エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「彁」を人名用漢字として追加、幽霊文字の成仏へ : ウェブロギスティック雑記
平成26年4月1日午前0時、法務大臣の諮問機関である法制審議会人名用漢字部会が、用途を人名に限定した... 平成26年4月1日午前0時、法務大臣の諮問機関である法制審議会人名用漢字部会が、用途を人名に限定した漢字として、「彁」という漢字を新たに人名用漢字の一つに加えることを発表した。 「彁」という漢字は、JIS基本漢字を選定する際に紛れ込んでしまった典拠不明の文字、いわゆる「幽霊文字」の一とされている(図1)。 早稲田大学社会科学部教授の笹原宏之氏らの研究により、幽霊文字の多くは誤字によるものや小地名に使われている漢字であることが判明しており、11の幽霊文字に対してはある程度確信性の高い発言理由を見いだすことができたが、今回追加される「彁」という漢字に関しては、なぜこのような字が生まれたのか全く分からない、正体不明の字であると言う。 今回、人名用漢字部会が「彁」の字を追加した理由について、部会代表の諸辻轍二氏は「JIS基本漢字に全く不明な漢字が紛れ込んでいるという状況は良いとは言えないので、政府
2020/04/16 リンク