプリンターネット(splinternet)」に近づいている。 テック業界のリーダーたちは、世界中の国家が他国のウェブサイトや製品をシャットアウトすることで、ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)が終焉を迎える可能性があると長い間警告してきましたが、8月5日にトランプ政権が提案した新しい計画は、アメリカがその方向

    インターネットが分裂の危機…中国の「グレート・ファイアウォール」に対抗、アメリカは「クリーン・ネットワーク」
    endo_5501
    endo_5501 2020/08/13
    頭を抱える
  • NYではスーパーも自粛に。一段上がる厳戒体制に第2の買いだめ波と沈黙する市民

    爆発的感染の中心地となっているニューヨーク市では、救急車がサイレンを鳴らし駆け回っている(4月6日)。 REUTERS いつものことだ、と五感が麻痺できないものがある。1日中響く救急車のサイレンの音だ。 救急車の音が珍しくないニューヨークでもこの半月、格段にその頻度が増えた。サイレンで目が覚め、サイレンで眠りにつく毎日。 サイレンは、新型コロナウイルスの重症患者を意味する。筆者の友人も感染したが、連日の高熱、寒気、下痢が続いても「軽症」として、オンラインでの診療を受けるだけ。つまり、サイレン=呼吸困難の患者の可能性が高く、そうであればICUで人工呼吸器が必要になる。1回のサイレンを聞いただけで、そう思うようになった。 4月6日、散歩に出て1ブロック歩いたところで、大音響のサイレンが近づき、反対側の道端に止まった。小柄な女性の救急隊員2人が、医療器具が入った大きな赤いバッグを背負って出てきた

    NYではスーパーも自粛に。一段上がる厳戒体制に第2の買いだめ波と沈黙する市民
    endo_5501
    endo_5501 2020/04/10
    スーパーもか。うへぇ
  • ラスベガス在住プロレスラーが語る「新型コロナでカジノの街が死んだ」話

    のプロレスファンにも馴染みの深い名選手、ドリー・ファンク・ジュニアさんと筆者。 ドリーさんは、あのジャンボ鶴田選手や天龍源一郎選手も修行に行ったファンクス道場を運営していた。日にも数えきれないほどの来日を果たし、ジャイアント馬場選手をはじめ、多くの選手と戦った。現在は米フロリダ州オカラにて、BANG!という道場を運営。 写真提供:菊タロー ラスベガスに移住して3年が過ぎた。私はアメリカでプロレスラーをしている。就労ビザの更新で、日に一時帰国したのは2020年1月21日だった。 その頃、日では新型コロナウイルスの報道が徐々に増えていた。他人ごとのように過ごす人、気を付けてマスクをする人、何もせず「オレは大丈夫」と言う人。人それぞれだった。 ラスベガスに戻ったのは2020年2月10日。「マスクアメリカで買えばいいや」なんて思っていた。日でもアメリカでも、まだ事態をかなり甘く見てい

    ラスベガス在住プロレスラーが語る「新型コロナでカジノの街が死んだ」話
  • イーロン・マスク、脳に埋め込むAIチップが自閉症や統合失調症の"治療"に役立つと主張

    テスラとスペースXのCEOイーロン・マスク氏は、ポッドキャスト『Artificial Intelligence』で自身の神経テクノロジー会社「ニューラリンク(Neuralink)」について語った。ニューラリンクは人間の脳にチップを埋めようと考えている。 マスク氏はニューラリンクが「脳に関連する多くの病気を治す」だろうと語った。その具体例として、マスク氏は自閉症や統合失調症を挙げたが、自閉症は病気ではない。 マスク氏は以前、ニューラリンクがパーキンソン病やアルツハイマー病といった神経学的疾患の治療に役立つだろうと語っていた。 イーロン・マスク氏は、ニューラリンクが統合失調症や自閉症を「治す」ことができるだろうと語った。 11月12日に掲載されたポッドキャスト『Artificial Intelligence』で、マスク氏はニューラリンクに関して、自身が予見している最も楽しみな効果について尋ねら

    イーロン・マスク、脳に埋め込むAIチップが自閉症や統合失調症の"治療"に役立つと主張
    endo_5501
    endo_5501 2019/11/18
    “我々はデジタルのスーパーコンピューターよりも賢くなることはできないだろう。だからこそ、彼らを打ち負かせないなら合流すればいい”
  • コンビニクライシス:実証開始の「深夜無人ローソン」には日本の未来があった

    深夜無人(省人化)店舗実験が2020年2月29日まで行われる神奈川県のローソン氷取沢町店。 撮影:鈴木淳也 ローソンは8月1日の午前0時から、神奈川県横浜市内のローソン 氷取沢町店において深夜時間帯の無人運営店舗実験を開始した。 正確に表現すると、無人運営時間帯もバックヤードに店員は少なくとも1名は常駐している。つまり、厳密に「無人」ではない。発注業務などの裏方作業をこなしており、店内の様子をそのときどきで監視している。 狙いは、“売り場”の無人化を行うのが今回の実験の目的であり、正確には「深夜時間帯の省人化運営」というのが正しい。 とはいえ、実証は、小売りをめぐるさまざまな社会課題へのアンサーの側面もある。スタート直後、近隣住民も利用するリアル実証「無人運営店舗」の可能性を探った。

    コンビニクライシス:実証開始の「深夜無人ローソン」には日本の未来があった
    endo_5501
    endo_5501 2019/08/26
    “店舗への追加費用負担をできるだけ抑え、レイアウト変更を伴うような大きな刷新なしに無人運営化(省人化)をFCオーナーに提案できるよう工夫”
  • TOEIC985点でも会話レベルは低かった私がたどり着いた、英語で働く3つのマイルール

    社内公用語に英語が導入され、外国人を採用する企業が増えるなど、ビジネスにおいて身近なものとなりつつある「英語でのコミュニケーション」。一度は海外で働いてみたい読者もいるのでは? けれども「うまく発音できない」「語彙力が足りない」など、英語に苦手意識を持つ人も多いのではないでしょうか。 Amazonシアトル社で働く鵜飼勇至さんは、業の傍ら、ブロガーとして海外就職や海外生活、英語学習に関する情報を発信しています。そんな鵜飼さん曰く、英会話で自分の思いを伝える際に重要な「3つのルール」がある、とのこと。果たしてどんなことなのでしょうか。実際にアメリカで働くなかで身につけた「伝えるコツ」について話を伺いました。 鵜飼勇至Amazon Game Studios シニアプロダクトマネジャー 東京大学工学部及び同大学院にてロボット工学を学ぶ。新卒で外資系コンサルティングファームに入社。数年後、IT

    TOEIC985点でも会話レベルは低かった私がたどり着いた、英語で働く3つのマイルール
    endo_5501
    endo_5501 2019/07/06
    “そもそも英語って、大きくハッキリと発声する言語で、日本語は小さな声でも通用する言語みたいなんです” やはりニンジャ的
  • 日本のAI産業は高専生がつくる? 「高専DCON」がすごかった —— 製造現場をAIの目が支援、逆転発想の「電線点検AI」

    「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(DCON) 2019」の選が4月24日、東京都内で開催された。同コンテストは日ディープラーニング協会と日経済新聞社が共催、高専を対象に「ディープラーニング活用のビジネスコンテスト」として実施したものだ。 審査員には、著名なベンチャーキャピタルのトップやAI技術動向の第一人者である東京大学大学院の松尾豊教授らが並び、その事業性を評価した。参加グループ評価手法がユニークで、仮にベンチャー企業だったとしての「仮想・企業価値評価額(バリュエーション金額)」で順位を決めるという方法を採用。単なる技術コンテストではない点が特徴だ。 今回が第1回目となるDCONは、AI人材として注目される高専生を対象に予選を開催。ディープラーニング研究でも高専出身者が活躍しており、そのポテンシャルに対する期待の大きさから生まれたコンテストだという。

    日本のAI産業は高専生がつくる? 「高専DCON」がすごかった —— 製造現場をAIの目が支援、逆転発想の「電線点検AI」
    endo_5501
    endo_5501 2019/05/08
  • 従業員が自ら給与を決定すると、何が起きる?

    スマーケッツのCEOジェイソン・トロスト氏は、従業員が自ら給与を決定する制度を導入した。 Smarkets ロンドンを拠点とするブックメーカーのスタートアップ「スマーケッツ(Smarkets)」は、従業員に自らの給与を決めさせている。 この制度は社内のコンセンサスを利用するもので、従業員の給与情報は社内wikiで公表される。 導入の過程では良いことも悪いこともあったが、最終的にはうまく機能していると、スマーケッツのCEOジェイソン・トロスト(Jason Trost)氏は語る。 「見かけほど素晴らしいものではない」 ロンドンを拠点とするブックメーカーのスタートアップ「スマーケッツ」のCEOジェイソン・トロスト氏は、従業員に自らの給与を決めさせる同社の珍しい制度について聞かれ、こう答えた。 「クレイジーな制度だ」「だが、機能している」 トロスト氏が従業員自ら給与を決める制度をスマーケッツに導入

    従業員が自ら給与を決定すると、何が起きる?
    endo_5501
    endo_5501 2018/10/06
    これはなんとも怖い
  • マクドナルド、アップルストアのような新フラッグシップ店をオープン

    マクドナルドは、新しいフラッグシップ店をシカゴにオープンした。ファーストフード店というよりアップルストアのようだ。 特徴は、テーブルサービス、オーダー端末、そして1階に70以上の木が植えられていること。 全店がこうなるわけではないが、フラッグシップ店は未来のマクドナルドについての大きなヒントとなっている。 マクドナルドの最新店舗は、同社の未来についての力強い宣言となっている。 8月9日(現地時間)、米マクドナルドは新しいフラッグシップ店をシカゴにオープンした。ガラス張りで、広さは1万9000平方フィート(約1800平方メートル)、ファストフード店というよりもアップルストアのようだ。そして、それこそが同社の狙い。 「このフラッグシップ店のオープンを誇りに思う。この店は我々が顧客と地域社会に対して、いかにしてより良い存在になろうとしているかを象徴している」とマクドナルドの社長兼CEOスティ

    マクドナルド、アップルストアのような新フラッグシップ店をオープン
    endo_5501
    endo_5501 2018/08/16
    マクドナルドのフラッグシップ店という当たりでフフッって思ったけど、“セルフサービスのオーダー端末、テーブルサービス、スマートフォンでの注文と支払い” は良いな
  • 日本の結果は? アジアで最も強力な軍事力を持つ国トップ10

    武器貿易が活発だ。2013~2017年の主要な武器の国際的な貿易量は、2008~2012年に比べ10%増加した。 中でも、アジアの国々が占める割合は大きい。2013~2017年の武器輸出国トップ10に3カ国が、武器輸入国トップ10には8カ国がアジアからランクインしている。 武器の調達額は、どの国が軍備拡大を図っているかを示す目安にはなるが、それぞれの国の軍事力を直接比較するとなると話は複雑になる。グローバル・ファイヤーパワー(Global Firepower)の「2018年軍事力ランキング」は、50以上の要素を総合的に評価、世界136カ国の軍事力指数(Power Index)スコアを算出した。 ランキングはそれぞれの国が保有する武器を評価し、その兵力にも注目している。地形、兵站能力、利用可能な天然資源、現地の産業の状況も考慮に入れている。 グローバル・ファイヤーパワーのランキングによると、

    日本の結果は? アジアで最も強力な軍事力を持つ国トップ10
  • 高速・一般道「GW 渋滞回避」の正解は? 無料カーナビアプリ3種を試す

    今年のゴールデンウィークもいよいよ後半。渋滞のピークは3日や5日と予想されている。最新の道路とリアルタイムの渋滞情報あわかるスマートフォンのカーナビアプリは大型連休の必携ツールともいえる。 とはいえ、どのアプリが、どの程度の「渋滞回避性能」を持っているのかは、なかなか見えづらい。使い勝手や機能を3つ横並びで比較してみた。 カーナビアプリは複数使い分けるのがベスト カーナビアプリにおいて、誰でも使えるオススメのアプリは3つだ。 TCスマホナビ [iOS版のダウンロードはこちら] [Android版のダウンロードはこちら] Yahoo!カーナビ [iOS版のダウンロードはこちら] [Android版のダウンロードはこちら] Google マップ [iOS版のダウンロードはこちら] [Android版のダウンロードはこちら] それぞれに一長一短があるが、共通するのはリアルタイムな渋滞情報が表示で

    高速・一般道「GW 渋滞回避」の正解は? 無料カーナビアプリ3種を試す
    endo_5501
    endo_5501 2018/05/04
    "ルートはひと言で言えばアクロバティック" ほんとそれなー
  • イーロン・マスク、火星ロケット工場をロサンゼルスに計画

    イーロン・マスク氏がロサンゼルスでとんでもない計画を進めている。 マスク氏は「ビッグ・ファルコン・ロケット(Big Falcon Rocket:BFR)」の開発について何年も言及してきた。BFRは、火星(そしておそらく地球の周り)との間を往復できるよう設計された再利用可能な超大型ロケット。 最近マスク氏は、2019年はじめにはBFRの短時間の上昇・下降テストを開始したいと語った。テストはテキサス州マクレガーにある同社施設で行われる予定。 しかしこれまでスペースXは、場所について、つまり超巨大ロケットをどこで製造するのかは明らかにしていなかった。 3月19日(現地時間)、レディット(Reddit)のサブレディット「r/SpaceX」のユーザーが、ロサンゼルス港湾委員会の奇妙な動きに気づいた。同委員会は最近、ひそかにスペースXの788ページに及ぶ計画書を承認した。20万平方フィート(約1万90

    イーロン・マスク、火星ロケット工場をロサンゼルスに計画
  • ドワンゴ川上会長単独インタビュー「僕らがディープラーニングで狙うもの」

    「深層学習(ディープラーニング)によるAIの活用が、次のビジネスを大きく左右する」と言われて久しい。 KADOKAWAと経営統合した、ニコニコ動画の運営で知られるドワンゴも、社内に研究所を持ち、ディープラーニングに格的に取り組んでいる企業のひとつだ。映像配信やコミュニティ運営がビジネスの軸であるドワンゴはAIをどのように活用しようとしているのか。川上量生会長の単独インタビューを通して見えてきた姿は「AIという道具の活用方法」だった。 脳を模して自ら学ぶ「ディープラーニング」 ドワンゴは、2014年10月に、自社の研究部門である「ドワンゴ人工知能研究所」を設立した。以来ディープラーニングの研究を続けている。ドワンゴの戦略を考える前に、AIの基的なところからおさらいしておこう。 2000年代前半までのAIでは、人間がまず「判断するためのルールや特徴」を示す、俗に「ルールベースによる推論」と

    ドワンゴ川上会長単独インタビュー「僕らがディープラーニングで狙うもの」
    endo_5501
    endo_5501 2017/08/13
    "今欲しいのは「馬の画像データ」だそうです。馬を見るだけで「あの馬は走るよ」と予言できる人間が存在するじゃないですか"
  • デスクトップPCをスマートグラスに置き換えた企業 —— 仕事はできるのか、見てきた

    テック業界で「ドッグフーディング(犬の餌やり)」はよく使われる言葉だ。その意味は、企業が自社製品をまず従業員に使わせること。市場に出す前にバグや改良すべき点を見つけだそうというわけだ。 最近、シリコンバレーの有力企業は、ARに大きな関心を寄せている。実際、AR推進派は以下のように語る。 「ARが十分に発達すれば、スマートフォンからコンピューターまで、一般的に使われているスクリーンは全て、たった1つのスマートグラスに置き換えられるだろう」 しかしそこに至るまでに、技術者はたくさんの「ドッグフード」をべなくてはならない。つまり、彼らが大好きなパソコンやスマートフォンをARヘッドセットに置き換えなければならない。 あるシリコンバレーの企業が今、まさにそれを行っている。Metaは、ARヘッドセットを開発しているスタートアップ企業。従業員はデスクトップPCの代わりに、「Meta2」ヘッドセットを使

    デスクトップPCをスマートグラスに置き換えた企業 —— 仕事はできるのか、見てきた
    endo_5501
    endo_5501 2017/07/31
    “いい思いをしたいのなら、ドッグフードを食べなくてはならない”