エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「同人誌は手に入らない物なんです」に繋げて「同人誌が手に入らないものなら自分で描け!」というのは違うんじゃないかと: CRUSADER'S ROOM分室
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「同人誌は手に入らない物なんです」に繋げて「同人誌が手に入らないものなら自分で描け!」というのは違うんじゃないかと: CRUSADER'S ROOM分室
「同人誌は手に入らない物なんです」に繋げて「同人誌が手に入らないものなら自分で描け!」というのは... 「同人誌は手に入らない物なんです」に繋げて「同人誌が手に入らないものなら自分で描け!」というのは違うんじゃないかと 大元となるのは、sonoeさんの「同人誌は手に入らないものなんです。」というエントリー。 これに関しては「まーそうだよなぁ、俺も何度『あー、売り切れましたか……!』とサークルさんの前で肩を落としたことか」とか思って終わりだったんですが、その後replyとして書かれた有村さんの「一日寝てたので、同人誌が手に入らないものなら自分で描け! という話をする。」というエントリーには「いや、それは違うんじゃないのか」と。 同人誌ってのは売り切れました、じゃぁ増刷します、とできるものではないことはその通りで、さらに言えばそもそもの印刷部数自体設定が難しい代物なのもその通りです。 また、委託は必須でも標準オプションでもなく、委託しないというのも普通のことだよ、というのもその通りです。 で