エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FenderJapan Studio Drive SD-15CE 梓Custom R2 : rs6000の日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FenderJapan Studio Drive SD-15CE 梓Custom R2 : rs6000の日記
と言うワケで、SD-15CEが生まれ変わりました。 音も一発で出てよかったです。 と言うかプリント基板の工... と言うワケで、SD-15CEが生まれ変わりました。 音も一発で出てよかったです。 と言うかプリント基板の工作で音でないとか言われたら直すのはかなりの苦痛なのですが…。 オシロとか持っているワケでないので、テスターでどこまで電圧きてますかー?って旅が始まるところですので。 キャパシタの容量は変えていないので変に音がでないというケースはないはずから、コレで音が出なかったらホントに泣くところです。 ■キャパシタ(コンデンサ)交換 入手したSD-15CEはそうメチャ古い機材でもないので、無理に交換しなくても良かったのですが、自分が新品で購入した製品でもないので懐疑的になってしまいます。しかも韓国製なので中身がどんなパーツで出来ているかぶっちゃけ胡散臭いです。 耐久性がそもそも高いパーツ(電源トランス・IC・抵抗)は生産国がなんであれあんまし気にしないのですが、電解コンデンサは死亡するのが早いです。