記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agrisearch
    agrisearch 2008/7/2 「鳥類の分子系統樹は収斂進化や適応放散の見事な一例ですね」

    2011/08/24 リンク

    その他
    Asay
    Asay ブクマしてなかった。そのうち黒影さんのを参考に和訳データつくる。/つくったけど公開許可申請メールの返事が来ないorz

    2008/09/26 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 科学

    2008/07/14 リンク

    その他
    hoshimin
    hoshimin 本書く人、大変だなあと思うけれども、面白いなーとも思う。

    2008/07/09 リンク

    その他
    nui81
    nui81 分子遺伝学すごい!

    2008/07/07 リンク

    その他
    keim_at_Si
    keim_at_Si 「ペンギンがアホウドリの親戚.」

    2008/07/03 リンク

    その他
    inugamix
    inugamix 分子系統樹で収斂進化や適応放散がよくわかるように。ハヤブサの最近縁種がオウム類、オウム類がスズメに近い、ヨタカとハチドリが近縁、フラミンゴとカイツブリが近縁! 楽しい!

    2008/07/03 リンク

    その他
    dododod
    dododod 初めてちゃんと見たけど面白い

    2008/07/03 リンク

    その他
    Lofwyr
    Lofwyr この手のことは爬虫類と鳥類まわりでよくあるみたいだけどもっと拡張して調べられんもんかなー

    2008/07/02 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 分子系統学ってすっげー面白そうだなぁ・・・

    2008/07/02 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu ペンギンがアホウドリの親戚

    2008/07/02 リンク

    その他
    firestorm
    firestorm トリ

    2008/07/02 リンク

    その他
    shidho
    shidho これwikipediaで取り入れるかどうか論争になってたやつかな?

    2008/07/02 リンク

    その他
    mallion
    mallion 『ハヤブサがタカやワシとまったく関係のない完全に独立したグループを作り、最近縁種がオウムやインコであることや、 オウムやインコがスズメにかなり近いグループであること』 へー

    2008/07/02 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na いくつか定説とされてたモノが崩れ去ったりしちゃうんじゃないか?

    2008/07/02 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono すげえとは思うのだが、Beforeをよくわかってないのでその「すげえ」感は低いんだろうなあ、くやしい/誰か系統樹の図を和訳して横位置にして壁紙作ってくれんか?

    2008/07/02 リンク

    その他
    Flap
    Flap ふーん,鳥類でも遺伝子情報を基準にした系統分類へと移行しているのね<=抵抗とかないのかな/以前DNA バーコーディングの話にめっちゃ噛み付いている形態で分類している人がいたなぁ,と.

    2008/07/02 リンク

    その他
    graph
    graph そして鳥に近いのはアリゲーターとガビアルなのか…

    2008/07/02 リンク

    その他
    DocSeri
    DocSeri バードウォッチャーの母に教えておこう。

    2008/07/02 リンク

    その他
    esper
    esper このエントリがホッテントリ化するはてブの懐の深さがすごいなw

    2008/07/02 リンク

    その他
    WaSp
    WaSp 分子系統解析はこれで正解というわけじゃないからなぁ。ワシとフクロウ→近縁→やっぱ違うわ、ワシはコウノトリと近い→やっぱ近縁だったわ。コウノトリ関係ないわ←今ココ。でもハヤブサ、カワセミは意外だなぁ。

    2008/07/02 リンク

    その他
    E_coli
    E_coli id:takeshiketa←むしろ逆,そういった相関で今まで分類していたが,genome解析から同一(類似)の形質が複数のパスから進化しうる(e.g.収斂進化)ということが分かった.その結果系統樹が書き換えられることになった.

    2008/07/02 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa へー。すごい。博物学というかこういうのよく知らないんですが、環境とか行動とか見た目の相関情報は分類からは徐々に失われるんですか?/id:E_coli ありがとう!凄いね。環境への適応は収斂していくのか。

    2008/07/02 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 興味深い。/和訳お疲れさまです。

    2008/07/02 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「ペンギンがアホウドリの親戚であることや、フクロウとワシ、カワセミという全然見た目も行動パターンも違う鳥が近縁関係にあることなどがちょっと驚きでした。鳥類の分子系統樹は収斂進化や適応放散の見事な一例」

    2008/07/02 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama Thx!シブリー・アールキスト鳥類分類との比較がWikipediaあたりに出ないかなあ。

    2008/07/02 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 実に興味深い

    2008/07/02 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset ハヤブサはワシタカ類から外れ、オウムやインコに近い独立したグループとなるとか

    2008/07/02 リンク

    その他
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto これは面白い。

    2008/07/02 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  ニュースでちらりと聞いていたのだが、図を見ると凄い。ニュートンあたりで日本語化した図を付けてくれないかな。

    2008/07/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鳥類の系統分類が大きく変わります

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/03 techtech0521
    • ukidousan2013/03/19 ukidousan
    • agrisearch2011/08/24 agrisearch
    • nekotetumamori2009/10/11 nekotetumamori
    • birrrrrrrds2009/07/15 birrrrrrrds
    • kokogiko2008/11/26 kokogiko
    • Asay2008/09/26 Asay
    • cTak2008/07/20 cTak
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • hoshimin2008/07/09 hoshimin
    • gonnbuto2008/07/07 gonnbuto
    • nui812008/07/07 nui81
    • konekonekoneko2008/07/04 konekonekoneko
    • aglassofwater2008/07/04 aglassofwater
    • mrnv2008/07/04 mrnv
    • keim_at_Si2008/07/03 keim_at_Si
    • inugamix2008/07/03 inugamix
    • sassano2008/07/03 sassano
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事