タグ

対談に関するentranslopeのブックマーク (11)

  • 「違う年代の人たちとはわかりあうべきじゃない」 チームラボ・猪子氏が語る、"20世紀に侵されない"生き方

    企業で働くのは難しい時代 小沼:働き方っていう文脈だと、日の企業って働き方を定義してるのは上の世代。つまり若者が理解し合えないって猪子さんが言ってる世代なので。そうすると若い世代が働きにくくて、副業も禁止だって言われてキツイみたいな。 だから企業に入っている人って難しいなって思いますね。今若い世代が持っている、当に必要な、新しい世代の武器を持っている人が活躍できないようにされちゃってる、っていうのが企業の中で起きてるんじゃないかなと思うんですけど。 猪子:活躍したかったら辞めればいいんじゃない。 小沼:それしか選択肢が無くなってますけど。 猪子:そうそう。我慢するか辞めるか。 堀:辞めなくてもいい選択肢がもっと広がってもいいですよね。 猪子:高木さんみたいにこっそりやって、バレたら辞めるみたいなね。あとは堀さんみたいにクビになるとかね。 堀:僕は一応自分でやめたんで。 猪子:プライドが

    「違う年代の人たちとはわかりあうべきじゃない」 チームラボ・猪子氏が語る、"20世紀に侵されない"生き方
    entranslope
    entranslope 2015/11/06
    働き方、生き方、トークその2。
  • チームラボ・猪子氏が語る、「やりたいこと」を見つけるたったひとつの方法

    「ワクワクアプローチ」型と「一周回って問題解決」型? 朝比奈:僕の問題意識は、いま大学生とかを教えていて思うんですけど、「やりたいことがわからない」って言うんですよね。「やりたいことをやれ」って皆言うけれど、それでわかったら苦労しなくて。じゃあ何やりたいのか? 僕自身も正直あんまり無かったんですよ。なんとなく「役所に行くと偉いんだろうな」「留学すると偉いんだろうな」という流れに乗っていっただけだ、と後から見ると思ってて。 さっき僕が天才って表現したんだけど、割と若いうちからボンといける人と、小沼さんを一緒にしちゃって悪いんだけど、生きていくうちに問題意識を無理にでも持って、「それ問題じゃないの?」と考える問題解決型みたいな(タイプがいて)。「ワクワクアプローチ」と「一周回って問題解決」っていうと毛色が違うなと。 堀:実務者と、デザイン描く人とちょっと違うよねっていう話ですね。 クリエイトに

    チームラボ・猪子氏が語る、「やりたいこと」を見つけるたったひとつの方法
    entranslope
    entranslope 2015/11/06
    相変わらずの語り口の猪子氏。彼だけじゃい、突き抜けた人物たちのトークは読ませる。その1。
  • 90年の人生で、今の日本がいちばんひどい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    90年の人生で、今の日本がいちばんひどい
    entranslope
    entranslope 2014/03/27
    まだ見られる典型的日本人の習性。自分のことしか考えない、多様性に不馴れ、など。日々の暮らしに余裕がない事からの悪い連鎖。書を読み、現場に実際行き、想像力を鍛えよ、自分事として捉える力の向上を、か。
  • 大前研一 × 堀江貴文 「日本のテクノロジー」対談(完全版)

    ■BBTチャンネル 7000時間以上のコンテンツ見放題サービス  https://bb.bbt757.com/about/?link=ytube ■大前研一ライブ|週1度の濃密なインプット 東証一部上場企業を含む、名だたる経営者も受講する ビジネス・経済専門講座「大前研一ライブ」。  https://bb.bbt757.com/kolive/?link=ytube ■動画 「日人はもっとテクノロジーを理解するべき」、 「過去の反省が新たな技術を可能にす­る」 BBTChでは、 「大前研一×堀江貴文 『日テクノロジー』対談」と題した特別番組を収録。その完全版となります。 #大前研一

    大前研一 × 堀江貴文 「日本のテクノロジー」対談(完全版)
    entranslope
    entranslope 2014/02/16
    今更だが。ある意味夢の対談。長いが一回は見るべきか。テクノロジーの知見は今後の中核である認識や、基礎素養としておくことの必要性を理解するのに良い。
  • 家入一真に聞く「都知事になって何をしたいの?」異例の選挙戦術、具体的政策は対話で

    1月23日、東京都知事選が告示された。16名が立候補した今回は、初めて単独で行われる都知事選(2011年の前々回までは統一地方選挙、12年の前回は衆院選と同日)であり、注目度も高い。さらに、細川護煕元首相が小泉純一郎元首相の支援をバックに「脱原発」の旗印を掲げて参戦するなど、候補者の話題性にも事欠かない。 そのような今回の東京都知事選候補者の一人で、IT企業役員で実業家の家入一真氏は、選挙活動のほとんどをネットで行うというユニークな選挙戦を展開している。Twitterでフォロワーから多くの支持を受けたことで出馬を決意し、政策は掲げずにネットで意見を募集、ボランティアや選挙資金もすべてネットで集める「これこそネット選挙」を体現する。特に、政策のヒントをネットでの対話によって得る手法は、斬新ゆえに賛否両論を呼んでいる。 そこで今回、家入陣営政策チームに名を連ねる作家・企業家の山口揚平氏との対談

    家入一真に聞く「都知事になって何をしたいの?」異例の選挙戦術、具体的政策は対話で
    entranslope
    entranslope 2014/02/07
    これも読んでおく。
  • 【緊急対談】細川護熙元首相×家入一真 「目指す東京の姿」 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    家入氏は、自身のアイフォンを使い対談模様を中継した。12000回以上再生され、話題となっている。写真はカメラをのぞく細川元首相(写真左)と家入氏 都知事選に立候補している細川護熙(もりひろ)元首相(76)は29日夜、今選挙では初となる他候補者との対談を行った。その相手は、起業家の家入一真(かずま)氏(35)だ。初対面した両者は、それぞれが掲げる政策やオリンピック、目指す東京の姿について1時間ほど話し合った。(オルタナS副編集長=池田真隆) 家入:都知事選に出馬表明したとき、「政策も公約もまったくない」と言いました。まずは、みんなから意見を集めて、それを精査して、選挙期間中に発表しようと考えていたからです。今はツイッターなどを使って意見を集めていて、31日には発表する予定です。 もちろん前代未聞の方法なので、「結局何がやりたいのか分からない」「自分の軸はないのか」と政治評論家の方々から、

    【緊急対談】細川護熙元首相×家入一真 「目指す東京の姿」 (オルタナ) - Yahoo!ニュース
    entranslope
    entranslope 2014/02/01
    共闘はありうるか。新しい知事・副知事の関係・形みたいなものが模索できると良いのにな、とか感じる。
  • 第1回[蜷川実花×堀江貴文 対談](前編)恵まれた環境に生まれる人なんていない

    1972年、福岡県生まれ。SNSmedia&consulting株式会社ファウンダー。元株式会社ライブドア代表取締役CEO。現在は、ロケットエンジン開発を中心にスマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースを手掛けるなどさまざまなジャンルで活躍。会員制コミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」のメンバーは2千人を超える。おもな著書に『ゼロ』(ダイヤモンド社)、『音で生きる』(SB新書)、『多動力』(幻冬舎)、『むだ死にしない技術』(マガジンハウス)ほか多数。 堀江貴文のゼロ──なにもない自分に小さなイチを足していく 2006年に逮捕されすべてを失った堀江貴文。その刑期満了の時期に刊行したのが『ゼロ』である。そこには「働くこと」「生きること」に関する彼の熱い思いが詰まっている。人は誰しも最初「ゼロ」であり、そこに何をかけてもゼロのままだ。となれば、まずは地

    entranslope
    entranslope 2014/01/08
    一読。先月の記事。"クリエイティブの人って、自分の中で「なにかが欠けている」って意識を抱えているからこそ、その欠落した部分を埋めようと爆発的なパワーが出る"
  • 黒(ブラック)池上の本質とメディアの未来 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    entranslope
    entranslope 2013/08/29
    一読。販売手法のくだり。"これ以上、書籍販売の分野で「Amazon帝国」が力を持ち過ぎると、面白い本が出にくくなる。そんな気がした"
  • 特集ワイド:続報真相 「あまちゃん」快走のわけ じぇじぇ!…社会現象「アマノミクス」!?- 毎日jp(毎日新聞)

    entranslope
    entranslope 2013/07/05
    メモ。"アニメや漫画を「クールジャパン」と誇らしげに輸出…どこかうさん臭い…経済第一主義が透けて見えるから" "空気を読んで控えてしまう…けど、ドラマでは「喜んでもらいたい」という気持ちをストレートに表現"
  • アップルやマクドナルドは、本当に“悪の帝国”なのか?

    アップルやマクドナルドは、当に“悪の帝国”なのか?:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(1)(1/5 ページ) アップルやマクドナルドグーグルなどのグローバル企業は、いまや落ち目になった国家を尻目にどんどん強大になっている。低税率国の子会社を使った租税回避を行っていたり、低賃金で労働者を搾取し、法律を自分の都合のいいように変えるなど、やりたい放題やっているように見える。 一方で、先進国の中間層は没落し、多くの人がグローバル化の名目のもと、時給で働く労働力として使われ始めている。民主主義はもはや機能していないのだろうか。人々が幸福になれる未来は来るのか。 書評を中心としたブログを運営しアルファブロガーとして知られる元技術者の小飼弾さんと、元アップル管理職の松井博さんが語り合った。全7回でお送りする。 プロフィール: 小飼弾(こがい・だん) 東京都出身。1991年12月米カリ

    アップルやマクドナルドは、本当に“悪の帝国”なのか?
    entranslope
    entranslope 2013/06/18
    こちら、楽しみな組合せの対談。連載初回。何も民主主義が機能していないかもなのは、日本だけではない。
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち) - NHK

    4月5日放送より、古田新太さんが番組ナレーターをつとめます。市川実日子さんとお2人で番組を盛り上げてくださいます。お楽しみに! 古田新太 1965年 兵庫県出身。劇団☆新感線の看板役者。劇団公演以外の舞台にも積極的に参加するほか、ドラマ、映画、バラエティー、ラジオ番組への出演や、コラムニストとして書籍も出版している。 ■メッセージ ナレーションというお仕事をさずかりました。 自分以外の人のお話をうかがうということは非常に素敵なことです。 楽しんでやっていきたいです。

    SWITCHインタビュー 達人達(たち) - NHK
    entranslope
    entranslope 2013/05/05
    対談番組。たまたま昨夜視聴。他局で似たコンセプトの番組もある?真逆な二人の各々の事務所を比較して見ることができた。「もったいない」の人と「整理」の人。個人的には前者にシンパシーを感じるかな。。
  • 1