エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
韓国人「ヨーロッパとアジアの紙幣の肖像を見てみよう」 : カイカイ反応通信
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
韓国人「ヨーロッパとアジアの紙幣の肖像を見てみよう」 : カイカイ反応通信
2014年09月12日00:00 韓国人「ヨーロッパとアジアの紙幣の肖像を見てみよう」 カテゴリ韓国の反応雑談 4... 2014年09月12日00:00 韓国人「ヨーロッパとアジアの紙幣の肖像を見てみよう」 カテゴリ韓国の反応雑談 401コメント 韓国のネット掲示板に「ヨーロッパとアジアの紙幣の人物」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) イタリア ガリレオ・ガリレイ 天文学、物理学、数学(振り子の等時性、慣性の法則発見) レオナルド・ダ・ヴィンチ ルネサンス期の芸術家、エンジニア(最後の晩餐、モナリザ、各種工学発明品、解剖図製作、全ての分野で天才性発揮) ミケランジェロ ルネサンス期の芸術家(アダムの創造、ダビデ像、ピエタ) ラファエロ ルネサンス期の芸術家(アテナイの学堂、三美神) ヴェルディ オペラ作曲家(アイーダ、椿姫、リゴレット) ジャン・ベルニーニ 彫刻家、建築家(バロック時代の最高芸術家) マルコーニ エンジニア(ノーベル物理学賞受賞、ラジオの電信システムを発明) アレ