記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ichiharu12
    ichiharu12 “「病院がないほうが死亡率が下がる」というキャッチフレーズは誤解を招きます。「現代医学は間違っている。病気は病院が作っている。高血圧の治療やワクチンは不要である」といった反医療に利用されることを危惧”

    2014/09/03 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 他地域と比べて老衰が増えた理由としては他にも説明できる仮説はあるとは思うけど,『病院がないほうが死亡率が下がる』が一人歩きするという危惧については同意。

    2014/09/01 リンク

    その他
    inakashoge
    inakashoge “「病院がないほうが死亡率が下がる」というキャッチフレーズは誤解を招きます。「現代医学は間違っている。病気は病院が作っている。高血圧の治療やワクチンは不要である」といった反医療に利用されることを危惧”

    2014/09/01 リンク

    その他
    seats
    seats 夕張の件、末期に検査をしなくなったせいで死亡原因が「老衰」になった、という話。検査しなきゃ病名が確定できないからそうなるわな。死体が出てこなければ「行方不明」なのと同じで現実が良くなったわけじゃない。

    2014/09/01 リンク

    その他
    yu76
    yu76 死亡直前の検査の減少は、医療の質の低下とは繋がらない。病院での検査や高度医療よりも、自宅で安らかに亡くなる方がよい場合も。医療崩壊後、夕張市は医療費や救急車の出動回数が減ったが、総死亡率は悪化せず。

    2014/09/01 リンク

    その他
    aLa
    aLa 山ほどの誤診を受けてきた身からすると、内科医の無能さは切実な問題だと思う。誤診や無駄な治療で病人を殺している現実は事実としてあると思うので、病院の存在意義と医者の能力は分けて考えた方がいいかも

    2014/09/01 リンク

    その他
    paravola
    paravola 全国レベルでも徐々に老衰死は増えていますが、夕張市ではこの変化が劇的に起きたのです。財政破綻に伴う「医療崩壊」をきっかけに医師が交代したためだと思います

    2014/09/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/09/01 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB そういえば昔はわりと安易に死因を心不全にしていたけど、細かく診断するようになって心不全が減ったという話もあるか。

    2014/09/01 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 謙抑的表現に努めた良記事

    2014/09/01 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 良記事

    2014/09/01 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 あくまでも医学に基づく努力の賜物であって、単なる病院不要論ではない、と。たしかに、これを都合よく利用する勢力が色々いそう。

    2014/09/01 リンク

    その他
    zaw
    zaw 「病院がないほうが死亡率が下がる」というキャッチフレーズは誤解を招きます。「現代医学は間違っている。病気は病院が作っている。高血圧の治療やワクチンは不要である」といった反医療に利用されることを危惧しま

    2014/09/01 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan ”「病院がないほうが死亡率が下がる」というキャッチフレーズは、医療費の削減にも利用されかねません。””選択肢が広がるのは良いことですが、お金がないからと平穏死を強制されるのは良いことではありません。”

    2014/09/01 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 死亡直前の積極的な検査を減らして「老衰」としたこと。総死亡率は変化ないこと。言葉が一人歩きすることに注意が必要なこと。

    2014/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・ふくいのりこ 彩夏の〝みんなに笑顔を〟水分控え、外出も億劫に 車いすユーザーの排泄問題(2...

    ブックマークしたユーザー

    • yudai20142014/09/29 yudai2014
    • zoromezzeu2014/09/06 zoromezzeu
    • ichiharu122014/09/03 ichiharu12
    • houyhnhm2014/09/02 houyhnhm
    • candidus2014/09/02 candidus
    • takebon7772014/09/02 takebon777
    • DrPooh2014/09/01 DrPooh
    • inakashoge2014/09/01 inakashoge
    • shortpip2014/09/01 shortpip
    • seats2014/09/01 seats
    • frasca2014/09/01 frasca
    • yu762014/09/01 yu76
    • phallusia2014/09/01 phallusia
    • aLa2014/09/01 aLa
    • paravola2014/09/01 paravola
    • daybeforeyesterday2014/09/01 daybeforeyesterday
    • smicho2014/09/01 smicho
    • ROYGB2014/09/01 ROYGB
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事