記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dddeee
    dddeee 流行語を知らないって程度のことで猛然とネガティブな反応するのがダサいって心のどこかで自分自身が思ってるから、「知らないアピール」にイライラするんだろうね。

    2014/12/14 リンク

    その他
    n-sekiraku
    n-sekiraku かっこいいアピールとかでなくてまじて知らないとかで知らない人探してしまうんよねぇ。

    2014/12/03 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji テレビはアニメしか見てないのでさっぱり分からない。別にかっこいいとも思ってない。

    2014/12/02 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku いやーyoutubeで確認してみたが全く見た覚えが無かった

    2014/12/02 リンク

    その他
    pacha_09
    pacha_09 自宅にいるときは絶えずテレビかラジオつけてるけど、「ゲラゲラポー=妖怪ウォッチ」ってのを先月知った

    2014/12/02 リンク

    その他
    rzi
    rzi 流行語大賞、コメントとかみてると やっぱり流行ってたんだなって思う。ニュースと鉄腕DASHとアニメしかみてないしな… 感覚が世間とずれてる明白な根拠を突きつけられたw

    2014/12/02 リンク

    その他
    ireire
    ireire 流行語大賞のニュースに触れたことないのか?毎年、こんなもんだろ。意識高い系オタクdisかよ

    2014/12/02 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 「ダメよ~ダメダメ」が何のことなのか未だにわからない・・・。

    2014/12/02 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama 政治ネタだから知っとかないとマズいでしょ、って観点じゃないの??

    2014/12/02 リンク

    その他
    tenebi23
    tenebi23 これとあと今頃はやったの?っていう前から知ってたって人が出てくるよね。

    2014/12/02 リンク

    その他
    katte
    katte 今でしょも見たことない。

    2014/12/02 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 別に知っててえらいこともないし知らなくて意識高いわけでもなし。

    2014/12/02 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo イマドキの小学生に「なんでだろ〜」って言ってもわかんないだろう。「ダメよ〜ダメダメ」も次に忘れ去られる候補になりました。

    2014/12/02 リンク

    その他
    ryownet
    ryownet NHK見てるクラスタは集団的自衛権、民放見てるクラスタは一発屋のネタ。これで差別とか言われずに風物詩として語られるわけだね

    2014/12/02 リンク

    その他
    hestigo
    hestigo ダメよーダメダメはおかんから教えられて見たし、その後市営の公民館に行ったらお婆さん達が井戸端会議でダメよーダメダメ連発してたので実はアレ高齢者向けなんじゃないか説を唱えたい。色々腑に落ちるし。

    2014/12/02 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj うわ~「アラフォー」の時と全く同じ流れだ~。歴史は繰り返すね~。

    2014/12/02 リンク

    その他
    shag
    shag 一度だけ見たことあるけど、何処で流行ってるのかは知らない。

    2014/12/02 リンク

    その他
    reachout
    reachout この流行語本当に流行ったのか、ありまぁすの方が流行ったんじゃないのか。 流行ったことにしたいだけちゃうのか。

    2014/12/02 リンク

    その他
    sato-gc
    sato-gc いまだに聞いたことない。多分年末年始の特番とかで嫌でも見るだろうし特には探さない。

    2014/12/02 リンク

    その他
    rub73
    rub73 ダメよーはユーキャンの審査員のまわりだけ言う人が多かったんだよ

    2014/12/02 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km 去年の豊作っぷりに対し今年は不作な印象。ダメよ~はそのなかにあって長く使われ続けているロングヒット商品。

    2014/12/02 リンク

    その他
    hiro2460
    hiro2460 正直、聞いたことがないんだけど、きっとお笑い芸人の番組を見なくなったからかな。TVを見る人による、TVを見る人のための流行語大賞だと思えば良いのだろう。そもそもユーキャンもほとんど見かけないし。

    2014/12/02 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river そもそも全国民が知ってる流行語なんてないのだから、大賞も知らないアピールも同程度に無価値だ

    2014/12/02 リンク

    その他
    sekiyado
    sekiyado 本当に知らなかったんで同じ人がいて安心した

    2014/12/02 リンク

    その他
    takeim
    takeim 同感。そのほか、「ヒカキン」「ヌマクロー」が流行っているということは認識しているものの、どんな人かは全く分かっていない

    2014/12/02 リンク

    その他
    mnat44
    mnat44 全然知らないんだが。

    2014/12/02 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 普通にこれだけ知らない人が多いわけで。相応しいかはともかく、小保方さんや泣き議員みたいな誰でも知ってるネタを差し置いて選ぶのは、業界のシャンシャンで決まってるからだよね。見苦しいのでもうやめてほしい。

    2014/12/02 リンク

    その他
    tessi_m
    tessi_m お笑いネタの流行って文脈で言及されることがあまりないから、テレビ見てないとそういうネタがあることしか分からないんだよね

    2014/12/02 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 今年ほど流行語大賞に実感ないの初めて

    2014/12/02 リンク

    その他
    pseudomeme
    pseudomeme はい

    2014/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    流行語大賞「ダメよ~ダメダメ」を知らなくて世間から遠ざかっていることを認識する - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取...

    ブックマークしたユーザー

    • dddeee2014/12/14 dddeee
    • pycol2014/12/03 pycol
    • n-sekiraku2014/12/03 n-sekiraku
    • hiroyukixhp2014/12/03 hiroyukixhp
    • kaionji2014/12/02 kaionji
    • enderuku2014/12/02 enderuku
    • pacha_092014/12/02 pacha_09
    • nakag07112014/12/02 nakag0711
    • rzi2014/12/02 rzi
    • ireire2014/12/02 ireire
    • kazutaka_ueyama2014/12/02 kazutaka_ueyama
    • sirocco2014/12/02 sirocco
    • eroyama2014/12/02 eroyama
    • tenebi232014/12/02 tenebi23
    • kana3212014/12/02 kana321
    • kenjiro_n2014/12/02 kenjiro_n
    • katte2014/12/02 katte
    • K-Ono2014/12/02 K-Ono
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事