記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y-mat2006
    y-mat2006 復活したゾンビマルキストと死闘を繰り広げることを期待

    2009/07/12 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 長期雇用は、垂直統合という20世紀に固有の企業統治システムの副産物にすぎない

    2009/04/19 リンク

    その他
    rrmmjjff
    rrmmjjff 頭冷やし…

    2009/03/02 リンク

    その他
    julajp
    julajp 流動性こそが本来と言うことであれば、本来的ではないと思われる終身雇用制こそを、まずさっさと解体する必要があるんでは?それやるとローン成立せず、税金徴集などが非常にメンドウになるんだろうな。

    2009/01/22 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen 16世紀には労働者はみんなチョンマゲだった

    2009/01/21 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 伝統は論拠としては役に立たない。

    2009/01/21 リンク

    その他
    econ2009
    econ2009 御手洗さんは海外生活が長かったからご存知ないのかなぁ。池田先生の整理も相変わらずではありますが(笑。

    2009/01/21 リンク

    その他
    sizukanayoru
    sizukanayoru 『長期雇用は、垂直統合という20世紀に固有の企業統治システムの副産物にすぎない。』( ..)φメモメモ

    2009/01/21 リンク

    その他
    REV
    REV そのうち、1円あれば家が建つ、とか言って月給一円とか、19世紀に抗生物質は無かったとか言って、健康保険の適応外とか言ったりして。

    2009/01/21 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r …で,昔が豊かだったわけでも,長生きだったわけでもない。

    2009/01/21 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a それ言ったら江戸時代は朝食作るのは夫の役目だったそーですよ!そして晩ご飯も屋台ですますのがよくあること。そーゆー「伝統への回帰」もお願いします〜

    2009/01/21 リンク

    その他
    karl_4th
    karl_4th そうか。昔はこんな感じだったのね。

    2009/01/21 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 縄文時代には雇用関係は存在しなかった

    2009/01/21 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 戦前の期間工員は兼業農家や兼業漁師だったりする。/大学教員も全部任期付き非正規雇用になんて話も出てる。

    2009/01/20 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 何を言ってるのか本当にわからない。職能者(親方配下の職人とかITエンジニアとか)の話をしてるのか、単純労働者の話をしてるのか。意図的に混同してみせているのか。

    2009/01/20 リンク

    その他
    eniti
    eniti じゃあ、みんな「派遣」がベストなの? 皮肉とかではなく本当にわからない。とりあえず、経済学部の教員を全て非常勤講師にしてみたら?

    2009/01/20 リンク

    その他
    anomy
    anomy "産業革命 労働環境"でググれ。19世紀は資本の論理だけがまかり通った時代で、10代の若者が1日14~16時間以上の過酷な労働で死んでいった歴史がある。池田信夫とその信者ははまず歴史を学ぶべきだろう。

    2009/01/20 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 終身雇用が固まった後にそんなことをいわれてもね。

    2009/01/20 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 伝統や慣例はそれ自体が強固な理由にはなりえない。へたすりゃ法律も

    2009/01/20 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 ※欄「終身農家は日本の基本」土地持ち農家はそうだったでしょうね.拠るべき資本を持たない水呑百姓の行き着く先は中世も21世紀現代も変わらないのですね.分かります

    2009/01/20 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 農家は終身雇用・年功序列の対象外じゃね。製造業の従事者はピークでも全体の4分の1強に過ぎなかったわけで、対象外の労働者が一定数いたからこそ同制度が維持できたと思うが。

    2009/01/20 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou 戦前の労働者供給契約(強制労働、中間搾取のオンパレード)の形を変えたものが派遣だからな。/終身雇用は確かに近年の産物。/一人親方的な概念を労働者に適用できないかと思うんだけどな

    2009/01/20 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 19世紀の雇用形態が派遣同様だったとして、その後それを終身雇用が駆逐したということだよね。/話の内容は分かるが、言いたい趣旨が分からない。

    2009/01/20 リンク

    その他
    kno
    kno 伝統っていつの時代から?って結構悩ましい

    2009/01/20 リンク

    その他
    orangestar
    orangestar 終身雇用は日本の文化や伝統に根ざしたものだ というもののほとんどが戦後のことをさしていっているんで、通常表現としては間違っていない。日本の歴史って50年程度じゃなかったっけ? あと19世紀の労働者ww

    2009/01/20 リンク

    その他
    yume-no-izumi
    yume-no-izumi 「終身雇用は日本の文化や伝統に根ざしたものだ」という御手洗富士夫氏の主張は論理的にも歴史的にも根拠がなく、長期雇用は垂直統合という20世紀に固有の企業統治システムの副産物である。

    2009/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    19世紀には労働者はみんな「派遣」だった - 池田信夫 blog

    派遣や請負のような形で、企業の内部に契約労働者がいるのは、新しい現象ではない。むしろ資主義の初...

    ブックマークしたユーザー

    • y-mat20062009/07/12 y-mat2006
    • sarutoru2009/04/19 sarutoru
    • rrmmjjff2009/03/02 rrmmjjff
    • julajp2009/01/22 julajp
    • yukio20052009/01/22 yukio2005
    • screwbound2009/01/22 screwbound
    • Alfa37332009/01/21 Alfa3733
    • pulltop-birth2009/01/21 pulltop-birth
    • mkusunok2009/01/21 mkusunok
    • NAMEOVER2009/01/21 NAMEOVER
    • rikzen2009/01/21 rikzen
    • JuliusCaesar2009/01/21 JuliusCaesar
    • econ20092009/01/21 econ2009
    • laislanopira2009/01/21 laislanopira
    • sizukanayoru2009/01/21 sizukanayoru
    • REV2009/01/21 REV
    • sassano2009/01/21 sassano
    • shibuyan7302009/01/21 shibuyan730
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事