エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小出裕章「高濃度の下水処理場汚泥などは石棺や地下バウンダリーの材料にすればよい」8/25(2) : 座間宮ガレイの世界
2011年8月25日(木)、小出裕章氏が毎日放送「たね蒔きジャーナル」に出演しました。話すテーマは、... 2011年8月25日(木)、小出裕章氏が毎日放送「たね蒔きジャーナル」に出演しました。話すテーマは、高い津波が来る可能性があることを東電と保安院は知っていたこと、除染のこと、放射性廃棄物の処理のことです。2回に分けて掲載いたします。 前半:小出裕章「(年間1ミリシーベルト以下を目安とする方針を固めたことは)あまりにもおそすぎた」8/25(1) 今回は後半です。 千葉「はい」 小出「はい。ただ、137のほうが半分に減るまで30年という時間があって、それがなかなか減らないと。えーまあ風雨で飛んでいく、汚染が拡散して いく、あるいは地面の下に染みこんでいって地表の放射線量が下がるという効果はありますけれども。ま、随分長い間汚染が続くだろうと考える以外にありま せん。ただし1番初めの2年間というのはセシウム134がそれなりに減ってくれますので、多分40%減るという国の試算は私はそれなりにあっている
2011/08/26 リンク