エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
グーグルがGメールをやめるときが来る?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』
新たな機能をどんどん増やし続けてきたグーグルが、 乱立を嫌って、「大掃除」をするようになってきた。... 新たな機能をどんどん増やし続けてきたグーグルが、 乱立を嫌って、「大掃除」をするようになってきた。 グーグル内部で何が起こっているのか。 ●グーグルに対して感じ始めた漠然とした不安 グーグルのウェブ・メール「Gメール」を使っている人は多いだろう。私も使っている。Gメールで送受信したメールはすべてグーグルのコンピューターに保存されているので、自分のパソコンにはメールをまったく保存しなくなった。最初のころは用心してメール・ソフトも使って保存していた。しかし、グーグルがクラウド・ビジネスに熱心でGメールの保存容量を拡大させていたこともあって、いつのまにかやめてしまった。メール・ソフトそのものももうほとんど使っていない。 しかし昨年9月、そんなにグーグルまかせにしていいのかと少し不安を感じ始めた。グーグルが、「グーグル・デスクトップ」をやめてしまったからだ。 グーグル・デスクトップというのは、パソ
2012/06/13 リンク