エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【八〇年代反原発運動から今何を学ぶのか】《その3》「ターニングポイントとしての伊方」:中島眞一郎 : もうひとつの全共闘・芝浦工業大学全学闘Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【八〇年代反原発運動から今何を学ぶのか】《その3》「ターニングポイントとしての伊方」:中島眞一郎 : もうひとつの全共闘・芝浦工業大学全学闘Blog
・・・自由とは、つねに思想を異にする者のための、自由である。 by Rosa Luxemburg (注)コメントは、... ・・・自由とは、つねに思想を異にする者のための、自由である。 by Rosa Luxemburg (注)コメントは、本ブログの初期設定で「800文字」に制限されておりますので、それ以上の文字数の場合は、二つに文章を分け送信ください。 本ブログ上で、これまで、 【八〇年代反原発運動から今何を学ぶのか】《その1》「原発より命がだいじ」:小原良子氏 【八〇年代反原発運動から今何を学ぶのか】《その2》「文化大革命としての伊方の闘い」:中島眞一郎氏 と、88年伊方原発反対運動から開始した八〇年代反原発運動における「ニューウェーブ」の闘いの担い手の論考を掲載してきました。 その「文化大革命としての伊方の闘い」の著者である中島眞一郎氏と最近連絡がとれました。 前掲載の「文化大革命としての伊方の闘い」は、1988年6月25日発刊の「原発やめてええじゃないか」(ホープ出版)書籍に掲載された、中島眞一郎氏著の